※リアルタイムのお話ではありません。
※みんなの応援や共感はもちろん、厳しく冷静な意見もありがたく読ませてもらってます。ただし、明らかな悪意がある侮辱的なコメントのうち、わたしが絶対に許せないと感じるレベルのものがあった場合、時間・お金・労力を惜しまず発信者情報開示請求、損害賠償請求をする覚悟があります。今後そういったコメントをしたいひともそれを覚悟の上してください。
※わたしは個人的な実体験を描いているだけなので、それを「ドイツ・ドイツ人」という主語に広げないよう注意してください。わたしはドイツが大好きです。
※コメント欄が荒れないためのルールがあります。


家の中を見るのをわざわざ拒否しておいて、勝手に「ネットで知り合った信用出来るかも分からない人の家に転がりこみ、自分の部屋もベッドも無い中で居候している」と決めつけるのが裁判所の人間の仕事か。
airbnbのくだりはこちら↓
これまでのお話↓
【離婚を決める前の生活】
①/②/③/④/⑤/⑥/⑦/⑧/⑨/⑩/⑪/⑫/⑬/⑭/⑮/⑯/⑰/⑱/⑲/⑳/㉑/㉒/㉓/㉔/㉕/㉖/㉗/㉘/㉙/㉚/㉛/㉜/㉝/㉞
【離婚を決めたきっかけ】
㉟/㊱/㊲/㊳/㊴/㊵/㊶/㊷/㊸/㊹/㊺/㊻/㊼/㊽/㊾/㊿/51/52/53/54/55/56/57/58/59/60/61/62/63/64/65/66/67/68/69/70/71/72/73/74
【ドイツに戻ってから】
75/76/77/78/79/80/81/82/83/84/85/86/87/88/89/90/91/92/93/94/95/96/97/98/99/100/101/102/103/104/105/106/107/108/109/110/111/112/113/114/115/116/117/118/119/120/121/122/123
/124/125/126/127/128/129/130/131/132/133/134/135/136/137/138/139/140/141/142/143/144/145/146/147/148/149/150/151/152/153/154155/156/157/158/159/160/161/162/163/164/165/166
【別居後】
167/168/169/170/171/172/173/174/175/176/177/178
次回のお話↓
「1248.ドイツの国際離婚と親権181 別居後」

↓よかったらクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
※みんなの応援や共感はもちろん、厳しく冷静な意見もありがたく読ませてもらってます。ただし、明らかな悪意がある侮辱的なコメントのうち、わたしが絶対に許せないと感じるレベルのものがあった場合、時間・お金・労力を惜しまず発信者情報開示請求、損害賠償請求をする覚悟があります。今後そういったコメントをしたいひともそれを覚悟の上してください。
※わたしは個人的な実体験を描いているだけなので、それを「ドイツ・ドイツ人」という主語に広げないよう注意してください。わたしはドイツが大好きです。
※コメント欄が荒れないためのルールがあります。
・命名は超適当でいいから必ず固定ハンドルネームでコメントする。
・ただし、元デフォルトネームの「ぱん友」とか「名無し」とか、他のひとと被りそうなものは無し。
・固定ハンドルネームはその記事内のみ固定。別の記事ではまた別のハンドルネームでOK。
・仮に同じIPで複数のハンドルネームを使い分けたり、デフォルトネームのままコメントしているものがあったら、わたしがメッセージを添えます。
・ルール違反してるコメントはスルー推奨。
・わたしや元義家族や他の読者さん、誰に対してでも関係無く、過激な言葉や表現を使ったコメントを書くのはやめよう。
前回のお話↓
・ルール違反してるコメントはスルー推奨。
・わたしや元義家族や他の読者さん、誰に対してでも関係無く、過激な言葉や表現を使ったコメントを書くのはやめよう。
前回のお話↓
「1246.ドイツの国際離婚と親権179 別居後」


家の中を見るのをわざわざ拒否しておいて、勝手に「ネットで知り合った信用出来るかも分からない人の家に転がりこみ、自分の部屋もベッドも無い中で居候している」と決めつけるのが裁判所の人間の仕事か。
