おはようなぎ!!
わたしはめちゃくちゃ夢をよく見るタイプ。
ほぼ毎晩見る。いい夢ばっかりじゃないのが残念だけど。
わたしはめちゃくちゃ夢をよく見るタイプ。
ほぼ毎晩見る。いい夢ばっかりじゃないのが残念だけど。
2013年に憧れと好奇心と勢いだけで単身ドイツに飛び、現実を知り苦労しながらも何とか生き延びた末に今ではドイツ人夫とハーフの息子を持つ能天気な日本人、ぱん田ぱん太のブログです。カルチャーショック、海外生活、海外での子育て・育児、国際結婚(国際恋愛)、ドイツ語の話などが主です。
コメント
コメント一覧 (14)
子供に関する危険なことって、普段から考えてるから夢に見るのかなと思ってます💦
心配してもしきれないくらい…😅
ぱん田ぱん太
が
しました
夢でよかったねぇ。(* ゚∀゚)
夢であっても慌てるくらいめんこがってもらって、フリッツ君は幸せだねぇ。(*´ω`)
ぱん田ぱん太
が
しました
夢から覚めたときの安堵感たるや……
ぱんたさんも心臓がバクバク言ったんじゃないでしょうか。
夢でも嫌ですよね(T_T)
ぱん田ぱん太
が
しました
私も似たような経験が。
夫とベッドで寝ていて、夫が壁とベットの間にぬるんって落ちていく夢を見て「危ないっ!!!」って叫んで抱きついて止めようと思ったんだけど、夫からしたらすやすやしてるところで急に叫び声上がるし結構な力で身体も揺さぶられるし迷惑でしかなかったやつ。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
私も長女2歳くらいの時、100均のお店でうっかり迷子未遂になり、どこにもいなくて、まさか自動ドアから出て駐車場に?!店員さんにも助けを求めて探しまくったら、すぐそばの死角になるおもちゃコーナーにいた、っていう反省しきり、自己嫌悪ハンパない事があり、その夜に娘が行方不明になる夢を見て半狂乱で泣きながら目が覚めました…恐ろしすぎてもう2度と見たくないよー、と友達に話したら、解る~そういう時は意地でも夢の続きを見て見つけ出す!言うてて、それだ!!と思いました!子供のことは例え夢の中ででも見失いたくないですよね。見ないことが一番ですけども😂
いい風に考えると、それだけ我が子を心配してる証かな、とも思います!
ぱん田ぱん太
が
しました
こんな夢を見ちゃうのも、それだけ大切でたまらないからですね(*^^*)
親ってほんといつまでも子どものこと心配しちゃいますよね(心配の内容は変わっていくけど…)。
ところでぱんちゃんがほぼ毎晩夢を見るというのびっくり。私はたまーにしか夢を見ないのでちょっとうらやましいです。ショートスリーパーなので、たぶん短時間に深く眠っちゃって夢を覚えてないのかも。
例外的にトイレに行きたくて目が覚めるときだけは、ほぼ毎回「トイレに行きたいのに何らかの理由で行けない」というリアルな夢を見ちゃいます(きっとそういう人いっぱいいますよね)。教室の真ん中に便器がぽつんとあってみんなが周りでガヤガヤしてたりとか、便器の蓋がめっちゃ固く閉まっててどんなに頑張っても開かないとか。いや、開かなくて幸いなんだけど(^^;)
ぱん田ぱん太
が
しました
私は以前、く●ネコや●との宅配便さんに意地悪される夢を見て、しばらく嫌いになってしまいました。
最近は玉木宏さんとドライブデートに行く夢を見て、彼は既婚者だからダメよと、でもドキドキする、と無駄なトキメキをしていました。
ぱん田ぱん太
が
しました
子供がベッドから落ちる(かもしれないという)恐怖。
子供出来てから、
ベッド捨ててお布団敷くスタイルに変えました。
安心感たるや…涙。
ただ、どこまででも転がっていくので(寝相で)
必ず壁際にお布団寄せて寝ます(^◇^;)
上の子は5歳、もしベッドから落ちても死なないな!と思えるくらいに育ちましたが、
子供達が一緒に寝てくれるうちはベッド買わなさそうです。(*^^*)
ぱん田ぱん太
が
しました