※リアルタイムのお話ではありません。
※みんなの応援や共感はもちろん、厳しく冷静な意見もありがたく読ませてもらってます。ただし、明らかな悪意がある侮辱的なコメントのうち、わたしが絶対に許せないと感じるレベルのものがあった場合、時間・お金・労力を惜しまず発信者情報開示請求、損害賠償請求をする覚悟があります。今後そういったコメントをしたいひともそれを覚悟の上してください。
※わたしは個人的な実体験を描いているだけなので、それを「ドイツ・ドイツ人」という主語に広げないよう注意してください。わたしはドイツが大好きです。
※コメント欄が荒れないためのルールがあります。


これが日本だったら「引っ越し先を見つければいいだけなんて余裕じゃん!」って思えた。
でもドイツだとそうはいかない。
ドイツは「引っ越し先を決めるのが超難関」なことで有名なのだ。もちろん町や地域にもよるけど、たまたまわたしのいる地域は都会ではないのに激戦区。
みんなが想像してる10倍くらい見つからない。
「選り好みするからじゃないの?」と思うひともいるだろうけど、マジで選り好みしなくても見つからない。
↓そして追い詰められた結果詐欺られる

これまでのお話↓
【離婚を決める前の生活】
①/②/③/④/⑤/⑥/⑦/⑧/⑨/⑩/⑪/⑫/⑬/⑭/⑮/⑯/⑰/⑱/⑲/⑳/㉑/㉒/㉓/㉔/㉕/㉖/㉗/㉘/㉙/㉚/㉛/㉜/㉝/㉞
【離婚を決めたきっかけ】
㉟/㊱/㊲/㊳/㊴/㊵/㊶/㊷/㊸/㊹/㊺/㊻/㊼/㊽/㊾/㊿/51/52/53/54/55/56/57/58/59/60/61/62/63/64/65/66/67/68/69/70/71/72/73/74
【ドイツに戻ってから】
75/76/77/78/79/80/81/82/83/84/85/86/87/88/89/90/91/92/93/94/95/96/97/98/99/100/101/102/103/104/105/106/107/108/109/110/111/112/113/114/115/116/117/118/119/120/121/122/123
/124/125/126/127/128/129/130/131/132/133/134/135/136/137/138/139/140/141/142/143/144/145/146/147/148/149/150
次回のお話↓
「1220.ドイツの国際離婚と親権153 ドイツに戻ってから」

↓応援のクリックよかったらお願いします!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
※みんなの応援や共感はもちろん、厳しく冷静な意見もありがたく読ませてもらってます。ただし、明らかな悪意がある侮辱的なコメントのうち、わたしが絶対に許せないと感じるレベルのものがあった場合、時間・お金・労力を惜しまず発信者情報開示請求、損害賠償請求をする覚悟があります。今後そういったコメントをしたいひともそれを覚悟の上してください。
※わたしは個人的な実体験を描いているだけなので、それを「ドイツ・ドイツ人」という主語に広げないよう注意してください。わたしはドイツが大好きです。
※コメント欄が荒れないためのルールがあります。
・命名は超適当でいいから必ず固定ハンドルネームでコメントする。
・ただし、元デフォルトネームの「ぱん友」とか「名無し」とか、他のひとと被りそうなものは無し。
・固定ハンドルネームはその記事内のみ固定。別の記事ではまた別のハンドルネームでOK。
・仮に同じIPで複数のハンドルネームを使い分けたり、デフォルトネームのままコメントしているものがあったら、わたしがメッセージを添えます。
・ルール違反してるコメントはスルー推奨。
・わたしや元義家族や他の読者さん、誰に対してでも関係無く、過激な言葉や表現を使ったコメントを書くのはやめよう。
前回のお話↓
「1218.ドイツの国際離婚と親権151 ドイツに戻ってから」・ルール違反してるコメントはスルー推奨。
・わたしや元義家族や他の読者さん、誰に対してでも関係無く、過激な言葉や表現を使ったコメントを書くのはやめよう。
前回のお話↓


これが日本だったら「引っ越し先を見つければいいだけなんて余裕じゃん!」って思えた。
でもドイツだとそうはいかない。
ドイツは「引っ越し先を決めるのが超難関」なことで有名なのだ。もちろん町や地域にもよるけど、たまたまわたしのいる地域は都会ではないのに激戦区。
みんなが想像してる10倍くらい見つからない。
「選り好みするからじゃないの?」と思うひともいるだろうけど、マジで選り好みしなくても見つからない。
↓そして追い詰められた結果詐欺られる

