おつかれマウンテン!!
果たしてこのお話はカルチャーショックなのか否か。
↓前回のお話
「1432.罫線の文化①」


↓この時の勉強もひたすらドイツ語でマス目を隙間なく埋めていった。思えばこれもモチベーションの1つだったんだな(※マス目フェチ)
これからもマス目を埋めながら生きていきます。
ぱんてゃタウン住人ぬんたちゃん:
私事ですが、今朝7時ごろ無事にぬんべべを出産しました。産院到着後20分くらいの超安産で、母子ともに健康です✨
おめでとーーーーー😭😭😭😭
無事にぬんちゃんとこのぬんべべが生まれたよ!!
2人ともよく頑張ったーーーー!!ハッピーライフの始まりだぁぁぁ😻😻😻😻

↓アバターを作りたいひとはここに載ってるパーツから選んでね!
果たしてこのお話はカルチャーショックなのか否か。
↓前回のお話
「1432.罫線の文化①」


↓この時の勉強もひたすらドイツ語でマス目を隙間なく埋めていった。思えばこれもモチベーションの1つだったんだな(※マス目フェチ)
これからもマス目を埋めながら生きていきます。
ぱんてゃタウン住人ぬんたちゃん:
私事ですが、今朝7時ごろ無事にぬんべべを出産しました。産院到着後20分くらいの超安産で、母子ともに健康です✨
おめでとーーーーー😭😭😭😭
無事にぬんちゃんとこのぬんべべが生まれたよ!!
2人ともよく頑張ったーーーー!!ハッピーライフの始まりだぁぁぁ😻😻😻😻
ぱんてゃタウン住人ゴロウさん:
では私は
ボディ⑥. 肌②. 目⑨. 目の色③. 眉⑦.口13. 髪①で、あとは黒猫の着ぐるみ着せて頂ければ嬉しいです!よろしくお願いします😙
ゴロウさんのアバター追加😻😻😻😻この間ぱんてゃタウンアパレルショップに入荷した猫ちゃんセットを着せておいたよ!!
↓アバターを作りたいひとはここに載ってるパーツから選んでね!
↓マス目はガン無視してクリックください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (25)
ぬんたんおめでとう~
雪の町からオーロラ花火打ち上げるね~。
今晩はぱんてゃタウン全域にオーロラが見えるでしょう。
罫線に先生のサインを書かれた時のぱんてゃんのコマでドラクエの「呪い装備」のあの音が鳴ったよ。(・・;)
ぱん田ぱん太
が
しました
ノートを扱うメーカーに勤めてます!
最近は高学年も方眼ノートを指定される学校も多いんですよ✨
どの教科でも使えるからだそうです(豆知識ドヤァ…)
ちなみに私は線を無視して斜めに書くのが大好きです(о´∀`о)
無地じゃなくて罫線があるやつでやるのがポイントです!
ぱん田ぱん太
が
しました
英語の授業は最初だけ4線ノート指定だったし、アルファベット一つで方眼ノート1マスっていう発想がなかったです!
アルファベットで1マス一文字だと単語がやたら長くなるし、同じ単語内の文字と文字のスペースも微妙に開くなぁって思いました
これ読んでて思ったのが一マスにアルファベット一つだと全角で打った(例:hello) みたいだと思いました。個人的な感覚だけど日本語は正方形におさまりやすいけどアルファベットって縦長かも‥
あとは字が汚いのでドットやマス目入りでも、言語問わずマス目を意識して書いてられないタイプです
ぱん田ぱん太
が
しました
みんな罫線無視ですよね😂筆記体で書くっていうのも理由かも…。
留学当時私はマス1つだとかなり小さい字になっちゃうけど、マス4つで1文字は大きすぎで「うーん…」ってなってました笑
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
高校時代、大好きであえて方眼ノート使ってましたが、罫線はガン無視でした!ただ罫線の見た目が好きってだけで使ってました。
ぱん田ぱん太
が
しました
ちなみに、私は文章を筆記体で書けません。ブロック体オンリー!
