おはようなぎ!!
ふりぽよのトラクター愛が止まらない。
人間はもう2歳から「推し」の存在があるんだ。尊い。


お母さん「見てごらん、ここは"油圧コントロールレバー"で、ここは"リフトブラケットフォーク"って言うのよ😄」
1歳の赤子「キャッキャッ👶💕」
↓ぱんてゃオリジナル絵本もよろしく
骨皮筋右衛門さん:
ふと思い出した話ですが、
パソコンなどない時代に20年かけて完成させた原稿が消失して絶望に見舞われた方が、8年かけて復元したというお話があります。
つまり、およそ30年かけて最終的に完成に漕ぎ着けたという体験談です。
実際私も30歳前後なので、このお話には衝撃を受けました。
Twitterに漫画としてまとめられたものがあるので、ぜひ読んでみてください。
めっちゃ感動したからみんなにもシェア😭😭😭😭紹介してくれてありがとう!!
ふりぽよのトラクター愛が止まらない。
人間はもう2歳から「推し」の存在があるんだ。尊い。


お母さん「見てごらん、ここは"油圧コントロールレバー"で、ここは"リフトブラケットフォーク"って言うのよ😄」
1歳の赤子「キャッキャッ👶💕」
↓ぱんてゃオリジナル絵本もよろしく
骨皮筋右衛門さん:
ふと思い出した話ですが、
パソコンなどない時代に20年かけて完成させた原稿が消失して絶望に見舞われた方が、8年かけて復元したというお話があります。
つまり、およそ30年かけて最終的に完成に漕ぎ着けたという体験談です。
実際私も30歳前後なので、このお話には衝撃を受けました。
Twitterに漫画としてまとめられたものがあるので、ぜひ読んでみてください。
ちなみに、私もシステム関係者なので何時間もかけて完成させたExcel資料が消滅するのはしょっちゅうです。(Excelがフリーズした、シュテフさん同様間違った方を上書きしてしまうなどなど……)近藤丸 / Yoshiyuki Kondo@rinri_y
「苦労して作った書類のデータが消えた時
2020/08/27 11:50:00
立ち上がる勇気をくれた話」(1/2)
#コルクラボマンガ専科 #仏教マンガ
仏教学者「中村元」先生のエピソード https://t.co/MDnlWZKicd
めっちゃ感動したからみんなにもシェア😭😭😭😭紹介してくれてありがとう!!
↓推しがいるひとはクリックで応援してね!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (24)
ぱん田ぱん太
が
しました
「ポヨプン」かわゆすよ~😻
そんなんされたら、何でも買ってあげたくなっちゃうわよね😃
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ちょっと夫が約束破ったからって1週間へそ曲げてた自分が恥ずかしくなりました…🤦♀️
ぱん田ぱん太
が
しました
子供が読みたいものは起承転結ではなくただただ興味引くもの
親は自分が読まされる可能性があるので起承転結になっていないとつまらないのでどうしてもハッピーエンドな物語を選びたがる。
と以前絵本作家の特集でありました。
絵本作家は収入が低く知名度が上がらないので狭い世界になってしまいがちだが、子供が何を読みたいかは子供に聞けばいいのに大人の価値観でこの絵本がいいとか素晴らしいとか思い込んではいないだろうか?という警告の意味でも大変勉強になった特集でした。
ぱん田ぱん太
が
しました
もっと大きくなったらトラクターじゃなくても、例えばバイクなんかを自作するようになりますよ。
男の子って階段を一気に十段くらい飛ばして成長しますから、自由にさせるとそのうちプログラムとかの勉強して、ラジコンも手作りするようになりますよ。
ぱん田ぱん太
が
しました
ベーグル王国のドトール姫ってアンパンマンで出てきそう⭐️⭐️内容気になる〜❤️でもフリちゃんには拒否されたぁ〜😂笑笑
うちも愛読書がディズニーのガイドマップだった時期がありますよ!写真見てるだけで楽しいんですよね😊✨
ぱん田ぱん太
が
しました
今回絵本デビューされた方(雨さん、ぱっさぁとさん、あーるさん)の絵本読んでみたいです〜!
フリちゃんは図鑑系絵本が好みなんでしょうか?
可愛い絵、お話、知識、と好み別れますよね〜!
日本のはたらくくるま図鑑とかトミカとかフリちゃんにプレゼントしたいです(*˘︶˘*).。.:*♡
ぱん田ぱん太
が
しました
トラクターを操作するヤツじゃなかったっけ…? と思いました
農作業ゲームだったかな?
ドイツ遺伝子なのかな…???
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
https://www.profi.co.uk/
ぱん田ぱん太
が
しました
親がおすすめしたい本と子どもの欲しい本が一致しないの、あるあるですね~。でも本人の好みを尊重するぱんちゃん、素敵です!
息子がふりぽよのお年頃だったころは電車大好きで、寝るときの本はもちろん電車図鑑。親子で暗記するほど毎晩電車の名前を連呼してました。これは鉄オタまっしぐらだなーと思っていたら、6歳であっさり卒業(゜.゜)
この間テレビのクイズでドクターイエロー見て、「何だっけ?」というのを聞いて愕然としました。あんなに好きだったのに…!親子で「会ってみたいねぇ」と言っていた憧れの新幹線だったのに…!
※ドクターイエローというのは黄色い新幹線で、走りながら線路や架線をチェックするお仕事をしています。いつどこで運行されるか分からないので滅多に会えないんだけど、会うと幸せになれると言われています(^.^)
ぱん田ぱん太
が
しました
好きなジャンルならなおさら難しくても◎
うちは、年齢に合わせた絵本は
すぐ読まなくなりましたが、
図鑑などの本は小さい頃から今でもずっと見てます。
(最近の図鑑は大人が見ても面白いものが多いです)
働く車の種類すごく詳しくなってる自分にびっくりします。^_^
ぱん田ぱん太
が
しました
でも図鑑的な本が好きな気持ち、わかります…!
小さい頃は何故か昆虫が好きで、昆虫図鑑みたいな本を買ってもらって、ひたすら読んで(眺めて?)ました🐝🦋
ちなみに写真が載っている気持ち悪くてNGで、絵で解説してあるものじゃないとダメだったそう(笑
もうこの時点でにわかファンなのがバレますな( ̄∇ ̄)
その数年後にはさらりと動物図鑑に鞍替えしておりました🐰飽きっぽいのは子どもの頃からですかね(゚ω゚)
ぱん田ぱん太
が
しました
会社にジョンディアもあって
ふりちゃんに親近感湧きまくりです!
農機展示会で、ジョンディアブースは大人気だし、昔はマグカップ配られたりして良かったな〜。
展示会楽しくて超おすすめですよ。
ふりちゃん、ジョンディアカッコいいよねー!
ぱん田ぱん太
が
しました
ここに全て傾けるから大人がビックリするくらいの記憶力見せたり…凄いですねー。
そんな情熱が見せれるほどの好きになるなにかが私も欲しい🥺
大きくなったらファーミングシミュレーターっひたすらやってそう🤣🤣
ぱん田ぱん太
が
しました