※リアルタイムのお話ではありません。
※みんなの応援や共感はもちろん、厳しく冷静な意見もありがたく読ませてもらってます。ただし、明らかな悪意がある侮辱的なコメントのうち、わたしが絶対に許せないと感じるレベルのものがあった場合、時間・お金・労力を惜しまず発信者情報開示請求、損害賠償請求をする覚悟があります。今後そういったコメントをしたいひともそれを覚悟の上してください。
※わたしは個人的な実体験を描いているだけなので、それを「ドイツ・ドイツ人」という主語に広げないよう注意してください。わたしはドイツが大好きです。
※コメント欄が荒れないためのルールがあります。

「やっぱり日本じゃなくてドイツに住みたいと思ったきっかけやタイミングが気になる」ってコメントがあったので、この部分についても描いていくね。
やっぱりこのクリスマスマーケットが最初のきっかけだったなぁ。
コメント欄だったかな?いつだったか「クリスマスマーケットの美しさに包まれると、すべてが許されるような気持ちになる」みたいなことを書いてくれたひとがいて、すごく心に沁みた。
まさにわたしもそんな感じだったよ。
ちなみに懐かしいこの記事↓は実はこの時のこと。
これまでのお話↓
【離婚を決める前の生活】
①/②/③/④/⑤/⑥/⑦/⑧/⑨/⑩/⑪/⑫/⑬/⑭/⑮/⑯/⑰/⑱/⑲/⑳/㉑/㉒/㉓/㉔/㉕/㉖/㉗/㉘/㉙/㉚/㉛/㉜/㉝/㉞
【離婚を決めたきっかけ】
㉟/㊱/㊲/㊳/㊴/㊵/㊶/㊷/㊸/㊹/㊺/㊻/㊼/㊽/㊾/㊿/51/52/53/54/55/56/57/58/59/60/61/62/63/64/65/66/67/68/69/70/71/72/73/74
【ドイツに戻ってから】
75/76/77/78/79/80/81/82/83/84/85/86/87/88/89/90/91/92/93/94/95/96/97/98/99/100/101/102/103/104/105/106/107/108/109/110/111/112/113/114/115/116/117/118/119/120/121/122/123
/124/125/126/127/128/129/130/131/132/133/134/135/136/137/138/139/140/141/142/143/144/145/146/147/148/149/150/151/152/153/154155/156/157/158/159/160/161/162/163/164/165/166
【別居後】
167/168/169/170/171/172/173/174/175/176
次回のお話↓
「1246.ドイツの国際離婚と親権179 別居後」

※みんなの応援や共感はもちろん、厳しく冷静な意見もありがたく読ませてもらってます。ただし、明らかな悪意がある侮辱的なコメントのうち、わたしが絶対に許せないと感じるレベルのものがあった場合、時間・お金・労力を惜しまず発信者情報開示請求、損害賠償請求をする覚悟があります。今後そういったコメントをしたいひともそれを覚悟の上してください。
※わたしは個人的な実体験を描いているだけなので、それを「ドイツ・ドイツ人」という主語に広げないよう注意してください。わたしはドイツが大好きです。
※コメント欄が荒れないためのルールがあります。
・命名は超適当でいいから必ず固定ハンドルネームでコメントする。
・ただし、元デフォルトネームの「ぱん友」とか「名無し」とか、他のひとと被りそうなものは無し。
・固定ハンドルネームはその記事内のみ固定。別の記事ではまた別のハンドルネームでOK。
・仮に同じIPで複数のハンドルネームを使い分けたり、デフォルトネームのままコメントしているものがあったら、わたしがメッセージを添えます。
・ルール違反してるコメントはスルー推奨。
・わたしや元義家族や他の読者さん、誰に対してでも関係無く、過激な言葉や表現を使ったコメントを書くのはやめよう。
前回のお話↓

・ルール違反してるコメントはスルー推奨。
・わたしや元義家族や他の読者さん、誰に対してでも関係無く、過激な言葉や表現を使ったコメントを書くのはやめよう。
前回のお話↓
「1244.ドイツの国際離婚と親権177 別居後」


