※リアルタイムのお話ではありません。
※みんなの応援や共感はもちろん、厳しく冷静な意見もありがたく読ませてもらってます。ただし、明らかな悪意がある侮辱的なコメントのうち、わたしが絶対に許せないと感じるレベルのものがあった場合、時間・お金・労力を惜しまず発信者情報開示請求、損害賠償請求をする覚悟があります。今後そういったコメントをしたいひともそれを覚悟の上してください。
※わたしは個人的な実体験を描いているだけなので、それを「ドイツ・ドイツ人」という主語に広げないよう注意してください。わたしはドイツが大好きです。
※コメント欄が荒れないためのルールがあります。

わたしの場合は無理だったけど、本当にそういう事例もあるのかもしれない。
ひょっとしたら、わたしのパスポートが日本のものじゃなくてドイツのものだったらいけたのかも。
もしくは、同じフランクフルト空港とはいえ、わたしが一か月前に利用した航空会社はルフトハンザで、この時に利用したのはANAだったから無理だったのかもしれない。
なんにせよ、もしみんなが似たシチュエーションになったら、ダメ元で聞いてみて。
ちなみに2コマ目から出て来てるお姉さんは日本人職員さん。フランクフルト空港は優しい日本人職員さんが多い↓

これまでのお話↓
【離婚を決める前の生活】
①/②/③/④/⑤/⑥/⑦/⑧/⑨/⑩/⑪/⑫/⑬/⑭/⑮/⑯/⑰/⑱/⑲/⑳/㉑/㉒/㉓/㉔/㉕/㉖/㉗/㉘/㉙/㉚/㉛/㉜/㉝/㉞
【離婚を決めたきっかけ】
㉟/㊱/㊲/㊳/㊴/㊵/㊶/㊷/㊸/㊹/㊺/㊻/㊼/㊽/㊾/㊿/51/52/53/54/55/56/57/58/59/60/61/62/63/64/65/66/67/68/69/70/71/72/73/74
【ドイツに戻ってから】
75/76/77/78/79/80/81/82/83/84/85/86/87/88/89/90/91/92/93/94/95/96/97/98/99/100/101/102/103/104/105/106/107/108/109/110/111/112/113/114/115/116/117/118/119/120/121/122/123
/124/125/126/127/128/129/130/131/132/133/134/135/136/137/138
前回のお話↓
「1206.ドイツの国際離婚と親権139 ドイツに戻ってから」

次回のお話↓
「1208.ドイツの国際離婚と親権141 ドイツに戻ってから」

↓よかったらクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
※みんなの応援や共感はもちろん、厳しく冷静な意見もありがたく読ませてもらってます。ただし、明らかな悪意がある侮辱的なコメントのうち、わたしが絶対に許せないと感じるレベルのものがあった場合、時間・お金・労力を惜しまず発信者情報開示請求、損害賠償請求をする覚悟があります。今後そういったコメントをしたいひともそれを覚悟の上してください。
※わたしは個人的な実体験を描いているだけなので、それを「ドイツ・ドイツ人」という主語に広げないよう注意してください。わたしはドイツが大好きです。
※コメント欄が荒れないためのルールがあります。
・命名は超適当でいいから必ず固定ハンドルネームでコメントする。
・ただし、元デフォルトネームの「ぱん友」とか「名無し」とか、他のひとと被りそうなものは無し。
・固定ハンドルネームはその記事内のみ固定。別の記事ではまた別のハンドルネームでOK。
・仮に同じIPで複数のハンドルネームを使い分けたり、デフォルトネームのままコメントしているものがあったら、わたしがメッセージを添えます。
・ルール違反してるコメントはスルー推奨。
・わたしや元義家族や他の読者さん、誰に対してでも関係無く、過激な言葉や表現を使ったコメントを書くのはやめよう。
・ルール違反してるコメントはスルー推奨。
・わたしや元義家族や他の読者さん、誰に対してでも関係無く、過激な言葉や表現を使ったコメントを書くのはやめよう。

わたしの場合は無理だったけど、本当にそういう事例もあるのかもしれない。
ひょっとしたら、わたしのパスポートが日本のものじゃなくてドイツのものだったらいけたのかも。
もしくは、同じフランクフルト空港とはいえ、わたしが一か月前に利用した航空会社はルフトハンザで、この時に利用したのはANAだったから無理だったのかもしれない。
なんにせよ、もしみんなが似たシチュエーションになったら、ダメ元で聞いてみて。
