※リアルタイムのお話ではありません。
※みんなの応援や共感はもちろん、厳しく冷静な意見もありがたく読ませてもらってます。ただし、明らかな悪意がある侮辱的なコメントのうち、わたしが絶対に許せないと感じるレベルのものがあった場合、時間・お金・労力を惜しまず発信者情報開示請求、損害賠償請求をする覚悟があります。今後そういったコメントをしたいひともそれを覚悟の上してください。
※わたしは個人的な実体験を描いているだけなので、それを「ドイツ・ドイツ人」という主語に広げないよう注意してください。わたしはドイツが大好きです。
※コメント欄が荒れないためのルールがあります。



フリちゃんと一緒の穏やかな日々が戻ってきた瞬間、ドイツの色んなものにまた彩りが戻った。
家主さんたちを始め、スーパーや公園や色んな場所で出会うドイツ人の優しさや、ドイツの風景、ドイツの文化、ドイツの雰囲気、ドイツの食べ物や飲み物、ドイツの音楽、わたしが「一生ドイツに住みたい」と思うほど魅力を感じた色んなものをまた思い出した。
↓この頃の気持ちを思い出した
これまでのお話↓
【離婚を決める前の生活】
①/②/③/④/⑤/⑥/⑦/⑧/⑨/⑩/⑪/⑫/⑬/⑭/⑮/⑯/⑰/⑱/⑲/⑳/㉑/㉒/㉓/㉔/㉕/㉖/㉗/㉘/㉙/㉚/㉛/㉜/㉝/㉞
【離婚を決めたきっかけ】
㉟/㊱/㊲/㊳/㊴/㊵/㊶/㊷/㊸/㊹/㊺/㊻/㊼/㊽/㊾/㊿/51/52/53/54/55/56/57/58/59/60/61/62/63/64/65/66/67/68/69/70/71/72/73/74
【ドイツに戻ってから】
75/76/77/78/79/80/81/82/83/84/85/86/87/88/89/90/91/92/93/94/95/96/97/98/99/100/101/102/103/104/105/106/107/108/109/110/111/112/113/114/115/116/117/118/119/120/121/122/123
/124/125/126/127/128/129/130/131/132/133/134/135/136/137/138/139/140/141/142/143/144/145/146/147/148/149/150/151/152/153/154155/156/157/158/159/160/161/162/163/164/165/166
【別居後】
167/168/169/170/171/172/173/174/175/176/177
次回のお話↓
「1246続き.ドイツの国際離婚と親権180 別居後」

↓よかったらクリックで応援してください!!0
(クリックは一日一回有効らしいです!)
※みんなの応援や共感はもちろん、厳しく冷静な意見もありがたく読ませてもらってます。ただし、明らかな悪意がある侮辱的なコメントのうち、わたしが絶対に許せないと感じるレベルのものがあった場合、時間・お金・労力を惜しまず発信者情報開示請求、損害賠償請求をする覚悟があります。今後そういったコメントをしたいひともそれを覚悟の上してください。
※わたしは個人的な実体験を描いているだけなので、それを「ドイツ・ドイツ人」という主語に広げないよう注意してください。わたしはドイツが大好きです。
※コメント欄が荒れないためのルールがあります。
・命名は超適当でいいから必ず固定ハンドルネームでコメントする。
・ただし、元デフォルトネームの「ぱん友」とか「名無し」とか、他のひとと被りそうなものは無し。
・固定ハンドルネームはその記事内のみ固定。別の記事ではまた別のハンドルネームでOK。
・仮に同じIPで複数のハンドルネームを使い分けたり、デフォルトネームのままコメントしているものがあったら、わたしがメッセージを添えます。
・ルール違反してるコメントはスルー推奨。
・わたしや元義家族や他の読者さん、誰に対してでも関係無く、過激な言葉や表現を使ったコメントを書くのはやめよう。
前回のお話↓
・ルール違反してるコメントはスルー推奨。
・わたしや元義家族や他の読者さん、誰に対してでも関係無く、過激な言葉や表現を使ったコメントを書くのはやめよう。
前回のお話↓
「1244続き.ドイツの国際離婚と親権178 別居後」



フリちゃんと一緒の穏やかな日々が戻ってきた瞬間、ドイツの色んなものにまた彩りが戻った。
