おはようなぎ!!
デジタル仕事にはデジタル仕事の、アナログ仕事にはアナログ仕事のメリットとデメリットがあるよね。


この先何が起きるのか、きっとみんなもう察してるよね。
↓モチベ上がんないときはこれ試してみてね
↓次回のお話
「1359続き.デジタラーあるある②」

↓デジタラーのひとはクリックで応援してね!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
デジタル仕事にはデジタル仕事の、アナログ仕事にはアナログ仕事のメリットとデメリットがあるよね。


この先何が起きるのか、きっとみんなもう察してるよね。
↓モチベ上がんないときはこれ試してみてね
↓次回のお話
「1359続き.デジタラーあるある②」

↓デジタラーのひとはクリックで応援してね!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (17)
上書きしちゃうと、その時気づかなくて、次にデータ開いた時だからなんか余計にショック大きいかも。
フリーズしてデータなくなると、ほんと辛すぎます。
しかもそういう時に限って、保存してないんですよね。
しかもそういう時に限って、めっちゃ急いでるときだったり、すごく仕事が捗る時だったり…
どこに物申していいのか…やり場のない感情だけが残りますよね。
いやぁ~分かりますよ~😣
私は舞台(お芝居中心)の 音響マンをしてまして 3年前 普段は作った音…効果音等々を こまめに外付けのハードディスクに保存してたのですが その時は 演出家からの注文が滅茶苦茶多くて 2日間徹夜して ほぼ完成した時に 外付けハードディスクに保存しようとしたら パソコンがフリーズして データ消失して 1から作り直した事が…😓
それ以来 1つ出来たら すぐ外付けハードディスクに保存してます😓
本当辛いですよね保存失敗した時。。。
でも「一旦朝食にしよう」って切り替えて、八つ当たりとか、ぐちぐち言わずに冷静に説明するシュテフの人間力、見習いたいです!!👏
そして異変に気付いても、「後で聞こう」って優しい気遣いをするぱんたさんの横にいるのが、穏やかなシュテフで良かったなってしみじみ思いました☺️
こまめな保存って大事ですよね…
再度書く気にはならなくて、しかも普段Sっ気のキャラを性に忠順というとんでもないキャラ足しをしてしまって自己嫌悪←
私はこまめな保存を心がけてるのと、完成後の保管は2箇所にする様にしてます。痛い目にあったから慎重になるんですよね。
ああ…思い出したくない…
首がもげるほどヘドバンで同意したい。
大学生の時、卒論半分以上消えて泣いた。
さらにPCはそのままお亡くなりになり、10万以上の出費に( ;∀;)
あとアナログで”失われた”ことがあって、卒制のとき屋外で描いてたら強風でキャンバスが吹き飛ばされ、落ちた時に下にあった大きめの石にぶつかって穴が開いてしまいました。←書き直し出来るような残り時間はとてもなくて、縫い合わせてそこだけ下地からやり直し。懐かしいなぁ。
熱中してるときほど保存を忘れる。本当に・・・
保存済みのデータと保存してないデータを同時に開いていて
保存してないデータをうっかり保存せずに閉じたりなんてことも。
アフター・ザ・フェスティバル。
やった結果が跡形もなく消えてしまうってものすごい虚無感ですよね…。
前に会社で古いファイルを消したつもりで最新版を削除してて、その間の作業が吹っ飛んだことがあります…。
いやまぁ時間をかければなんとかなる内容だったからよかったですが、なんというか、真っ白になりましたわ…。