※リアルタイムのお話ではありません。
※みんなの応援や共感はもちろん、厳しく冷静な意見もありがたく読ませてもらってます。ただし、明らかな悪意がある侮辱的なコメントのうち、わたしが絶対に許せないと感じるレベルのものがあった場合、時間・お金・労力を惜しまず発信者情報開示請求、損害賠償請求をする覚悟があります。今後そういったコメントをしたいひともそれを覚悟の上してください。
※わたしは個人的な実体験を描いているだけなので、それを「ドイツ・ドイツ人」という主語に広げないよう注意してください。わたしはドイツが大好きです。
※コメント欄が荒れないためのルールがあります。

うろ覚えなんだけど、前に2chまとめサイトみたいなとこで、
「職場の後輩の遠方に住んでる祖母が亡くなって今夜はお通夜で、仕事に集中出来ずミスをしたから終業時間を過ぎても長々と説教していたら周りから諫められた!納得いかない。そもそも仕事に集中出来ないほどショックを受けるくらいなら、地元で就職して一緒に暮らすべき。」
っていう愚痴を読んだことがあって、あ~元夫と同じ考えのひとって結構いるんだって思った。
あとうちのお母さんのこと勝手にかわいそうなひとにすんな。
わたしがドイツに行くことをお母さんは全力で応援してくれたし、娘がドイツにいるのよ、孫はハーフなのよって色んなひとに話してたし、海外に飛び出せてすごいね、ドイツ語話せてすごいね、そのまま安定した暮らしを手に入れることが出来てすごいねっていっつも褒めてくれた。
日本で看病してた間も、看護師さんに「娘さんドイツに住んでるなんてすごいね」って言ってもらって、そうなの、自慢の娘なのって言ってた。
そばにいて欲しかった、海外になんて行ってほしくなかったなんて一度も言わなかったし、絶対に思ってもなかった。
お母さんはわたしの幸せを心から望んでくれるひとだから。
だからわたしもお母さんだいすきっていっぱい伝えてた。だからかわいそうじゃない。
なんてことを言っても元夫には届かないしどうせ理解出来ないから言わなかった。

これまでのお話↓
【離婚を決める前の生活】
①/②/③/④/⑤/⑥/⑦/⑧/⑨/⑩/⑪/⑫/⑬/⑭/⑮/⑯/⑰/⑱/⑲/⑳/㉑/㉒/㉓/㉔/㉕/㉖/㉗/㉘/㉙/㉚/㉛/㉜/㉝/㉞
【離婚を決めたきっかけ】
㉟/㊱/㊲/㊳/㊴/㊵/㊶/㊷/㊸/㊹/㊺/㊻/㊼/㊽/㊾/㊿/51/52/53/54/55/56/57/58/59/60/61/62/63/64/65/66/67/68/69/70/71/72/73/74
【ドイツに戻ってから】
75/76/77/78/79/80/81/82/83/84/85/86/87/88/89/90/91/92/93/94/95/96/97/98/99/100/101/102/103/104/105/106/107/108/109/110/111/112/113/114/115/116/117/118/119/120/121/122/123
/124/125/126
前回のお話↓
「1194.ドイツの国際離婚と親権127 ドイツに戻ってから」

次回のお話↓
「1196.ドイツの国際離婚と親権129 ドイツに戻ってから」

↓よかったらクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
↓よかったらクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
※みんなの応援や共感はもちろん、厳しく冷静な意見もありがたく読ませてもらってます。ただし、明らかな悪意がある侮辱的なコメントのうち、わたしが絶対に許せないと感じるレベルのものがあった場合、時間・お金・労力を惜しまず発信者情報開示請求、損害賠償請求をする覚悟があります。今後そういったコメントをしたいひともそれを覚悟の上してください。
※わたしは個人的な実体験を描いているだけなので、それを「ドイツ・ドイツ人」という主語に広げないよう注意してください。わたしはドイツが大好きです。
※コメント欄が荒れないためのルールがあります。
