※リアルタイムのお話ではありません。
※みんなの応援や共感はもちろん、厳しく冷静な意見もありがたく読ませてもらってます。ただし、明らかな悪意がある侮辱的なコメントのうち、わたしが絶対に許せないと感じるレベルのものがあった場合、時間・お金・労力を惜しまず発信者情報開示請求、損害賠償請求をする覚悟があります。今後そういったコメントをしたいひともそれを覚悟の上してください。
※わたしは個人的な実体験を描いているだけなので、それを「ドイツ・ドイツ人」という主語に広げないよう注意してください。わたしはドイツが大好きです。
※コメント欄が荒れないためのルールがあります。
※みんなの応援や共感はもちろん、厳しく冷静な意見もありがたく読ませてもらってます。ただし、明らかな悪意がある侮辱的なコメントのうち、わたしが絶対に許せないと感じるレベルのものがあった場合、時間・お金・労力を惜しまず発信者情報開示請求、損害賠償請求をする覚悟があります。今後そういったコメントをしたいひともそれを覚悟の上してください。
※わたしは個人的な実体験を描いているだけなので、それを「ドイツ・ドイツ人」という主語に広げないよう注意してください。わたしはドイツが大好きです。
※コメント欄が荒れないためのルールがあります。
・命名は超適当でいいから必ず固定ハンドルネームでコメントする。
・ただし、元デフォルトネームの「ぱん友」とか「名無し」とか、他のひとと被りそうなものは無し。
・固定ハンドルネームはその記事内のみ固定。別の記事ではまた別のハンドルネームでOK。
・仮に同じIPで複数のハンドルネームを使い分けたり、デフォルトネームのままコメントしているものがあったら、わたしがメッセージを添えます。
・ルール違反してるコメントはスルー推奨。
・わたしや元義家族や他の読者さん、誰に対してでも関係無く、過激な言葉や表現を使ったコメントを書くのはやめよう。
前回のお話↓
・ルール違反してるコメントはスルー推奨。
・わたしや元義家族や他の読者さん、誰に対してでも関係無く、過激な言葉や表現を使ったコメントを書くのはやめよう。
前回のお話↓


ちなみに、わたしはフリちゃんを出産する前、よく元夫と一緒にこの幼馴染の家に遊びに行ってて、幼馴染、フレード、元夫、わたしでよく会ってた。4人で一週間旅行に行ったこともある。
でも、フリちゃんが生まれてからは元夫一人で幼馴染の家に遊びに行くようになって、幼馴染がこの奥さんと結婚してからは元夫も行かないようになった。(フレードだけは定期的に幼馴染の所に遊びに行ってた)
それでもわたしも幼馴染の結婚後、フリちゃん連れて2回くらい遊びに行ったことがあるので、奥さんとは少し面識があった。
そんな感じの関係。
↓ちなみにアジア人女性はこんな風に思われがちだけど、幼馴染の奥さんはかなり気が強くてほぼ全部自分が仕切りたいタイプ。偏見を覆してくれるタイプがいると安心するね。
そういえばコメント欄で「なんで奥さんこのこと知らなかったの!?」ってびっくりしたひとがいっぱいいるっぽいね!!
2コマ目の通り、この奥さんもアジア系外国人で、あんまりドイツ語が上手じゃなくて、かつ英語も出来ないのね。
だから、あくまでわたしの憶測なんだけど、ひょっとしたら元夫の幼馴染はこの奥さんに電話でこのことを報告したけど、奥さんにはちゃんと伝わらなかった…とかそんな感じかも??
でも、なんにせよ、奥さんは↑に書いた通りすごく気が強い、押しが強いけど、それと同じくらいすっっっっっごく情が深いひとで(これ書いただけでもどこの国の人か分かるかも。わたしはこの出来事以来この国の人がめっちゃ好きになった)わたしを受け入れてくれたから、話が伝わってなかったことは些細なこと!