これまでのお話↓
【離婚を決める前の生活】
①/②/③/④/⑤/⑥/⑦/⑧/⑨/⑩/⑪/⑫/⑬/⑭/⑮/⑯/⑰/⑱/⑲/⑳/㉑/㉒/㉓/㉔/㉕/㉖/㉗/㉘/㉙/㉚/㉛/㉜/㉝/㉞
【離婚を決めたきっかけ】
㉟/㊱/㊲/㊳/㊴/㊵/㊶/㊷/㊸/㊹/㊺/㊻/㊼/㊽/㊾/㊿/51/52/53/54/55/56/57/58/59/60/61/62/63/64/65/66/67/68/69/70/71/72/73/74
【ドイツに戻ってから】
75/76/77/78/79/80/81/82/83/84/85/86/87/88/89/90/91/92/93/94/95/96/97/98/99/100/101/102/103/104/105/106/107/108/109/110/111/112/113/114/115/116/117/118/119/120/121/122/123
/124/125/126/127/128/129/130/131/132/133/134/135/136/137/138/139/140/141/142/143/144/145/146/147/148/149/150
次回のお話↓
「1220.ドイツの国際離婚と親権153 ドイツに戻ってから」

↓応援のクリックよかったらお願いします!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (49)
息子の友人の母子は、やはり旦那の実家に暮らしていてでも夫が鬱病で無職で同じような状況で結局シェルターに入られ周囲とも連絡を絶たれました。夫に場所が見つからないように。でも、東京だからそういう所があったのかも。地方にはないかも。
私の田舎でも、家族が住むような間取りは(そもそも皆んな持ち家なので)公営住宅かわずかなアパートだけしか見かけませんね…皆結婚したら実家義実家同居か新築で建てるか、もしくは一軒家を借りる(これも少ないけど)パターンです🙁🙁🙁
と言いたい所ですが 外国人が部屋を探すのは至難の業だと ドイツ邦人在住者に聞いています
先日 ドイツの住宅事情ミュンヘン 郊外在住の日本人に聞いたのですが かなり大変みたいで 聞いているだけでかなり驚きました。
外国人+子連れだともっと条件が厳しいと聞いています。
ちなみに私の居住国は全体に建物が古いのでたまに水浸はもちろん天井や壁が崩れ落ちてくるらしいと言う話は日本人友人から聞いております
家が見つかりにくいという状況もあってそういう詐欺は日本より多いのかな……?
また、大きな家を持っているというのは日本以上にステータスになるのかも。
住んでみなければわからないそれぞれの国の事情ってありますよね。
どうやって引っ越し先見つけるのかドキドキです!
シェアハウスの大家さんはDV被害者のサポーターをしている方とかなのかなと勝手に思っていたので、その1件目から困難だったとは思いませんでした。
運良く知り合いの日本人が家を引き払うということで、その家を引き継げたとも書いていました。
日本と同じ感覚で考えてはいけないんだなーと思っていました。
勿論日本でも地域によっては賃貸が少なかったりしますしね。
ぱんちゃん頑張れ!
お疲れ様ですm(__)m
今住んでるところが幸せそうで本当になによりです!!!
素人さんには難しいですよね。
結婚適齢期を超えて独身のイケメンは何故独身なのかも、共通する話題ではないでしょうか?
パン太さんはいつも騙されていますね。
このシリーズはキツくて見る前に覚悟して開くと
それでも想像を上回るキツさで何度ダウンしたことか……
ようやくアノ地獄の巣から脱出出来る〜
だけど詐欺にあったんでしたね…
うん、でも脱出出来る〜ハアハア
早く早くフリちゃんと二人で幸せに安心に暮らせる日が来るよう願っています!!!
家の中で一人で戦ってこられて同じ母として尊敬です!最高のママがいればフリちゃんは大丈夫!!
インスタもブログも応援してます!
別居までのぱんメーターが徐々に近づいてるのも嬉しいけど、あくまで“別居”までであって離婚まではまだまだ遠いんだよなーと思うと…本当にお疲れ様です。
ところで、見逃してるだけかもしれませんが、あの1,600ユーロはその後進展ありましたか?
別居までのぱんメーターが徐々に近づいてるのも嬉しいけど、あくまで“別居”までであって離婚まではまだまだ遠いんだよなーと思うと…本当にお疲れ様です。
ところで、見逃してるだけかもしれませんが、あの1,600ユーロはその後進展ありましたか?
Instagramでいつも見てて、今日初めてブログ見て、一気読みしました。