airbnbのくだりはこちら↓
これまでのお話↓
【離婚を決める前の生活】
①/②/③/④/⑤/⑥/⑦/⑧/⑨/⑩/⑪/⑫/⑬/⑭/⑮/⑯/⑰/⑱/⑲/⑳/㉑/㉒/㉓/㉔/㉕/㉖/㉗/㉘/㉙/㉚/㉛/㉜/㉝/㉞
【離婚を決めたきっかけ】
㉟/㊱/㊲/㊳/㊴/㊵/㊶/㊷/㊸/㊹/㊺/㊻/㊼/㊽/㊾/㊿/51/52/53/54/55/56/57/58/59/60/61/62/63/64/65/66/67/68/69/70/71/72/73/74
【ドイツに戻ってから】
75/76/77/78/79/80/81/82/83/84/85/86/87/88/89/90/91/92/93/94/95/96/97/98/99/100/101/102/103/104/105/106/107/108/109/110/111/112/113/114/115/116/117/118/119/120/121/122/123
/124/125/126/127/128/129/130/131/132/133/134/135/136/137/138/139/140/141/142/143/144/145/146/147/148/149/150/151/152/153/154155/156/157/158/159/160/161/162/163/164/165/166
【別居後】
167/168/169/170/171/172/173/174/175/176/177/178
次回のお話↓
「1248.ドイツの国際離婚と親権181 別居後」

↓よかったらクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (171)
これで本物ですとか言われたら逆に頭痛くなります。
中立ならば中立の立場でちゃんとものを見て欲しい。これでは何のために存在しているのか分かりませんね😩
そもそもちゃんと見る気ないんでしょうね…。そんな気がします。
ぱん田ぱん太
が
しました
自分がこうあるべきと思う形であるのが正しい、と思い込むタイプ。
このタイプにとっては、外から見た形さえ整っていれば問題なく、イレギュラーなことをする存在こそが悪なんですよね。
形が整っていれば、中も整っているはずと無邪気に思い込んで疑いもしない。
中身なんて外から見えないのにね。
中立であれないのなら、S氏は裁判所勤めに向いていない。
…というか、この人は本当に裁判所の方?クリス方の(弁護士の)回し者じゃなくて?
ぱん田ぱん太
が
しました
アル中酒乱な父親だけど、祖父母がいれば幸せになれると??
そんな考えの持ち主が裁判所で働いていてよいのか!!??
そして予告見てさらに「お前の考えなんざどーでもいいわ!!!」
弁護士さん、どうかお力を!
ぱん田ぱん太
が
しました
信じられない!!許せない!
ぱん田ぱん太
が
しました
続きが気になります!
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
私関東人だけど思わずには居られない。
この人にこのシリーズをぜーんぶ読ませたい!
読んでいて元義家族にも怒りを感じることはありましたが、あくまで当事者同士でしたからね。
完全なる第三者のこの人にこんなこと言われて感じる怒りはそれ以上ですね、個人的に。
でもほとんどの人が「そうですか、はい」とは言わないでしょうから(裁判2日前まで来てるならなおさら)、こうやって煽って感情的にするか精神不安定にさせるのが作戦・仕事なんでしょうね。
下衆が(すいません思わず😅オホホホホ🤗)
ぱん田ぱん太
が
しました
楽しく親子で過ごせるのが1番じゃない?!
見に来てもないくせに部屋の決めつけ何なの?!
知ったかぶって何だその態度は、アホか?( ゚д゚)
Tell me why(英語だけど笑😞ドイツ語わからん)
もう今は引っ越したからフリちゃんの専用個室あるのかな?
すぐ部屋必要なんてドイツらしいですね…😭
私は小学5年からようやく個室でした😂
念願叶ってかなり浮かれてた記憶があります😊
叶うって言ってもそんな広くていいとこでないけど笑
みんな個室持つ年齢そんなもんですよね?!
