将棋の中継というものを初めて見たんですけど、解説は延々と対局の説明をするだけじゃなく、棋士さん達のご飯のこととかもおしゃべりするんですね!
思っていたよりゆる~い雰囲気で、聞いていて楽しかったです。
あと、将棋のルール分からん!と思ってましたけど、チェスとほとんど同じルールなんですね。
私はチェスはするので、どの漢字がどのコマにあたるかさえ把握出来たら将棋も出来るのかな…?
ちなみに唐揚げもとんかつも単品なら作ろうと思えばドイツにいたって作れるのでしょうが、日本の「定食」というものはなかなか再現できなくて辛いです。
いいですよね、定食って。あれ全部セットで魅力的。
私はチェスはするので、どの漢字がどのコマにあたるかさえ把握出来たら将棋も出来るのかな…?
ちなみに唐揚げもとんかつも単品なら作ろうと思えばドイツにいたって作れるのでしょうが、日本の「定食」というものはなかなか再現できなくて辛いです。
いいですよね、定食って。あれ全部セットで魅力的。
↓あれ以来「定食」が食べたくて仕方ないぱん太に応援のクリック、お待ちしています。あぁ…ほかほかごはん…つらい
コメント
コメント一覧 (4)
ニコ動とかでたまに中継とか昔の動画があがってるのを観るんですが、画面におおっ!とか出てきてもサッパリわかんないっす(´・д・`)ゞ
おおぉ、チェスやるんですか?
ただ将棋は相手から取った駒も自分で使えるんで、選択肢が多いらしいですよぉ(;・∀・)あとは敵陣に入ると裏返ってパワーアップもしますしねw
神の場合は裏返ったらおばぁの世話でむしろ弱くなるかも?(;・∀・)
ぱん太さん、割と早い段階からよだれ出てまっせw
定食のサラダとか小鉢まで作ろうと思うと大変ですよね?
定食なら絶対に味噌汁は欲しいですしねw
食べられないと思うと、余計に食べたくなるよね~
今日は七夕なんだけど、ドイツでは何も無いのかな?
私の願い事【もっと幸せに気付けますように…】
プロの棋士さんや将棋にものすごく詳しい人達って、途中からの局面を見てもだいたいどんな経過だったか想像出来るんですかね…だったらすごい…!
将棋はコマの動きが同じなだけで、チェスよりだいぶややこしそうですね…!
のんびり見ながら雰囲気掴んでいくことにします…!
表は偉大な神でも裏ではばあのお世話…神、頑張れですねww
定食の魅力はやっぱり小鉢ですよね…!
あれを全部作るのは……というわけで、やっぱり、日本に行ったときに好きなだけ定食屋さん(?)に行って食べるのを楽しみにすることにします…!
日本にいた頃はこんなにあれもこれも食べたい食べたいと思わなかったのに…手に入らないと思うと追い求めてしまいます…!!
そういえば、今日は7月7日ですね~!!
ドイツはあいにくの…とんでもない雷雨ですが…日本とは遠いから大丈夫ですね(笑)
ドイツでは特に何でもない日ですが、日本人として私もお願いごとしときます。
私も家族も友達もみんな平凡に毎日過ごせますように~。