こんばんは!!
色の情報って大事だよね。
ちなみに女性は男性より色の識別力が高いみたいなん聞くけど、わたしはかなり鈍いほうだと思う。

逆に言えば色以外共通点無いけどな
今日の「1219.ピッコロさんする」のおまけです。
みどりのもの=ピッコロさん。
で定着したかと思ったら、割とすぐ飽きて最近はみどりのものに対してぜんぶ「ジョンディアの色💛」って言ってる。
↓ジョンディア知らないひとはこの記事の写真をご参照
↓みどり好きなひとはクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
色の情報って大事だよね。
ちなみに女性は男性より色の識別力が高いみたいなん聞くけど、わたしはかなり鈍いほうだと思う。

逆に言えば色以外共通点無いけどな
今日の「1219.ピッコロさんする」のおまけです。
みどりのもの=ピッコロさん。
で定着したかと思ったら、割とすぐ飽きて最近はみどりのものに対してぜんぶ「ジョンディアの色💛」って言ってる。
↓ジョンディア知らないひとはこの記事の写真をご参照
↓みどり好きなひとはクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (18)
ドラゴンボール知ってる人が通りかかって聞こえたらびっくりするだろうなぁ(笑)
それにしてもフリちゃんほんとよく喋るようになりましたね♪
ガチャピンみてもピッコロさんなのかな(ㅇㅁㅇ)!!!!!!!
やってみて欲しい(*´∀`*)
ジョンディアの色素敵だもんね💚☺️
服とかもそろそろ好きな色じゃないと嫌な時期ですね☺️
思わずふふふって声出して笑顔になっちゃいましたよ♪
息子も緑好きだけど青とか黄色も好きだし、お絵かきのときは茶色をよく使うし、これ!っていう好きな色はまだなさそうだなぁ。
好きなものの色=好きな色っていうのいいですね💚😊
あとはらぺこあおむしで思い出しましたが、フリちゃんが「おいちっち」って言ったサナギ、うちの息子も手を伸ばしてバクンッ!って食べる真似してました😳
土曜日のご馳走からの流れで先入観なしにみるとアレも美味しそうに見えるのかな(笑)
日本生活だったら保育園や周りの人達と触れ合って日本語に触る機会が多いから良いでしょうが現在はアルコール中毒のクリスと日本語話者のぱん太さんの家を行ったり来たりしてますし、そろそろ本気でフリッツ君の言語教育について考えてみた方が良いのでは?このままではルー語やセミリンガルになる可能性大です。
勿論、ぱん太さんならばまだ漫画にしてないだけでその面をフォローした育児法を実践してるかもしれませんので要らぬお節介かもしれませんが。
もいっかい言って?ってなります😊
成長と共に(いつまでも変わらないのも困りますが)消えていっちゃうモノ、沢山録音したり動画撮ってあげて下さいね。
大きくなって観たら、こんな時もあったなぁーってしみじみしちゃいそう。
フリッツ君は言葉で遊ぶのが好きなのかもしれないですね。だから新しい言葉をどんどん使ったり作ったりしているのかも!
「公園デビュー」させて、他の2種類の葉に
乗せてみました!
少し かじりそうな素振りを見せてくれましたが、
そのタイミングでは、持参した うちの柑橘の葉っぱも食べず。。
形や柔らかさは共通していても、味は全く違うのかもしれず、
改めて、(ストローでは!?)味見もできないのに
産みつけた母蝶は すごいなぁ、と思いました f(^_^)
しっかりさん付けなのがジワるwww
次男は消防車と赤にとりつかれていたなあ
いつ解脱したんだろう気づかなかった
いつも楽しくブログ読ませてもらってます。
今後ドイツで子どもを作りたいと思ってるので、医療とか福祉制度について書いてほしいなって思いました!
(検診とか手当てとか。)