おはようなぎ!!
寝かし付けってひとそれぞれで面白いよね。
ふりぽよはおしゃべり好きなので、ちょっとだけおしゃべりしてあげると落ち着くっぽい。


いや、つっこまざるを得ないわそんなん
↓この記事に描いたとおり
わたしがシンデレラ大好きで、フリちゃんにも大好きになって欲しくって、シンデレラ見ながら必死に解説(?)みたいなことをしまくってたんだけど、その中でアナスタジアが無理やりガラスの靴を履こうとするシーンで「アナスタジアあしおっきいね~!!」って連呼したから覚えてたのかな。
いや、でも、2歳で自分の足見て「アナスタジアみたい」って言う男の子ってめっちゃ将来有望じゃない…?
ぜひともディズニープリンセスファンになってほしいわ…。
↓足がシンデレラサイズのひともアナスタジアサイズのひともクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
寝かし付けってひとそれぞれで面白いよね。
ふりぽよはおしゃべり好きなので、ちょっとだけおしゃべりしてあげると落ち着くっぽい。


いや、つっこまざるを得ないわそんなん
↓この記事に描いたとおり
わたしがシンデレラ大好きで、フリちゃんにも大好きになって欲しくって、シンデレラ見ながら必死に解説(?)みたいなことをしまくってたんだけど、その中でアナスタジアが無理やりガラスの靴を履こうとするシーンで「アナスタジアあしおっきいね~!!」って連呼したから覚えてたのかな。
いや、でも、2歳で自分の足見て「アナスタジアみたい」って言う男の子ってめっちゃ将来有望じゃない…?
ぜひともディズニープリンセスファンになってほしいわ…。
↓足がシンデレラサイズのひともアナスタジアサイズのひともクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (37)
ぱん田ぱん太
が
しました
マニアック過ぎるww
最高!
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
そしてじぃばぁには発音しにくいキャラクターもちらほら。
ばぁに何回教えてもくまのプーさんはプーちゃんだったなぁ。( ≧∀≦)
ぱん田ぱん太
が
しました
寝入りばなに絵本の読み聞かせとかもしてます?
うちは食いつきがすごかったです。
読み終わったらおやすみなさい、でしたがたびたびもっと読めとのご所望が😅
ぱん田ぱん太
が
しました
ツイッターの話で恐縮なのですが、私もしょくぱんまん様推しなので同じで嬉しいです!どきんちゃんの恋心を応援するうちに同化しました🤭そしてドキンちゃんの想いはともかく、いい加減あれ程に健気で一途なドキ子ちゃんの存在覚えたれや!自己紹介何回させんねん、とやきもきしつつ、まさか全てを知っててあえてのスルー体制なのか?!清廉な顔して、どんな具でも受け入れて乗せちゃう食パンの如くとんでもないワルい男なのでは…?!と言う疑惑が拭えません…けど好き、危険な男♡(だいぶ認知が歪んでますw)
ぱん田ぱん太
が
しました
そのうちお姫様になる…か、乗り物好きだからカボチャの馬車運転する(つまりはトカゲかしら)とか言い始たりするかもですね^ ^
ぱん田ぱん太
が
しました
親子だけど、話してて普通にめっちゃ楽しいですよね。
友達みたいになる。子供が無垢だからかな…裏を読まなくていい会話がすんごい楽。
ぱん田ぱん太
が
しました
可愛いがすぎるぞ♡
ぱん田ぱん太
が
しました
ママのチーズにもやられそうでしたが、その視点に我慢できず吹き出してしまいましたwww
Dオタも負けます!ふりちゃん、すごい~~~!!!
ぱん田ぱん太
が
しました
子どもとお話が出来るようになってくるといろんなおもしろいこと言ってきたり、子ども視点の多彩に富んだ表現使ってきたりして楽しいよねぇ。とくにフリちゃんくらいの年頃の子は話し方がまだ拙くて可愛いよね。
わが家の4歳の息子は気づけばしっかり話すようになってて、2歳児の頃が懐かしいなぁ...
息子も今日の寝かしつけで最近はまっているパウパトロールの話をめちゃくちゃ熱く語ってくれたよ。お陰で母も少し詳しくなれたww
ぱん田ぱん太
が
しました
2歳だから、またこれからたくさん出てくるでしょうね!楽しみです。
ホームステイの頃のお話から思ってましたが、
パンタさんは子どもとの接し方がめちゃくちゃ上手いですね?保育士の資格とかもってるんですか?
私がパンタさんの歳の頃なんて、子ども憎しって感じだったので…ホント素敵だと思います😌💕
ぱん田ぱん太
が
しました
フリッツ君は自分が本当に大きいお兄ちゃんと疑わない所が可愛い(*´∀`*)
ぱん田ぱん太
が
しました
私も我慢できなくて吐き出しちゃったの思い出しました!笑
ぱん田ぱん太
が
しました
ジャメエジスンー
バレクスンー
エンペンメン
という、分かる人には分かるネタで「ジャメエジスンはママ、バレクスンはかっこいいから僕、エンペンメンはお姉ちゃん!」と寝る前にいってて、
隣にいた姉ちゃんに「エンペンメンはやだー」と拒否られてました。年齢がかなり進んでも楽しませてくれるアンパンマンに乾杯🍷……
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
寝る前のお話は桃太郎とかお話してましたが、
桃太郎って案外壮大で話が長い。ラストまで話すの疲れてましたわ。でも、昔話って子どもに話して聞かせるのおすすめですよ。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
私はよく即興昔話をしてました。
昔々あるところに、おじいさんとおじいさんのおじいさんとおじいさんのおじいさんのおじいさんがいました。みたいなw
着地点がワケわかんなくなって爆笑で、子供達の目が冴えるという悪い見本です。
良い子はマネしないで下さい。m(__)m
ぱん田ぱん太
が
しました
お隣でこしょこしょお話してる
フリちゃんがこそばゆくて可愛いです
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
私自身の寝かしつけにも失敗です!
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
それとも日本語?
うちはまだ古いディズニーの映画は見せたことがないんです。
理由は単純に「お互い自分の母語版を!」と譲れないから😂
だってキャラ名も歌も私が覚えてる日本語バージョンが最高!って思っちゃって、どうしてもフィンランドバージョンを受け入れられないんですよね…。
ただくまのプーさんを「プーさん(フィン語では"Nalle Puh")」と言う娘に対して、5歳の友人が「何、プサって。ナッレプでしょ」と言っているのを聞いて、ちょっと気持ちが揺れています。
やっぱりお友達と語り合える言語で見せてやるべきなのか…悩ましいです。
ぱん田ぱん太
が
しました
かしこいお子様だわ🎵
ぱん田ぱん太
が
しました