家主さんたちを始め、スーパーや公園や色んな場所で出会うドイツ人の優しさや、ドイツの風景、ドイツの文化、ドイツの雰囲気、ドイツの食べ物や飲み物、ドイツの音楽、わたしが「一生ドイツに住みたい」と思うほど魅力を感じた色んなものをまた思い出した。
↓この頃の気持ちを思い出した
これまでのお話↓
【離婚を決める前の生活】
①/②/③/④/⑤/⑥/⑦/⑧/⑨/⑩/⑪/⑫/⑬/⑭/⑮/⑯/⑰/⑱/⑲/⑳/㉑/㉒/㉓/㉔/㉕/㉖/㉗/㉘/㉙/㉚/㉛/㉜/㉝/㉞
【離婚を決めたきっかけ】
㉟/㊱/㊲/㊳/㊴/㊵/㊶/㊷/㊸/㊹/㊺/㊻/㊼/㊽/㊾/㊿/51/52/53/54/55/56/57/58/59/60/61/62/63/64/65/66/67/68/69/70/71/72/73/74
【ドイツに戻ってから】
75/76/77/78/79/80/81/82/83/84/85/86/87/88/89/90/91/92/93/94/95/96/97/98/99/100/101/102/103/104/105/106/107/108/109/110/111/112/113/114/115/116/117/118/119/120/121/122/123
/124/125/126/127/128/129/130/131/132/133/134/135/136/137/138/139/140/141/142/143/144/145/146/147/148/149/150/151/152/153/154155/156/157/158/159/160/161/162/163/164/165/166
【別居後】
167/168/169/170/171/172/173/174/175/176/177
次回のお話↓
「1246続き.ドイツの国際離婚と親権180 別居後」

↓よかったらクリックで応援してください!!0
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (97)
幸せを他人が決めるなヽ(`Д´)ノ
ぱん田ぱん太
が
しました
一難去ったらまた一難!!
次回のサムネだけでも「Sテメェ家の中見てねぇくせに!!」って気持ちが…
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
どこの国にもいるんですね。
何で逃げてきたのか何もわかってない。
ぱん田ぱん太
が
しました
最初からろくな住環境じゃないんだろと決めつけて部屋を見なかったパターンかな。
そういう偏見に満ちた人はこういう仕事には就いて欲しくないですね。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
胡散臭いよ。
遊んでいるところを見ようって、フリちゃんが萎縮する事なくのびのびと笑顔で楽しんでいる姿を見ても?
そして、クリスが無職で深酒して昼間起きてこない生活を知った上での発言とは思えない。
祖父母は言葉を選ばなくて申し訳ないけど、先に亡くなってしまう可能性は高いし。そもそも、仲直りって パン太さんが頭を下げなきゃいけないの?
とても、S氏が仕事できる様には思えないし、中立では無いと思う。
ぱん田ぱん太
が
しました
本当どこまで追い詰めるの。次を見るのが怖い
早く逃げ切ってほしい。
なんで平等でいなければいけない人から責められないといけないんだ
理不尽すぎて辛い、、ぱんちゃんおつかれさま!
ぱんちゃんフリちゃんにたくさんのhappyが訪れますように!!
Sにニキビがたくさんできますように!
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
それともこの人は裁判所から遣わされた調停委員みたいな人?
どっちにしろ(また)ムカつく登場人物が…
ぱん田ぱん太
が
しました
やっと家見つけてDVから逃れてきた人に向けて言う言葉?
ちょっと失礼でしょ。
クリスは実家でぱんちゃんは外国人。
ぱんちゃんが子供にとってベストな環境がすぐに揃うわけないし❗
むしろ体裁だけの父親と義両親なんかよりもフリちゃんにとって親の侮辱を浴びせられてる環境なんかより、こっちのほうが精神的によっぽどマシでしょう❓
知らん癖に裁判所の第三者(ましてや今までそばで見てきたわけじゃないのに)の立場が向けて言う言葉?
