おはようなぎ!!
今日は内容はわたしの書いた記事じゃないんだけど、子育てネタを連載させてもらってるサイト「ウーマンエキサイト」さんの連載「ママのうっぷん広場」で、めちゃくちゃ光栄なことにイラストを担当させてもらったので紹介するよ!!
今回の連載「ママのうっぷん広場」はママ友トラブルのお話。
ママ友トラブルに覚えがあるひとはぜひ読んでみてね!!↓
↓ママ友と言えば神も神子が出来る前悩んでたけど、いまは特にトラブル無く過ごしてるようだ。よかった!
たかさん:
494.しんまい夫婦のドイツ旅行㉗ スーツケース
ひろニキのルマンド推しが無かったことになってて草
読み返してみたら↓ホントだー!!この時もルマンドもらってる!!
今回もらったルマンドと形が違うから気付かなかった😻😻😻
よくこんな昔の記事覚えてたね!!ぱん検(※ぱんてゃ検定)1級だわ✋💖💖
atmさん:
マッシュポテトにナツメグ入れるのがフランス風だ、って子どもの時分にひうらさとる氏の漫画(パラダイスカフェ)で読んだので、おばはんになってから試しました。
フランス風かどうかは舌が「知らん」って言うんだけど、うまかった。
でも、なくてもそれはそれでうまい。ていうかバターの風味があるやつなんでもうまい。
ナツメグってどんな料理でも私の中ではそんな位置付けだなあ。
知ってると知らないとでは説得力が大違いってことは沢山あるけど、知っててこれだ。
私に食べられるナツメグが可哀想だから、今は家には無い。バターは常備。
一昨日のナツメグの記事にもらったコメントなんだけど、最初から最後まで言葉選びがすてきでリズムとテンポがよくて、さらっと小噺を読んだような気分になれるめちゃくちゃ面白いコメントだったから紹介しちゃう…😻😻
こんなきれいな文章で食べ物の紹介や説明が出来るって素敵だなぁ!わたしもがんばろ!
今日は内容はわたしの書いた記事じゃないんだけど、子育てネタを連載させてもらってるサイト「ウーマンエキサイト」さんの連載「ママのうっぷん広場」で、めちゃくちゃ光栄なことにイラストを担当させてもらったので紹介するよ!!
今回の連載「ママのうっぷん広場」はママ友トラブルのお話。
ママ友トラブルに覚えがあるひとはぜひ読んでみてね!!↓
↓ママ友と言えば神も神子が出来る前悩んでたけど、いまは特にトラブル無く過ごしてるようだ。よかった!
たかさん:
494.しんまい夫婦のドイツ旅行㉗ スーツケース
ひろニキのルマンド推しが無かったことになってて草
読み返してみたら↓ホントだー!!この時もルマンドもらってる!!
今回もらったルマンドと形が違うから気付かなかった😻😻😻
よくこんな昔の記事覚えてたね!!ぱん検(※ぱんてゃ検定)1級だわ✋💖💖
atmさん:
マッシュポテトにナツメグ入れるのがフランス風だ、って子どもの時分にひうらさとる氏の漫画(パラダイスカフェ)で読んだので、おばはんになってから試しました。
フランス風かどうかは舌が「知らん」って言うんだけど、うまかった。
でも、なくてもそれはそれでうまい。ていうかバターの風味があるやつなんでもうまい。
ナツメグってどんな料理でも私の中ではそんな位置付けだなあ。
知ってると知らないとでは説得力が大違いってことは沢山あるけど、知っててこれだ。
私に食べられるナツメグが可哀想だから、今は家には無い。バターは常備。
一昨日のナツメグの記事にもらったコメントなんだけど、最初から最後まで言葉選びがすてきでリズムとテンポがよくて、さらっと小噺を読んだような気分になれるめちゃくちゃ面白いコメントだったから紹介しちゃう…😻😻
こんなきれいな文章で食べ物の紹介や説明が出来るって素敵だなぁ!わたしもがんばろ!
↓ママ友で悩んだことあるひとはクリックで応援してね!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (9)
私のは無理だけど、atmさんのはラップ調に言えそう。
私に食べられるナツメグが可哀想!so!
だから今は家にはな〜い バターは常備ィィ...常備ィィ...
的な感じで。
あーオイラもママ友怖いよー
仲良くなるやつは勝手に仲良くなるだろうから、無理して作るって思わなくていいかな?でもぼーっとしてるから、連絡事項とか共有したいな(他力本願
ぱん田ぱん太
が
しました
ママ友問題、ちょっと心配してたけど実際には挨拶するくらいしか交流ないです😓
朝はみんなその後仕事だから間に合うように忙しいし、夜は夕飯の支度で忙しいし。
うちは朝早い方、夜も遅い方なんで余計にその傾向が顕著。
たまーにゆっくりお話ししてる人達を見かけて「珍しい!」と思ってよく見ると、下のお子さんの産休育休中のお母さん同士だったりしますね。
ぱん田ぱん太
が
しました
ママ友関連…最近痛い目にあったばかりです😂今まですごーく平穏に良い人たちに恵まれていたのに嵐のような出来事でしたが、今はやっと平和?になりました💦単なる人間付き合いだけじゃなく子供が関係してくるので学区も絡むし大変ですね。うちは女の子なので、これから女児同士の揉め事が絶対あるらしく(先輩ママによると💧)今から恐々してます~💦女子特有のコミュニケーション軋轢ってドイツでもあるのかな?海外だとさっぱりしてそうなイメージですが!
ぱん田ぱん太
が
しました
保育園なら朝と夕方の挨拶程度で済むから😂だから絶対にドトール姫であり続けなきゃと思ってたな👍
たまにママ友たちが立ち話してるの見ると楽しそうだなぁ✨と思うけど、自分には絶対できない😭と思っちゃう。(そもそも超・人見知り)
でも実はこんなわたしにもママ友っているんですよ!初めての妊娠中に母親学級で仲良くなった人たち✨初めましてが子供がまだいない状態だったから、自然と仲良くなれた感じでした!
やっぱり「子供の友達のママ」だと自分が気が合う人とは限らないから難しいんですよね〜😭
ぱん田ぱん太
が
しました
表情にすごく気持ちが表れててうまいな~と思いました(何目線💦)これからこういうお仕事も増えたら嬉しいね~(^.^)
ママ友とのお付き合いって、中学校時代に戻ったような感じだなって最初は思ってました(高校ぐらいからは、良くも悪くも似た環境や価値観の友人が増えていったので…)。でも中学時代と同じく、その中でも気の合う友だちはできるし、合わない人とは自然とお互いに距離を置くようになったかな~。
保育園時代のママ友は「戦友」みたいなところもあって、困ったときはお互いに助け合えて頼もしかったです。今でも交流がある大切な友人たちです(^.^)
どうしても「ママ友の怖い話」ってクローズアップされがちだけど、本当にヤバい人からはみんなそっと距離を置くので、あまり心配しなくても大丈夫だと思います!…とか言いつつ、実は私も人見知りで、妊娠中は「ママ友の付き合いって何か面倒そう…公園とか怖い…」なんて思ってました(^▽^;)
ぱん田ぱん太
が
しました