「やっぱり日本じゃなくてドイツに住みたいと思ったきっかけやタイミングが気になる」ってコメントがあったので、この部分についても描いていくね。
やっぱりこのクリスマスマーケットが最初のきっかけだったなぁ。
コメント欄だったかな?いつだったか「クリスマスマーケットの美しさに包まれると、すべてが許されるような気持ちになる」みたいなことを書いてくれたひとがいて、すごく心に沁みた。
まさにわたしもそんな感じだったよ。
ちなみに懐かしいこの記事↓は実はこの時のこと。
これまでのお話↓
【離婚を決める前の生活】
①/②/③/④/⑤/⑥/⑦/⑧/⑨/⑩/⑪/⑫/⑬/⑭/⑮/⑯/⑰/⑱/⑲/⑳/㉑/㉒/㉓/㉔/㉕/㉖/㉗/㉘/㉙/㉚/㉛/㉜/㉝/㉞
【離婚を決めたきっかけ】
㉟/㊱/㊲/㊳/㊴/㊵/㊶/㊷/㊸/㊹/㊺/㊻/㊼/㊽/㊾/㊿/51/52/53/54/55/56/57/58/59/60/61/62/63/64/65/66/67/68/69/70/71/72/73/74
【ドイツに戻ってから】
75/76/77/78/79/80/81/82/83/84/85/86/87/88/89/90/91/92/93/94/95/96/97/98/99/100/101/102/103/104/105/106/107/108/109/110/111/112/113/114/115/116/117/118/119/120/121/122/123
/124/125/126/127/128/129/130/131/132/133/134/135/136/137/138/139/140/141/142/143/144/145/146/147/148/149/150/151/152/153/154155/156/157/158/159/160/161/162/163/164/165/166
【別居後】
167/168/169/170/171/172/173/174/175/176
次回のお話↓
「1246.ドイツの国際離婚と親権179 別居後」

↓よかったらクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (50)
シャンメリー的な?(´・ω・`)
めっさ飲みたいーーー(笑)
ぱん田ぱん太
が
しました
札幌で冬に開催されるんですが毎年このイベントが一番好きで、友人にも毎年愛を語っています笑
福岡に旅行行った時もやってたなぁ。今は色々な所でクリスマスマーケットやってるのかな?
今年はコロナで出来なさそう、、
一年に一度の私の楽しみが、、、(泣)(T_T)
本場ドイツのに行くのが夢です。必ず行きます!
クリスマスマーケットめぐりしたいよ〜!
ぱん田ぱん太
が
しました
クリスマスマーケット場所にもよりますが 食べ物や飲み物が 種類が 多いと楽しいですね
トイレは間違いなく近くなりますが…
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
以前3泊5日でドイツのクリスマスマーケットを周る弾丸ツアーに行ったことがあるのですが、とても素敵でした...
街ごとに色んな特徴があって、まるで毎日がディ◯ニーみたいな日々。それ以来ドイツが大好きです。
ぱん田ぱん太
が
しました
少し前に、元義両親(?)元義母(?)がフリちゃんにあなたの悪口を言うのでやめてほしい、と書いてあったように記憶しています。
弁護士さんから「そんな事をして親権争いに有利になると思ったら大間違いだ。」という事を伝えていただいた方が良いのでは…?
もし見当違いな書込みのようでしたら、ごめんなさい。
ぱん田ぱん太
が
しました
デュッセルドルフのお店なんだけど。
海外の小物の可愛さってどうやっても日本は勝てねぇやってぐらい可愛いよね!わかるわかる!(何者)
ぱん田ぱん太
が
しました
クリスマス近くなると本屋さんにクリスマス関連の絵本コーナーが出来たり、百貨店や雑貨屋さんのディスプレイがキラキラに変わったりするのを見るの大好きです^ ^
いつか部屋に外国みたいにおーっきなツリーを飾るのが夢!(まずは大きな部屋への引っ越しが必要)
ぱん田ぱん太
が
しました
毎年色んなクリスマスマーケットに行って色んな食べ物を食べて、ポメス食べて(←必須w)グリューワイン(赤は飲めなくて白メインでしたが💦)を飲んで、そしてマグカップはそれぞれのマーケットでマグカップが違うから必ずお持ち帰りしてました!
あとはツリーに飾る小物を厳選して購入して...。
必ず買うわけではないけどもぉ本当全てが可愛くてキレイで...。いつも帰りたくないなぁって思ってました!!!!
ちょっとした移動遊園地も面白くて好きでしたよ(・∀・)!
だからぱん太さんの言う『煌めきに感動して』の意味も凄くわかるし、私はクリスマスマーケットを心から『素敵だ』と思えました。
しばらくドイツには行くことはないですが、またクリスマスマーケットは行きたいなと思っています(*´︶`*)ニコ
ぱん田ぱん太
が
しました
煌めき感じて心底あったかい気持ちに包まれただろうぱん太さんを思うと本当に良かった…とこちらまであったかい気持ちになりました!
ぱん田ぱん太
が
しました
クリスマスの時期もわからんほどに働き詰めで、ふと早めに仕事が終わったのに何故か家に帰るのさえしんどく感じた日があり、ふと立ち寄ったモールの小さなお店にキラッキラのクリスマスオーナメントが並んでいて。
心の中までキラッキラであったかく、満たされた気持ちになりました。優しさに包まれる感じがしました。属する宗教に関係なく、誰かが思いを凝らして作るものはみなあのように美しく感じられるのでしょうか。不思議な気持ちでした。
ぱんたさんの心にも再びあったかい灯がともるきっかけになったのですね(^^)
このblogの一読者としても、ほっこりするエピソードです(安心の涙)
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
(もちろんこれからも色々あるでしょうが)
私も昔、ドイツ旅行してきた友人からクリスマスの様子を見聞きして、"うわっドイツのクリスマス素敵!"とめちゃめちゃ羨ましくなったので、パンちゃんの気持ちわかる気がします!
過去現在含め、ぱんちゃんとフリちゃんのこと応援しています(^ν^)
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
今日はいいお話💗
梅田でドイツのクリスマスマーケットしてるけど行ったことなくて…
今年もしてたら行ってみます!
今日、「JR梅田」がトレンド1位になってるよ~
(JRに梅田???)
ぱん田ぱん太
が
しました
今日はいいお話💗
梅田でドイツのクリスマスマーケットしてるけど行ったことなくて…
今年もしてたら行ってみます!
今日、「JR梅田」がトレンド1位になってるよ~
(JRに梅田???)
ぱん田ぱん太
が
しました
シュテフさんとはいつ会ったんでしょうか?自分が追いきれてないので、どなたか教えていただけると助かります。
自分は男の人なんてこりごりだ、と思った事があるんです。自分は性犯罪にあったから、男性なんていらない、と思ってしまったんです。
羨ましいんです、すぐに素敵な人が見つかり、次の人にいこう!と行動をおこせるのが…
拙い文章すみません。
ぱん田ぱん太
が
しました
DVから解放されて日常が色めくって事なんでしょうか。クリスマスマーケットって本当キラキラしてますよね✨私も大好きです。
穏やかな日々が早く訪れますように!
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
今度は親権の話になっていくのかもしれないけど、今お幸せそうなので安心して読めます。
ぱん田ぱん太
が
しました
ドイツのクリスマスマーケット、本当に素敵なんですね。私も人生で一度行ってみたい場所のひとつです。ぱんちゃんの記事(+コメント欄のみなさまの感想)を読んで、ますますその気持ちが募ってきました!
ぱん田ぱん太
が
しました
いつも電車の中で子連れのお母さんを周りの人がさっと手伝うのを見てホッコリします。
ぱん田ぱん太
が
しました
フィンランドにもありますが、雰囲気が最高!
日本と違って宗教色が強いから、どこか荘厳な感じがまたいいんですよね!
私の町は10月終わりくらいから雪が降るので、冬場はベビーカーは進みにくくてイライラするんです(笑)
だから冬の移動はいつもソリなんです。
(それか日本語は分からないけどPotkukelkkaって名前のスキー板のついた椅子みたいなやつ)
パン田さんの街はクリスマスの頃はまだ雪は降りませんか?
ベビーカーだとソリよりも目線も高くて、子供もクリスマスマーケットの景色や雰囲気をより楽しめるでしょうね!
ぱん田ぱん太
が
しました
パン太さんがドイツまだ好きで良かったです。
言葉まで覚えたドイツを嫌いになりたくないですよね。良かったです😍
ぱん田ぱん太
が
しました
無事に引っ越せてよかったですけど
クリス家から逃げた時はあんまり荷物もってきてなかったんですよね?
引越しの前にクリス家に荷物取りに行ったと思うんですがその時のクリスさん達と対面した時の反応が気になります(・_・;)
やっぱりボロクソに暴言はかれたりしたんでしょうか、、、、?
ぱん田ぱん太
が
しました
ミニチュア好きだからキリストが生まれた瞬間のミニチュアとかをずっと眺めてた思い出(*´ω`*)
ホットワインのコップは今でも毎日使ってます👍
ぱん田ぱん太
が
しました
ちょうどその時期すごく日本に帰りたくて不貞腐れていたのですが、夜に歩いたクリスマスマーケットがあまりにも綺麗で…。
そこからドイツ生活が楽しめるようになったんです♪
いつかまた家族でドイツに行きたいなぁ☆それを夢見て頑張ります!
ぱん田ぱん太
が
しました
辛い悲しいことがあった後って、美しいものや人の優しさがより身に染みますよね。クリスマスマーケットは清らかな信仰の気持ちと、皆で楽しもうとする気持ちの溢れた素敵な場所だから、人の温かさに触れて余計に感動しそう。ドイツのこんな素敵な場所がぱんたさんを癒してくれたんだなぁ✨いつかドイツ、本場のクリスマスマーケットに行ってみたいです。
ぱん田ぱん太
が
しました
日本でもクリスマスマーケットが毎年開催されるんですけど、
本場のだと規模が全く違うんですかね?
都心の方だと日比谷公園だったり、赤レンガ倉庫前だったりするのですが、、、
ぱん田ぱん太
が
しました
子供用ワインって?ノンアルだと思うけどドイツは小さい時からお酒が身近なのねー。
ぱん田ぱん太
が
しました
作り方知りたい笑
クリスマスマーケット雰囲気だけでも味わいたいなー。
屋台ってどんなのが並んでるんだろ。想像しただけでワクワクしちゃう。
うちの屋台の定番は、はしまきだなぁ。
…シブイし地味だなぁ笑
ぱん田ぱん太
が
しました
でも朝は暗くて星が見えてるのに学校行ってたとか今では考えられないことしてたんだな(*≧∀≦*)
ぱん田ぱん太
が
しました