おはようなぎ!!
ポジティブがポジティブを生む。
ネガティブがネガティブを生む。
↓前回のお話
「1454続き.言葉は体に溜まっていく②」



体にネガティブワードをたくさん溜めてるひとがいたとして。
6コマ目みたいにそれをぜーんぶくるんと反転して、ポジティブワードに変えちゃって人にぶつけて、そんでポジティブワードを倍返ししてもらって、いつかポジティブワードだらけになる!…なーんて出来たらいいけし、わたしはこれからもそれを心がけて実践し続けたいけど、きっとそんな簡単なことじゃないね。
↓ちなみにスーパーは大好き。お買い物がゲーム感覚で楽しいから。
↓次回のお話
「1455続き.言葉は体に溜まっていく④」

たまごかけごぱんさん:
ケーキポップかわいいしおいしそう!
フリちゃんの可食部が、今も星やチョコスプレーの部分だけなのか気になる〜😂
ぱんてゃタウン住人かぼ煮(*^.^*)さん:
ふりぽよ、プレゼントたくさんもらって、おいしいケーキポップも食べて(今回は可食部何パーセントだろ?)、大好きなフレードとフレードママも来てくれて、楽しい3歳の誕生日でよかった!(*^.^*)
domidomiさん:
ふりちゃん、ケーキポップのお星さま以外も食べてくれたかな?🥰
そうだ、ウルトラ重要なこと書くの忘れてたwwwww
今回は!なんとね!なんと!
4個のケーキポップのうち、2個は中身(?)ごと完食してくれたの!!!!!!!😻😻
半分でも満足じゃぁーーー✋✋✋
↓ポジティブなクリックください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
ポジティブがポジティブを生む。
ネガティブがネガティブを生む。
↓前回のお話
「1454続き.言葉は体に溜まっていく②」



体にネガティブワードをたくさん溜めてるひとがいたとして。
6コマ目みたいにそれをぜーんぶくるんと反転して、ポジティブワードに変えちゃって人にぶつけて、そんでポジティブワードを倍返ししてもらって、いつかポジティブワードだらけになる!…なーんて出来たらいいけし、わたしはこれからもそれを心がけて実践し続けたいけど、きっとそんな簡単なことじゃないね。
↓ちなみにスーパーは大好き。お買い物がゲーム感覚で楽しいから。
↓次回のお話
「1455続き.言葉は体に溜まっていく④」

