ドイツには「Maultasche」という料理があります。
これは餃子と似たような原理で、小麦粉で作った生地(パスタみたいなもの)で挽肉を包んで茹でたおいしい料理です。
まあ明らかに餃子より生地が厚くて面積が広いのもあるんですけど、ドイツではこれは単品で「主食+おかず」になるわけです。
クリスはそのMaultasheと似たようなもの=餃子と考えていたみたいなので、それに加え炭水化物を取るというのがいまいちピンと来なかったみたいです。
でも説明したらちゃんとご飯と一緒に食べてました!
ちなみにいつも通りご飯にラー油びゅるびゅるかけてました。
↓ちなみに餃子の皮はアジアショップに売ってるのですが、クソ高いので手作りしました…時はマネーなり。貧乏暇無しぱん太への応援のクリック、お待ちしています!
コメント
コメント一覧 (17)
炭水化物、私も大好きです(笑)
前に中国人から言われたことありますよ~、餃子とごはんをセットで食べるとか日本人はどうかしてる。って。この記事見てそれを思い出しました。
日本の中でも大阪はお好み焼きとごはんをセットで食べるし、ほんと炭水化物の好きな国民ですよね(^-^;
あ‼これ!!
私も友達を家に呼んで、手作り餃子をご馳走しようとした時に同じ事を言われました‼(>_<)
なんで?ご飯食べるの?
餃子って、それだけをひたすら食べるメニューじゃないの?自分の家では食卓に餃子が山盛りに出て、それだけを食べるよって言ってました。
友達は日本人なんですけどね(^_^;)
その時の私は全く理解できなくて、?が飛びまくりましたわ(笑)
餃子とライスってムチャすすむ組み合わせですよね~???
ギョーザにタレ(醤油にラー油)を付けて、それを飯の上に一回バウンドさせて、口に放り込み、タレの付いた飯をかきこむ。
生きてて良かった思える、至福の時ですよ!w
いかん、ギョーザ食いたくなってきた(;・∀・)
私はパスタにパン
やりますよ-(^p^)笑
デブまっしぐらです。笑
友人は
カレーライスにナンとかやりますw
ぱん太さんの言うとおり
日本人は炭水化物大好きな人が
多いのかもしれません><笑
まさか、私の地域だけ?
小麦粉で作ったパンに
パン粉をまとったグラタンコロッケ(クリームソース&マカロニ入り)・・・
小麦粉のかたまり・・・!
世界から見て日本人は健康的なイメージが強そうだけど
グルテンフリーの概念はあんまりないですよね。
ごく一部のモデルさんや健康志向の強い方だけな感じ。
ハワイ行ったことあるんですけど
屋台でグルテンフリーのソフトクリームがあったり、食品を見てもいっぱいありました。
でも太った人はいっぱいいるんで、脂肪はともかくこれは気にするんだなと・・・w
炭水化物ホントおいしいですよね…!!
中国人にとっても餃子はそれだけで主食+おかずなんですね~…日本人の食が独特すぎるのかしら!(笑)
大学時代大阪に四年間住んでいたんですけど、私はついにその間お好み焼き+ご飯を食べることは出来ませんでした…重いー!!
でもラーメン+半チャーハンセットは大好きでしたが…日本人に産まれてよかった!
へえええ、日本人でもそういう家庭もあるんですね!
そのお友達の家の餃子はあんまりしょっぱくなかったり、皮が厚かったり、タレをつけなかったりするんでしょうか…じゃないとちょっと味が濃い…ですよね?ご飯無しでは…!
餃子とご飯を交互に食べるとめちゃくちゃ美味しいのに~!
ああああ、文だけで飯テロ…!
ギョーザだけじゃなくて焼肉も同じですよね…!
今日はおうちで餃子パーティーにしてください!ww
パスタにパンつける派ですか!!クリスが聞いたらびっくりしそう…伝えときますww
お友達面白い…!カレー+ライスorナンじゃなくてカレーライス+ナンなんですね…!ww
どっちも美味しいからどちらも食べちゃうという効率的な方法ですね!!ww
や、焼きそばパン…実は私、アレはずっと「漫画の中で不良がパシリに買いに行かせるもの」だとばかり思ってました…実在するんですね!!(笑)
スパゲティパンも知らないです…日本人として、日本に行ったらぜひ食べてみないと…!!
実は私グラコロバーガーってCMを観たことがあるだけで食べたことはないのですが、初めてネットで「炭水化物しかない」みたいな注釈がついてる画像を見た時爆笑しましたww
日本では特に「炭水化物抜きダイエット」ってよくありますけど、それだけ日常的に多くの炭水化物を摂取してるってことなんでしょうね…!
はたから見ると炭水化物天国の日本の方が肥満が増えそうなものなのに、赤身肉が大好きなアメリカの方が肥満が多いって不思議ですねえ。
あ、でも、アメリカはそれこそソフトクリームとかコーラとか、お砂糖のせいかしら…!
餃子はおかずという認識しかないですよね、日本人には(笑)
私の友達には餃子嫌いが2人いますが…(´・ω・`)
ラーメンライスや大阪ではたこ焼きやお好み焼きにもご飯食べるって聞くし、やっぱり日本人は炭水化物大好きですね!(`・∀・´)
そういえば、ソバメシなんて麺と米を一緒に炒めちゃってるし…!笑
ちなみに私はうどんとラーメンが大好きです(笑)
そして朝から衝撃…餃子が嫌いな方なんているんですね…!?日本中の誰もが好きかと思ってました…!!(笑)
グラコロや焼きそばパンに加え、ソバメシなんてものもありましたね!!
普段当たり前のように食べてるものがよーく考えてみると炭水化物まみれなんて日本じゃ日常茶飯事ですね…!(笑)
ああ、おうどんとラーメンが恋しいです…………
日本人は炭水化物好き説、かなり信憑性高い気がします。
というか、インスタント食品やコンビニ、ファストフードはじめ、
手軽に食べられるもののほとんどが炭水化物なような。
ぱん太さんのいうとおり日常茶飯事ですね!
そういうもので炭水化物と脂質は補えるけど、たんぱく質が足りてないらしく、
プロテインを飲むと栄養バランス改善されていいよ!体の調子も良くなるよ!という
ネットの記事を最近見ました。
プロテイン、飲んでみようかな(笑)
ずらっと並んだ様々な味のおにぎり、カップラーメン、おいしいランチパック…やっぱり手軽なエネルギー補給=炭水化物の摂取!なんでしょうねえ。
ファーストフード、と書かれてて思い出しましたけど、アメリカ発祥の「ハンバーガー+フライドポテト」も日本に負けず劣らず炭水化物天国ですね(笑)
日本人は欧米人と違ってドーン!とした赤身のお肉とかあんまり食べないですし、確かに向こうに比べてタンパク質足りてないのかもしれませんね…!
プロテイン…ムキムキになりたい人が飲むイメージでしたが、私も飲んでみようかな…(笑)
スパゲティのソースをパンにつけるの大好き
確かにどっちも炭水化物だった
外国の人から見ると白米+餃子みたいな違和感あるんだろうか…