※リアルタイムのお話ではありません。
※わたしは個人的な実体験を描いているだけなので、それを「ドイツ・ドイツ人」という主語に広げないよう注意してください。わたしはドイツが大好きです。
※わたしは個人的な実体験を描いているだけなので、それを「ドイツ・ドイツ人」という主語に広げないよう注意してください。わたしはドイツが大好きです。
前回のお話↓
「1449.ドイツの国際離婚と親権229 鑑定結果」


↓当時は朝の7時に寝て夕方の17時に起きる生活だったから、今は深夜2~3時に寝て昼の11時に起きる生活なら、大分睡眠障害は改善したみたいだ。本当のことを言ってるならな。
これまでのお話↓
【離婚を決める前の生活】
①/②/③/④/⑤/⑥/⑦/⑧/⑨/⑩/⑪/⑫/⑬/⑭/⑮/⑯/⑰/⑱/⑲/⑳/㉑/㉒/㉓/㉔/㉕/㉖/㉗/㉘/㉙/㉚/㉛/㉜/㉝/㉞
【離婚を決めたきっかけ】
㉟/㊱/㊲/㊳/㊴/㊵/㊶/㊷/㊸/㊹/㊺/㊻/㊼/㊽/㊾/㊿/51/52/53/54/55/56/57/58/59/60/61/62/63/64/65/66/67/68/69/70/71/72/73/74
【ドイツに戻ってから】
75/76/77/78/79/80/81/82/83/84/85/86/87/88/89/90/91/92/93/94/95/96/97/98/99/100/101/102/103/104/105/106/107/108/109/110/111/112/113/114/115/116/117/118/119/120/121/122/123
/124/125/126/127/128/129/130/131/132/133/134/135/136/137/138/139/140/141/142/143/144/145/146/147/148/149/150/151/152/153/154155/156/157/158/159/160/161/162/163/164/165/166
【別居後】
167/168/169/170/171/172/173/174/175/176/177/178/179/180/181/182/183/184
【初回裁判】
185/186/187/188/189/190/191/192/193/194
【初回裁判後】
195/196/197/198
【両親セラピー】
199/200/201/202/203/204/205/206/207/208/209/210/211/212/213/214
【二回目裁判前】
215/216/217/218/219/220/221/222
【鑑定結果】
223/224/225/226/227/228
↓次回のお話
「1453.ドイツの国際離婚と親権231 鑑定結果」

↓よかったらクリックで応援してね!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (81)
あんだけ生活変えられへん!!て怒っとったのに変えれてるとは思えん!
そして……今までのブログにマリファナって記述ありましたっけ!?Σ(゚д゚;)
私が見逃してるだけ??💦
ぱん田ぱん太
が
しました
しんどいだろうな。
本当だったら、悠々自適な引退生活を謳歌できる年代なのに、実質二人の子供を育てているようなものだし…。
片一方は、精神疾患持ちで再就職が絶望的で(学歴・経歴的にもドイツの景気・社会情勢的にも)、介護等できそうにないし。
兄夫婦とは距離を置かれている節があるし…。
ぱん田ぱん太
が
しました
Xさん、百歩譲って悪影響はないとして、良い影響はないと思うなぁ。
ぱん田ぱん太
が
しました
あっちは年金もないっていうし
ぱん田ぱん太
が
しました
日本人としてはものすごーく心象が悪いですが、ドイツ人同士だとどうなのかなっていうのが率直な疑問。
これもうぱんちゃんがかなりの割合で養育権をとれる未来しか見えないけど、彼と彼の弁護士さんはどこに活路を見出そうとしているのか・・・
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱんたさんにコメントをお送りしたいのですが、このブログのコメントに、以前ルールがあった気がします。
(名前を変更するとか、なんとか)
今もそのルールが生きているのかわからず、ぱんてゃタウンに入ってる方のみ加入OKなのか、そもそもぱんてゃタウンがなんなのか、戸惑っています。
今一度、どこかにルールなどを明記して欲しいです。
裁判がいい方向に進みますように、心から祈っております。
ぱん田ぱん太
が
しました
両親セラピーの時に夜泣きについて言ってたけど、彼はこんなんで夜泣き対応出来てるんだろうか…
まだまだ夜泣きもする時期よね?
エックス氏は多分起きられないよね。義両親がひきうけてるのかな、義両親が不憫だ…
と言うか素直に語ってるんだろうけど、コレで親権取れるって本気で思ってるのかな…
ぱん田ぱん太
が
しました
書いてないだけでふりぽよのワガママとかイヤイヤ期とかに叩いたり暴言はいてないことを切に願う……😢
ちょっと話違うけど人の親になってから特に、子供の虐待のニュースとか見たら胸が張り裂けそうになる😫世界のDV被害受けてるお母さんとお子ちゃん達が健やかに平和に幸せに生きていけますように……🙏🏻
ぱん田ぱん太
が
しました
クリス氏の鑑定書ですが、こんなに詳細に書いてしてしまってもいいものなのでしょうか?
病気のことなんかを不特定多数の人に発信されてしまうのは流石に可哀相だと思いまして。。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
今回と次回の予告記事を見て思ったのですが、酒もマリファナ(ドイツは合法)も運動も嗜好品としてや体を動かすのが好きだからと言うより、自分の不安症状の鎮静化の為にしている側面が強いわけですよね。それ事態は他人がとやかく言う事ではないと思うけれど、それは依存性があるわけで、私が不安に感じたのはマリファナなどではなく、その一連の中にフリッツ君が入っていることです。
ぱん田ぱん太
が
しました
これはあくまで自分の状態ついての話だろうから、実際のニュアンスは違うのかもですが
フリちゃんをケア役か管理役にするのを良しとしている感じなのが怖いですね...
ぱん田ぱん太
が
しました
無職なのにママ任せだし、相手側の弁護士も確認してると思うのですが、これってドイツではまかり通る理論なんでしょうか?
ぱん田ぱん太
が
しました
そして
元配偶者の方が収入あるから集ろうとしているけどね
ぱん田ぱん太
が
しました
そんな見解もあるのかと目からウロコ状態でした🙄🙄
あの、私頭どちゃくそ悪いので見当違い的はずれなこと言ってたらすみません!
私は男性ではないので男性的視点はよくわかりませんが
女視点で、子育てを始めてから思うようになったのは
「世のママさん、とりあえず寝て〜〜〜〜!?!?!」です。笑
睡眠ってほんと大事で、睡眠とれないだけで判断力鈍るしやたら攻撃的になっちゃうし、そのせいで余裕もなくなって、まあ中々いい事ないんですよね!
そんな気持ちの時は一旦寝て!落ち着いて!とりあえず寝て!睡眠大事!1回リセットしよ?!?……て思うんですけどそうもいかないのが現実で。。
そりゃあ怒りたくて怒るわけじゃないですよね。
なんとか悪い方向へ行かない為に、
その人その人で気分転換出来るものがあれば良いんですけどね。
頭パッパラパーの私には「とりあえず寝て体力回復しよ」としか言えない……悲しい……
因みに私は息子をあやしながらゲームに明け暮れているのでノンストレスです😎脳が天気ってまさに私の事……!
ぱん田ぱん太
が
しました
ええええ~!!(゜ロ゜ノ)ノ
てかフリッツ君に対してほとんどなにもしてない…
ぱん田ぱん太
が
しました
彼なりにフリッツ君を愛していることはわかるんだけど、親権を多く取って子育てをしていくには、あまりにも彼自身の抱える問題が大きすぎるように見えてならない…。
次回予告を見てもかなり「へ???(゚д゚)」な感じだし、彼と弁護士がこの話をどこに持っていこうとしているのか、着地点がまるで見えません。とにかく続きを待ちます!
