※リアルタイムのお話ではありません。
※わたしは個人的な実体験を描いているだけなので、それを「ドイツ・ドイツ人」という主語に広げないよう注意してください。わたしはドイツが大好きです。
※わたしは個人的な実体験を描いているだけなので、それを「ドイツ・ドイツ人」という主語に広げないよう注意してください。わたしはドイツが大好きです。
※ぶっちゃけ、最近はストレスになるコメントはそもそも読んでません。せっかく書いてくれてるのにごめん😘今後もそんな感じで気楽にやる予定だけど、厳守したいルールがひとつ!他の読者さんを意図的に傷付けたり煽ったりする返信だけはやめよう。
前回のお話↓


もう戻ったよ👍
ストレスが体に出ないひとなんて、ほとんどいないんじゃないかと思う。
わたしのストレスはたまたま「ものが食べられない」という形で出た。
逆に「ものを食べ過ぎてしまう」という形で出て、激太りするひともいるかもしれない。
食欲には影響が無いけど、「脱毛症でハゲが出来てしまう」ひともいるかもしれない。
食欲にも髪にも影響が無いけど、最悪の場合、「リストカットとかに走ってしまう」ひともいるかもしれない。
きっとS氏は、どんな形でわたしのストレスが現れたとしても、それを父親へ親権を優先させる理由にしたと思う。
たとえ実母を亡くしたり毎日侮辱されてもストレスが形になって現れない、もしくはストレス自体を感じないスーパーウーマンだけが母親の資格がある?そんなわけあるか。
↓この自傷行為ならS氏も何も言わなかったかもね
これまでのお話↓
【離婚を決める前の生活】
①/②/③/④/⑤/⑥/⑦/⑧/⑨/⑩/⑪/⑫/⑬/⑭/⑮/⑯/⑰/⑱/⑲/⑳/㉑/㉒/㉓/㉔/㉕/㉖/㉗/㉘/㉙/㉚/㉛/㉜/㉝/㉞
【離婚を決めたきっかけ】
㉟/㊱/㊲/㊳/㊴/㊵/㊶/㊷/㊸/㊹/㊺/㊻/㊼/㊽/㊾/㊿/51/52/53/54/55/56/57/58/59/60/61/62/63/64/65/66/67/68/69/70/71/72/73/74
【ドイツに戻ってから】
75/76/77/78/79/80/81/82/83/84/85/86/87/88/89/90/91/92/93/94/95/96/97/98/99/100/101/102/103/104/105/106/107/108/109/110/111/112/113/114/115/116/117/118/119/120/121/122/123
/124/125/126/127/128/129/130/131/132/133/134/135/136/137/138/139/140/141/142/143/144/145/146/147/148/149/150/151/152/153/154155/156/157/158/159/160/161/162/163/164/165/166
【別居後】
167/168/169/170/171/172/173/174/175/176/177/178/179/180/181/182/183/184
【初回裁判】
185/186/187/188/189/190/191/192/193/194
【初回裁判後】
/195/196
次回のお話↓
「1266.ドイツの国際離婚と親権199 両親セラピー」

ところでちょっと前に、この記事↓
で「レゴで忍者を作るためのドット絵」をリクエストしてもらったから載せたんだけど、実際に作った画像をもらっちゃった💕💕

わたしが描いたドット絵をそのまんま再現するんじゃなくて、息子くんのオリジナリティや工夫が出ててもっとかわいくなってる!!尊い…😻😻
↓よかったらクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (36)
レゴ 色も素敵だね。
上手❗️❗️
ドット絵、可愛いね 刺繍とかもできそう
私は不器用だから無理だけど…🤣🤣
大好きな母親が亡くなって、その看病もまともにさせてもらえず自分を構えという旦那に愛情が無くならない人っていない。
母は強しってそういうことじゃない。
んなわけあるか!!!
ですね!
わたしはつらいと過食になります。
それにしても中立の立場の2人には人種差別的なものを感じますわぁ。
↑
これはすごく的を得ていると思います。
逆をいえば、ぱん太さんが妻として母親として完璧に近すぎるんですよ。
無職・精神疾患・アルコール中毒の夫を心理的・経済的に支え、育児・仕事を両立させる。
リーベルは、この時点でぱん太さんが女神にしか見えません。
義母のサポートは当然くらいの心構えで生きた方がいいですよ。
それに引き換え、クリス氏って何なんだろう…。
普通だし!
その状況で普通に暮らしてられるならこんな事にはなってねーってやつ!
よく極限の状態で耐えました・・・。
今こうしてのんびりインターネットしてる間にも
世界中たくさんの人がDVその他もろもろ苦しんでいると思うと
気分が落ち込みます。
父親が必ずしも外で働かなければならないとは言わないけど、家事も子守も自分の母親任せな男のほうが父親としてよっぽど機能しない精神疾患な気が…
なんか、ブーメランに気づいてないのかね、クリスは…
裁判で墓穴を掘りそうなのが目に見えてる…
そこつつけばぱんちゃんに軍配が上がりそう。
あんなSみたいなインチキな取り巻きなんかいなくても。
昔看護師として精神科の講義を受講した時に、ストレスによる影響度を数字で表す表があったんですが、欧米では人の死や離別などに関する項目の数字がかなり低かったのを思い出しました。日本ではそれらで感じるストレス数値が高く、講師の方も欧米との感じ方の差を感じると言ってました。
だからS氏や元旦那さんたちがぱん太さんの気持ちを理解できなかったんだなと思いますが😅
でも、だからって酷すぎというか浅はかな考えの持ち主で到底理解できませんが。
忍者載せてくださってありがとうございます😊
息子とニヤニヤしています。
私はゴゴゴゴって食べてるかも。(;゜0゜)
レゴ忍者凄いー♡また色合いがステキですね!
そういえば、今ビーズが手に入りづらく、
刺繍も出来ないから💧ドット絵のリクエストを指を咥えて見てたのですが、そう言えば
編み物なら出来るので!編み込み模様で何か作れるかも!冬になったらトライしたいです✨(暑いうちは糸に触りたくない派😂)
精神状態や体調を、他人ですら心配する状況なのに、それを攻撃の材料にするなんて…。
このコメント欄まで翻訳して向こうが読んでいるかは知りませんが、非道ですね。
ドイツ人から見ると当時は病的な極端な痩せ方に見えたのかなぁーとは思います。
だからといって医者でもないクリスさんやS氏が精神疾患だと決めつけるのが変!!
でも思い込みが激しい人って、自分の思い込みを事実のように話しがちなんですよね、、、、しかも信じ込んでるから確信口調で、知らない人は納得してしまったり。。
仮に痩せてる体型を見て、うつ病や摂食障害の可能性があるからセラピーを勧めるって言うところまでは分からないでもないけど、
じゃあなぜクリスさんの昼夜逆転生活やアルコールの摂取量に対しても、セラピーの勧めをしなかったんだ?その情報どっかでもみ消されてる、、、、?
本っっっ当に分かんないんだろうなぁ‥
辛い
パンさんのの無のグッズが欲しい(←
辛い時にギュッと握りしめて、身につけて、
ちゃんと、無でいられそう
ホントに、その通りです‼️
母親だから強く、なんて妄想です。母親も一人の人間、ツラい時はツラいし、ツラいと感じる事も自分がそう感じるのが基準です。
毎日、読ませていただいていますが、今回はこの言葉が深く深く胸に響いたので、初コメントさせていただきました。
これからも、お体大事にしてくださいね。
心療内科の医師だけでなく、どの科の医師も慎重に診断してるのに…それこそ、医師だからこそ、話だけでは断定出来ない、と仰るのに…(私がお会いした医師の方々はそんな感じでした。)
何はともあれ、ぱんちゃんが標準体重に戻って良かったです☺️健康が一番です。
レゴ可愛い😍レゴ可愛い😍レゴ可愛い❣️(語彙力皆無)
強いストレスを感じると人間胃腸の働きが動かなくなって突然吐いたり全く食べれなくなったりして
たった2週間で10キロ痩せてしまった方がいました。
食べる気力が戻ったということはフレード達や友人達の交流でかなり心の回復ができたということだと思います。
っていうのが……偉すぎて。
パン太さんに母親失格とかあるわけない。
その言葉は、彼がただパン太さんを攻撃するためだけの言葉だったので、華麗にスルーしてください。考えなくていいですよ。狂犬病にかかった狂犬だとでも思って…
フレードさん一家や大家さん、まわりのひとがパン太さんを評価してるじゃないですか、Sですら裁判でパン太さんをいい母親だと言っていた。
別居してからぱん太さんが生き生き元気そうにしているのを見ても、都合よく拒食症の件はなかったことにしてるのかしら…色々考えるとイラっとしますが、精神衛生に良くないので、私も埴輪になって受け流すことにします。
証明が難しいから無理なのか、それとも親権争いとはまた別の争いになってしまうから無理なのか……
ストレスが飲食や睡眠、体調に影響するって、むしろクリスさんもその気持ちがわかるはずじゃ……。
ぱん太さんは家族のために奔走しまくった結果食が細くなって痩せてしまったのであって、それで母親失格だなんて言いがかりですよね💦
拒食症って、食べても吐いちゃう病気ってイメージなんですけど、ぱん太さんの場合食欲減退であって拒食症とは違うんじゃないですかね?
痩せたから拒食症と決めつけるのもおかしいし、そもそも拒食症=母親失格なんてひどすぎます。実際に拒食症と向き合いながら子育て頑張ってるお母さん、少なくないと思います😔
私もまさに今日、白髪が急に増えたことに気づいてしまいました😂多分最近不眠気味だからだと思いますが😅
白髪なんてかわいいもんですけど、ありがちな変化だと生理不順や不正出血ですよね。ぱん太さんも悩まされていたようですし😭女性特有の症状だし、気付かれないから悔しい。
そしてひとつ前の記事、シュテフさんとは野外の音楽イベントで出会われたんですね♡
ウィーンへ語学留学に行った先輩が、野外でオペラを観たのが一番の思い出!って言ってたの思い出しました♬
ドイツでも屋外でオペラ観れたりするんでしょうか(灬º‿º灬)♡
でも、このままじゃダメだって思って自分を立て直していく姿、本当に強いなぁって思います。
一人で立ち上がる人、周りに助けてもらって立ち上がる人、色んな人がいると思うけど、その後ちゃんと自分の足で歩くことができればいいと思う。
大丈夫、このまま自分を信じて、前進してください
٩( 'ω' )و
腹が煮えたぎる超えてほんと無ですね。腹立つ〜!!!!
そうなんです、ストレスの出方なんて本当に人それぞれです。私は昔働いていた場所がストレス凄すぎて、髪の毛が抜けて痩せました。アホ毛が普通以上に凄かったです。元々ぽちゃっとしてたので、周りの人(ストレスの原因)からは羨ましがられましたが…。逃げるように辞めてからは健康になりました!ストレスは本当に万病の元です。溜めないように溜めないようにって思うのもストレスになるので、どうしたらいいのかわからないんですが…💦
ぱん太さん、思い出すのもお辛いと思いますので、そんな時はお休みになられてくださいね!!
アメリカから沢山のエアハグを送ります!!!