あと、追記なんだけど、カイエさんのこの記事↓で
カイエさんに「あなたの奥さん」って言われて元夫が「妻じゃない、元妻だ」ってわざわざ言い直してるシーンがあるじゃん。
でも、結構前だけど、元夫がわたしのブログの離婚記事の本文を翻訳して読んで「誰が元夫だ!!僕たちはまだ離婚してないのに元夫と書くとは何事だ!!」って電話越しに怒鳴られたことがあるんだよね。
意味分かランボルギーニだなぁって思った。いや、ただそれだけなんだけど。
これまでのお話↓
【離婚を決める前の生活】
①/②/③/④/⑤/⑥/⑦/⑧/⑨/⑩/⑪/⑫/⑬/⑭/⑮/⑯/⑰/⑱/⑲/⑳/㉑/㉒/㉓/㉔/㉕/㉖/㉗/㉘/㉙/㉚/㉛/㉜/㉝/㉞
【離婚を決めたきっかけ】
㉟/㊱/㊲/㊳/㊴/㊵/㊶/㊷/㊸/㊹/㊺/㊻/㊼/㊽/㊾/㊿/51/52/53/54/55/56/57/58/59/60/61/62/63/64/65/66/67/68/69/70/71/72/73/74
【ドイツに戻ってから】
75/76/77/78/79/80/81/82/83/84/85/86/87/88/89/90/91/92/93/94/95/96/97/98/99/100/101/102/103/104/105/106/107/108/109/110/111/112/113/114/115/116/117/118/119/120/121/122/123
/124/125/126/127/128/129/130/131/132/133/134/135/136/137/138/139/140/141/142/143/144/145/146/147/148/149/150/151/152/153/154155/156/157/158/159/160/161/162/163/164/165
次回のお話↓
「1234続き.ドイツの国際離婚と親権168 別居後」

↓よかったらクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (83)
この服上げるわ、頑張ってね とかもう映画の世界であるやつ(T_T)
フレードに知らないかって電話来そうだからまだドキドキ…
困ってる人は助ける。
人に優しくする。
そうゆう風にあたしも生きていきます(涙)
無事に脱出出来て良かった(涙)
良かったー本当に良かった。
もうここんところ毎日ぱんちゃんで頭いっぱいだよ。
よかったよかった。
やっとこん時さ来た。
フレードうちわぶんぶん振って喜んだわ。
クリス一家は近所の人からどう思われてるのかな。
日本の田舎だとヒソヒソされるよ。
今日はウキウキで過ごせそう!
夜の更新が楽しみ〜・:*+.\(( °ω° ))/.:+
色々な課題があるのですね。このブログを読むまで恥ずかしながら無知で、そのような条約は知りませんでした。とても勉強になります!
幼馴染さんのファミリーが味方になってくれるなんてよっぽどのことですね。
多分クリスママと幼馴染さんのママは、ママ友ですよね。
普通ならクリスママの味方しそうだけど、ぱんちゃんの味方ということは、シューベルト家はやはり何かあったのじゃないかなぁと思わざるをえない。
そして安定のフレード様♥
フレード様の助手席に座りたい♥
ほんのちょっとの気遣いなんですよね。
それが積み重なって始めて関係を結べるんですよ
誹謗中傷や恫喝なんかではヒトは付いていかないんですよ…
それに気付けるヒトは優しいヒトだけです…
クリスはあんなに酷いことして自分でも離婚って言ってるのに、絵日記の情報だけでも言うことコロコロ変わってるし、ぱんたさんに変な執着見せるとき怖いし、本当に意味分かランボルギーニ。
優しい方たくさんでよかった…😭
村から脱出、ドキドキ……
可愛いドット絵が見られないのは寂しいけどホントに良かった😊
前に友達と話していて、
周りの人や知らない困った人に優しくしたりした時、自分には直接感謝とかお礼とかが無くても、離れて暮らす父母や兄弟とか大切な人が、困った時に同じ様に誰かに親切にされるループだって思ったら、自分に見返りは最初から求めてないけど、積極的に手助けしたり人に優しくなれるし 優しくしたのにありがとうも無いとか、腹もたたなくなるねって。
私もその友達も、瞬間湯沸かし器くらい 実は即キレるタイプなんですけどね😁理不尽なのは無いデスよ
パン太さんの出会う人は、皆さん優しい。
お父さんやお母さんや兄姉さんが、沢山人に優しくしてきた事がパン太さんにまわってきたのかも。
もちろん、パン太さんに信用があってこそなんだけどね😊
YouTube飲み会って今夜の深夜だっけ??
