こんばんは!!
機械は苦手なので、子供向けの機械くらい単純であってほしい。
そうじゃないと爆発する。わたしが。
↓前回のお話
「1372.あなたにトニーボックス①」


「2歳が自分で操作できるオーディオ機器」って部分まで含めてすごない?
↓東京ハイジさんのトニーフィギュアとかあればいいのに😻
↓次回のお話
「1373.あなたにトニーボックス③」

↓トニーボックス欲しくなったひとはクリックで応援してね!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
機械は苦手なので、子供向けの機械くらい単純であってほしい。
そうじゃないと爆発する。わたしが。
↓前回のお話
「1372.あなたにトニーボックス①」


「2歳が自分で操作できるオーディオ機器」って部分まで含めてすごない?
↓東京ハイジさんのトニーフィギュアとかあればいいのに😻
↓次回のお話
「1373.あなたにトニーボックス③」

↓トニーボックス欲しくなったひとはクリックで応援してね!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (13)
ぱん田ぱん太
が
しました
ウチの6歳の娘もお風呂上がりに自分でテレビ点けて
録画再生してバラエティ観てますw
ぱん田ぱん太
が
しました
耳の大きさが違うのも単なるデザインじゃないんですね!
大人にとってはなんてことないボタンでも、子供が押し込むにはちょっと硬かったり分かりにくかったりって結構ありますよね。
こういう仕様だとかなり小さい子でも(多分ペットのねこちゃんわんちゃんでも笑)操作できるし、画期的だな〜✨
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
日本語のサイトが見当たらなかったので英語版の商品紹介を見てみました。
どうやって音声が格納されているのか?どうやって読み込んでいるのか?
途中から再生できるのか・・・?などなど興味が尽きません
日本のメーカーがライセンス販売することがあれば
真っ先に子供のいる友人にプレゼントしようと思います!
ぱん田ぱん太
が
しました
フィギュアごとに内容が変わるんですね
自分用に欲しい!!!😆
ぱん田ぱん太
が
しました
たしかに、普通のプレイヤーだとボタンも多いしなかなかわかりづらいですよね💦
かわいいからインテリアにもなるし、子どものおもちゃにもなるしCDプレイヤーにもなるなんて…。
未来からきたのか?ってくらい素晴らしい💡
実家にもたしか英語を学ぼうみたいな本があって、本を読み聞かせてくれるカセットテープ📼がありました(すごい昭和感ですね笑)。
たしかペンタくんってペンギン型🐧のロボットと主人公の男の子がいて、ペンタくん英語しか話せないから近所の英語得意なお姉さんと一緒に3人で色々事件を解決していく的な…。
とりあえずそれだけでは全然英語が身に付かないということが実証されたので、我が子の英語教育はもうちょいがんばります( ̄∇ ̄)
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました