おはようなぎ!!
子供の頃24時間わくわくしてたなぁ。今もそんな変わらんけど。(ぱんてゃタウン描くの鬼楽しい)


てか見知らぬおばあちゃん勝手に敵にしてて草
ちなみになんでくもの上に巨大アリさんがいるのかと言うと、そういう夢を見たのが元ネタ。
ほんっとーーーーーに子供の頃の、しかもリアル体験じゃなくてただの夢なのに、今でも鮮明に覚えてるくらい印象深い夢。
↓こんなファンタジーも楽しかったなー
↓次回のお話
「1458続き.きみに見える世界②」

子供の頃24時間わくわくしてたなぁ。今もそんな変わらんけど。(ぱんてゃタウン描くの鬼楽しい)


てか見知らぬおばあちゃん勝手に敵にしてて草
ちなみになんでくもの上に巨大アリさんがいるのかと言うと、そういう夢を見たのが元ネタ。
ほんっとーーーーーに子供の頃の、しかもリアル体験じゃなくてただの夢なのに、今でも鮮明に覚えてるくらい印象深い夢。
↓こんなファンタジーも楽しかったなー
↓次回のお話
「1458続き.きみに見える世界②」

↓道に色んなファンタジー作ってたひとはクリックで応援してね!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (36)
白線から出たらマグマは定番だと思うんですが、
今考えると何でマグマなんでしょうね。
ぱん田ぱん太
が
しました
壁にツタとか生えてたら「あそこ登ったらアイテム落ちてそう」とか考えずにはいられないし(定番)出窓とかある家とかは「あっこから誰かが私をスナイパーで狙ってるかも!」とか考えちゃうw
隣に旦那が居ようもんなら「あそこらへんまで歩いたら窓からゾンビ出てくるやつやんw」とか言っちゃう(バイオの影響)
四角い箱が積み重なってたり、ドラム缶があったりしたら隠れずにはいられないし、もしそういうところに友達とか旦那といたらエア銃撃戦とかやってしまう…ほんと厨二病っていうかゲーム脳がやばい…たのちい…
因みに実家はブロック塀で囲まれてるんだけど(高さ150センチくらい)今でもよじ登って遊んでる…あれれあたち何歳だっけ……
ぱん田ぱん太
が
しました
落ちても3秒なら助かる とか みんな勝手なルール(そもそも誰にも縛られてないし、強要されてないのだけど😊)が増えていってた。
用水路?側溝?のアミアミの鉄の蓋 は 踏まないとかもあったなぁ。
白線踏んで歩くの、今考えてみたら結構危なかったかも🤔車道と歩道の境目だもんね。
まぁ、ウチは田舎すぎて通学路の交通量はあんまり無かったから危ないって体験は無かったけど。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
私も想像力で遊んでた(今も時々遥か彼方に飛ぶ)けど、姫ほどの想像力はなかったな。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
あと、うちは横断歩道の白線とか縁石ジャンプに効果音付きです。
ポヨンとかプニンとかキラキラ〜って。
たまたま通りがかりで記事をバーっと読みました。
ドイツいいところなのでしょうね。行ってみたいな!
しかしながら、色々とご苦労もあるようで、お腹は大丈夫ですか??同じ女性として心配です。お腹を冷やさぬよう温めてくださいね。
子どもにとっては唯一のお母ちゃんなんだから。健康第一。ストレスは貯めない。美味しいもの、温かいもの、お野菜も、ちゃんと食べてよく寝て下さい。
日本から応援してます。
日本の真ん中らへんで子育て中の母より
ぱん田ぱん太
が
しました
私は逆に、横断歩道の白線は白いデコレーション(クリームか?)が汚れちゃうような気がして踏まないルールだったなぁ。
ちなみにうちの子(コハナw)はサメさんルールだったようで、小6の今でも無意識に白いところだけ踏んで渡ってるみたい。
マンホールにも独自のルールがあって、「おすい(汚水?)」は汚れるから踏んじゃダメ「うすい(雨水?)」は復活するから踏んでいい(何が復活するかはわからないw)っていう謎ルールがあったよ。
他にも「あめ」って書かれたマンホールもあって、雨が降るから踏んじゃダメってルールも。
「あめ」と「うすい」と意味は多分一緒だったんだろうけど、なんで分けてたのかわからない、新しい蓋と古い蓋の違いだったのかも知れない。謎の記憶w
ぱん田ぱん太
が
しました
これもう、生き残れるか?!否か?!感がすごいね(笑)
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
私は小学校低学年の時に下校時に友達と、歩道のガードレール?の地面に刺さっている縦棒の間をオレンジジュースの海にしたりマシュマロの雲海にしたりショートケーキの山ににして想像で歩きながら飲み食いしてました。縦棒のここからあそこまでがジュースの海で次の縦棒の間がシュークリームの丘ね!美味しいね!と友達と仲良く下校していたことを思いだしました。今思うと変な遊びですが、当時は楽しかったです。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
リアルど田舎なので、通学路に沿うように用水路や田んぼ、ポンプ小屋や農業倉庫があったので、冒険イベント(?)には事欠きませんでした笑
逆に道路がなかったので白線踏みはできませんでしたが😂
マリオカートにHP制度がくっついたような的な感じのルールを作って、同じ方向に帰るメンバーで延々と遊びながら帰ってましたわ…懐かしい( ;∀;)
ぱん田ぱん太
が
しました
大きな木を見たらトトロがいると思ってた(笑)
黒猫はいつか喋る相棒になって
古い家にはまっくろくろすけがいて、その穴に指輪突っ込んだら、ぶぁぁぁぁって出てくるんだろなと・・・
完全なジブリオンリーで想像してた(笑)
ぱん太さんみたいなオリジナル想像できてたらもっと世界が広がってたんやろなと思う!
そんなに想像できるのがすごい!!
ぱん田ぱん太
が
しました