こんばんは!!
いつの時代でも、少し古いものが好きなひとはいたんだろう。
きっと未来では脳に直接データを送って本を読むとかが出来るようになってて、その中で「わたしはちょっと古いけど電子書籍を使って本を読むのが好きなのよ」って言ってるひととかがいるんだろう。

アナログ大好き。
今日の「1215.自己肯定感高男」のおまけです。
やっぱり現物が手元にあってほしいなぁ。一生ミニマリストになれないタイプだ。
とはいえ、やっぱりドイツに住んでて日本の書籍が欲しい時は電子書籍様に感謝してもしきれない!まじで。いい時代だわー。
ところで、この間この記事↓に載せた白鳥の赤ちゃん。
めっちゃ大きくなってた!けど6羽に減ってた…😭😭😭

近くにもう1つ白鳥家族がいて、そっちは8羽いた赤ちゃんが2羽に減ってた。自然界って厳しいのね…。
いつの時代でも、少し古いものが好きなひとはいたんだろう。
きっと未来では脳に直接データを送って本を読むとかが出来るようになってて、その中で「わたしはちょっと古いけど電子書籍を使って本を読むのが好きなのよ」って言ってるひととかがいるんだろう。

アナログ大好き。
今日の「1215.自己肯定感高男」のおまけです。
やっぱり現物が手元にあってほしいなぁ。一生ミニマリストになれないタイプだ。
とはいえ、やっぱりドイツに住んでて日本の書籍が欲しい時は電子書籍様に感謝してもしきれない!まじで。いい時代だわー。
ところで、この間この記事↓に載せた白鳥の赤ちゃん。
めっちゃ大きくなってた!けど6羽に減ってた…😭😭😭

近くにもう1つ白鳥家族がいて、そっちは8羽いた赤ちゃんが2羽に減ってた。自然界って厳しいのね…。
↓アナログ派のひとはクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (20)
ちなみに私は漫画と仕事関係の専門書とお気に入りの小説が数冊…コロナ前は小説は図書館で借りてばかりでした😂コロナが憎い!
好きな物って手元に見える形で置いておきたいですよね!
うん万年前に石に彫られた文字が、今だに残ってるしね!
きっと1羽はアヒルの子だったから、アヒル家族家に帰ったのよー。
全部記事を読めていないのですが、T.M.Revolution好きなのですか?
私も大好きです。
イラストの持っているCDがT.M.Revolutionだったので嬉しくなりコメントしました。
アナログとデジタルのいいとこどり続けたい😆
と言うかパソコンすら持ってないので根っからのアナログ人間ですが(^o^;)歌詞カードとか読むの好きです。
これからリモート授業とかになってくるから、子供の為にもパソコン用意しなくちゃですかね...
ところで先日、数ヶ月ぶりに電車に乗ってお買い物して、カルディで美味しそうなチョコ買ったらドイツのでした!モリスって熊の絵のやつ!
ぱんちゃん思い出して嬉しかった(^o^)
また違うドイツのお菓子も探してみよ~🎶
なんなら本棚とか見てるとにやにやしますもんね(笑)
私もぱんたさんと全く同じなので、ミニマリストにはなれないです(笑)
今はまっているバンドのDVDが欲しいなぁと思っている所です。
そして心ゆくまで堪能できるオーディオルームも欲しい…
スタジオを作って、好きなアーティストを呼んでスタジオライブしてもらえるお金が欲しい…
アナログ派の話だったのに欲の垂れ流しになっちゃった💦失礼しました!
でも最近、どこでも読める便利さに、つい紙媒体と電子書籍の両方買ってしまう意味のわからんことに……。いいの、家では紙の本読んで、カフェとかでは気取った感じで電子版を読むの!ってセルフ言い訳してるんです
ふるーい本も大好きで、実家に帰った時に母が持ってる横溝正史シリーズ(金田一耕助とか)や母が子どもの頃読んでた童話の本を読むのがめっちゃ好き!
わたしがわりと読んだ本の内容にメンタルを引っ張られがちなので、あんまり新しい本が買えなくて、何度も同じ本を読むのが好きなんだけど、たまに新しい本が読みたくなって、本屋さんに行って今のわたしにとって最高の一冊!を探すのも大好き💕
私平日はワンオペで先日まで幼稚園も行ってなかったので三年半ほど自分の時間無かったんです。
周りに親や親戚もいないので全部1人でやっててバッタバタで、夜寝ないで朝おきる子だったから子供産んでから睡眠時間がずっと3時間くらいで、
でも子供は可愛くて写真撮りまくってたらデータいっぱいで…
アルバム作ったり本読んだりする時間なんて本当に無かったんです。
ぱんたさんはうまく時間使ってアルバム作ってるしブログまで書いてるし、何でこんなに色々出来てる人と差があるんだって悲しくなって泣けてしまいました。
ダメだなぁ…
好きな作家さんやアーティストの方には少しでも還元したくて買っちゃいます。そして引越しや本棚の整理する時に途方にくれます。入らなくて。
インドの靴屋とかスパイス屋のように積み上げ積み上げ重ね重ねて…地震怖い。
お気に入りの本は紙で並べたいし好きなアーティストのCDやDVDも揃えたいブックレット見たい、子供の小さい頃のお気に入りの服も取ったおきたい、あつめているぬいぐるみがある、リネン類が好き、食料や日用品のストックは多目にしがち。
…地獄!
蔵のある一軒家に住みてえなあ(真顔)
ふわふわの白鳥ちゃんかわいい。
頑張って欲しいな、淘汰って言葉苦手だから。
私本来昔の人間界なら真っ先に淘汰されてる。
レコードやテープがアナログなんですかね?
もしかしたら、もっとハイテクやコンテンツができて、いまのデジタルも50年後くらいにはアナログって言われているかもしれませんね😆