※リアルタイムのお話ではありません。
※みんなの応援や共感はもちろん、厳しく冷静な意見もありがたく読ませてもらってます。ただし、明らかな悪意がある侮辱的なコメントのうち、わたしが絶対に許せないと感じるレベルのものがあった場合、時間・お金・労力を惜しまず発信者情報開示請求、損害賠償請求をする覚悟があります。今後そういったコメントをしたいひともそれを覚悟の上してください。
※わたしは個人的な実体験を描いているだけなので、それを「ドイツ・ドイツ人」という主語に広げないよう注意してください。わたしはドイツが大好きです。
※コメント欄が荒れないためのルールがあります。

わたしがフリちゃんを連れて行きたいと思ったのは、3コマ目にある通り、お葬式後も四十九日まで日本に滞在して、しっかり心の整理してお母さんとお別れ(精神的に)したかったから。
またフリちゃんと長期間離れることだけは考えられなかった。
↓この記事にある通り、当時はお葬式にはわたし一人で来ることで決定してた。
でも、この当時は今こんな状況になるなんて思ってもなかった。

これまでのお話↓
【離婚を決める前の生活】
①/②/③/④/⑤/⑥/⑦/⑧/⑨/⑩/⑪/⑫/⑬/⑭/⑮/⑯/⑰/⑱/⑲/⑳/㉑/㉒/㉓/㉔/㉕/㉖/㉗/㉘/㉙/㉚/㉛/㉜/㉝/㉞
【離婚を決めたきっかけ】
㉟/㊱/㊲/㊳/㊴/㊵/㊶/㊷/㊸/㊹/㊺/㊻/㊼/㊽/㊾/㊿/51/52/53/54/55/56/57/58/59/60/61/62/63/64/65/66/67/68/69/70/71/72/73/74
【ドイツに戻ってから】
75/76/77/78/79/80/81/82/83/84/85/86/87/88/89/90/91/92/93/94/95/96/97/98/99/100/101/102/103/104/105/106/107/108/109/110/111/112/113/114/115/116/117/118/119/120/121/122/123
/124/125/126/127/128/129/130/131/132
前回のお話↓
「1200.ドイツの国際離婚と親権133 ドイツに戻ってから」

次回のお話↓
「1202.ドイツの国際離婚と親権135 ドイツに戻ってから」

↓よかったらクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
※みんなの応援や共感はもちろん、厳しく冷静な意見もありがたく読ませてもらってます。ただし、明らかな悪意がある侮辱的なコメントのうち、わたしが絶対に許せないと感じるレベルのものがあった場合、時間・お金・労力を惜しまず発信者情報開示請求、損害賠償請求をする覚悟があります。今後そういったコメントをしたいひともそれを覚悟の上してください。
※わたしは個人的な実体験を描いているだけなので、それを「ドイツ・ドイツ人」という主語に広げないよう注意してください。わたしはドイツが大好きです。
※コメント欄が荒れないためのルールがあります。
・命名は超適当でいいから必ず固定ハンドルネームでコメントする。
・ただし、元デフォルトネームの「ぱん友」とか「名無し」とか、他のひとと被りそうなものは無し。
・固定ハンドルネームはその記事内のみ固定。別の記事ではまた別のハンドルネームでOK。
・仮に同じIPで複数のハンドルネームを使い分けたり、デフォルトネームのままコメントしているものがあったら、わたしがメッセージを添えます。
・ルール違反してるコメントはスルー推奨。
・わたしや元義家族や他の読者さん、誰に対してでも関係無く、過激な言葉や表現を使ったコメントを書くのはやめよう。
・ルール違反してるコメントはスルー推奨。
・わたしや元義家族や他の読者さん、誰に対してでも関係無く、過激な言葉や表現を使ったコメントを書くのはやめよう。

わたしがフリちゃんを連れて行きたいと思ったのは、3コマ目にある通り、お葬式後も四十九日まで日本に滞在して、しっかり心の整理してお母さんとお別れ(精神的に)したかったから。
またフリちゃんと長期間離れることだけは考えられなかった。
↓この記事にある通り、当時はお葬式にはわたし一人で来ることで決定してた。
でも、この当時は今こんな状況になるなんて思ってもなかった。