ちなみに2コマ目から出て来てるお姉さんは日本人職員さん。フランクフルト空港は優しい日本人職員さんが多い↓

これまでのお話↓
【離婚を決める前の生活】
①/②/③/④/⑤/⑥/⑦/⑧/⑨/⑩/⑪/⑫/⑬/⑭/⑮/⑯/⑰/⑱/⑲/⑳/㉑/㉒/㉓/㉔/㉕/㉖/㉗/㉘/㉙/㉚/㉛/㉜/㉝/㉞
【離婚を決めたきっかけ】
㉟/㊱/㊲/㊳/㊴/㊵/㊶/㊷/㊸/㊹/㊺/㊻/㊼/㊽/㊾/㊿/51/52/53/54/55/56/57/58/59/60/61/62/63/64/65/66/67/68/69/70/71/72/73/74
【ドイツに戻ってから】
75/76/77/78/79/80/81/82/83/84/85/86/87/88/89/90/91/92/93/94/95/96/97/98/99/100/101/102/103/104/105/106/107/108/109/110/111/112/113/114/115/116/117/118/119/120/121/122/123
/124/125/126/127/128/129/130/131/132/133/134/135/136/137/138
前回のお話↓
「1206.ドイツの国際離婚と親権139 ドイツに戻ってから」

次回のお話↓
「1208.ドイツの国際離婚と親権141 ドイツに戻ってから」

↓よかったらクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (97)
辛い出来事を回顧してると思うのですがドイツの人達は優しい人も本当に多いですね。
ぱんたさんが辛くてもドイツに在住されてる気持ちもとても伝わってきます。
ぱんたさんもぱんたさんに関わった全ての人が幸せになりますように!
ぱん田ぱん太
が
しました
凹んでる時、追い詰められている時、やっちゃった感満載の時は人の優しさがいつもの10倍で感じますもんね。
しかし、飛行機の向きが(騒動開始に戻りそうで)気になる〜(笑)
ぱん田ぱん太
が
しました
「フレードじゃなくて、最初から普通空港職員に聞くだろ!」「パスポートなくて出国できないのなんて常識だろ」「また大嫌いな義実家に逆戻りして明日まで世話になるんかよ」
ぱんたさん、意地悪コメントには負けないでくださいね!空港のお姉さん優しい人で本当よかったですね😉ぱんたさんはいつも優しい人に助けられててホッとします🙂
ぱん田ぱん太
が
しました
親切にするのは当たり前なのかもしれないけれど、優しさって本当に困っている人には、救いになる。
規則は遵守して、それ以外でできる声かけや気遣いができるって簡単にみえるけど、難しい。
素敵な出会いに感謝と、パスポート取りに行くの怖いし嫌だけど、パン太さん頑張って❗️
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
国際離婚という、調べても参考になる前例が少ない中で、このブログは似たような境遇に陥ってる人への助けになります。もちろん国が違えば規則も違いますから当てはまらないこともあるでしょうが、それでも大いに参考になるはずです。パンタさんの、血と汗と涙の結晶です。
できるだけ多くの人にこのブログの存在を知ってもらいたい、そんな風に思います。
ぱん田ぱん太
が
しました
パスポートの件は残念だったけど…😭
辛い時ってちょっとでも優しくして話してもらえると本当に救われますよね…
ぱん田ぱん太
が
しました
良かった。
せめてもの 救い。
ぱん田ぱん太
が
しました
でもぱんたさんはこれらのアドバイスをくれた人達が本気で自分の為を思ってしてくれていて、自分はたまたまこれらのケースに当てはまらなかっただけだとちゃんと受け止めている。これって凄いことですよね。
私ならもう誰のアドバイスも信用できない!となってしまいそう…
どんな状況でも周りの人への感謝を忘れない、そんなぱんたさんだからみんな大好きになるし、本気で力になりたい!って思うんでしょうね。具体的に力になれることはなにもない私ですが、遠くからいつも応援しています。
(アドバイスされた方々に対して、確実じゃない情報をぱんたさんに言うな!とかそんなつもりは全くないので誤解のないようお願いします。ぱんたさんを助けられる可能性が少しでもある情報があれば、伝えたいと思う気持ちは当然のことだと思います)
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
一族(ご親族)の会合 ‥ ずっと考えていたのですが、
自分なら「あなたもね。未来の同じ機会に(乾杯)!」
と言い返すでしょうか。。?
