おはようなぎ!!
「イメージ」って難しいよね。
人と自分の中で食い違うことはもちろんあるし、時に自分と自分で食い違うことも。


ペーターが出演してる映画作品をこれまでに27作品観たんだけど、真剣に、そのうち26作品がほぼ同じようなキャラクター(陽気で軟派な色男、ラストでヒロインをゲットする)だった。
こういうのってむしろ、俳優さん=そういうキャラっていう固定イメージがついちゃわないように、意図的に同じ俳優さんでも色んなキャラクターを演じさせるものかと思ってたけど、ドイツの50~70年代はむしろそういう同じ役柄のイメージを持たせる風潮だったのかなぁ??
↓この記事に載せてるペーターの映画内の歌一覧をざーっと聴けば、大体ペーターが同じようなキャラばっかり演じてるのが分かるよ!
↓次回のお話
「1364.パブリックイメージは正義?(byマキシマムザホルモン)②」

「イメージ」って難しいよね。
人と自分の中で食い違うことはもちろんあるし、時に自分と自分で食い違うことも。


ペーターが出演してる映画作品をこれまでに27作品観たんだけど、真剣に、そのうち26作品がほぼ同じようなキャラクター(陽気で軟派な色男、ラストでヒロインをゲットする)だった。
こういうのってむしろ、俳優さん=そういうキャラっていう固定イメージがついちゃわないように、意図的に同じ俳優さんでも色んなキャラクターを演じさせるものかと思ってたけど、ドイツの50~70年代はむしろそういう同じ役柄のイメージを持たせる風潮だったのかなぁ??
↓この記事に載せてるペーターの映画内の歌一覧をざーっと聴けば、大体ペーターが同じようなキャラばっかり演じてるのが分かるよ!
↓次回のお話
「1364.パブリックイメージは正義?(byマキシマムザホルモン)②」