クリスも精神的に追い詰められて、自己肯定するためにぱん太氏を攻撃する方向にいってしまったのかな。
クリス一家は地獄でしたが、ぱんてゃさんの周りにはいい人が沢山ですね…
幼なじみさんは男の人で、その人がこの奥さんをDVしてたんですか?そして離婚して匿うのを手伝うように元奥さんに連絡したかもって話ですか?
神…なのか…!
もう本当にうれしくこの話を読みました。フレードは賢すぎ。まわりいい人多すぎ。
これが夫婦としての最後の会話だったんだね。
あんなに優しかったクリスさんがこんな状態になるなんて、幸せだったころは考えもしなかったよね。人はどう変わるかわからないし、結婚ってどうなるかわからない。
ぱんちゃんとフリちゃんが幸せに暮らせますように。
この奥さんと結婚してからクリスが寄り付かなくなったのは、奥さんにクリスがおかしいことを見抜かれていたのかしら?
何はともあれ、ぱんたさんを助けてくれたすべての人に10万円が降ってきますように・・・👼💰
前にも一緒に旅行行ったりする仲だったんですね💦
いい人達に恵まれて本当に感謝ですね😭
いつも誰かが助けてくれる有り難さ…😌
かけてくれたジャケットも言葉もしみるわ😭
限界で飛び出した先にも希望が見えてきましたね!
ニコニコ笑顔でフリちゃんと暮らせるまでもう少しだ!
しかし衝撃の展開が!ってのはもうやだよ😱
なんとか無事別居まで行ってくれ〜!
まだ逃亡に気づいてないかも。
じゃなかったら、就寝中で熟睡してる時間かな?
2つ思いついて、どちらかなって思っています。東アジアか東南アジアか。
どちらの国にも何人かずつ友人がいて、私も彼らが大好きです。
こわいよー、ちゃんとわかるまで説明しといてよー
と思いました
クリスさんと昔から仲が良かったはずの幼馴染みが、同じく友人のフレードさんから事情を聞いただけで奥さんが子連れで脱出する事に家族で協力するってなかなか無いと思うんです。小さい村の事だし、やはり近所でもここ最近のシューベルト家の様子が普通でないと知れていたから、幼馴染みもフレードさんからの話しを聞いて合点がいったって協力してくれたのかな
すごく優しい方々ですね!!!
ぱん太さんがこんなことがあってもドイツにいられたのもこの方々の優しさのお陰ですね!
あの家からフリちゃんと共に出てからの話は心から安心して読むことが出来ます!!
「いつまで居座ってる気だ、出て行け」って向こうが言ってたんだから、いいよね。
ハーグ条約を盾にしてるのはどっち? 母親だって一緒に子供と暮らす権利があるのに、それを無視するからこういう別れ方になっちゃったんだよ。
幼馴染さん、奥さんに話が繋がってなかった時はどうなる事かと思ったけど、みんな良い人たちでよかった。
日本だったら、近所に住んでいて事情を知っていたとしても、夫側の幼馴染だと余計に関わりたくないと妻の味方になってくれない人の方が多いと思う。
外国暮らしだとアジア人だからと差別があるかもしれないけど、欧米人の考え方は「周りに流されずに自分が良いと思ったことをする」という人が多いから、いざという時に助けてくれる人たちがいてくれて、本当によかったです。
日本もドイツもまだコロナの第二波で落ち着かないと思うけど、フリちゃんの成長日記、楽しみにしています。
本当に良かった(´;ω;`)
幼なじみのご両親、味方になるって言ってくれたという事はクリス一家も近所では評判が悪かったのかなーと思ってしまいました。
そんな時間が経過していて、まさか徒歩3分の家に匿われてるとは思わないだろうけど(もしかして、すぐ近くの友達の家ってだけじゃなくそういうのも考えて裏をかく作戦を立てたのかな、フレードは)
あとそんなにシューベルト家に近くて過去にはお互いの家を行き来する様な仲だったなら、多かれ少なかれ”今後のお付き合い”とかもあるだろうに、協力してくれた幼馴染さんのご家族は勇気がありますね!