長いこと親の目の届く部屋に勉強机ありました😂
ますます目が離せない展開になったきましたね…
身体ストレスで壊してるのにS氏の攻撃ならぬ口撃…
いじわるなヤツですよ本当に😭😭😭
ようやく逃げられてホッとしたのにさ😞
ブーブー代わりに文句言ってやりたい気分ですよ😔
(上にも書いた様にドイツ語わからんけど笑)
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
「ネットで知り合った人」という表現ですが。。。ネットが悪いのではないと思います。賃貸情報は、むしろネットで探すという人のほうが多いと思いますので。
今回は、元旦那様の言葉の暴力から逃げるという緊急事態にあたり、短期間であっても、ぱんたさんと息子さんの受け皿となってくれる知り合いが存在しなかった事や、生活基盤の脆弱さを暗に指摘しているのかなと思いました。
それから、ネットサイトが大手か大手じゃないかも、全く意味を成しません。(ぱんたさんは、後にここを使っていても詐欺にあわれてしまったし)この時点では、Sさんの見解は残念ながら、正論ではないかと思ってしまいます。。。
ぱん田ぱん太
が
しました
相手の立場を考えると少し怯んでしまいそうですが、ちゃんと自分の意思表示と直感を信じたぱん太さんは正しいと思います。
いかん、はらわた煮えくり返りすぎてお腹痛くなってくる…👊
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
裁判所の職員、中立の立場の人と思っていたけど、全然中立じゃない。やはり偏見があるとしか思えないし、自分が正しいと思い込んでる人の、上からの物言い。本当に、本当に許せない!
制度やルールによって個人の感情が置き去りにされるのは、百歩譲って仕方ない(というか、どれほど悔しくてもどうしようもないこともある)。でもこのSという職員の言ってることに法的な正当性があるとは思えないです。ただの偏見に満ちた「個人的意見」じゃないんでしょうか? 元夫、元義両親だけでなく、こんな人たちとも戦っていかなくてはならないのかと思うと……。
でも最後のコマの怒りにふるふるしてるぱんちゃん、頼もしさも感じます。どうか負けないで、頑張って!!
ぱん田ぱん太
が
しました
今日の記事読んで予告読んで声にならない声が出ました。何も見ないで一方的に決めつけて、なんて、なんって心無いひとなんだ!
ぱん田ぱん太
が
しました
なので、見なくても分かる。聞くだけ無駄。悪いのはお前の方だ!ってなるんでしょう。これは弁護士さんに要相談ですわ。
勿論、全ドイツ男性を否定しませんよー。助けてくれた人達だっていっぱい居るし!
けど、これが異国で戦うってことなんです。同郷の日本人女性達も、大変な思いをいっぱいした(してる)って聞きますし。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
予告見ると、精神的DVの被害者は子供を諦めるか一生耐え忍ぶかの二択なの?って思ってしまいます。
もやもやします。
明日の日常記事はとびきりほんわかでありますように。
ぱん田ぱん太
が
しました
ビンタしないように
我慢するから
中立の言葉の意味教えて?
ってニッコリ聞きたい(ぬわぁぁぁぁ
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ってハラハラしてました💦💦
読んでてツラくならないことを祈ります(・・;)
ぱん田ぱん太
が
しました
中立の意味を理解してるんですかね!?
それにぱんたさんが家を出た経緯とか状況とか把握しきれてないー
警察や弁護士さんに確認とれる事なのに仕事が雑ゥ!
ドイツの皆様の血税で生きてるんだからちゃんと仕事しなさいよ
最近は腹立つエピソードのイライラを押さえる為に
脳内でちびまる子ちゃんのナレーションのキートン山田に「あの男の所にいるよりかよっぽどましである」
って喋ってもらってます
ぱん田ぱん太
が
しました
状況なんてちゃんとみない、理屈なんてない、外国人は目の仇で常にドイツ人の味方。こういう人が決定権を持っていると、担当者に何でも一任してるドイツのシステムがおかしいんだよなーっと思う。
良い所もあるし、良い人もいるドイツだけど本当に歯痒い、こういうの!