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
フリちゃんと2ヶ月違いの子がいます。
多分家出の時のパンタさんが家に居たときよりも、体重は重くなってるし体力もついて
祖父母の負担は大きいのかなと感じます
だからもしかしたら、祖父母と過ごしている時間は、家の中で過ごしてるのかなとか感じ取れたのですが
そうだとしたらフリちゃんはつまらない退屈な日々を過ごしているのだろうな
と勝手に読み取りました
パンタさんの元で習い事など受けれたり、お出かけを楽しんでいるのが、救いだと思います
ぱん田ぱん太
が
しました
幼児の息子に依存しかかっている病んだ父親…今は精神的な依存だけでしょう。でもフリちゃんが育ってできることが増えるにつれ、使いっ走りとかの依存も出てきそうなのが怖いです。
母親より多くのフリちゃんとの時間を獲得している彼は、いったい息子に何をしてあげているんでしょうね? こんな祖父母任せの子育てでは、親権取ったって祖父母が病気やなんやで育児手伝えなくなれば、速攻で破綻するのは目に見えているのに。
以前のお話にもあった、「広い庭付き一戸建てで子供を育てられる」がなぜか重要視されてるっぽい風潮も、あのお家はX氏単独で相続できる見込みなんですかね? X氏の兄と半分ずつなら、収入のないX氏は家を売却して半額を兄に渡す=宿無し職なし病気持ちの依存症父親と暮らす子供…なんて悲惨な未来しか見えません。それともドイツの法律は、日本と違うのかしら? 不動産は同居する子にしか相続権がない、とかなら、住むところだけは確保できるんでしょうか。
裁判所が、正しく判断してくれますように。
ぱん田ぱん太
が
しました
そもそも子供の世話でストレス解消って笑
しかも面倒なことは義父母に押し付け
まあXも親権完全にとられたらそれこそ役割全喪失だし、失いたくない気持ちは分からんでもない。
でも100歩譲って、パンちゃんなんでも1人でやれちゃうからXが自信喪失しちゃうのもわかるかも。
パンちゃんは男友達もいて、自分の知らない言語でバンバン話されると不安な気持ちになっちゃうんだろうな💦
そんでパンちゃんを失ってふりちゃんまで失ったらそれこそ破滅しそう😓
まあそんな事情、知ったこっちゃないけど、、、
ぱん田ぱん太
が
しました
大人になってトラウマになるから辛い。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ドン引きだわ
アル中でクスリやって子どもは両親に任せて働かず、ただ癒されて嫁には八つ当たりってあーた……呆れたわ
どうでもいいけど『ぱんてゃ』さんはどう発音していいかわかんない
『ぱんちゃ』?『ぱんてや』?
ドイツ語的な発音で読むの?
ぱん田ぱん太
が
しました
普通できないですよ。
過去の記事で元夫がいかに酷い人物かと描かれていますが、こういうのを見るとそういう人物でないと感じます。
ぱん田ぱん太
が
しました
私もドイツ在住です。もうすぐ5歳になる娘がいます。
いつも楽しく、そして興味深く拝読させていただいてます。
「当時は朝の7時に寝て夕方の17時に起きる生活だったから、今は深夜2~3時に寝て昼の11時に起きる生活なら、大分睡眠障害は改善したみたいだ。本当のことを言ってるならな。」
うちの旦那も遅くに寝て午後2時頃に起きてきます。
一人で育児をする感覚になって、だらだらの旦那に怒りを感じます。
遅く寝て遅く起きる旦那にどうやったらぱんたさんのように寛大でいられるのでしょうか?
父親の自覚の欠片も感じられません。
でも娘は旦那が大好きです。
ネガティブになってしまってすみません。
ドイツめちゃめちゃ寒くなりましたね。
ご自愛くださいね^^
ぱん田ぱん太
が
しました