あ、ドイツのノートの紙質ってどんな感じですか?オーストラリアでノートを買って書いたとき、日本の紙質と違うのでビックリしたんです。日本より粗めで薄め、消しゴムを使うときに力の入れ加減を間違えると簡単に破ける、というノートでした…(私が買ったノートがたまたまそうだっただけかもですが)。
**
ぬんたさん、ご出産おめでとうございます!
母子共に健康そうで良かったです♪
まずはゆっくりお体休めて下さいね(^^)
ぱんてゃタウンに宝物が増えた〜♡
こねぎの出産を思い出しました。自分の内臓全部出たのかと思っちゃったこととかww
ぱん田ぱん太
が
しました
そもそもg、j、p、q、yって、24文字中5文字も罫線飛び出してる時点で日本人とは罫線に対する考え方が違うのかもね?
あとやっとアバター決めたのでリクエストします!
というか、色々考えたんだけど何回見ても⑧の髪型のが可愛すぎるからこのほぼまま使いたい💖
眉毛だけ⑧の太眉にカスタムお願いします✨
他、ボディ④、肌も④で。
髪の毛の色はお洋服と同じ番号でいいのかな?
⑤のダークレッドでお願いします😌
ぽんたはボディ⑥、肌⑦、目②、眉⑧、口③、髪型は前髪15の感じで、髪の色は①のブラックで。
服装は2人ともドイツの民族衣装を着たいな🥰
よろしくお願いします😌
ぱん田ぱん太
が
しました
私は絶対マスの中に収めたい派です。
どちらかというと日本人は型にはめたい人が多いかもしれませんね。
"Made in JAPAN"が信頼されている理由のひとつではないかな、と思っています(^^)
それ以外の、型にはまりたくない方が新しいことをどんどんしてくれて発展していますし、どちらにせよ良いことばかりですね!
ぱん田ぱん太
が
しました
アバター完成有難うございます♪猫の洋服可愛いですに!あと、贅沢を言わせてもらうと、お腹はピンクの丸より黒いお腹にピンクのちくびを6つつけて頂けると嬉しいです!我が家の黒猫の子はちくびがチャームポイントだったりします😚💕
ぱん田ぱん太
が
しました
マスの中にきっちり収めたい日本人としては、囲碁と、中国の将棋(象棋シャンチー)が見てるだけでムズムズします。あれヤダー。
日本の将棋だと、駒をマスの中にちゃんと収めるじゃないですか。スッキリですよ。
でも囲碁と中国将棋は、マスの十字の上に駒を置いちゃうんです。収まりが悪いよう。中に入れたいよう。
将棋も囲碁も分かんないですが、囲碁たちは見た目でもう性分的にアウトですごめんなさい。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
あれですかね、アルファベットと漢字・ひらがなっていう文字の違いでしょうか?アルファベットの筆記体だと、斜めになってても様になるというか…。と思ってたら以前ロシア語の筆記体で書かれた文章が全く読めないどころか、ただの落書き(ペン売り場の試し書きみたいなの)にしか見えなくて笑ったの思い出しました😂
きゃー💦ぱん太さん、ぬんべべの事書いていただいて、ありがとうございました( ;∀;)
ぬんべべが大きくなったら「ここに載ってるのはあなたのことよ」って教えてあげたいです✨
これからも、ぬんたとぬんべべをよろしくお願いします(●´ω`●)
ぱん田ぱん太
が
しました
絵を描く人のマス目で平行線などの目視の目的で使う人がいるから必ずしもマス目の中に入れる必要ないんだよね。
パンさんはマスの「線」に注視しているけど
そうじゃない人はマス目の空間立方体としてみているから空間能力でバランスとっていると思うんだ。
そういう人は白いだけのノートや白いキャンバスには書けない描けない人もいるわけだし。
だから人それぞれってことなのね。
ぱん田ぱん太
が
しました
あと、個人的には図も一緒に書くことが多いので方眼ノートが好きです。
ぱん田ぱん太
が
しました