部屋の中も十分に見なかったくせに。
立場を分けまえてほしいし、人としてどうなのって思う発言。
こんなの裁判前に言われたら、裁判受ける側が心配になるし、動揺するしさ。
プロとしてどうなの?って思っちゃう。
ぱん田ぱん太
が
しました
音楽が好きなぱんたさんが社会人を経験してからドイツに向かい、言葉がほとんど分からない状態で語学学校でたくさん学んだり、これじゃダメだと思い授業後に何時間も自習したりクラスメイトとの関わりの中で他の国との文化の違いやドイツの良さを知ったりして外国で奮闘している様子が私にはとてもワクワクするものに思えて(今でもそうです)刺激的で、それから自分もどんどんドイツの良さにのめり込むようになりました😳
もちろん家庭内のことって大きな問題として立ちはだかって自分の人生を左右するものだと思うけれど
属しているコミュニティ(家族とか)とは別に"自分自身"が素敵だな好きだなって感じたドイツのことを、やっぱり好きだって再認識できるのは最高なことですね😍
大変な状況の中でぱんたさんがドイツへの気持ちを思い出してドイツにまだ住みたいってなったことが嬉しくて長文になってしまいました🙇♀️
ぱん田ぱん太
が
しました
裁判所の人ではなく元夫側の人なのでは…?
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
こうするしか選択肢がなかった人に対して、ましてや中立の立場でいるべき人が言うことじゃない💢
せっかくやっっとの思いで得られた安心できる空間や時間をこんな人の言動でグチャってされたらショックだよ…💦
ぱん田ぱん太
が
しました
住んでから言えよ
ぱん田ぱん太
が
しました
お前さんちゃんと見るとこ見たんかい。
これは追いかける人100人、逃げる人1人の「異常な鬼ごっこ」にご招待するか。(=゚ω゚=)
追いかけるキラー役やりたい人なら多分ここに沢山いるべ。(*´艸`)
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
え…
へ?!え?
どんな見解なんだ?!
弁護士さんのヘルプを期待します…!!!
酷かった日々をカメラで24h撮影出来てたら良かったのに…
ぱん田ぱん太
が
しました
S氏このヤロウ!!!
って言葉に出てしまいました。感情だだ漏れです!
大きな家に素敵な庭があっても、母親が、父親、祖父母に罵倒されて育つ環境は子どもにとって良い環境ではありません。
私の母親もそうでした。嫁姑問題、それに気付いてるのに、助けもしない父親…
子どもの私たちキョウダイにも母親の悪口を言う祖母にブチギレたのは5〜6歳の頃でした。
「クソババア!!!!!」と家を出る18歳まで喧嘩が絶えたなかったな…2年前、次女が生まれる2週間前に亡くなったとき、涙も出ませんでした。最低な孫かもしれませんが、そうしたのは祖母なので。
今、ぱん太さんとフリッツ君が元気で幸せなら良かったです( ´∀`)
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん太さんがDV被害にあったことを把握していたとは思えない発言なんですが…。
裁判所内での情報共有の程度が気になりすぎます。
クリスさんがぱん太さんとフリッツくんに直に暴力をふるう秒読みの段階的なのに。
●シューベルト家の環境
・父親がアルコール・精神薬依存症、昼夜逆転、無職、精神疾患、DV。
・人格を疑うレベルの暴言を普段から吐く祖母。(クリスさんの暴言は祖母の教育の結果)
・自分に被害さえこなきゃ無関心な祖父。
・庭付き一軒家は祖父母名義ゆえ、あと数年して祖父母が倒れれば、兄夫婦と遺産相続と介護問題で揉めること必然。
・そもそも立派すぎる家を維持する労力と金銭は誰が負担するのか。
(義両親は好きで庭しごとや掃除、大工まがいなことができるけどクリスさんができるとは思えない)
・固定資産税(ドイツにあるのかな?)と家・庭を維持する費用は誰がもつのか。
エトセトラ、エトセトラ…。
もはやシューベルト家の立派な家が不良債権にしか見えないのは私だけでしょうか。
下手すればぱん太さんは介護で倒れ、フリッツくんは借金すら背負う可能性すらある。
そして、クリスさんは上記の問題を解決する能力があるとは思えない。
いっそ家を売却して老人ホームに入ったほうが義両親も幸せですよ。
私の勘ですが、兄夫婦、絶対義両親と同居・介護したがりません。
身軽なアパート生活万歳ですよ。昨今はやはり持たないライフスタイルです。
長々とすいません。
ぱん田ぱん太
が
しました
クリスみてえな奴だな(失礼)
ぱん田ぱん太
が
しました
誰が取りに行ったのかな?
私が見落としてる??