これまでのお話↓
【離婚を決める前の生活】
①/②/③/④/⑤/⑥/⑦/⑧/⑨/⑩/⑪/⑫/⑬/⑭/⑮/⑯/⑰/⑱/⑲/⑳/㉑/㉒/㉓/㉔/㉕/㉖/㉗/㉘/㉙/㉚/㉛/㉜/㉝/㉞
【離婚を決めたきっかけ】
㉟/㊱/㊲/㊳/㊴/㊵/㊶/㊷/㊸/㊹/㊺/㊻/㊼/㊽/㊾/㊿/51/52/53/54/55/56/57/58/59/60/61/62/63/64/65/66/67/68/69/70/71/72/73/74
【ドイツに戻ってから】
75/76/77/78/79/80/81/82/83/84/85/86/87/88/89/90/91/92/93/94/95/96/97/98/99/100/101/102/103/104/105/106/107/108/109/110/111/112/113/114/115/116/117/118/119/120/121/122/123
/124/125/126/127/128/129/130/131/132
前回のお話↓
「1200.ドイツの国際離婚と親権133 ドイツに戻ってから」

次回のお話↓
「1202.ドイツの国際離婚と親権135 ドイツに戻ってから」

↓よかったらクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (77)
せめてお母さまが天国で安らかに過ごされてちることをお祈りします。
ぱんたさんのお母さま、闘病生活お疲れ様でした。
ぱん田ぱん太
が
しました
何か、原爆を投下した元米軍兵士が広島の原爆ドームを訪問して広島の当時の悲惨さを見た後に
「気の毒だ」
と言っていたのを思い出した。
ぱん田ぱん太
が
しました
「フリッツ君の世話よろしく」って言ってきたのも進歩か?!(こんな時にかよ)「お前は信用ならないからママにフリッツを見てもらえ!」とか言ってそうだし
でも、なにもこんなタイミングで進化(?!)しなくても…フリッツくんのお世話どころではない精神状態なのに…
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
絶対フリちゃんを日本に連れて行かせてもらえない1000%!
もしここで日本に連れて行ってもいいってクリスが言ったら、クリスの好感度返上してやる。(絶対ないと思うけどw)
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ごめんなさい!これしか出てこなかったです(>_<。)
ぱんたさん本当に本当に辛かったですね(><)
ぱん田ぱん太
が
しました
それ以外の言葉を出す資格がない事くらいはわかっているんだな、と妙に納得してしまいました
本当にタチが悪い…
自分の時のことを思い出して胃がキリキリしてきました
本当にしんどい状況だったんですね…
ぱん田ぱん太
が
しました
え?人が亡くなったのにそんな態度ないわー。
こんなとき位はフリちゃんのお世話をしてあげてよ・・・ちょっと考える時間とか色々とらせてあげてよ・・・
お世話よろしくじゃないよ・・・
せめてこんな時位は逆の立場になって考えてあげてほしかった。
ぱん田ぱん太
が
しました
どんなに辛かった事かと思います。
私なら、全て元旦那のせいにして、自分を責めたりしません、だから成長がないのかもしれません。
だからぱん太さんはこんな時で自身を省みて凄いな、って思います。
ぱん田ぱん太
が
しました
現実ってそんなもんなんですね。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
いろいろ感じていることありますが、そことは別のことを。
パン太さんは『リメンバーミー』てディズニーの作品見たことありますか?
なければオススメです。泣いちゃうかもしれないけど(私は泣いちゃう方なので)粗筋読んで大丈夫て思えたら見てみてください。
このブログを書くのは当時の追体験をしているものだと思うので無理せずに。
ぱん田ぱん太
が
しました
お付き合い時代にもふんだんにあったはずです。
でも、あなたは金髪碧眼とのハーフの子供を産む
ためのビザ切れ前の駆けこみ婚に目がくらみ、
且つまるで見る目がなかったため見抜く事が出来なかった。
結婚前はそうじゃなかった、とおっしゃって
ましたが、そんなはずありません。おかしいサインは多々見られましたが、不幸なことに、あなたは気付く事が出来ませんでした。
でも、希望はあります。簡単です、クリスと正反対の人を探せばいいだけです。
今のお相手がそうである事を願っています。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
フリちゃんを連れて行かせてはもらえなかったこと。
お母さんが亡くなってめちゃくちゃ辛いときにドイツに帰ってからも心ないことを言われたであろうこと。
フリちゃんをすんなりは渡してもらえなかったんじゃないかとも思うと……
ぱんたさんはただお母さんときちんとお別れしたいだけなのに……
どうしてそれさえも赦してもらえないんだろう……
ぱん田ぱん太
が
しました