・命名は超適当でいいから必ず固定ハンドルネームでコメントする。
・ただし、元デフォルトネームの「ぱん友」とか「名無し」とか、他のひとと被りそうなものは無し。
・固定ハンドルネームはその記事内のみ固定。別の記事ではまた別のハンドルネームでOK。
・仮に同じIPで複数のハンドルネームを使い分けたり、デフォルトネームのままコメントしているものがあったら、わたしがメッセージを添えます。
・ルール違反してるコメントはスルー推奨。
・わたしや元義家族や他の読者さん、誰に対してでも関係無く、過激な言葉や表現を使ったコメントを書くのはやめよう。
・ルール違反してるコメントはスルー推奨。
・わたしや元義家族や他の読者さん、誰に対してでも関係無く、過激な言葉や表現を使ったコメントを書くのはやめよう。

うろ覚えなんだけど、前に2chまとめサイトみたいなとこで、
「職場の後輩の遠方に住んでる祖母が亡くなって今夜はお通夜で、仕事に集中出来ずミスをしたから終業時間を過ぎても長々と説教していたら周りから諫められた!納得いかない。そもそも仕事に集中出来ないほどショックを受けるくらいなら、地元で就職して一緒に暮らすべき。」
っていう愚痴を読んだことがあって、あ~元夫と同じ考えのひとって結構いるんだって思った。
あとうちのお母さんのこと勝手にかわいそうなひとにすんな。
わたしがドイツに行くことをお母さんは全力で応援してくれたし、娘がドイツにいるのよ、孫はハーフなのよって色んなひとに話してたし、海外に飛び出せてすごいね、ドイツ語話せてすごいね、そのまま安定した暮らしを手に入れることが出来てすごいねっていっつも褒めてくれた。
日本で看病してた間も、看護師さんに「娘さんドイツに住んでるなんてすごいね」って言ってもらって、そうなの、自慢の娘なのって言ってた。
そばにいて欲しかった、海外になんて行ってほしくなかったなんて一度も言わなかったし、絶対に思ってもなかった。
お母さんはわたしの幸せを心から望んでくれるひとだから。
だからわたしもお母さんだいすきっていっぱい伝えてた。だからかわいそうじゃない。
なんてことを言っても元夫には届かないしどうせ理解出来ないから言わなかった。

これまでのお話↓
【離婚を決める前の生活】
①/②/③/④/⑤/⑥/⑦/⑧/⑨/⑩/⑪/⑫/⑬/⑭/⑮/⑯/⑰/⑱/⑲/⑳/㉑/㉒/㉓/㉔/㉕/㉖/㉗/㉘/㉙/㉚/㉛/㉜/㉝/㉞
【離婚を決めたきっかけ】
㉟/㊱/㊲/㊳/㊴/㊵/㊶/㊷/㊸/㊹/㊺/㊻/㊼/㊽/㊾/㊿/51/52/53/54/55/56/57/58/59/60/61/62/63/64/65/66/67/68/69/70/71/72/73/74
【ドイツに戻ってから】
75/76/77/78/79/80/81/82/83/84/85/86/87/88/89/90/91/92/93/94/95/96/97/98/99/100/101/102/103/104/105/106/107/108/109/110/111/112/113/114/115/116/117/118/119/120/121/122/123
/124/125/126
前回のお話↓
「1194.ドイツの国際離婚と親権127 ドイツに戻ってから」

次回のお話↓
「1196.ドイツの国際離婚と親権129 ドイツに戻ってから」

↓よかったらクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
↓よかったらクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (63)
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱんたさんのお母さんはちゃんと子どもの幸せを考えて応援できる素敵なお母さんだと思います!
子どもを褒めることの大事さを、子どもが思春期になった今痛感してます。
「自慢の娘なのよ」って言えるのって本当に素敵!
謙遜して「そんなことないですよ」って言いがちだから。
ぱんたさんのお母さんを見習ってもっと子どもを褒めます!
