※リアルタイムのお話ではありません。
※みんなの応援や共感はもちろん、厳しく冷静な意見もありがたく読ませてもらってます。ただし、明らかな悪意がある侮辱的なコメントのうち、わたしが絶対に許せないと感じるレベルのものがあった場合、時間・お金・労力を惜しまず発信者情報開示請求、損害賠償請求をする覚悟があります。今後そういったコメントをしたいひともそれを覚悟の上してください。
※わたしは個人的な実体験を描いているだけなので、それを「ドイツ・ドイツ人」という主語に広げないよう注意してください。わたしはドイツが大好きです。
※コメント欄が荒れないためのルールがあります。


・弁護士さん曰く、共同親権が適用された上でも、定期的なビデオ通話や海外旅行を約束することで、子供と一緒に完全帰国出来る可能性はある。
だからどうしても子供と一緒に日本に帰国したいひとは諦めないで弁護士さんに相談してみてね。
ちなみにわたしはこの後なんだかんだあってやっぱりドイツに住み続けたいと思ったんだけど、その辺もまたそのうち記事内で描く。
弁護士さんは引き続きこのひと↓

これまでのお話↓
【離婚を決める前の生活】
①/②/③/④/⑤/⑥/⑦/⑧/⑨/⑩/⑪/⑫/⑬/⑭/⑮/⑯/⑰/⑱/⑲/⑳/㉑/㉒/㉓/㉔/㉕/㉖/㉗/㉘/㉙/㉚/㉛/㉜/㉝/㉞
【離婚を決めたきっかけ】
㉟/㊱/㊲/㊳/㊴/㊵/㊶/㊷/㊸/㊹/㊺/㊻/㊼/㊽/㊾/㊿/51/52/53/54/55/56/57/58/59/60/61/62/63/64/65/66/67/68/69/70/71/72/73/74
【ドイツに戻ってから】
75/76/77/78/79/80/81/82/83/84/85/86/87/88/89/90/91/92/93/94/95/96/97/98/99/100/101/102/103/104/105/106/107/108/109/110/111/112/113/114/115/116/117/118/119/120/121/122/123
/124/125/126/127/128/129/130/131/132/133/134/135/136/137/138/139/140/141/142/143/144/145/146/147/148/149
次回のお話↓
「1218続き.ドイツの国際離婚と親権152 ドイツに戻ってから」

↓応援のクリックよかったらお願いします!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
※みんなの応援や共感はもちろん、厳しく冷静な意見もありがたく読ませてもらってます。ただし、明らかな悪意がある侮辱的なコメントのうち、わたしが絶対に許せないと感じるレベルのものがあった場合、時間・お金・労力を惜しまず発信者情報開示請求、損害賠償請求をする覚悟があります。今後そういったコメントをしたいひともそれを覚悟の上してください。
※わたしは個人的な実体験を描いているだけなので、それを「ドイツ・ドイツ人」という主語に広げないよう注意してください。わたしはドイツが大好きです。
※コメント欄が荒れないためのルールがあります。
・命名は超適当でいいから必ず固定ハンドルネームでコメントする。
・ただし、元デフォルトネームの「ぱん友」とか「名無し」とか、他のひとと被りそうなものは無し。
・固定ハンドルネームはその記事内のみ固定。別の記事ではまた別のハンドルネームでOK。
・仮に同じIPで複数のハンドルネームを使い分けたり、デフォルトネームのままコメントしているものがあったら、わたしがメッセージを添えます。
・ルール違反してるコメントはスルー推奨。
・わたしや元義家族や他の読者さん、誰に対してでも関係無く、過激な言葉や表現を使ったコメントを書くのはやめよう。
前回のお話↓
「1216続き.ドイツの国際離婚と親権150 ドイツに戻ってから」

・ルール違反してるコメントはスルー推奨。
・わたしや元義家族や他の読者さん、誰に対してでも関係無く、過激な言葉や表現を使ったコメントを書くのはやめよう。
前回のお話↓
「1216続き.ドイツの国際離婚と親権150 ドイツに戻ってから」



・弁護士さん曰く、共同親権が適用された上でも、定期的なビデオ通話や海外旅行を約束することで、子供と一緒に完全帰国出来る可能性はある。
だからどうしても子供と一緒に日本に帰国したいひとは諦めないで弁護士さんに相談してみてね。
ちなみにわたしはこの後なんだかんだあってやっぱりドイツに住み続けたいと思ったんだけど、その辺もまたそのうち記事内で描く。
弁護士さんは引き続きこのひと↓

これまでのお話↓
【離婚を決める前の生活】
①/②/③/④/⑤/⑥/⑦/⑧/⑨/⑩/⑪/⑫/⑬/⑭/⑮/⑯/⑰/⑱/⑲/⑳/㉑/㉒/㉓/㉔/㉕/㉖/㉗/㉘/㉙/㉚/㉛/㉜/㉝/㉞
【離婚を決めたきっかけ】
㉟/㊱/㊲/㊳/㊴/㊵/㊶/㊷/㊸/㊹/㊺/㊻/㊼/㊽/㊾/㊿/51/52/53/54/55/56/57/58/59/60/61/62/63/64/65/66/67/68/69/70/71/72/73/74
【ドイツに戻ってから】
75/76/77/78/79/80/81/82/83/84/85/86/87/88/89/90/91/92/93/94/95/96/97/98/99/100/101/102/103/104/105/106/107/108/109/110/111/112/113/114/115/116/117/118/119/120/121/122/123
/124/125/126/127/128/129/130/131/132/133/134/135/136/137/138/139/140/141/142/143/144/145/146/147/148/149
次回のお話↓
「1218続き.ドイツの国際離婚と親権152 ドイツに戻ってから」

↓応援のクリックよかったらお願いします!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (24)
弁護士さんのおかげで希望がみえてきた?(*・ω・)
別居までもう少し。
わくわくわくわく。(ФωФ)♪
ぱん田ぱん太
が
しました
こんなに頑張ってるのにまだ別居に至れないの?まだ逃げられないの?って…
本当にぱんちゃんよく頑張ったね。
ぱん田ぱん太
が
しました
でもやっぱりドイツで良かったんじゃないかな。日本のご実家にお母さまはもういらっしゃらないし、日本で就職するとしても海外で暮らしてきたから何年もブランクがあるし。。
共同親権の良いところは負担が母親に全部いかないところ。ものは考えようだよね。半分は父親が育てるなら、フリちゃんに逢えない時間は仕事に集中して生活費を確保し、そして新しい幸せを育むチャンスも出てくる。
子供のためでもあり、母親のためでもあるんだね^ - ^。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
日本へ移住はしなかったですが、個人的にはぱんたさんがドイツに住んでてドイツのことを発信するブログが好きなので、これでよかったと思います!
ぱん田ぱん太
が
しました
ところで何で共同親権なんだろう…
パンちゃんだけで十分だと思うのは私だけ…?
ぱん田ぱん太
が
しました
女性相談所を介して依頼したって事は、この方はドイツ人の弁護士さんで主にドイツ語でやり取りしてるってことですよね?
前に裁判所で「流暢なドイツ語を話す」って紹介されたエピソードもありましたが、こういう会話もできるなんて、改めてぱん太さんのドイツ語力すごい!って思って読みました👏😊
あとコメント欄等では「ドイツに住み続けるつもり」ってずっと書かれていましたが、やはりずっとそう思っていたわけじゃなくて心の揺れがあったんだなと思ったし、ドイツに住むことを改めて決意するに至ったエピソードもとても気になるので楽しみにしています✨
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
でも法律というのは「知っていること」が武器になっているのでやはり専門家に助けてもらうのが大事だなって思います。
ぱん田ぱん太
が
しました
ともかくちゃんと仕事する弁護士が付いて良かったなぁって感じです。
ぱん田ぱん太
が
しました
頑張って下さい
ぱん田ぱん太
が
しました
純粋に気になるのでまたそういう詳しいことも色々知りたいです!(自分が離婚調停中なんでつい。すみません)
ちなみに日本では簡単に言うと決まった額の算定表があってお互いの給料を数値にして養育費の額が決まります!
慰謝料とかがなければそれがマニュアルとしてあっさり決まるのも日本らしいような・・・
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん太さんはもう日本で
暮らせないのかな?
フリちゃん連れて来れないのかな?って
思ってたんで、出来ると知れて
安心しました(^ω^)
ぱん田ぱん太
が
しました
ドイツに永住されると思っていました。
ぱん田ぱん太
が
しました
日本でフリちゃんと生活したいと思われたのは、いつ頃だったのでしょうか?
離婚を意識したときですか?
ぱん田ぱん太
が
しました
諦めずに辿り着いてよかった。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
UKでは、国際結婚して離婚している日本人(♀♂共に)の殆どが共同親権でも
日本に帰らない(帰れない)で留まっているケースしか知らなかったので。
諸々の事情があるんでしょうが、やはり共同親権がネックなのと、日本ではない国で争うのがそもそも不利。それと、なんだかんだ言ってシングルマザー(ファーザー)への福利厚生が、日本に比べてとても高いのも一つの理由かなぁ?(他の国は知らないので、あくまでUKの事です)
兎にも角にも、ぱん太さんとフリッツ君が幸せなら、どちらの国で生活しても無問題!
別居までのメーターがジワジワ動いてる!嬉しいです❤️
ぱん田ぱん太
が
しました
弁護士さんが間に入ると物事がはっきりしていい
なぜ日本じゃなくドイツに残ることにしたのかこの先お話がわかっていくのが楽しみ
ぱん田ぱん太
が
しました