ぱん田ぱん太
が
しました
一般論として、在宅でお仕事もしっかりきっちりしてるぱんたさんの方が、アル中でニートのクリスより幸せな家庭環境じゃないんですかーーー!!!
一軒家>賃貸とかいう発想、すごい偏見だと思います!
ぱん田ぱん太
が
しました
パン太さんは内職的な仕事で利益を出して十分子育てを完全両立させているので、大丈夫だと思いますが、これが只のフリーターなら両立は不可能なので、多くの帰国誘拐が現実としてあるのだと思います。
ぱん田ぱん太
が
しました
パートナーからの直接のDVもしんどいですけど、こういう第三者からの二次被害って、真に受けてしまうとやっぱり私がおかしいの?私が悲劇のヒロイン気取ってるの?ってどんどんマイナスに思い詰めてしまう可能性があるから辛い。
この時のぱん太さんが冷静に第三者を見極められて、闘志が折れてなくて本当によかったです😭
ぱん田ぱん太
が
しました
今までで一番ハラハラすしぎて寝れなさそうです。
明後日が待ちきれない。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
憶測で自分の意見を押し付けるなんて、専門職として最悪。
ぱん田ぱん太
が
しました
なんだこいつはーーー!!!!助けて弁護士さーーーーーん!!!
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
やっぱりドイツ人じゃないからなんですかね。
ぱん田ぱん太
が
しました
元妻はきちんと収入があり、自分の力で子供を養える。
元夫は無職で両親に養ってもらっている。
一軒家だから、祖父母がいるから、安心。というのは理由になりません。夫婦間の問題です。
S氏は最初から歪んだ考えと偏見で見てますね。ぱんたさんの学歴さえも知らないのではないですか?そちらでは4年大を出てるということは、かなり優秀で尊敬されるレベル、なのでは?話を見ていると、大家さんが見せる、と言ったのに見るべきものも見ずに勝手に決めつけ。ただの迷惑な移民としか見ていない雰囲気。
プロとして私情を混えるのは大失格。ぱんたさん側の弁護士さんに即刻連絡!ですね!
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
私達は終わったことを見る一傍観者に過ぎないのですよ……
とりあえず癒しにりんごを置いておこう。
🍎
ぱん田ぱん太
が
しました
一難去って…また一難ですね…。
クリス家のブログの写真は悔しいけど…やっぱり素敵だったしなぁ…芝生完璧だし…orz。
突き詰めると、フリちゃんにとってどうか?が基準になってしまうから、偏見のある古い考えであったとしても…クリス家に戻る方が幸せってなるのはしょうがないかもしれないです。
とにかく、ドイツは家が借りられないって書いてあったので、一時的な仮住まいだと、逃げるには
良くてもフリちゃんと共に暮らしていくのには
転々とする暮らしになることが、マイナス点なのかもしれません。ぱんてゃさんは、型どうりの古い考えや押し付け的な価値観と戦いながら、子育てしないといけないわけです。何がフリちゃんにとって良いのか?それはフリちゃんが20歳くらいの成人になるまでわかりません(自分は勝手に
スラッとした長身のピアノを弾きこなす美青年になると妄想してますけど…)。
だけど、昼まで寝てるし、飲んだくれる人と暮らしてて、フリちゃんの人生に絶対に良い影響があるわけないです。裁判所がどういった判決をくだすのか?わかりませんが
フリちゃんが見習いたいと思うような【良い大人】が沢山いる中で暮らせるような判断してを下してくれるように祈っています。
ぱん田ぱん太
が
しました
他人の家庭の表面だけ見て、自分が正しいと思ってることを押し付けるタイプ!!
何処が中立やねーん!
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん太さんも不正出血等で体調を崩されていたみたいだし、フリちゃんと離れて裁判に備えて少し療養が必要だったのでは?一時的とはいえ、シェアハウスでは子連れは不便だと思いますよ。
それと、フリちゃんはまだ小さいので自分の気持ちを話すことはできませんが、父親祖父母から離され住む場所などいきなり環境を変えられるのはとてもダメージがあるのではないでしょうか。
ぱん太さんはフリちゃんを人形のように扱わない、優しいお母さんだと信じています。
ぱん田ぱん太
が
しました
だったらS氏にも一理あるかも。
それに、ぱん太さんdv被害者なら、一時的にフリちゃんをクリスさん家にあずけても、一生会えなくなる事はないと思いますが。
ぱん田ぱん太
が
しました
7年ですが、うん。まだまだだと思います。
7歳で十分生きたか?って聞かれたら、生きてないですよね。
これはただ、私がドイツで大学に行って、マスターアルバイトも終えて、就職して、家族もいるけどやっぱり外国だし、そう感じるだけで、ぱんたさんは、わかりません。そんなの人それぞれですよ。
だけどもしもフリーランスで働いてて、もしも離婚して、生活の基盤がないって判断されたら嫌だし、そんな事言われてる人がいたら気の毒だなっと思います。別に親に変わる基盤なんて、私は10年以上いても見つけられません、どんなに友達はいても。
理由を並べられて言葉をそのまま受けとってと言ったのは、私は日本人の相談を受ける事がたまに仕事で回ってくるのですが、法律的に全く意味のない主張を信じたり、正面から受け止めちゃう人が多いので(英語やドイツ語で捲し立てられると)それはたまにいる日本人の特性というか、そういう行動ってスマートじゃないっと思っていたので、なんだかHARIBOさんの言動が被ってみえてそう言ってしまいました。
けしてHRIBOさん自身をスマートでないと言った訳でないです。誤解させてしまってすいません。私の勘違いで、どうか悲しい思いをしないで下さい。
何か差別を差別じゃないよーっとサポートする人が嫌いなあまり(女性差別とか人種差別とか結構多いので)キツイ書き方をしちゃってごめんなさい。
では、私は楽しく時にもやもやしながら漫画を見させて貰います。
ぱんたさん、解答ありがとうございます。そして、何かややこしい事かいてごめんね。
ぱん田ぱん太
が
しました
やめちまえよ
ぱん田ぱん太
が
しました
日本人はバーグ法を守らないので有名でドイツから最近名指しで注意されていました。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
異国でたった一人と比べたらそちらの環境が良く見えるのかもしれませんが
当の父親がアル中のモラハラ男で子供の前でも堂々と妻を罵る男という部分を
全く監査に入れてない時点でこの人駄目です
ぱん田ぱん太
が
しました
世の中には自分にとって、敵・味方以外にそのどちらでもない人もいる。そういう中立の立場の方は感情が入らない分、客観的情報でしか判断できない。でも人間だもの、仕入れた情報が間違っていることも多々ある。思い込みも多分あるある。仕事でたくさんの人と接していたら、そんなことよくあるあるー^^!!
でも、そうした内容含め、いきなり裁判の判決など重要な場所で突き付けられるのではなく、それより前に1対1で直接言ってきてくれたなら、私はめっちゃありがたいわーと思ってしまいます。その情報を直接自分から訂正する機会ができるし、またその情報をどうやって手に入れたのか?なぜそう思われているのか?現状自分は司法の場からどう見られやすいのか?どんな考え方があるのか、などなど自分との認識の差を確認できたり、はたまた差を埋めたりできる絶好の機会じゃないですか。それに対する対策を講じられますもの。
だからこういうとき、「わざわざきてくれてありがとう!!ビックチャーーーーンス!!!」と思ってしまうのは私だけ??
自分の考えと違うことを言われたときに、怒りの感情に支配されてしまうのは状況判断をする上で非常にもったいないですよーー^^また、そういう人まですべて敵認定してしまうのも非常に非常にもったいないですよーー^^
ぱん田ぱん太
が
しました
奥さんが裁判所の調査員の言う通り嫁ぎ先に戻って暴力を受けたり、もし自殺したら、その調査員訴えられないのかしら。アメリカだったら絶対訴訟になると思うけど。
あ、どうせ外国人の嫁だから、自分を訴えてくる家族なんか居ないと高をくくってるのかな。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました