おはようなぎ!!
サプライズエッグ好き?
日本にもあったよね?


みんなしあわせ!
なんか、昨日までの記事の続きみたいな感じなっちゃったけど。
サプライズエッグって所詮子供向けだし、70セントくらい(日本円で85円くらい)で買えるからそんなクオリティ高いもん入ってるわけじゃないのに、テーマがディズニーだと買っちゃうし嬉しい。なんでだろ。サプライズエッグの魔法?
ちなみにフィギュアが入ってるだけじゃなくて、一緒に入ってる紙に書いてあるコードを専用アプリをスマホにダウンロードしてカメラで読み取ると、スマホ上でそのフィギュアのキャラでARゲームできる。現代~。
↓ちなリアルエッグは嫌い
サプライズエッグ好き?
日本にもあったよね?


みんなしあわせ!
なんか、昨日までの記事の続きみたいな感じなっちゃったけど。
サプライズエッグって所詮子供向けだし、70セントくらい(日本円で85円くらい)で買えるからそんなクオリティ高いもん入ってるわけじゃないのに、テーマがディズニーだと買っちゃうし嬉しい。なんでだろ。サプライズエッグの魔法?
ちなみにフィギュアが入ってるだけじゃなくて、一緒に入ってる紙に書いてあるコードを専用アプリをスマホにダウンロードしてカメラで読み取ると、スマホ上でそのフィギュアのキャラでARゲームできる。現代~。
↓ちなリアルエッグは嫌い
↓サプライズエッグファンはクリックで応援してね!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (79)
私も若かりし頃ディズニーシリーズの時はアホみたいに買ってフィギュアをディスプレイの上に飾ってたのを思い出しました!!(昔はテレビみたいだったので上に置けた)
コンプリートしたときは嬉しかったなぁ!
そして日本では80円じゃ買えなかった気がします…!
ぱん田ぱん太
が
しました
最近はガチャガチャもディズニー増えたよね。(°Д°)
そして変なガチャガチャみつけては今日も回すんだけど、
歴代のお気に入りは「干物」シリーズ。
鮭とか鯛とかししゃもとか。( ´∀`)
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
私の国でも同じ物がレジ脇に置いてあり、おもわず購入してしまった26歳児です^^笑
可愛くてお部屋に並べて飾ってます!
ぱん田ぱん太
が
しました
ドラえもんとどうぶつの森とポケモンで
一つ130円くらいでしたー。
シリーズ揃えようと思ったらいくらかかるのかしら…
ぱん田ぱん太
が
しました
私は、ぱんたさんの子育てが素敵だなあ〜と思っていますよ。特に、「トイレットママ」の記事のような会話がぱんたさんらしくて好きです。
サプライズドエッグのチョコが日本のチョコより濃厚で苦手なのですが、付いてくるおまけの為に無理して食べてた記憶が蘇りました。笑
ぱん田ぱん太
が
しました
何が出るか楽しいですよね!
フリッツくんのおもちゃの中身は何でしたか?
ぜひ見てみたいです!
ぱん田ぱん太
が
しました
最近はあつ森のチョコエッグがとても人気でなかなか手に入りません…!
そしてヤスミンってジャスミンのことですか?
Jを読まないのがドイツ語の特徴なんでしょうか?
無知ですみません💦
ぱん田ぱん太
が
しました
あ💡もしかしたら近年の脱プラスチックの動きにも合わせてるのかな🤔
日本だとマックのハッピーセットのおもちゃとか人気だし子供も結構あそぶけど、海外だと「チープですぐ壊れる。」「子供もすぐ飽きる」「環境に悪い」って言って紙の絵本とかに変える動きがあるとニュースで見たので、チョコエッグもその流れなのかなーなんて思いました。
私はチョコエッグは1、2回しか買ったことなくて、あとはセボンスター(ネックレスが付いてくる・・というかネックレスがメインのチョコ)とか3種類のミニチョコボールにおまけでキョロちゃんのスタンプとかミニシールシートが付いてくるやつとか好きだったなぁ。
ディズニーだと大昔に本物の陶器でできたミニミニマグカップとお皿のガチャガチャシリーズがあって、あれは可愛かったから手離さないでとっておけば良かった・・・
こういう小さくてチープなおもちゃって手放しがちですけど、いつかどこかのタイミングで懐かしくなると思うので、息子のは厳選して小さめの段ボールにでもとっておきたいなぁと思ってます☺️🎁
ぱん田ぱん太
が
しました
昨日の記事でも思ったのですが‥これって‥フリッツくんの分も買ってあげてるのですよね‥?
お節介ながら、昨日の記事と合わせて、フリッツくんがお母さん(ぱん太さん)にきちんと甘えられているか、とても心配しています。
この2歳代という時期に甘えられないと、大人になってから精神疾患などで苦しむのはフリッツくんなので。。
きちんと甘えさせるには、「これ買ってもいい?」と聞くのではなく(空気読める子は「うん」としか言えないので‥そういう子ほど後で苦労します‥)、「何が欲しい?」と聞いて、子どもが欲しいと言ったものを買ってあげるのがよいと思います。あまりに際限なく買いすぎると、今度は甘やかすことになるので注意が必要ですけどね。。
最低限、親(ぱん太さん)が自分が好きなものを買うときは、子ども(フリッツくん)が純粋に好きなものも一緒に買ってあげてほしいです。。
心理学かじった&小さい頃甘えられず今精神疾患に苦しむ身内を持つ者からの、お節介ながらのお願いでした‥
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ブログいつも楽しく拝見してます。
コメントでこんなことを書いていいのか悩んだのですが、他にこんなことを言える人もおらず、ご迷惑でなければ聞いて欲しいです…。
私の夫はモラハラ気質です。今は、私の何かが気に障ったらしくて向こうからのスキンシップは色々してくるのですが(近くに寄ってきたり太ももに触れたりキスしてきたり)こちらからハグしていい?と聞くと完全に無視されます。それまではそっとしておきましたが(言い争いになると絶対こちらが悪者にされ疲れるので…)心当たりがないので、なんで無視するのか肩をゆすって聞くと「無視してるんだから察してよ」と言います。
今までも些細なことでキレてこちらを加害者にしてきたり、人格否定してきたり、被害妄想がひどく言ってないことを責められたり思い出すとキリがありません。
離婚が頭をよぎるのですが、平和な時はやはり楽なのです。だから今は嵐の中でも、平穏が戻ってきたら離婚したい気持ちが薄まっていくような気がしています。かと言って、この冷静でない頭の時に離婚を決めていいのかどうか…。
長々とすみません。もしご負担でしたらどうかスルーして下さい!
ぱん田ぱん太
が
しました
そんなに高いものでないなら、フリッツ君にも一つ選ばせてあげてほしいな〜。開ける瞬間のあの楽しみが、チョコエッグの一番の魅力だと思うから。
チョコはいっぺんに食べなくてもいいんだし…。うちはおまけのチョコが余ったら一度に食べず包んでおいて、別の日のおやつにするよ!
ぱん田ぱん太
が
しました
ガチャガチャとかチョコエッグとかバスボムの中にフィギュア入ってるもう大好きで…めっちゃやりたくて仕方ない…💦しかし子どもの頃と違ってお金があるから、コンプリートしようと思えばできるじゃないですか(真顔)
歯止めが効かなくなるのが怖くて手が出せないっす(゚ω゚)
ここから完全に愚痴というかネガティブ全開なんですが…。
なんかね、もうちょいで臨月なんだーって話をすると色々言ってくれる人が多くて。例えば、わたし今肩より長いくらいの髪型なんだけど、唐突に「髪の毛いつ切るの?」って。しばらく美容院行けないから今のうちにってこと?って思ったら、「ママになるんだから髪の毛なんかにこだわる時間ないよー、バッサリいかないと!」って。それってさ、わたしが自分で決めちゃダメなの?個人的に短いの似合わないのとクセがでちゃうからあんまりばっさり切りたくなくて…わたしが赤ちゃんのお世話大変でもう時間ないし切っちゃえーって思ったら切る、じゃダメなのかな。
あと「母乳で育てるんでしょ」とか。わたし特にこだわりなくてさ、出れば出たでいいけど、出なかったら粉ミルクを追加であげるのも全然問題ないと思ってるのね。お出かけもしやすいし、何より旦那さんがお父さんとして、ミルク作って赤ちゃんにあげるって経験も大切かなって思ってるの。でもそれを言うと「最初から楽しようと思ってちゃダメだよ、ママなんだから」とか言われたの。それって楽してるって事なのかな。てかお母さんって楽しちゃいけないのかな。
ぱん田ぱん太
が
しました
(子どもにチョコプディングは甘くてまだ与えてない鬼母です👹笑)
ぱん田ぱん太
が
しました
・インサイドヘッド/Inside out
泣けます、成長と共に記憶は忘れちゃうもの
・リメンバーミー
泣けます、映像がとても綺麗!家族愛!
・カールじいさんの空飛ぶ家
タイトルだけで思い出して泣けます
・レミーの美味しいレストラン
おいちっちがいっぱい!ふりちゃんも楽しめるかも!
・ファインディングドリー
ニモの続編、綺麗な海の中、水槽の映像は必見です
・ディズニークリスマスキャロル
ディケンズの小説を映像にしたもの、少し難解な詩的な作品。クリスマス近いから見てね!
・ムーラン
女性がかっこいい作品、最近映画化されたがコロナのせいで映画館ならず…
こんな窮屈な毎日だけど…ディズニー見て癒されようね…😭。
ぱん田ぱん太
が
しました
たまーに食べられるチョコはすごく嬉しいごちそうなんでしょうね~。今のところまさにwin-win。でももし男の子用サプライズエッグが農機シリーズだったら絶対譲ってくれなさそうだ(^_^)
書きたいことがもっとたくさんあったのだけど、うまくまとめられず、結局全部消してしまいました。
親が2歳の子どもにあげられる一番いいものは、本やおもちゃそのものじゃなくて、それで一緒に遊ぶ楽しい時間だと思います。ぱんちゃんは優しくて楽しくてお料理上手な、ほんとにいいお母さんです。
ぱん田ぱん太
が
しました
他の記事で、色々買われているのも読んで知っていますよ。
ただ、私も同じ歳の子を育てていて、子どもが一緒にいるのに親の自分だけがおもちゃを買って‥というのは一回もなく考えもしなかったので驚いてしまい‥つい自分の子と重ね合わせてしまい悲しくなりコメントしてしまいました。。
他の育児ブログもよく見てますが、価値観の違いはあれど理解は出来て殆どコメントしたことはなかったのですが、ここまで「えっ?!」と思ったことはなかったのです‥
と言い訳になってしまいましたが、荒らしてしまいすみませんでした。
もうコメントはやめます‥というか離れようと思います。
特に離婚前のドイツならではの話やフリッツくんの話大好きでした。
ありがとうございました。
ぱん田ぱん太
が
しました
「クソバイス」、たしかネットで見たんだと思います。今ググってみたら「頼んでもいないクソみたいなアドバイスの意、エッセイストの犬山紙子さん命名」でした。お上品とは言えませんが、すごく分かりますね。これからそういうのをもらったら、にっこり受け流して心の中で「クソバイスどうもっ」って唱えるといいかもですね!
ぱん田ぱん太
が
しました
わたしもジョンディアのDVDの投稿をを読んだ時になんか悲しくなってしまったので、気になってます。人様の家庭のことに余計なお世話なんでしょうが…
ぱん田ぱん太
が
しました