もし、「ファミリー ミーティング」なら、
もう少し穏やかに受け留められるでしょうか
(パーティは、政党なども指す、社交の集まり。
クリスの目に浮かんだ、親族が集まるイメージ)
自分の場合は、母の逝去の際、国際結婚した
伯母も豪州から駆けつけてきてくれて、
母が結婚する前の、いろんな興味深い
お話を聴くことができました。
(別の故人の伯母に ゆかりのある地に出かけたり。。)
☆ その点、フリちゃんはママの生き方を知れて幸せですね
戦時中だからと言って(「この世界の片隅に」のように)
その時々の、かけがえのない喜びや感動を
味わってはいけないとは思いません。
喪中だからと言って、悲しみしかない、とは
私は信じたくありません。
一定期間、母国に滞在するなら、実際に、
ご親戚との一期一会を楽しむことだってできる。。
相手の言葉を、心の中でリピートして深く傷つくなんて、
相手の思うつぼで、悔しいではありませんか
(「行為の意味」は、自分の想像力で解釈 )
”エネルギーに替えられない憎しみ”には囚われず、
すべての身内を亡くした方々が、故人の方の
素晴らしさや ありがたみを分かち合い、
貴重な想い出を共有する(有意義で喜ばしい)
機会に恵まれますように◎
長文 失礼いたしました m(_ _)m
PS. こんなリンクを見つけました
<< エンディングパーティーは、
葬儀仕出しと パーティー施行・運営、
これら2種の事業内容 ・・
「お別れ会」専門のケータリングサービスです。>>
https://www.osohshiki.jp/column/article/276/
・・いつか、私を見送る人が、
「楽しい想い出」を持てますように。。!
ぱん田ぱん太
が
しました
空港の職員さんの優しさに泣ける…
クリス一家よ…なぜそんな冷たくできるのか…
どんだけ仲悪くなっても、こんな非常時ならパスポートくらい届けるよ…悔しいよう
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
インフルエンサーと自称されるなら、パスポートなしでも大丈夫な場合もあるかも!聞いてみて!ではなく、パスポートは絶対必要!忘れないで!と書いてほしかった…
パスポートなしで出入国できるなんてさすがに無いでしょう。
この話を覚えていて、「パスポートなしで出入国できるって言っていた人がいた!」なんて言い出すクレーマーがいないことを祈ります。
ぱん田ぱん太
が
しました
紛失や盗難の場合でも大使館や領事館に駆け込んでも直ぐには特別発給?出来ないって聞いていたので(ポリスレポートとかもいるって聞いた)。。。空港職員のお姉さんが親切な方だったのが救いですね💦
親切じゃない職員に当たると「は?あんた何言ってるの?」的な態度で鼻で笑われて、あしらわれて終わっちゃう(友人が経験済み😅)から。。。親切なお姉さんで良かったですーーー
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
悪夢です。怖い((( ;゚Д゚)))
コートで出社して、コート脱いだらスカートを履いてないくらい怖い((( ;゚Д゚)))
いつの日か世界中パスポートなしで行ける日が来るといいね。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
勿体ないけど…お駄賃に200ユーロやるから
パスポート持って来い!!!って言ってやれば
良かったのに…んで【ご苦労】(・Д・)
って、超ド偉そうに上から目線で言ってやった後超高飛車にお金やったら良かったのに。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
(σ*´∀`)
ちょっと今回の話の主旨とズレるのですが、どうして、フレードさんとクリスさんは友人関係が成り立ったのでしょうか。
前のコメント欄で、現在はフレードさんもクリスさんと距離を置いていると記憶しています。
料理が得意で、共感能力が高く適切な気配りができるフレードさん。
思い込みが激しく、視野狭窄に陥りやすいクリスさん。
ぱん太さんが会う以前のクリスさんとフレードさんの関係性がとても気になります。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
私、以前青い航空会社の国際線地上スタッフとして勤務しており、ルフトも受託してましたのでハンドリングしていました。
おっしゃってた方法は恐らく日本パスポートでもドイツパスポートでも難しいと思われます、、ただ私が勤務してたのは数年前なので日々変わってることも多い業界なので絶対とは言い切れないですが、、、
そして記事は過去のことですのでもう終わったことだと思いますが、当時のスタッフがどうかパンたさんに少しでも寄り添えた対応が出来ていたら幸いです、、、!!
そして今現在が楽しく過ごせていますように...!
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
こんな時に冷静に準備するのが難しいですよね。
そしてスタッフの方の心遣いが沁みますね。
ぱん田ぱん太
が
しました
私がもしあなたの側にいたら、関われる距離でいたら抱きしめて、この空港の方のように優しくしたいと思いました。辛い体験が重なってるのに、1番支えてくれるはずの人からの仕打ち。
でも、フリちゃんに誠実に向き合えばフリちゃんは素敵な優しい自慢の子供に育ちます。
私の子供が私の支えになってくれているように、フリちゃんがあなたを何より癒して、1番の相談相手にもなってくれる素敵な子供になると思います。
あなたが素敵な人なので、絶対そうなると確信しめした😊
ぱん田ぱん太
が
しました
良かった、私文章書くの下手だから、不用意な書き方で傷つけたんじゃないかと心配になっちゃって。(>_<)
実際、もっと柔らかい意味にも捉える事が出来る言葉だったらいいのにって願望もあったから。
パスポート忘れちゃったのは痛い😣
でも、パスポートないがな……!のぱんちゃんの顔にクスッとなってもうたw
飛行機ぱんちゃんも可愛いのだけど、向き!向き!!ww
あと、私もフレードの出てくる記事一覧はこちらを作って欲しいww
この明日のフライトまでの間、家に戻ってまた暴言を言われたのかしら、、、
、、、、ねぇ、クリス埋める穴、掘っていい?(真顔)
鼻から上は埋めないようにするね。(ニッコリ)
ぱん田ぱん太
が
しました
私はフィンランドでも日本でも結婚しているのですが、日本では苗字を変えていなくて、フィンランドでは夫の姓を名乗っています。
なので、何年も「ハッキネン花子(仮)」でネットショッピングも色んな書類の申請もしていたので、惰性で航空券も「ハッキネン花子」でネット予約しちゃって…。
パスポートは日本のだから、「山田花子」表記なので、航空券とは別人ってことになるんですね。
「国内線だから特別にオッケーしてあげるけど、国際線なら無理だからね!気を付けてね!」とカウンターで注意されました。
今はパスポートにカッコ書きで併記出来るので、「山田花子」でも「ハッキネン花子」でもオッケーみたいです。
パスポートには「山田花子(ハッキネン)」と書かれています。
ぱん田ぱん太
が
しました
私も友人から
「定期忘れた時に駅員さんに、定期忘れましたって言ったら改札通してもらえるらしいで」って聞いた事あって
実際自分が電車の定期忘れた時に「定期忘れたんで、通してもらえますか?」って聞いたんですけどダメでした。。。何言ってんのコイツ?みたいな感じで見られましたね(笑)
友達の子供が海外で産まれて、まだパスポート持ってなかったみたいなんですけど義母が亡くなられて急遽日本に帰ることになったらしいけどそれでも大使館?領事館?まで赤ちゃん連れて車で往復20時間くらいかけて行って仮のパスポート発行したと言ってました。。。そしてコロナのせいで待機しないといけないから葬儀には参加出来ず。。。
だからパスポートは無いと多分無理やと思います。。。
空港の人に聞いてみるより、無い!って気づいた時にどうにか方法考えたり、ダッシュで取りに帰るとかしたほうが良いかもですね😭
わずかな望みにかけて空港まで行っちゃったら時間勿体ないと思います😭
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱんちゃん、支度するときほんとにもういっぱいいっぱいで、普通の精神状態じゃなかったんですね…。
でも便の振り替えができてよかった。優しい空港職員さんに出会えてよかった。ともかく一刻も早く飛行機に乗れますように! そしてぱんちゃんメーターが一気に進みますように!