私も去年外国人夫と離婚(子なし)し、あれこれ共感することだらけで涙がでます。
語学留学渡米→元夫と出会う→結婚→低収入ながら生活費と旦那の借金返済手伝い→相手の結婚前からの浮気発覚→浮気したのは私のせい(?)だと罵倒とネグレクトの日々→彼の家族も”浮気当然”と旦那養護、旦那家族の借金の支払い強要→死にたい→カウンセラーと精神科のサポートを得る→家探し難航→別居→離婚→今ここ(米在住)
自分の家族の助けもなく友人も少ない中、なんとか周りの助けで今に至りました。
しんどい時に助けてくれた人の言葉「you have a right to be happy」がほんとに沁みました笑
リアルタイムのお話ではないとのことですが、とにかくかわいいフリちゃんとぱんたさんを応援したくコメントしました。
大変だった分、これからは幸せばっかり来るはず!
というかネタにしないと生きてけないですよね‥‥(バス代150円すらケチって真夏日に30分歩いたら死ぬかと思いました。)
一気に最新話まで読んでぱんさんの受けたあまりの仕打ちに涙が出てしまいました。
穏やかに息子さんと過ごしている記事もあるということは、うまく進んでいるのでしょうか。
これだけ辛かった分、息子さんや日本の家族と仲良く穏やかに過ごす日々を迎えられることを願っています。
離婚のステージはまだ現在進行形中なのか、。
頑張れ〜👺🤛🏻🤛🏻🤛🏻🤛🏻🤛🏻🧐
今日一気に読み、ぱん太さんのお話涙が出ました。
私も現在ドイツ在住です。言葉も違う、制度も法律も違う国で、大変辛かったことと思います。ぱん太さんは、とても強い女性だと思います。幸せを願っております。
今は無事ということで、とても安心しています。記事全て読ませていただきました。泣いてしまいました。
私自身も国際結婚組で海外に住んでいます。何も出来ませんが、応援しています!ブログも引き続き読ませていただきます!インスタ でもフォローしてます!
はじめまして。いつもインスタグ
ドイツ人の彼氏と一緒に読んでいいたのですがぱんださんがどれほど辛い思いをしてきたのかを見て本当に悲しくなりました。彼もクリスさんの行動が信じられないと言ってます。私は2年前にドイツに来たのですがもう少し早くぽんたさんのブログに気づいて小さなことでも助けてあげれたらと思いました。
外国人でアパートを探すのほんとうにたいへんですよね。ぽんたさんには現在幸せであってほしいです。
外国系のインスタグラマーでPRの人あんまり見かけないから、何かあるのかなって思ってたけど、詐欺にあったりしてた時期考えると同じぐらいなのかな。息子守るために頑張ってるんだね、、国際結婚ってキラキラしてるイメージだったけど、しんどいね。今は何事もなく暮らせてたらいいな
絵も好みでは無いのですが
内容が面白く以前から毎日見させて楽しませていただいてました
今日初めてこちらにお邪魔させていただき一気見しました
お若いのに単身で海外へ そして結婚出産…と
能天気(褒め言葉です)で羨ましく思ってたこともあります
喋り方がローラに似てるとも知り、きっと生まれ持った前向き?チャレンジャー?ポジティブ?アクティブ?な お方なんだと思っていました
が今日一気見して…驚いています
てっきりなんやかんや旦那様と義両親とお幸せに楽しい毎日を送ってらっしゃるとばかり…
お母様の事、とても残念です
他人事ながら 悔しいです
私も国内で、ですが20年前くらいに似たような経験があるので読んでて涙が止まりませんでした
コメントせずにはいられませんでした
これ以上長文になってしまうと申し訳ないので端折りますが
私の場合、今母は健在ですが
離婚直前に子供を亡くしました
もっと早く行動していれば…などと悔やむことは多々ありますが
今は再婚し妊娠中です 幸せです
ク●みたいな半生と生活でしたが…
お辛い経験 大変だったことと思います
心身を大事に…
貴女の生まれ持った人間性なら今後きっと幸せな毎日を送れると思います
応援してます
immobilienscout24さえあれば余裕かと思ってました…
当時まだドイツ語中級だった私でも物件を見つけられたのは奇跡だったのかも🤭💧(デュッセルだったので場所もよかった??)
今はフリ君と2人で暮らせているようで、本当に良かったです。
幸せな日々がずっとずっと続きますように。
昼夜逆転の生活は本人もつらい、、、との事ならば尚更自分には子育ては出来ないと認めて、自分の欲求ばかりを言わずフリちゃんにとっての最善策を取れよと思ってしまいますね。
人のせいにばっかりして腹立つ〜〜〜