ぱん田ぱん太
が
しました
海外だけでなく、国内でも進学や就職で実家を離れる人もいますが(自分もそうです)、イコール親の愛や親への愛とは単純に結びつかないとは思います。
っていうか、クリス家から出て3人で暮らす話と矛盾しちゃわないのかな?離れても結局スープの冷めない距離の想定だったのかしら、よくわかりません。
ぱん田ぱん太
が
しました
私も国際結婚で子供もいるんですが、色々と勉強になります。
クリスさんは一体どうしたいんでしょうね。ぱんたさんを繋ぎ止めたいのかなんなのか。相手や相手の家族を屈辱することでしか自己肯定感を保てないのでしょうか。それにしても、この悲惨な状況を乗り越えたなんてすごいです。これからもがんばって下さい。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
愛に溢れていて素敵すぎて胸が締め付けられました。
ぱん田ぱん太
が
しました
フリちゃんがこの先、自分の判断であなたとではなくパン太さんと一緒にいる事を望んだら、あなたは快く送り出す覚悟があるのかい?
誰もが自分本位で物事を見てしまう時はあるだろうけど、誰かを不幸にしたり、だれかを犠牲にする事の上に自分の幸せを築こうとしてもそれは無理だし続かないんだよ。って その頃のクリスに伝えられたらなー😔
Twitterでパン太さんがシュテフさんと幸せそうな時間を過ごせてるのを見て嬉しかったです。(Twitterでは こっちゃん です)
ぱん田ぱん太
が
しました
自分の子供が自立して頑張ってるの見たら親は嬉しいし自慢だよ!
しかも海外!
言葉も文化も何もかも違うのにそこで自立して暮らしてるなんて。
ちょー自慢でしょ。
ぱん田ぱん太
が
しました
知り合いのドイツ人に日本人は実家暮らしが多くてびっくりする。ドイツにはいない。みたいな事を言われたことがあります。
ぱん田ぱん太
が
しました
欧米では両親と住むのは自立していないやつとみなされるって欧米人の友人から聞いたことあるんだけど、ドイツはどうなんだろ?
てか、ぱんちゃんの家族まで悪くいうなんて、ほんとにプンスカ!!
ぱん田ぱん太
が
しました
将来、フリちゃんに固執してコントロールしようとし始めないかちょっと心配です。
でもぱん太さんがついていれば大丈夫ですね。
ぱん田ぱん太
が
しました
けっしてかわいそうなんかじゃない(><)
ぱんたさんを誇りに思ってお幸せだったと本当に思います!
クリスは自分の事きちんとするようになってから人の事を言ってほしい…
クリスのお母さんはかわいそう…
ぱん田ぱん太
が
しました
とても心が暖かくなりました。
自分は今0歳の男の子の親ですが、ぱんたさんのお母さんの様に、親として子供を応援してあげられるようになりたいです。きっと寂しい気持ちはあったと思うけど、一番に子供の幸せを願ったこと尊敬します。
ぱんたさんは自慢の子供で、お母さんは自慢の母親ですね(*´▽`*)
ぱん田ぱん太
が
しました
時々インスタライブやってたり、サクラキルシュちゃんは去年ぐらいから日本でも芸能活動されてるらしくて大人顔負けの美人さんなので、もしまだご存知なければ良かったら一度見てみてください😍
ぱん田ぱん太
が
しました
家族から離れてて申し訳ないと思う反面、
頑張ってるっていつも応援してくれて、
離れてても本当に大切な家族だって思ってる。
お母さんの話の部分、泣きそうになって思わず久しぶりのコメントしました!
ドイツ語なんて、本当に難しそうなのに言葉やカルチャーの壁を超えて頑張っててすごいっていつも思ってる!!!
ぱん田ぱん太
が
しました
どこにいようが悲しいのは変わらないのでは??
ポイント制度じゃないんだから
ぱん田ぱん太
が
しました
子供が頑張ってたら幸せなの。
元夫さん、あなたが心配かけて不幸を振りまいている事が分からない?? 悲しいね。 それでも、ママさんは『クリス大好き』って言うと思うよ。 それにあなたが甘えてるのが問題。 ぱん太さんは自立して、お母さんに心配をかけないように心を砕いている。
ぱん田ぱん太
が
しました
その後暫くして、母親の写真を整理していたら、私の知らない母の顔が写っていて、私のおかあさんだけの一生じゃなかったんだって気づいてからは少し気持ちが落ち着きました。
ぱん田ぱん太
が
しました
第一、ぱん太さんがドイツに行かなきゃ息子君のフリッツ君に会えなかったのにね
ぱん田ぱん太
が
しました
距離では測れません。
ぱん田ぱん太
が
しました
この前まで母親は敵とか言ってなかったか?