ぱん田ぱん太
が
しました
仲直り無理だから、お前が行って聞いてこい💢
どんだけDVされてる側の気持ちのわからないやつなんですか? こいゆう人は 聞き取り調査員になってはいけない 中立にもなれないなら
裁判所の意味がない。
弁護士呼べ〜💢 ぱんちゃんの侮辱した罪であいつも捕まえて💢
ぱん田ぱん太
が
しました
ブログだって都合の悪い事は端折って書いてる可能性だってあるわけですし。
現場を実際見てないから本人しか真実はわかりませんからね〜。
ぱん田ぱん太
が
しました
自分が同じ立場になった時、相手に対して同じ事が言える?
例えば、裁判所に勤めてバカ男、能無し、人間失格と罵られ続ける職場と
小さい法律事務所だけど、まわりから愛され必要とされる職場と
どっちが精神崩壊しますか?
もっというなら、
自分の母親が侮辱や侮蔑されてもあなたの将来のためと我慢しているのを見たらどう感じますか?
って言ってやりたい。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
そもそも裁判もまだ始まっておらず、お互いの主張の真偽も解らないこの時点で口を出すなんて、あり得ないと思います。
憤りつつ、家主さんの優しさに癒されました…こんなに優しい方を、インターネットで知り合っただけ、の一言で流すことも不愉快ですね。言葉にするとその通りかもしれませんけれど、ぱんたさんがどんなに苦労して探したのか、また家主さんがどんなに良くしてくれているか、その環境や人柄も知ろうともせずのこの発言はどうかと思います。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
やっぱりS氏ブログ読む限り、前にフレードとフレードパパと一緒に行った青少年局の職員っぽい?前行った青少年局とは違う地域のかもしれないけど。
家庭裁判所から青少年局に通知が行って、それで裁判前に子どもや子どもの住環境を視察に来てたはず。
引越し先が決まった時にぱん太さんの弁護士さんが申請したのは多分居所指定権の委譲の申し立てかな。
ぱん田ぱん太
が
しました
仲良しできるんなら
あなたがアル中家族と一緒に生活してみればあ?アル中のパンツ洗ってみろよ、罵倒されてみなよ
家があって祖父母同居が、そんなに素晴らしいかあ?その家のなかが虐待DV罵倒まみれでも?
女性が家庭内で虐待されるってことがどういうことか、このお方はご存じ??
これは彼の個人的な思想なのでしょうか?
ぱん田ぱん太
が
しました
そもそも仲直りという単語が出てくるのはおかしいなあ。。。
S氏が言ってることは、自分の人生捨てて侮辱に耐えろってことになるのだが。
関係ないけど、フリッツ君の最後のポーズがサタデーナイトフィーバーみたいで
笑いました(笑)
ぱん田ぱん太
が
しました
でも、Sさんが特別理解がないのでは無く、大抵の人が最初はそう思ってしまうのかも、、。
例えば、日本でも私たちがSさんみたいな立場で、判断しろって言われたら、
立派な家に住んでる日本人と、仮住まいの外国人、、、
どちらが安定して子育て出来るか、、、
日本人の方を選んでしまうような、、。
欧米の人達は、日本を先進国だと思っていないと、イギリスにお住いの方のブログで書かれているのも見ました。。。
でも、これからパンタさんやフレードさん達が丁寧に説明していけば、分かってくれると思います!!!これからの展開に期待!!!
ぱん田ぱん太
が
しました
いつもブログ見ています!
ようやく別居できたのに
連れ戻されたらどうしようとハラハラしながら見ています…
ハラハラもなのですが…
2コマ目のはハリネズミでしょうか
かわゆい…
ぱん田ぱん太
が
しました
待て待て。
あかん、絶対。
ぱん田ぱん太
が
しました
警察の人にも言われてたけど、これまでの敬意を見てきた私にはそんな簡単に言う?と感じてしまう…。
元旦那さん達は歯止めが効かなくなるくらい侮辱しまくっていたし、ぱんたさんは脱出後救急車で運ばれるほど心身共にダメージ受けてたのに何でなの?
もとの家にいたとき、フリちゃんも不安定になったのにね。
立派な家と家族が揃っているというだけの理由で言ったなら、私がそう言われたとしたら悲しみと怒りで泣きながら怒ってしまいそう😭
ぱん田ぱん太
が
しました
それか愛国心が強くて
「誇り高いドイツ人と子供は暮らすべき」
って前提でしか見れないのかもしれない
ぱん田ぱん太
が
しました
関係ないんですが2コマ目の公園にいるねこちゃん?ひつじちゃん??が、かわいすぎて夜しか寝れません😍😍😍😍この子はなんの動物ですか?💐😂
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
金銭的にも住居も問題ないのに戻れとな?!