どうしても「これが日本の”村”だったらどうだったかな。」と考えてしまいました。
自分は第三者だし、シューベルト家が村八分になればいいとかそこまで貶めてはいけないと思っていますが、でもぱん太さんは酷すぎる仕打ちを受けたから出て行ったのだということは村のご近所さんに知れ渡って欲しいなと思いました。
大事なことだから要点だけでもきちんと伝えればいいのに、幼なじみさんおっちょこちょいさんですね。
幼なじみの奥さんが良い人で良かった!
同じアジア人で家もそこまで近かったら、この奥さんとぱん太さん何もなけれはいつかすごく良いお友達になれてたかもですね…。今はもう義実家と距離が近すぎるから通えないだろうし、残念。
もっと早くお互いのこといろいろお話できてたらなぁ。
ぱん太さんだって、DV離婚のことや裁判・DV被害の女性シェルターのことも、もっと早く経験者からいろいろ教えてもらえてたかもですよね…。
フレード!わざわざフリちゃんの為にベビーシートまで調達してくれたんですね…!借りたのか買ったのかわからないけど、とにかく優しい!!
ところで、クリスはまだこのブログを読んでるのでしょうか?
詳細を知って協力した幼なじみやフレード一家を逆恨み……なんてことは……
ないとは思いますが!
支離滅裂な思考の人は怖いのでよからぬことを考えてしまいました。
とにかく祝・脱出!!
良かった!!!
(´TωT`)
良かった!!!!
ぱんちゃんの周りの素敵な人たちに((꜆꜄•௰•)꜆꜄꜆»♡ ポチポチ…無限大に送りたい。
クリスさん、ぱん太さんに未練タラタラですね。
愛の反対は無関心。もはや、クリスさんはぱん太さんの中では過ぎ去りし過去の人ですが、クリスさんにとってぱん太さんはいてまでも渦中の人なんでしょうね。
いつだったか、クリスさんがぱん太さんよりフリッツくんに金を使っている(多分、クリスさんはまだ無職)とマウントとってきたという文章がありましたが、多分ぱん太さんを悔しがらせて少しでも関心を自分に向けたいのでないかな。
いずれにせよ哀れ。
でも次回の予告でやっと安心! 夜の更新が楽しみです。
味方になってくれた幼馴染一家のみなさん、本当にありがたいですね。アジア系のお嫁さんの優しさのおかげで、その国が好きになったというの、すごくわかります。その方もぱんちゃんと会えて日本が好きになってくれてるといいなと思いました。
気が強くて押しが強い人って、情が深いイメージがありますね
肝っ玉母さんになりそう😁
リアルタイムのお話ではないとわかっているのに
こんなにハラハラしたのはン十年ぶりです
ここから先もたいへんなのでしょうけど
こんなに「よかったぁ!」と胸をなでおろしたのもン十年ぶりです
手助けしてくれた人たちもここまで持ちこたえたぱんたさんもすごいです
ベトナムのかた、ねばり強くって、とっても優しくてあたたかだった気がする。
フランス行ったとき、ちょっと思った事があったので…。
ほっとして涙が出た
ぱんたさんの説明をすんなり受け入れ協力を申し出てくれた事がご近所のクリス家(もしくはクリス本人)への評価を証明していますね。