※リアルタイムのお話ではありません。
※わたしは個人的な実体験を描いているだけなので、それを「ドイツ・ドイツ人」という主語に広げないよう注意してください。わたしはドイツが大好きです。

↓この記事にもちらっと書いたんだけれども、本当に、見ず知らずのわたしにアドバイスをくれたひとたちには感謝してもしきれない。
これまでのお話↓
【離婚を決める前の生活】
①/②/③/④/⑤/⑥/⑦/⑧/⑨/⑩/⑪/⑫/⑬/⑭/⑮/⑯/⑰/⑱/⑲/⑳/㉑/㉒/㉓/㉔/㉕/㉖/㉗/㉘/㉙/㉚/㉛/㉜/㉝/㉞
【離婚を決めたきっかけ】
㉟/㊱/㊲/㊳/㊴/㊵/㊶/㊷/㊸/㊹/㊺/㊻/㊼/㊽/㊾/㊿/51/52/53/54/55/56/57/58/59/60/61/62/63/64/65/66/67/68/69/70/71/72/73/74
【ドイツに戻ってから】
75/76/77/78/79/80/81/82/83/84/85/86/87/88/89/90/91/92/93/94/95/96/97/98/99/100/101/102/103/104/105/106/107/108/109/110/111/112/113/114/115/116/117/118/119/120/121/122/123
/124/125/126/127/128/129/130/131/132/133/134/135/136/137/138/139/140/141/142/143/144/145/146/147/148/149/150/151/152/153/154155/156/157/158/159/160/161/162/163/164/165/166
【別居後】
167/168/169/170/171/172/173/174/175/176/177/178/179/180/181/182/183/184
【初回裁判】
185/186/187/188/189/190/191/192/193/194
【初回裁判後】
195/196/197/198
【両親セラピー】
199/200/201/202/203/204/205/206/207/208/209/210/211/212/213/214
【二回目裁判前】
215/216/217/218/219
次回のお話↓
「1434続き.ドイツの国際離婚と親権222 二回目裁判前」

ぱんてゃタウン住人ごはんほかほかちゃん:
プラネタリウムとか、宮沢賢治の銀河鉄道の夜に出てきた銀河をモチーフにした遊戯施設とかもあるとお子様のお勉強になったりお疲れの皆さんの癒し空間になりますかね?° ✧ (*´ `*) ✧ °
デートスポットにもいいね😻😻
↓ぱんストこれまでのまとめ
↓よかったらクリックで応援してね!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (19)
今から続きが気になる………
フリッツくんの習いごと。
何だろう。
こっちも気になる。
何かむずむずしてきたぁ。( ;∀;)
ぱん田ぱん太
が
しました
それだけぱん太さんは沢山の人に愛されてるんですよ
( ^ω^ )
私は願うことしか出来ませんが、
少しでも早くぱん太さんの心が癒されますように
(*☻-☻*)💖
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん太さんとフリちゃんが幸せになれる判断が下されまづように!
ぱん田ぱん太
が
しました
一つ勉強になりました…
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん太さんのブログで
見る度に胸が苦しくなります(;∀;)
なんていうか…
こっちは見て応援するくらいしか
出来ないからかな?
もどかしいというか。笑
早く全部終わって
ぱん太さんが
幸せに心穏やかに過ごせる日が
来る事を願っています!
ぱん田ぱん太
が
しました
どきどきしながら更新まってます(笑)
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
自分の娘みたいな気分で、もの凄く応援しています!
ぱん田ぱん太
が
しました
生活地盤がちゃんと母親の元培われている証拠にもなるし、経済力が不安定だと引っ越し繰り返すことが多いから習い事をずっとやっているとその土地に根付いている証拠にもなるし、ましてや経済力がちゃんとないと習い事なんてさせられないからだと思う。
養育の資格というかその判断で
「子供に対していかに多くの選択肢を将来与えるか」が恵まれた親の象徴でもありますからね。
低所得だとどうしても選択肢が狭くなるので…。
日本では片親養育なのでピンと来ない人もいるけども
アメリカなどに共同親権で母親が高額所得にも関わらず、放任というか家に閉じ込めて(13歳以下は保護者がいない場合一人で家に留守番させるのは虐待) それがバレて養育権剥奪された例もあるんですよね。
他人の目に触れさせることできちんと教育を行なっている証拠にもなるので大変良い参考意見だと思いました。
ぱん田ぱん太
が
しました
自分の場合、直接的な人間関係だと国際離婚どころか国際結婚した知り合いもいないもんなぁ。
国を限定するとなおさらだよね。
勉強になります。
ぱんちゃんが前に「コロナが落ち着いたら親子ダンス教室に行こうと思ってる」って書いてたのはこのアドバイスの影響もあったのかな。
そして仮裁判のS氏とM氏にはモヤモヤするところばっかりだったから、K氏の証言が気になるー!!😣
中立そうな人だけど、仮裁判で嫌な思いをした分、それをちゃぶ台返しする勢いでぱんちゃんをべた褒めしてほしいって思っちゃう😳ドキトキ
ぱん田ぱん太
が
しました
裁判勝てますように!
と願うことしか出来ません…
今後の幸せを祈るばかりです。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱんちゃん、描いてくれてありがとう😊
何があっても応援してる✨‼️‼️
ぱんちゃんとフリちゃんが幸せな道を歩めますように!
ぱん田ぱん太
が
しました
祈るような気持ちで読んでいます。
すごくドキドキするけど、幸せな記事をたくさん読んできて、ぱんちゃんが今幸せだって分かってるから……何とかこの緊張に耐えつつ応援するね!
今回は有益なアドバイスをくれる人たちがたくさんいてよかったです。
イギリス料理の記事のときも思ったけど、ほんとに読者層が厚いよね~(*^^*)
ふだんコメント書き込まなくても、応援してくれてる人たちがいっぱいいるんだな~とすごく嬉しいです(←親戚目線)
昨日は魔法をかけてくれてありがとう! 可愛いからプリントして切り取って机の前に貼ってがんばってます(^_^)v
ぱん田ぱん太
が
しました
これはぱん太さんのリアルな私生活の一部だからノンフィクションで、現実である事はもちろん理解してるつもりなんだけど…。
それでも、どうしても「こうしてぱん太さんとフリちゃんは幸せに暮らしましたとさ」ってハッピーエンドじゃなきゃヤダって思ってしまう自分がいる…。
失礼だったら本当ごめんなさい💦
今日の記事で多くの人からアドバイスや有益な情報があった事、本当に嬉しく思いました✨わたしはぱん太さんのこと、乾いたスポンジみたいにどんどん情報を吸収して、実践していける人だと思ってます(●´ω`●)
無理せず身体と心の両方のバランスをとりながら、幸せな日常を過ごせる事を願っています✨
ぱん田ぱん太
が
しました