※リアルタイムのお話ではありません。


2253.裁判11
2253.裁判12

・裁判では通訳さんを付けてもらえるから、語学力に自信が無くても堂々と裁判に立ち向かおう。

ただし、わたしが関わった裁判所ではあちらが自動的に通訳さんを用意してくれたけど、もちろんすべての裁判所がそうではないと思うから、通訳さんが必要ならちゃんと事前に確認しよう。
ちなみに、通訳さんはわたしがある程度ドイツ語が出来ると分かって「通訳必要無いですか?」と聞いてくれたけど、「日常生活では問題無くても裁判だとわたしの知らない難しい言葉とか出てきそうだし、念のため通訳してほしいです」ってお願いした。
だけど結果から言うと、裁判とはいえわたしの知らない言葉はほぼ出てこなくて、主要な部分は全部自分で理解出来たので、通訳さんは必要無かった!
ドイツ語でダイレクトに理解出来るのに、横から通訳さんの日本語が聞こえてくるので、むしろ頭がこんがらがっちゃった。(これは通訳さんをディスってるわけではない…💦他言語出来るひとなら分かると思う)
だから、ドイツ語がある程度出来る(個人的な基準で言うと、日常会話はもちろん、弁護士さんや公的機関が相手でも問題無く理解出来る&喋られるレベル)なら、裁判も問題無くできるだろうから、通訳さんは付けなくてもいいかもしれない。あくまでわたしの経験からの意見なので、ご参考までに!

👇こちらで一気読み出来ます!(一気読みではなく各記事やそのコメントを読みたい・書きたい人は「次の記事」をタップして進んでいってね!)


👇大人気!きよかちゃんシリーズの過去作品はここに全部まとめてあるよ💕
Foto 12.11.23, 10 15 19

👇たくさんのひとがブログを読んでくれることになったきっかけ!国際離婚・親権裁判の経緯はここにまとめてあるよ!
export

👇チコちゃんシリーズ書籍化!!発売開始しました💖💖




👇ぱんちゃんブログ記事の更新通知を受け取りたいひとはこの中のどれかから💝

lineバナー
ディスコードバナー

👇SNS色々やってます!ぜひぜひフォローしてね~💝
Xバナー
インスタきよかバナー
インスタドイツバナー
TikTok

👇人気ブログランキングの応援してくれたら嬉しいなぁ💕
(クリックは一日一回有効らしいです!)

👇コメント欄は承認制です!詳しくはこちら