おはようなぎ!!
面白い作品(漫画とか、小説とか、なんでもいい)を見つけたら、その作者さんのSNSアカウントすぐフォローするタイプ?
わたしはあんまりしない!
↓前回のお話
「1364.パブリックイメージは正義?(byマキシマムザホルモン)②」



なげえ!!!!!!!!!!!!
↓これでもけっこー長すぎたかな?と思ってんのに
↓次回のお話
「1365.パブリックイメージは正義?(byマキシマムザホルモン)④」

面白い作品(漫画とか、小説とか、なんでもいい)を見つけたら、その作者さんのSNSアカウントすぐフォローするタイプ?
わたしはあんまりしない!
↓前回のお話
「1364.パブリックイメージは正義?(byマキシマムザホルモン)②」



なげえ!!!!!!!!!!!!
↓これでもけっこー長すぎたかな?と思ってんのに
↓次回のお話
「1365.パブリックイメージは正義?(byマキシマムザホルモン)④」

↓続きが気になったらクリックで応援してね!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (23)
でも、そういうこと書いとかないと、いろいろ言う人いるんだろうなって思うと面倒な世の中だなーって思いました。
注意書きだらけの世の中になっちゃいますよね。
話ぶっ飛びますが、私はぱんたさんの漫画は、辛い話は共感できたし、面白いのはただ笑えるし、ふりぽよちゃんの成長期は可愛くて悶える!から、これからも毎朝毎晩楽しみにしています!
ぱん田ぱん太
が
しました
プロフィール、逆に新しい!面白いて思いました。いや、まぁ、注意事項なんだけど。
人間だから感情の揺れがあって当然だと思うけどなー。
楽しいこと、辛いことみせてくれてありがとう。
自分の内面てなかなか出せないからそれを出せる勇気があるパンタさんを尊敬してるよ。
色々な意見があるのもわかるし、いつでも明るいあなたでいてっていうのもわかるけどね。でも無理することじゃないと思うから、私はパンタさんの考えてることを見せてもらえるだけで嬉しいの。共感したり新しいこと知れたり、そんな考え方あるんだって思ったりね。凄い個人的な意見でした。まとまらすゴメン
ぱん田ぱん太
が
しました
何か一つに偏り始めたら、精神のバランスが崩れてるのではないかと思いますが、読者は何か一つを求めてたりもするんですね。
世の中何もかも自分仕様には出来てないので、ちょっと合わないと思うところがあっても、結局好きならそれでいいやん!と、ザックリな気持ちで見ています。
ぱん田ぱん太
が
しました
昔のままでいてとかいうのは
その人物を見ていないで自分の頭の中だけのイメージで形成したから現実見たくないのでしょう
成長もするし老けるし
人間変わるから面白いんですよ。
合わなければ去るだけ。
それで十分です。
ぱん田ぱん太
が
しました
もう一コマ一コマの下に注釈付けるレベル。
でも実際化粧品のCMとかでも一言セリフ言うたびに※個人的な感想です とか※使用感のこと とか小さく注釈入ってるから、どんなメディアでも文句付ける人は居るんですね。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
自分の考えを押し付けてるだけの人
多いですよね。
誰にだってポジティブなときと
ネガティブなときはあるのに…
私も人の気持ちに寄り添える人間に
なりたいと思いました。
ぱん田ぱん太
が
しました
1面しかみないで他の側面を拒否したり、他の側面もあると言う大前提の認識にかけた人がつくと大変だろうなと思います。
個人的にブログガーさんやリアリティショー、芸能人のは”2.5次元問題”だな、と。
漫画や小説など2次元のキャラクターならどんな意見を持ってもどんな態度でも基本問題ない。
3次元のリアルな人間関係では相手の色々なイメージを割と知っているし、攻撃的・否定的な意見を表明することは自らためらう。
でも2.5次元になるとリアルな相手の多面性を忘れて、2次元に対する態度に近くなってしまう人がいるのかなって思いました。
あと全然関係ない話なんですが、最近マックの三角チョコパイ初めて食べましたよ!
ぱんちゃんのブログで知って「そんなに美味しいものなのか」って興味が湧いたので買ってみました。
10%チョコ増量中でたしかに美味しかった💕
エルビスサンドとか三方六もそうだけど、どちらかというと食に積極的な興味がない方なので、こういうところで新しいものを知るのは刺激になります☺️
ぱん田ぱん太
が
しました
雑誌のインタビューとかでは思わないんだけど、聞かれてもいないのに語りたがりだなと思うし、パンフにでも書いとけと思う……
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
どんなぱん太さんも受け入れたいですー!
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
今は「人って多面的なものだよね!でもそこがいいよね!」と思うようになったよ。
歳を取るほど、内面に足されるものも失うものも増えていくから、「私はこういう性格です!」なんて簡単に説明できなくなるよねー。ぱんちゃんもネタにしてたけど、付き合う前に長ーい取説をもらうより、付き合ううちに相手を「発見」していくほうが楽しいなって思います(^_^)
ぱん田ぱん太
が
しました
わたしもすごく好きな作家さんがいて、その人の小説がめっちゃ好きで、本買って何回も何回も読んじゃうくらい好きだったけど、たまたまその人のエッセイを読んで、「え…この人めっちゃモンスタークレーマーやん…」ってドン引きして、新刊が出ても、小説は買うけどエッセイだとスルーしてます( ̄∇ ̄)💦
人には色んな面があって、どの面もその人を形成してる一片なんですよね。
え、この人こんな事言うの?とか意外な一面を見つけると、基本的には面白いなぁって思います。
ぱん田ぱん太
が
しました
色んな面を見られる方が読み応えあるし楽しみも倍増するし良いのにな。
ドイツ文化圏好きでもあるのでリアルな今のドイツをレポートしてもらえるのも嬉しいです!(子供産んでから海外に全く行けてないので)
ぱん田ぱん太
が
しました