フレードママさんのおっしゃってたことは、ひょっとしたらEU内の感覚だったのかなってちょっと思いました。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
以前、主人が電車の中で倒れてしまって救急搬送されたのですが、どこの病院に搬送されたか分からず途方に暮れたことがあります。搬送直前にまだ意識があった本人から連絡があったのですが、「いま救急車」だけで途切れてしまって…。
近くの大きな病院に電話を掛けまくったのですが、受付のお姉さんたちが優しく話を聞いてくれて、励ましてくれた事がボロボロの心理状態の中でとても嬉しかった事を覚えています。
ちなみに倒れたのは貧血が原因で、倒れたせいで左骨がバッキリ折れていました…。
頭を打たなかったのが不幸中の幸いです。いつ何があるか分からないですね。日々の平穏に感謝しつつ、後悔しないよう毎日全力で愛さなきゃと思いました。
最近のコメント欄の重箱の隅つつき隊や謎のマウンティング勢、なんだかなぁと思ってしまいます。
どんな感想を持つかは自由ですが、わざわざコメントするくらいなら、もっと楽しいことに時間を使ったらいいのにと。
あと、自分自身に対して「謙虚であれ」というスタンスを持つことは素晴らしいと思いますが、他人にそれを押し付けるのは美しくないですね。他人は他人、自分は自分。自分に自信が持てないから、僻んでいる様にすら見えてしまいます。
ぱん太さんの自分に自信持つというスタンス、わたしはとても素敵だと思っています。
今日のツイートの内容にもめっちゃ同意です。
これからも頑張ってください!
わたしは別のコメントで思わず語気を荒くしてしまったので今日は反省の日です…。
ぱん田ぱん太
が
しました
(私は悲しいこととかムカついたこととか誰かが笑い飛ばしてくれると気持ちが楽になるからコメントしてみたよよよ)
こんなコメントして怒られるかなドキドキ
ぱん田ぱん太
が
しました
いつも楽しく読ませていただいています。
たくさん辛い思いをされたと思いますが、いまはフリちゃんと楽しく暮らしているようでほっとしています。
航空会社に勤務しているものですが、渡航書類なしで国際線に乗るのはちょっと難しいですね…
ヨーロッパのシェンゲンエリア(フランス、ベルギー、イタリア)ならパスポート無しの話はありえるかもしれませんが、それ以外の国へ入国する場合は絶対パスポート等が必要となります。
例として、アメリカも国内ならパスポートではなく運転免許証などの身分証明書があれば移動できます。(アメリカの場合TSA検査があるので、必ず身元確認されるので)
次回一時帰国される時はパスポートを忘れずに気をつけてくださいね!
これからも応援してます!
ぱん田ぱん太
が
しました
昔、買い手市場で就職が困難だった時代の話です。
月5日のシフト休の日しかアパートに帰れないようなところで、パワハラモラハラ暴行睡眠不足に耐えて働いていたころ、母が癌になったので手術入院することになってね、両親は離婚してるから父親はいないし、爺婆ではいろいろダメだったから、先生の説明がある日と手術の付き添いに地元に来てほしいっていわれたんです。
上司に相談したらさんざん暴言を吐かれて(「テメエん家の問題だろ迷惑かけんじゃねえ」など)、手術の日だけなんとか休ませてもらえることになって、
もちろん手術の前日は日付が変わってもアパートに帰れなくて、当日の朝、朦朧とした状態で職場から直接上野駅に向かいました。
それでわたし、ぜんぜん違う新幹線に乗っちゃって😂
心身が健やかな状態なら、途中でおりて後からくる正しい新幹線に乗り換えればいいって判断できただろうけど、その時のわたしは、一刻も早く病院にいかねばとそれだけで、そのままの新幹線で隣の県まで行き、鈍行とバスを乗り継いで病院に向かったんです。
スマホで検索なんて時代じゃなかったとはいえ、嘘みたいにバカな判断でしょう?それで手術開始に間に合わなかったし、病院についてから私が倒れたし、後で母の主治医の先生にガッチリ怒られました。
バカでしょう(なみだ)?でも必死に大真面目だったんですその時は…
自分では精一杯のことを考えて行動したんだけど、端から見た人から、トンチンカンなことを大真面目でやってるバカか、世の中なめてるやつに見られて悲しかったなぁ
心身が不健康な状態にあることに無自覚だと、肝心なときにありえない思考や大ポカをすることがあるぞって学んだのでした。
しかし文章にすると、我ながらずいぶん盛ってる感じがする(笑)減らしたくらいなのに(笑)
ぱん田ぱん太
が
しました
仮にANAさんが羽田便に乗せてくれたとして、パスポート無しでは日本のイミグレで入国拒否、そのままドイツへ折り返しとなりますし。。。
お母様を亡くし、クリス家族から侮辱され、傷心で空港に向かったところパスポート忘れに気づく、それはパニックになりますよね。
以前旅行会社に勤務していた時、パスポート忘れや盗難されたお客様から、何度もヘルプの電話を受けて、何とか助けて差し上げたい、でもどうにもならない、という思いを経験しましたが、この記事を読んでいて、それを思い出して胸がぎゅっとします。
フレードやフレードママ、航空職員さんの温かい言葉で、少しでもパン太さんが癒されていれば良いなあと思います。
ぱん田ぱん太
が
しました
その時のANAスタッフにお疲れ様言いたい
本当日本の航空会社スタッフはどんな客への対応も神だなあ
ぱん田ぱん太
が
しました
でも、自分で大使館に行って申請しなきゃ行けませんし、家に忘れただけなら家に取りに帰る方が早いですし、そもそも発行もしてもらえないと思います。
ドイツから日本に移動するためには、
買った飛行機のチケットのチェックイン手続き
ドイツ出国手続き
航空会社の飛行機に搭乗
日本入国手続き
の4ステップがあります。
航空会社へのチェックイン自体は、オンラインや電話でできることも多いので、パスポート番号さえ分かれば現物のパスポートが手元になくてもできる可能性もあります。
ドイツからの出国手続きや日本への入国手続きは、その国の入館管理局の管轄ですから、航空会社がどうこうできることではありません。国の安全保障に関わることだから、パスポートなしで通れることはないと思います。
飛行機搭乗の際に、本人確認のためのパスポートチェックをされますが、これもテロ対策のために規定で決められてることです。
まあプライベートジェットに乗れるような達のことは分かりませんが、、、、。
ちなみにドイツからイタリアやフランスへの移動がパスポートなしでもできるのは、シェンゲン協定を結んでいる国同士だからです。
ぱんたさんは次の飛行機の席に空きがあって、その場で変更してもらえてラッキーだったと思います。これはぱんたさんが持っていたチケットの種類と航空会社の好意によるものなので、
変更料を取られる場合やキャンセルや返金もされない場合も大いにありえますが、
ぱんたさんが言う通りダメ元で交渉してみる価値はあると思います。
ぱん田ぱん太
が
しました
次の記事がかなりかなり気になります(汗)
これからも応援しています。
つらい経験を乗り越え、強くなった母ばんた様に期待しております。
ぱん田ぱん太
が
しました
わたしも色んなシュチュエーションで何度思ったことか…
胸がしめつけられます(o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅ )
ぱん田ぱん太
が
しました
パスポートなきゃぜーったいダメです💦同じこと言う人たまにいるんですが記録は記録なのでなんともなりません😂😂
ぱん田ぱん太
が
しました