たまごかけごぱんさん:
ケーキポップかわいいしおいしそう!
フリちゃんの可食部が、今も星やチョコスプレーの部分だけなのか気になる〜😂
ぱんてゃタウン住人かぼ煮(*^.^*)さん:
ふりぽよ、プレゼントたくさんもらって、おいしいケーキポップも食べて(今回は可食部何パーセントだろ?)、大好きなフレードとフレードママも来てくれて、楽しい3歳の誕生日でよかった!(*^.^*)
domidomiさん:
ふりちゃん、ケーキポップのお星さま以外も食べてくれたかな?🥰
そうだ、ウルトラ重要なこと書くの忘れてたwwwww
今回は!なんとね!なんと!
4個のケーキポップのうち、2個は中身(?)ごと完食してくれたの!!!!!!!😻😻
半分でも満足じゃぁーーー✋✋✋
↓ポジティブなクリックください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (48)
すごいことする人もいたもんだね。
わちもストレス発散に文字を使うの一時期やってたなぁ。(*´▽`*)
ゲームの「名前入力」使ってた~
例) 主人公の名前を「あなたBカップよ」にして、
主人公の姉「ねえ、あなたBカップよ、やっぱり………」とか
主人公の幼なじみ「現実をみて。あなたBカップよ。」
とかwww
ぱん田ぱん太
が
しました
「あの商品ないの?って聞いたら、次来たらありました!ありがとう!」みたいなのもあれば、
「〇〇店長へ」から始まる10枚くらいのクレーム書いた紙が、掲示板みたいなとこに貼られていて…ぞっとしたこともあります。
貼らなかったら貼らなかったで、そのお客さんはクレームを言うんでしょうが…恐ろしい🥶
今回の話、興味深いです😄
ポジティブワードはもらって嬉しかったから、他の人にも使いたい!ってなるんだろうけど、
ネガティブワードは、それをいうのがかっこいいから他の人にも使う!ってのもありそう。
でも、すっごい嫌いな人のことでも、「あいつめちゃくちゃ腹立つけど、ああいうところはいいよね」っていいところを見つけられるようになれれば、それを言葉にできるようになれば、しあわせな人生が送れそうな気がします。
言霊もあると思っているので、あまりネガティブなワードは使わないほうがいいと考えている今日このごろです。
次のお話も楽しみにしています😌
ぱん田ぱん太
が
しました
友達同士なら適当が1番〜ぐらいの話も、ネットでいうと「それはどうかと思います」「母親として」「どんな生活してきたんだ」「ペット飼う資格が〜」とか言うの。
絶対完璧じゃないくせに、他人に完璧を求めて。
表現してるからといって間違えたら許さないって…生き辛そう…哀れやなって思う(そう思われるのが1番効くと思うし)
育児にしても勉強してても、そんな丁寧な事やってられるか!って事も、人によっては「可哀想」って言う人もいるし。
スルースキルも、嫌いなものに関わらない様にすることがスルースキルであって、嫌なこと言われて(されて)スルーする事はスルースキルじゃないと思う。私はね!
子供が悪いことをしてても注意しない事もスルースキルじゃないと思う。注意を嫌がる癖に子供は社会が育てるとかいい所取りすなよ〜!みたいにもなるし🤣
ぱん田ぱん太
が
しました
その時の主任は、『心の底から悪人はいない。理不尽なクレームの人は「身内に不幸があったんだ」と思うと同情しながら話を聞けるよ』と言ってました。身内に不幸は言い過ぎだけど、前にぱん太さんも言ってたように嫌なことがあったから攻撃的なのかな?と思いながら対応したことを思い出しました。
フリちゃん、ケーキポップ2個間食♪あんまり食べないよねって思った時に食べてくれると嬉しいですよね(*´ω`*)♪
ぱん田ぱん太
が
しました
前の職場の先輩でめっちゃ言ってくる人いましたが毎回凹んでて、ついに何もないのにいきなり涙出てくるまでメンタルやられたんですが、そのあとから言われたことを自分なりに都合良く解釈して受け止めるようにしてましたね(ミスした時とかに言われるので少なくとも1割はこちらも悪いので言われたという事実は受け止めてました)
「できないならやらないで」と言われたら「できないなら私達がフォローするけど無理してやらなくていいからね」みたいな(笑)
お客様でとにかく理不尽なこと言ってくる人に対しては言うのが趣味なんだろうなーとか言いたいだけの人だからと思うようにしてとにかく耐えてましたね😅
まぁ嫌なことがあったのかもですが、それを人にぶつけるのは違うと思うんですよね😣
(私はあまり人に愚痴るのが好きではないのでそのあとはねこちゃんの動画見たりゲームやったりヒトカラしたりしてましたが、そうしてからはメンタルやばいと思うことはなくなったので上手く発散できてるんだと思います🐾)
長文失礼しました💦
ぱん田ぱん太
が
しました
とっさに反転して言い返すスキルを磨きたい。なかなか言えなくてため込んでる私です。難しいねぇ…
ふりちゃん可食部増えたーー!!(ぱちぱち)
私も飾りしか食べないのかなって思ってたけど(;'∀')
これが3歳さん、成長してるー!!
ぱん田ぱん太
が
しました
相手からの八つ当たりのような理不尽な批判や嫌がらせには
半沢直樹が発動してしまいます…
言い返せたときはすっきりしてその場限りで忘れられるのですが、
嫌なことをされたままだと、そのことが何年後に思い出されてもあの時言い返せばよかったともやもやしてしまうのです。
平和じゃない解決方法なのは分かっているのですが。
どんな批判にもポジティブに返せる優しさが、ぱん太さんのところにやさしい人達が集まる所以なのですね。
差し出がましいですが優しい反面、
我慢がストレスにならないようお大事になさってください。
ぱん田ぱん太
が
しました
逆にネガティブな人は周りの人も離れていって孤独になりがちなんでしょうね。
ぱん田ぱん太
が
しました
やたらチョコ食べたい記憶だけ残ってるんや…🍫
ぱん田ぱん太
が
しました
ふりちゃん、ママの手作りケーキの美味しさを知ってしまったね😁これからいろんなおいちっちを食べてくれそう!
うちの息子は今そばに居ないので、私の手作りスィーツの写真だけをしょっちゅう送って見せるんだけど😁、「手作りしばらく食べてへんなぁ」と言われると写真だけじゃなく実物も送ってあげたくなる。でもまあ確実に腐るね😅
ぱん田ぱん太
が
しました
母親、怒っていることは楽しいんだなと思うときがあります。
ポジティブワードを言われると疑ってしまいます。
ネガティブワードで叱る母親の言葉が真実だと思うときのほうが多いのです。
ぱん田ぱん太
が
しました