おはようなぎ!!
オペラぜんぜん知らないけど興味があるひとがいて、なんかおすすめない?こういう系のが観たいんだけどなんかない?とかあったらコメント欄でぜひ聞いてね。


もちはもちや。
オペラに興味あるひとはぜひオリジナルのオペラを観てください。
そもそもオペラのストーリーや設定ってオペラだから通用するみたいなとこあって、それを映画用に改編しても結構退屈だったり強引過ぎたりするんだよなー。
でも、オペラの音楽を映画用にちょっと編曲したりしたやつはめっちゃ好きだった!
あと、オペラの映画といえば、オペラを舞台の上じゃなくて普通の映画っぽく撮影して編集したものとかがあって(もちろん音楽もストーリーも全部そのまま)それはめっちゃ面白いよ!
オペラ観てみたいけど舞台の上のオペラは退屈…ってひとはそういう映画スタイルオペラのDVDを観てみるといいかも!
オススメはヨハン・シュトラウスの「ジプシー男爵」↓
↓Peterについてはこの記事で語ってます
↓オペラ興味あるひとはクリックで応援してね!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
オペラぜんぜん知らないけど興味があるひとがいて、なんかおすすめない?こういう系のが観たいんだけどなんかない?とかあったらコメント欄でぜひ聞いてね。


もちはもちや。
オペラに興味あるひとはぜひオリジナルのオペラを観てください。
そもそもオペラのストーリーや設定ってオペラだから通用するみたいなとこあって、それを映画用に改編しても結構退屈だったり強引過ぎたりするんだよなー。
でも、オペラの音楽を映画用にちょっと編曲したりしたやつはめっちゃ好きだった!
あと、オペラの映画といえば、オペラを舞台の上じゃなくて普通の映画っぽく撮影して編集したものとかがあって(もちろん音楽もストーリーも全部そのまま)それはめっちゃ面白いよ!
オペラ観てみたいけど舞台の上のオペラは退屈…ってひとはそういう映画スタイルオペラのDVDを観てみるといいかも!
オススメはヨハン・シュトラウスの「ジプシー男爵」↓
↓Peterについてはこの記事で語ってます
↓オペラ興味あるひとはクリックで応援してね!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (25)
ストーリーは面白いんだけど、パンちゃんもめちゃくちゃキレるぐらい(歌ってんじゃねぇ!!と)しつこいから、イライラを分かち合いたいからあえて見てほしい(悪)
オペラを「映画」化したものならテレサ・ストラータスさんがヴィオレッタをやった「トラヴィアータ」が好きで、プレミア価格になっちゃってるDVDをヤフオクで競り落としたくらい好きです✨
逆にアレンジとしては「フィガロの結婚」の現代アレンジ(舞台がペントハウス)を大学の授業でチラッと見たことがあるのですが、確かに微妙な香りがしました😓
それにしても、こうもりフリちゃんがかわいい〜〜💕💕時期的にも、ハロウィンの仮装にぴったりですね💕
日本では空前の鬼滅の刃ブームで、子供のハロウィン仮装は緑と黒の市松模様が溢れてます🎃
私は物語よりも歌の凄さに圧倒されました!
マイク無しで劇場の空間を震わせるあの衝撃は今でも忘れられないですね。
あと、オペラじゃないけど映画のオペラ座の怪人が好きすぎて3回見た。
また舞台とか演奏会とか観に行きたいなぁ……
『カルテット! 人生のオペラハウス』
あと、どへたくそなのにオペラやってた女性をメリルストリープが熱演してる『マダム・フローレンス! 夢見るふたり』
ちょうぜ酷すぎるんだけど…、でもこれもアリ!と思われたのはなぜか、は映画で😉
その感覚とても分かります!!
ミュージカルの「キャッツ」が去年映画化されていて、
ミュージカルの「キャッツ」大好きなので観に行きましたが
好きなのに、好きなのになんか違う!!コレジャナイ感!!!ってなったのを思い出しました😂
好きなのに何でだろう?となったのは
舞台ならではの距離感、迫力、演出等々、そういうものを映画に落とし込むのが難しいからなのかな?と思いました👀
ただ、映画ならではの良さも勿論ありました😋✨(表情がアップで見れる、感情など細かな描写が分かりやすいなど)
蝶々さん役って、外国の方がやるとどうしても違和感があるというか(ごめんなさい)…なんかストーリーに入り込めなかったんですが、八千草さんの蝶々さんはもう可愛らしくて美しくて品があって、素敵でした!
「両方ともちょっとずつ楽しめるハーフ&ハーフだよ!」と言われても
どっちも好きな人にとっては劣化版+劣化版なんですよね、それはそれで微笑ましいんですが
こないださんまのまんまで、さんまさんにこうもりの役をやって欲しいってお父さんが頼みに来たっていう話をされてました。
結局は断っちゃったみたいですけど(´・_・`)
オペラは高校の音楽の授業で蝶々夫人のDVDを観たぐらいです。
一度生で見てみたいです!
オペラはほとんど知らないのですが、オペラと映画で思い出すのは『フィラデルフィア』かな~。トム・ハンクス演じるエイズを患った主人公が、死を前にしてマリア・カラスのアリアを聴く場面がそれはそれは感動的なのです。オペラ全然知らない私でも、マリア・カラスさん素晴らしい…!と思いました。
オペラ超初心者の私にぱんちゃんのおすすめがあったら教えてください!
あーでもこれめっちゃわかります…能楽も(プロの方の舞台で)ごくたまーに別のものとコラボすることがあるのですが、これじゃない感がすごい…。
歌舞伎がワンピースとコラボしてても特に違和感ないですし、スーパー歌舞伎とか面白くていいんじゃない?と思うのですが(о´∀`о)
ジプシー男爵って宝塚で観たことがあったのですがオペラだったのですね!!
とても明るいお話で楽しかったのでオペラも見てみます!
パンタさんも宝塚版も見てみてくださいね^_^
別なのですが、『ベルサイユのばら』を漫画、アニメ、宝塚と観続けて大ファンなのですが、フランス映画でフランス人キャストで実写化した映画版『ベルサイユのばら』があるのですが、1番キャストも舞台もリアリティあるのに、1番「コレジャナイ感」がしました。思い入れのある作品故に難しいですね。