夫のことが大キライで、わざと知らん顔で通しました。もう夫婦として終わっていたんですね。ダイアナ妃も「父が亡くなったとき、夫からお悔やみの一言もなかった。もう耐えられず、別居を開始した」と言っていました。
クリスさんは離婚したがらなかったようなので、内心はぱんさんを愛していたのかと思っていましたが、違ったんですね。。
ぱん田ぱん太
が
しました
慰めの言葉もどう書いて良いのか分かりません。
自分の親なのに、お通夜に行けるかどうかも分からない…考えただけて心が締め付けられる気持です。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
元々はちゃんとした感覚があった人なので
少しは正気が戻ったかと思いました
ぱん太さんの悲しみは痛みが強くても
愛があるからこその悲しみ
悲しめるのは、幸せだからだと泣きながら思った事がありました
不幸なのはちゃんと問題に向かえないクリス一家な気がします
早く問題が解決しますように
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
それにしたって読んでて悔しすぎます(;_;)
ぱん田ぱん太
が
しました
勝手に私が悔しくて涙が出てきてしまいます。
ぱんたさん、生きててくれて、生きることをあきらめないでくれて本当にありがとうございます。
凄いことです。本当に。
フリちゃんと、そして新しいパートナーと、どうか心穏やかな日々を重ねていけますよう祈っております。
ゲージが進んでくれてて、ブログを読む度に辛い気持ちと嬉しい気持ちで心がてんやわんやです…!(いい意味で!)
ぱん田ぱん太
が
しました
今となってはどうでもいいけど、何にしろ悲しくてやるせないですね、、、。
ぱんさんが妊活時に悩んでおられてお母様に相談した際の彼女の返答が素晴らしく可愛くて、私もこんなふうに朗らかに苦しみを包んでしまえる大きなひとになりたいなぁと思いました。
ブログを通して知った、僅かなお母様の断片もこれから先ずっと私の心のなかに在り続けます。
お母様のご冥福を心からお祈りいたします。
ぱん田ぱん太
が
しました
クリスさん、このブログ見てるんですよね。
現在、客観的にこのブログを見て、自分の過去の過ちに気付かないんでしょうか…
ぱん田ぱん太
が
しました
私まで涙がでてきます。
どうしても、悔しい悲しいという感情は消えないし暫く癒えないと思います。
ただお母様はぱんたさんとフリちゃんが毎日笑顔で幸せに過ごせる事、それだけを願っています。
その事をたまに思い出しながら過ごしてもらいたいな(;_;)
ぱん田ぱん太
が
しました
もうクリス家の敵認定なのかな。
1人の敵がいると団結できるっていうもんね。
ぱん田ぱん太
が
しました
ビックリです。そんな心の無いこと言う人がいるなんて。
辛くて、悔しい。
私の母も現在癌の闘病中です。だからか、余計そんな事言う人に怒りをかんじます。
今、心穏やかに過ごせていますか?
心の平穏が早く訪れることを祈っています。
ぱん田ぱん太
が
しました
海外でこんな状況で、最愛の母が亡くなった時、こんな態度を取られたら私なら発狂してると思います。
パン田さんが今、落ち着いて暮らしているというのが本当に救いです。
ぱん田ぱん太
が
しました
辛かったですね。。
涙があふれます。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
全く理解できない。
自分の母親が亡くなった時、もし同じこと言われたらどう思うのだろう。
クリスさんのこの言動が悲しいです。
仮にも自分が愛した人をこの世に産みだしてくれた人が闘病の末に亡くなったんですよ。
何も思わないの?
通り一辺倒のお悔やみの言葉だけで済ませられるの?
ぱんちゃんのお母様がいなかったら、フリちゃんだって産まれなかったのに・・・。
あまりにも悲しいです。
ぱん田ぱん太
が
しました
実例を。
私は結婚する時に「両親と兄弟の『その時』には、しのごの言わずに旅費を出せ」との条件を夫に飲んでもらいました。
でも妊娠した時に「予防接種を受ける前は子供を渡航させたくない」と、条件を反故にするようなことを言われ、喧嘩になりました。
どれほど事前に話し合っていても、こんな風に状況が変われば主張や立場も変わります。
その時に相手と話し合いも出来ないようになっていたら?
例えばクリス氏のように病気が原因で話を聞いてももらえないとか、相手が日本人でもあり得ますよね?
それから、妊活もバイリンガル教育も双方合意して始めたと書かれてましたが、今日の記事でその合意には意味がないことがはっきり読み取れました。
事前にどれだけ話し合っていたって、結果は同じだったでしょう。
嫌な言い方ですが、お母様の臨終が夫婦関係破綻のきっかけで良かったのかもしれません。
フリッツ君が大きくなって、「パパは嫌、ママがいい」を本気にとって、「子供なんて欲しくなかった」と本人に聞こえるように言い出したりしたかも。
「ドイツの親族で十分だから、日本の親族とコミュニケーションが取れなくても問題ない。だから僕が分からない日本語は家庭内に必要ない」と喋れるようになった頃に禁止し出したかもしれません。
フリッツ君が大きくなって物心ついてから離婚を決意して動き出すより、小さい今のうちで良かったのかも。
ぱん田ぱん太
が
しました
私はずっと、クリスはパンタさんからの無償の愛を求めているんだと思っていました。無償といっても、ありのままの自分を全てを犠牲にしてでも愛してくれ、面倒を見てくれ、かけて欲しい言葉をかけてくれる、都合の良い愛情ってことですが。でもここまでくると、憎しみなの?とすら思えます…。パンタさんのお母様が亡くなったことも、やれやれこれてパンタが日本に行く理由がなくなったぞ、としか思って無さそうな口ぶり。。
話は変わりますが、愛する人を亡くすと、何度も何度も楽しかった日々や亡くなったことを告げられた時の、あの心臓が冷たくなるような哀しみの感覚を思い出すと思います。辛すぎるので普段は思い出さないように引き出しにしまっておいたりするんですが、ふとした時に引き出しがあいて胸が張り裂けるように辛くなるときもあると思います。
私はそんな時相手に宛てて手紙を書きました。楽しかったこと、感謝していること、後悔していること…天国の相手がその手紙を読んで、こちらの心のうちを知ってくれることを願いながら。
パンタさんはお母様の死に直面して、人生について本当に深く考えたことと思います。生きるって何なのか、どう生きたいのか、どう最期を迎えたいのか。そして今後の人生をより良いものにすることが、お母様への恩返しになるのだと思います。パンタさん、心から応援しています。たくさんの幸せが訪れますように。
ぱん田ぱん太
が
しました
私は海外について知らないことの多い学生ですが、ぱんたさんのブログを読むことで勉強になることがとても多いです。大変だったことも記事にして頂いてありがとうございます。これからも応援し続けます!
ぱん田ぱん太
が
しました
気の毒に?ぱんちゃんが死に目に会えなかったことに対してのことなのか?
亡くなったお母さんに使う言葉じゃないよね?
気の毒にしたのはクリスだよね?
お母さんの看病必至になるの当たり前で
クリスママにも精神のことあるから日本行くの止められたにも関わらず行って、支えることなく
支えてもらえないと罵倒し、日本ひどいと言ってますがどーみても自業自得としか思えない。
どうかお葬式には間に合いますように。
ぱん田ぱん太
が
しました
ずっとインスタの投稿しか見ていなくて、たまたまブログに来たら、えっ⁈離婚⁈で一気に読みました。途中から泣きながら読みました。自分自身も小さな男の子の親なので、その時々の状況を考えるだけでどんなに辛かった事かと思うと…本当によく頑張りましたね。フォロワーさん達のアドバイス、本当に素晴らしいです!まだ全て終わった訳ではないのかな?いつも黙って投稿を楽しんでいるだけでしたが、何か伝えたくてコメントしました。何かって何だよですが(笑)、とにかく応援しています。
ぱん田ぱん太
が
しました
叩き起こして、日本語でまくしたててあげたいよ。
ママに起こされたり、パン太さんが電話していたら起きてくる 今の事態がどれよりも重要かわからんか?😭
クリスの フリちゃんと行っておいで ってこの言葉ひとつで笑顔になれるのに…ツラい。
ぱん田ぱん太
が
しました
もう夫婦ではなくなってたんだね…
離婚は正解だと思うけど、、
辛すぎる。ぱんたさん、よく壊れずに今、よくやっておられるな…
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
(ㅅ•᎑•)♡
お気の毒に〜ご愁傷さま〜って
両親亡くなったらどうやっていきてくのかね、クリスは
ぱん田ぱん太
が
しました
そんな時くらい優しい言葉は欲しいと思います。
でも、四十九日がおわるまで実家にいるというのは日本国内にいてもそんなにあることでは無いと思います。
普通はどんなに悲しくても、数日したら耐えながらもいつもの生活をしていくものです。
それは、周りの人や自分のため、引いてはなくなった方のためでもあると思います。
日本にいてもそうなのですから、文化の違う外国の方にはますますわかって貰えないのではないかなあ。
そんなに長い期間離れていたらフリちゃんに忘れられてしまうかも、という不安は逆にクリス側にも同じ不安があっただろうと思います。
やはり全部を叶えるのは、ちょっと難しいのではないかな、と感じました
ぱん田ぱん太
が
しました
このブログで国際離婚ならではの大変さをたくさん学ばせてもらいました(もちろん離婚問題は国内、国際問わず大変だとは思いますが)。それでもぱんたさんのブログからはドイツの美味しそうな食べ物、楽しそうな生活、何より優しい人々の様子を知る事ができ、ドイツに行ってみたいなー!という思いの方が大きいです!いつも楽しい記事をありがとうございます!
まだまだ心の傷は癒えていないでしょうから、無理はなさらないで下さい。これからも応援しています!
ぱん田ぱん太
が
しました
クリスやクリスママには言わないで水面下で動くべきでしたね。余計に子供を離さないです。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました