おつかれマウンテン!!
「教えるまでもなく自然に出来るようになってくれてた」って最高の親孝行だわ…😻😻😻
↓前回のお話
「1460.みぎとひだりときょうりゅう①」


恐竜さん動画!!!!
面白くて!!勉強になって!!テンション上がって!!
しかも左右まで教えてくれた!!
有能すぎ~~~~~!!やっぱり恐竜さんって最高だわ!!
もし左右どうやって教えようかな?って悩んでるママさんパパさんがいたら、よかったら参考にしてね!
でも多分これで、「自分が見てる対象に向かっての左右」は覚えられたけど、今度はなんていうの?鏡を通した左右?ふりぽよと正面から向き合って立ってるひとから見た左右はふりぽよから見た左右と逆なんだよ、ってところも教えていかないのいけないのかな!?
ちなみにトニーボックスで流してた音楽は前にも紹介した「シンプル日本語シリーズ」の曲だ!
↓このバナーの右らへんもしくは左らへんをクリックしてください!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
「教えるまでもなく自然に出来るようになってくれてた」って最高の親孝行だわ…😻😻😻
↓前回のお話
「1460.みぎとひだりときょうりゅう①」


恐竜さん動画!!!!
面白くて!!勉強になって!!テンション上がって!!
しかも左右まで教えてくれた!!
有能すぎ~~~~~!!やっぱり恐竜さんって最高だわ!!
もし左右どうやって教えようかな?って悩んでるママさんパパさんがいたら、よかったら参考にしてね!
でも多分これで、「自分が見てる対象に向かっての左右」は覚えられたけど、今度はなんていうの?鏡を通した左右?ふりぽよと正面から向き合って立ってるひとから見た左右はふりぽよから見た左右と逆なんだよ、ってところも教えていかないのいけないのかな!?
ちなみにトニーボックスで流してた音楽は前にも紹介した「シンプル日本語シリーズ」の曲だ!
↓このバナーの右らへんもしくは左らへんをクリックしてください!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (22)
その「相手から見て右と左どっちか」が分かんない人多いんですよぉぉぉぉ…😢😢😢
ぱん田ぱん太
が
しました
お箸の持ち方、歯磨き、ひらがな、えんぴつの持ち方、たぶん左右も……私、なに1つ教えてないや😅
で、2歳下の娘の時は息子が全部教えてくれたし
なんちゅう親孝行!いや、しまじろうのおかげやね。しまじろう様〜🙏🙏
ぱん田ぱん太
が
しました
何も言わずにいると「なんで教えてくれないの?」ってなっちゃうかもだしね‼️
「教えたいけど間違えることが多いから、信用しないで‼️」って言いながら伝えてる笑
最近はなるべく左右を間違えてる事を相手に察してもらえるように「そのコンビニ(向かって右手にある)を左だよ〜」とか目印を言うようにしてて、そうすると相手が「コンビニは右にあるけどどっち?」って聞き返してくれたりするから助かる✨
というか、この左右盲っていうのをこの3-4年で知って、すごく驚いた。
あ、これ自分っぽい!って。
今まで何でこんなに私は左右を間違えるんだろう?って全然分からなくて悩んでたんだよね💦
左右盲って結構不便🤣
幸い地図も読めるし方向音痴でもないからまだ助かってるかも😆
ぱん田ぱん太
が
しました
普段使うもので自然に覚えてくれると嬉しいですね
私は咄嗟に左右が出ないのですが、子どもの頃に「右はエリーゼの為にの出だしを引く方」と判断する事にしたせいか
今も脳内で「ミレミレミ(シレドラ〜♪)」と弾いて確かめてます
...脳内でピアノを弾いてるとかいうとなんかイイ感じなのですが、実際はそこしか分かってないので5と4の指をピロピロしてるだけです🤣
相手から見た左右の場合は、脳内で回れ右してピロピロしてます🤣
ぱん田ぱん太
が
しました
瞬間的に思い出せません…
「南向いて左が…どっち?」となっちゃいます( ; ; )
あと、この記事にはあまり関係ないんですが、
ぱん友さんたちは集中したい時に何かしていることとかありますか?
明日はからテスト週間なのに全然最後の追い込みができません😭
次の時に参考にしたいので…
勉強しなさい!
お願いしますm(_ _)m Σ੧(❛□❛✿)
ぱん田ぱん太
が
しました
やっぱり好きなもののビジュアル込みで覚えると、頭にしっかり残るのかな~(*^-^*)
「向かい合ってる人から見た左右は、自分とは逆」っていうのは、言葉で教えようとすると難しいよね。きっとこれはそのうち自分で発見するんじゃないかな?
「右手あげて」「はい」「そっち左じゃん」「右だよ!」「あ、そっか」みたいな(^^)
ところで私、三省堂の「新明解国語辞典」の解説や例文が面白くて大好きなんだけど、それによると、「右」は「アナログ時計の数字の1から5がある側」、「左」は「7から11がある側」だそうです。めっちゃ明解(・д・)ホォー
ぱん田ぱん太
が
しました
何かすごいな。
私は子供の頃、自分が何がわからないのかわからないという状態だったので、小学校の先生が、お箸を持つ方の手が右、と言ったときにようやく覚える方法を学んだ気がします。
ついでに東西南北も、北を向いている時は右が東、左は西と教わったものの、北を向いていないと方角がわからなくてナビを見ながら反対に行くとかやりました。
方向感覚ってどうやって身につけるんでしょうね…
ぱん田ぱん太
が
しました
子供の頃、漢字のテストで、あーこの漢字、あの漫画で見かけたな〜って、シーンを思い出すと解けた事が多々。
漢字ドリルでやったわ!って思い出した事は、皆無。笑
ぱん田ぱん太
が
しました
フリちゃんの理解度すごいですねー!もし私が間違えた際には「ちがうよ?そっちは〇〇(適した恐竜の大きさ)の方だからね?」と当然のように訂正されて違う意味で混乱しそう…(笑)
ぱん田ぱん太
が
しました