まあ、今は思う存分ママンと暮らしてください
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
お母さまとぱん太さんは信頼し合っていたから、離れていてもお互い愛情が伝わっていたのだと思います!
以前、「親は自分がいなくなった時に子供が1人でも生きていけることを考えて、自立できるように育てる。でも身勝手な親は子供が自立して自分が1人になることを怖れ、親がいないと生きられないように育てる」と聞いたことがあります。
私も息子は大好きですが、自分の道を歩んでほしいなぁと思います。
ぱん田ぱん太
が
しました
クリスみたいな感じに外を攻撃して、環境が悪い!僕はわるくない!みたいに…なる人と
自分が悪いんだ…自分さえ…みたいな
どちらにしてもウツ病やっかいで、家族はつらいですね。
私から言わせると、こんなに我慢しまくったパン太さんはすごいと思います。
マジで!!
わたしなら訓練うけないと就業につきにくいシステムの国だとわかっていて、
若手に混じってでも訓練はうける覚悟ないなら
仕事辞めた時点で別れちゃいそう……
あと、これも差別的だったらすんませんが、
光熱費だけではなく家賃をしっかり払わずに、
ずっと実家にいる男の人もどーかと思う。
自立してくれ
ぱん田ぱん太
が
しました
子どもが親元を離れられるのは、親から充分な愛情をもらって『いつでも帰る場所がある』という安心感を得ているからですよね。
また、親から自立するだけの力を育ててもらったから。
本当、クリスさんがパンちゃんに言うことって全部自分のコンプレックスの裏返しですね。
自国から飛び出す勇気どころか、家から飛び出す事もできず。
母親失格と責めながら、自分は父親としての役割も夫としての役割も全く果たせず。
妻の親子関係を否定しながら、自分は母親にありのままの姿を受け入れてもらえず。
本当は『駄目なのは自分だけ』って分かっているから、侮辱が本心じゃないと言うのも、ある意味では本当なんでしょうね…推測ですが…
ぱん田ぱん太
が
しました
2ちゃんまとめの話を聞いて、世の中にはブログには書ききれない本当の事はたくさんあるのにネット上の匿名性を良いことに一方的なキツい攻め方をする人達がいることを思い出しました。
その人のことを知らないのになぜ決めつけで責めるんだろう。心ない言葉で人の気力を奪い、悲しませて何が楽しいんだろう。
ぱん太さん、辛い被害にあっていませんか。
もし、勝手な決めつけで責められた時は、見えないけど、貴方を抱きしめる私達がいます。
絶対に命だけは落とさないで下さい。
ぱん田ぱん太
が
しました
同居以外全部?
クリスさんのお兄さんとか近くに住んではいるけど別居で、それって離れてるの?離れてないの?・・・って当時のクリスさんに言ったら侮辱されるんだろうなぁ(^ ^;)
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱんてゃさんのお母さんの話めっちゃ好きだったすごく優しくていつもニコニコしてて、ちょっと天然で可愛いお母さん。
自分の母親を否定されてるのと同じくらい腹立つんだよねー何故か
ぱん田ぱん太
が
しました
心で聞いちゃいけない
いえ耳で聞いてもいけないです
バリアーを張って聞き流さないとダメージを受けます
ぱん太さんはこの状況をたった1人で乗りきったのは本当にすごいです
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
でも遅かれ早かれ、離婚という道に進んでいたのかも。だから、それが早めに訪れて良かったと思う。まだ若く元気もあり、幸になれる時間がたっぷり残ってるよ!!
ぱん田ぱん太
が
しました
そもそもパンさんがドイツに来なければ、クリスさんはパンさんと結婚してないしフリッツ君も生まれなかった。その意味でもパンさんが親元を離れたことを責めるのは自分を否定する事にもなるじゃないかな?
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
みんな考え方は違うし、相手もそういう考えだって思っちゃいけないんだよね
決めつけては行けないし、押し付けても行けない
そういう考えもあるんだなってみんなが自分以外の考えも尊重できる世の中になってほしい
生きづらい世の中だよほんとに
ぱん田ぱん太
が
しました
愛があるからこそ子供がどこにいても心配もするけど、その子が幸せならどの地方に行こうが国に行こうが応援するよ!!
もうこの時は諦めの境地に達してても言われること自体辛かっただろうと思います(泣)
ドイツに送り出して幸せ願ってたぱん太さんのお母様すごいよ!!このまま幸せを掴んで下さい!!
そして、メーターが進むたびに心からホッとしてます!
ぱん田ぱん太
が
しました
自分への侮辱も辛いけど、大事な人への侮辱はとても辛いですね…。
わたしはマザコンどころか実家の家族みんな大好きなファミコンです笑
日本国内とはいえなかなか会えない距離なので、週末には必ず祖父母や両親と電話するし、父母妹のグループラインは毎日「おはよう」から「おやすみ」
までたわいない会話をしています。
育った地域や世代で価値観が違うのはよくあることで、家族になったらそれをすり合わせる努力が必要なんだなと思います。ただ、ずっと前のコメントで「ドイツにいるならドイツの価値観に合わせないと」とおっしゃってる方がおられましたが、住んでいる場所や相手の価値観に一方的に合わせる必要はないと、わたしは思います。処世術は必要かもしれませんが、自分が大事にしていることは、そのまま大事にしていいと思います。
お互いの価値観を認める事ができなければ、関係性が崩れてしまって当然です。自分の価値観を変えず貫いたぱん太さんは、強い人です。
ぱん田ぱん太
が
しました
たしかになにも状況変わっていないもんな〜
クリスがただただ理解不能な発言しただけだし。
ぱん田ぱん太
が
しました
ich war vormals ein Leser von diesem Blog. Da ich gesehen habe, dass Christian selbst endlich mal aufm Blog erschienen ist und kommentiert hat, hoffe ich, dass ihr beide den Kommentar ließt. Ich hatte es hier früher gern gelesen, wie sie eure Alltagsgeschichte und die Entdeckung der Kulturunterschiede hier erzählt, und die Entwicklung Nachwuchses mitverfolgt. Das Blog lässt nun nur noch Hass gegeneinander und Leid mitteilen und wie Christian schon geschrieben hat, ist das nicht besonders schön für euer Kind. Es ist hart, aber sprecht miteinander für euren Nachwuchs, vielleicht über berufliche Möglichkeiten von Panta, damit sie nicht mehr eure ganz private Familiengeschichte verkaufen muss. Die Beschimpfungen eines Elternteils zu hören macht Kinder krank, garantiere ich es selbst.
ぱん田ぱん太
が
しました
事実を連ねていってるだけなのに、親の揉め事を晒すのは良くないと言う人はクリスの身内なんだろうけど、傍から見るとどうなのかよく味わえばいいと思う。もう散々子供の目の前でママを罵って今更だ。全部出してスッキリした方がいい。子供には、ママは悪くないと言う事をわかってもらっておかないと。
ぱん田ぱん太
が
しました
そんなパンちゃんと雑談したいだけでコメント残すわたしを許してください(笑)
パンちゃんにドイツ語で名前を書いてもらう夢を見ました!
「フリッツ」「ぱんた」って直筆の署名を見せてもらい、ドイツ語の署名カッケー!ってなりました(笑)
元夫氏・元義母には毎度怒髪天ですが、ドイツが嫌いに思わないのはパンちゃんが今でもドイツが好き!って気持ちが溢れてるからですね。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ありがとうございました。
親は応援してくますよね!
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
クリスさんが全て正しいとは全く思いませんが、自分の親の将来の介護まで考えているなら自分から遠方に行こうとは致しません。
仕事の関係の出張や転勤であれば仕方ありませんが、要は兄弟のうち誰かが親の面倒を見てくれるだろうと甘えてたわけです。
起こるべくして起きた事態だと思います。
ぱん田ぱん太
が
しました