用があっても二度と行きたくないくらいの場所よ?
意味不明なんですけど…逃げてきたのに🙄
しかも仲直りってまるで只の喧嘩のような発言…
手もあげられたし毎日侮辱されてたのに?!
間違っても夫婦喧嘩のレベルじゃないわ…🤔
っていうかフリちゃんのためって…何様やねん😫
手をかけ目をかけ育てたのは誰だと思ってるのか…
ろくにぱんたさんの話聞いてないんじゃないの??
よく見たら次の回も不穏な事言ってるし…😱
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ドイツ人にとって住まいと掃除はものすごく大切なもの。美しく整えた住まいで家族で団欒のひとときを過ごすのが(ボードゲームとか映画とか。古くさいですよ。ネットとかはちょっと駄目)、家族を大事にするということなんです。
このことで破局を迎える日独カップルは多いと聞きます。今どきの日本人にはちょっと理解できないところがあります。
訪問したのがS氏のような感じではなく、移民っぽい人ならもっと理解があったかもしれません。
あと子どもの躾として個室でひとりで寝起きするというのが重要視されますから。アジア人だと添い寝ワンダフルなんですけど。特にシングルマザーの母親がまだ若くてパートナーができる可能性があるなら、ベッドひとつで添い寝の習慣は問題視される場合が。
でも経済的に個室を与えるのが困難でも、今はIKEAの家具とかで子どもコーナーを安価で設けることができますし、独創性豊かなぱんたさんなら、素敵なフリちゃんコーナーを作れるのでは。
それにシングルマザーで頑張っていたら、住宅面でも優遇措置を受けられるかも。
ぱんたさん、加油!
ぱん田ぱん太
が
しました
ドイツ人にとって住まいと掃除はものすごく大切なもの。美しく整えた住まいで家族で団欒のひとときを過ごすのが(ボードゲームとか映画とか。古くさいですよ。ネットとかはちょっと駄目)、家族を大事にするということなんです。
このことで破局を迎える日独カップルは多いと聞きます。今どきの日本人にはちょっと理解できないところがあります。
訪問したのがS氏のような感じではなく、移民っぽい人ならもっと理解があったかもしれません。
あと子どもの躾として個室でひとりで寝起きするというのが重要視されますから。アジア人だと添い寝ワンダフルなんですけど。特にシングルマザーの母親がまだ若くてパートナーができる可能性があるなら、ベッドひとつで添い寝の習慣は問題視される場合が。
でも経済的に個室を与えるのが困難でも、今はIKEAの家具とかで子どもコーナーを安価で設けることができますし、独創性豊かなぱんたさんなら、素敵なフリちゃんコーナーを作れるのでは。
それにシングルマザーで頑張っていたら、住宅面でも優遇措置を受けられるかも。
ぱんたさん、加油!
ぱん田ぱん太
が
しました
その地域の公共機関の人間の考え方が古すぎて話にならん。
一回前の警察官とこのSさんは、ぱん太さんと同じ期間侮辱されて、母親をその間に亡くしてみてほしいと思ってしまう!
ぱん田ぱん太
が
しました
よくもこんなこと言える……この人の方が非常識
ぱん田ぱん太
が
しました
パン太さんが犠牲になって「仲良くする」
ことが正常な訳ね。
都合の悪いことは無いことにして蓋をして
ぱん田ぱん太
が
しました
モラハラは直らないしアルコール依存だって子供に良い影響与えないよ。侮辱行為が直らないから脱出する決意をしたわけで。子供がそれを真似して友達とかに侮辱行為し出したら大変、、
ぱん田ぱん太
が
しました
①精神的DVがあまり浸透していないのか?
②アメリカのドラマや映画を見る限り、アルコール依存症は「よくないもの」として描かれているが、ドイツではアルコール依存症は子供を養育するのに問題ないと認識されている?
(社会保障が充実しているから無職は問題視されないだろうけど…)
③これまで出てきた公的な人間の言葉を鵜呑みにすると、追い詰められて自殺や無理心中を図る人がいると思うのだが、社会問題になっていないのか?(元々自殺者数は少ないのかな?)
令嬢ものが落ち着いたのでちょっとだけ長いコメント書きました。気が向いたら教えてください☺️スルーでも問題ないです☺️
ぱん田ぱん太
が
しました
収入源がインターネットという事実と義父母の一方的な話だけで判断しているね。
裁判所は中立的であるのが基本。
それが出来ない担当は邪魔にしかならない。
自らも裁判所に訴え、弁護士にも言って担当を外して貰うべきかと… そもそも、この人にはどんな権限があるのだろう…?
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱんさん、初めまして。卵かけご飯と申します。
同じくらいの歳の子がいまして、子育て関連記事から、ぱんさんのブログをよく拝見していました。
職場復帰後は、本当に時間がなくて、久しぶりにブログを拝見して驚きました。
大変だったんですね。お母様の件、本当にご愁傷様です。
元夫と書かれているので、もう離婚裁判は決着されたんでしょうか。今も裁判中で大変かもしれませんが、ひとまず落ち着かれているようで良かったです。
過去記事を一気読みしてしまったんですが、読みながら色んなことが腹立たしく思われました。同時に同じくらいの歳の子を持つ親として、私だったらどうするかな、とも思いながら読んでいました。子育て中に夫のケアをする余裕、私にはありませんでした…。
月並みなコメントしかできませんが、ブログの続きを楽しみにしてます!
ぱん田ぱん太
が
しました
最初からバイアスかかっちゃってるじゃないですか。「インターネットで知り合った先に転がり込んだ」(←ちゃんと家賃を払って間借りしてる)だの「部屋もベッドもない」(←見てもいないのに思い込み)だの、決めつけてしまって……。フリちゃんが公園でのびのび遊んでるところは目にも入らないのかしら?
つくづく「人は見たいようにしか物事をみない」んだなあと思います。この先どうなるのか、不安しかない……
ぱん田ぱん太
が
しました
わざわざフリッツ君の遊ぶ様子を見る為に来た公園で、この話をする意図がよく分からないです。
ぱん田ぱん太
が
しました
この期に及んで「仲直り」っていう表現を使われることにめちゃくちゃ違和感があります。ただの喧嘩扱いされてる感がすごく嫌。
それに仲直り()を勧めるなら言う相手が違いますよね。離婚したいって言い出したのはぱん太さんだけどさ。その後ブチ切れて取り付く島がないのはクリスと義母さん。
今現在フリちゃんが週の半分クリス家で過ごしてるってのは癪だけど、別居できて(現時点でも継続できていて)よかったです。これで無理矢理連れ戻されたりしてたとしたらゾッとする。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん太ちゃんの今までの苦しみも知らないくせに!
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
なんでその家を出たのか分ってないのか!?
あんな家で育ったら
まともな子にはならない!!
元ダンナがいい例ダロ!!
ぱん田ぱん太
が
しました
大きな家で子供部屋も子供用ベッドもある、祖父母の手助けもあるっていうほうが良いと思うんだろうけど
仲直りしたほうが良いってのは大きなお世話すぎる
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
他人から何かをしてしまったらお礼を言うのはとても大切なことです。もし良ければ覚えておいていただければと思います
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
Sさんの意見、ぱんたさんにとっては本当につらかったでしょう。息子さんのために精一杯整えた環境を、一瞬にして足蹴にされたようなものですもんね。
そもそも、Sさんが仲直りを勧めるのって、なぜなんですかね。DVの件は弁護士さんが知っているので、裁判所(もしくはSさんは青年局の人?)が「仲直り」という言葉を使うのは疑問です。裁判所(青年局)にうまく伝わっていないのか、DVと認定されていないのか・・・モヤモヤします。
それから、3日前にコメントした私書箱についてですが、ぱんたさんからも、トルコのぱん友さんからも反応がなくて、お2人とも古いコメントはご覧にならないのかな?またお節介ですが念のため最後に付け加えます。
ぱん田ぱん太
が
しました
ちゃんとぱんちゃんの主張聞いてますか????
こうあるべき!!とかではなく、ちゃんと個人個人に合わせた判断をして下さい。プロですよね?!
って、顔近づけて言ってやりたい…
ぱん田ぱん太
が
しました
今テレビで「松江城がいかに軍事施設として優れているか、守りの仕掛け」みたいのを見ていたせいか、頭の中で叫びましたよ。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました