こんばんは!!
この記事、描き終わった後でふと思ったんだけど、「わたしが着てみたかった理想の制服」をデザインして描いてみればよかった。次は描くわ✋✋そしたらみんなで理想の制服妄想ごっこしよ!!
↓前回のお話
「1406.攻撃されたら「メタ認知」①」


ヒエッ!
ちなみに制服はだんぜんセーラーよりブレザー派だ。女子も男子も。
それから「アンチは無視するのが一番だよ」って書いてくれてるひとへ!
わたしもブログを始めてもう4年になるんだけど、その間にそういうアンチに対して無視を含む本当にいろ~んな対応をしてみたのね。
この記事は「ムカついたから無視出来ない!煽り返してやる!💢」なんて単純な衝動で描いてるんじゃなくて、わたし自身のそういったたくさんの経験から考察しまくって推敲した上で記事を描いてるので、もうちょっと続きを待って読んでみてね!
↓制服といえば、高校時代の思い出
↓次回のお話
「1407.攻撃されたら「メタ認知」③」

↓住民票10人目💖💖💖いつも優しくて女子力が高いおゲイの圭お兄ちゃん💖💖💖お菓子の欄に限りないセンスを感じる。

↓ぱんてゃタウンまとめ
↓ヒエッ!ってなったひとはクリックしてね!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
この記事、描き終わった後でふと思ったんだけど、「わたしが着てみたかった理想の制服」をデザインして描いてみればよかった。次は描くわ✋✋そしたらみんなで理想の制服妄想ごっこしよ!!
↓前回のお話
「1406.攻撃されたら「メタ認知」①」


ヒエッ!
ちなみに制服はだんぜんセーラーよりブレザー派だ。女子も男子も。
それから「アンチは無視するのが一番だよ」って書いてくれてるひとへ!
わたしもブログを始めてもう4年になるんだけど、その間にそういうアンチに対して無視を含む本当にいろ~んな対応をしてみたのね。
この記事は「ムカついたから無視出来ない!煽り返してやる!💢」なんて単純な衝動で描いてるんじゃなくて、わたし自身のそういったたくさんの経験から考察しまくって推敲した上で記事を描いてるので、もうちょっと続きを待って読んでみてね!
↓制服といえば、高校時代の思い出
↓次回のお話
「1407.攻撃されたら「メタ認知」③」

↓住民票10人目💖💖💖いつも優しくて女子力が高いおゲイの圭お兄ちゃん💖💖💖お菓子の欄に限りないセンスを感じる。

↓ぱんてゃタウンまとめ
↓ヒエッ!ってなったひとはクリックしてね!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (70)
ひえってなったよー!
web上で、匿名だと思ってると、こんなこと書けちゃうのかな、こわいね。
あとは、対面の会話には、表情や抑揚やほかの情報もあわせてはいってくるけど、文字だけの情報だと、書き手と読み手で捉え方が違う場合もありそう?
だからこそ、気をつけなくちゃ。って自戒になります。
続き楽しみです。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱんちゃんのこの記事に続きがあり、この先どういう展開になるかまだ不明な上で、私が感じている事をひとつ。あからさまな批判や悪口、又は書いている本人には自覚が無いけどこちらには感じられる中傷などは、分かりやすいから対処に難しくはないけれど、「最近の記事は楽しくないからもうブログ読みません。さようなら」みたいな内容のコメントがたまにあって、私はこれもネット批判の一つだと捉えているよ。去る前にわざわざ一言言わずにはいられない所に悪意を感じるし、ネットではなく嫌になった人に対してリアルに面と向かって「もう嫌になったから縁を切るわ」なんて言えないでしょう?どうしても嫌なら関係を自然消滅させる方を選ばない?
ほんと、顔が見えない世界は難しいね。難しいからこそ普段以上に配慮するべきだし、吐き出した文章は言葉以上に残るから考えに考えて書くべきだし、それを寝かせて後々冷静に読み返すことも時には必要だと思う。
ちなみにポッキーの持つところは、無くては困るけど、折れてそこだけ残っているのを見ると悲しくなるwww
ぱん田ぱん太
が
しました
なんなんですかね、自分の意見が反映されないと気が済まない人。
ぱんたさんからコメ返もらえない人のやっかみみたいなコメントもありましたよね。
観光地に行って建造物に自分の名前を彫って残すような迷惑なことはやめてほしいですね……
ぱん田ぱん太
が
しました
現実にいたら物理的に距離を置けば良いけど
ネットだとある意味こちら側としては逃げ場が無いですもんね。
twitterはブロックしてもアカウントを作り直されたら意味ないし、
IPでBANしてもIPがコロコロ変わるプロバイダーだとこれまた意味が無い。
いまや格安SIMでいくらでも他人になりすませる。
どこまででも追いかける事が可能なだけに怖いですね。
ぱん田ぱん太
が
しました
今のネット社会の書き込みをチラチラ横目で見ながら、ずーっともやもやしてたけど(なんで会ったことも直接話したこともない相手をここまでひどく言うのだろう。最終的に裁きを加えるのは法律で(だって法治国家だもん)、個人のリンチじゃないのに、ここまでみんなでその人がやらかした以上の罰を加える必要あるの?って・・・。
スーと腑に落ちた。
こうして文字や絵にしてくれると本当に馬鹿な私でも目からブルーギル!!
更新楽しみにしているね。
ずっと応援しているよ。
ぱん田ぱん太
が
しました
アンチの人も疲れてたりとかさ、色々鬱憤のはらしどころみたいなのをネットでやってんだろうけど、こういう指摘を受け止めて間違ってることを理解してくれたら良いなって思いました✨
ぱんちゃんはすごい❗
ぱん田ぱん太
が
しました
イケメンはデザートよ〜ん♥
包装を剝いたら完食がマナーよね💞
ぱんてゃタウンの住民登録が完了したから、次はぱんてゃタウンでゲイバー開く準備しなきゃw
登録手続きありがとねん😉
ぱん田ぱん太
が
しました
私は中学生はセーラーで高校はブレザーでしたが、ブレザーの方が楽でしたね。セーラーはなんか肩が凝るww
ぱん田ぱん太
が
しました
公開ブログで誰でもコメント書き込める状態にしておいて「思いやりを持て!嫌なら見にくんな!コメント書き込むな!」とたびたびフンガーなさってるのが不思議です。
自業自得な出来事でも優しく慰めてくれる人しか受け付けたくないのなら、もうSNSの友達限定でやっていただくか、コメント欄を承認制にすれば、ぱん太さんやぱん友さんにとって嫌なコメントは来なくなると思いますよ。その代わり、ブログのアクセスはぱんてゃタウンの住民だけになりそうですけど。
ぱん田ぱん太
が
しました
どこにお店が建つのかな。
楽しみだな。
明日には建つのかな。
楽しみすぎて眠れなさそう。( ´∀`)
ぱん田ぱん太
が
しました
ええやん、めっちゃ好きやねん。
ちょっと脂身あって衣が暑くて最高やん。美味しくいただくやん🍴
てか待ってwww最後のコマの子www
リアルに現在進行形でこのタイプの知り合いおるwww
この前ちょっと連絡とる事があって「あ、やっぱあんまり好きじゃないわ😂」ってめっちゃイライラした後やねんwww
別に関西弁でコメントしてやって拍手の指令じゃないんやけど、そんな気分やねん👏
次回予告も含めて明日の記事に興味津々なぬんたでした🐽
ぱん田ぱん太
が
しました
やっとサンタさん手伝いの仕事から解放されたー
久しぶりにコメントしにきたよ。
うーん、何だろうね。
特に公式ブロガーさんや著書のあるブロガーさんのコメントに一定数現れる、これで収入得てるんだから…っての。
読むのも読者の自由、ブログ書くのもブロガーさんの自由。
読者は無料で読んでる。のに、お客様(読者)は神様なんだから!って吠えてるってこと?
◯◯して欲しくないって友達に言えるとしたら、相当腹わって話せる親友じゃなきゃ難しいと私は思うから、大好きで仲良しだけど会った事ないパンちゃんに、もしも同じ様な事を伝えるとしたら その言葉だと誤解を招くけど大丈夫?心配だよって伝えるよ。
◯◯して欲しくない的なのって、それをする貴女が嫌じゃなくて 見てて不快になる私のために辞めて欲しいって伝わりがちで、それはエゴになるし誘導しようとしてる 命令されたって伝わっちゃうから難しいんだよね。
って、気付いたら夜中😱眠いはずだ。
パンちゃんの街も賑やかになってる😊
まだ住む場所あるかしら?😁
ぱん田ぱん太
が
しました
私個人の意見ですが、当然他人を悪く言うばかりの人は嫌厭されると思います。でも、嫌な思いをした時愚痴を言いたい気持ちもわかります。同調してくれる人もいれば指摘してくれる人もいて、慰めてくれる人も言い難い事を言ってくれる人も両方大事だと私は思うのですが、最近の記事ではぱん太さんの判断より前に読者さんが決め付けている印象があります。ぱん太さんとしては庇ってくれてありがとうと思うのかもしれませんが(決め付けてはないです、可能性の話です)まだぱん太さんの過去記事を追っている途中の身としては、アンチ?とアンチに食い付く人?と何が違うのかが分かりません。事実このコメント欄にも相手をアンチ?として馬鹿にしてる方がいらっしゃいますよね。1379で語られたぱん太さんの理想のコメント欄とは離れているように思います。
誰が相手でも暴言嫌味皮肉悪口侮辱はやめよう。ですよね。ぱん太さんに対しても読者さんに対しても、アンチ?に対してもクリス家に対してもですよね。これも読者の方々やぱん太さんには侮辱と受け取られるかもしれないので、馬鹿にしたり貶めようという意図はないと明言させて頂きます。言葉足らずで思うように意図が伝わらなければ申し訳御座いません。
ぱん田ぱん太
が
しました
私はここ2年ほどブログを拝見していて、常連さんでもない、ひっそりとブログを楽しんで応援しているだけのいち読者でした。
私はあまりコメント欄まで目を通して読んでいなかったので(すみません)、それまでのコメント欄の様子を知らず、突然のばかあほ発言に本当に不快になり、ブログ自体を見るのをやめていました。
だけどやっぱりぱん太さんの描く面白いブログが大好きだし、更新されると見たいなあと思うので、コメント欄はもう絶対見ないようにしてブログは見ようかな、なんて思い始めたところでした。
常連さんでぱん太さんを守りたい気持ちは分かりますが、そういう攻撃的なコメントで、コメントもしないひっそりとした存在の読者が減るということも分かって頂きたいです。それはきっとぱん太さんを守ってはいるけれど、応援とは少しズレてしまっているのではないでしょうか。
と書いている今も、あんな風に叩かれるのがすごく怖いです。
なのでコメント欄にはもう二度と来ません。
以前のようにコメント欄は見ずに、ひっそりといち読者として応援しています。
こんな人もいるよ、ということで書かせて頂きました。長文乱文失礼しました。
ぱん田ぱん太
が
しました