※リアルタイムのお話ではありません。
※わたしは個人的な実体験を描いているだけなので、それを「ドイツ・ドイツ人」という主語に広げないよう注意してください。わたしはドイツが大好きです。
※わたしは個人的な実体験を描いているだけなので、それを「ドイツ・ドイツ人」という主語に広げないよう注意してください。わたしはドイツが大好きです。
※悪意のあるコメント以外ならなんでも自由に書いてね!もちろん匿名でもOK👍
※疑問があるひとは、辛抱強く続きを待って読めばきっと答えが出てくるよ!
※よくあるコメント①「わたしが運転免許を取るべきでは」→いつか記事内でテーマになるのでとりあえずそれまで待って!
※よくあるコメント②「エックスやその親族に対しての行き過ぎた侮辱・憶測・差別的なコメントについて」→漫画で解説してるので読んでね!
※よくあるコメント②「エックスやその親族に対しての行き過ぎた侮辱・憶測・差別的なコメントについて」→漫画で解説してるので読んでね!
↓前回のお話
「1465.ドイツの国際離婚と親権237 鑑定結果」


なんかさ、ホントにそういう人っているんだよね。
自分がなんかやらかして相手に嫌われたら「この人僕のこと嫌ってる!!僕は傷付いた!!キィィィ!!」
相手に自分の行動を咎められたら「この人僕の行動を咎めてる!!僕は傷付いた!!キィィィ!!」
としか考えらんないひと。いまこの瞬間目の前で起きてることに対する感情しか出て来なくて、自分がその前に何をやったか、それが相手から自分への評価にどんな影響をもたらしたか、まで考えが回らないんだろうなぁ。
ここでもまたまた、フォロワーさんたちからもらったDMやブログコメントがもんんんんんんのすごく役立った!!!!!
エックスに「いくら僕が憎くてもぐっと感情を抑えて冷静に対応しろよ」って言われるのと
フォロワーさんに「どれだけエックスが憎くてもぐっと感情を抑えて冷静に対応するのがいいです」って言われるのじゃ全然別だから。内容はほぼ同じでも全然違うから。
前者なら「どの口が言うとんじゃ」ってカーッと頭に血が上ったけど、後者なら「そうか、そうだよな。それがわたしにとって有利になるんだ」って冷静に受け止められた。本当に助かった。
両親セラピーをやってた頃はまだそのアドバイスを実践出来てなくて、しかも心の傷も今より治ってない状態だったから、(悔しいけど)エックスの言う通り冷静ではいられなかった。
でもその後くらいから冷静になれた。ありがとう!!
両親向けセラピーの様子はここから。わたしがこの当時冷静じゃなかったのがよくわかる。
これまでのお話↓
【離婚を決める前の生活】
①/②/③/④/⑤/⑥/⑦/⑧/⑨/⑩/⑪/⑫/⑬/⑭/⑮/⑯/⑰/⑱/⑲/⑳/㉑/㉒/㉓/㉔/㉕/㉖/㉗/㉘/㉙/㉚/㉛/㉜/㉝/㉞
【離婚を決めたきっかけ】
㉟/㊱/㊲/㊳/㊴/㊵/㊶/㊷/㊸/㊹/㊺/㊻/㊼/㊽/㊾/㊿/51/52/53/54/55/56/57/58/59/60/61/62/63/64/65/66/67/68/69/70/71/72/73/74
【ドイツに戻ってから】
75/76/77/78/79/80/81/82/83/84/85/86/87/88/89/90/91/92/93/94/95/96/97/98/99/100/101/102/103/104/105/106/107/108/109/110/111/112/113/114/115/116/117/118/119/120/121/122/123
/124/125/126/127/128/129/130/131/132/133/134/135/136/137/138/139/140/141/142/143/144/145/146/147/148/149/150/151/152/153/154155/156/157/158/159/160/161/162/163/164/165/166
【別居後】
167/168/169/170/171/172/173/174/175/176/177/178/179/180/181/182/183/184
【初回裁判】
185/186/187/188/189/190/191/192/193/194
【初回裁判後】
195/196/197/198
【両親セラピー】
199/200/201/202/203/204/205/206/207/208/209/210/211/212/213/214
【二回目裁判前】
215/216/217/218/219/220/221/222
【鑑定結果】
223/224/225/226/227/228/229/230/231/232/233/234/235/236
↓次回のお話
「1469.ドイツの国際離婚と親権239 鑑定結果」

↓無になってクリックください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (47)
ぱん田ぱん太
が
しました
相手の作文にはツッコミどころ満載なので細かくカウンターアタックを書き連ねるのがいいかと…特に姑が舅を人前で罵る辺りが攻めどころかなと感じました。応援してます!
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
私が昔付き合っていた彼も話し合いや意思疎通の出来ない違う星から来た人でした笑
DVもされてたのですごく辛かった。
自分は一切悪くない!と信じて本人は本気で言ってるし、そうゆう価値観の方だし悪気はないから尚更理解し合えないんですよね…。
人の痛みが分からないけど自分の痛みは皆にわかって欲しいみたいな。
複雑な気持ち押し殺して冷静に対応…頭では分かってても私だったら絶対無理だ…( ;∀;)
ぱんてゃさんの柔軟さと心の強さ本当に尊敬してます!
ぱん田ぱん太
が
しました
私に元気をくれたぱん太さんに戻ってほしい。
ぱん田ぱん太
が
しました
冷静沈着に
時が来たら必ず役に立つから
驚いた顔が見たい
ぱん田ぱん太
が
しました
記憶の改変なのかな
ふりちゃんが一番言わなそうな発言じゃないか。
心臓に悪いけど目が離せない😭
ぱん田ぱん太
が
しました
あまりにも見方が違いすぎて、腹立ちはもちろんながら、
もうどうやって話し合ったらいいのか途方にくれるレベル、、、、。
ぱん田ぱん太
が
しました
どこまで、フリちゃんに接して 時間を共有しているのかがわからないから 私がぱんちゃんなら 軽くショックを受けつつ、へーって聞き流してしまいそうな次回予告。
しかし、エックス氏はぱんちゃんよりフリちゃんと長い時間一緒に居たい って主張なんだろうけど、それは本当にあちら家族の総意なのかなぁって聞いてみたい。活発な子を祖父母(昼間は主に祖母かな?)がみるのは体力気力共に大変なことだと思うから。もちろん可愛い孫である事にはかわりはないだろうけどね。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
歯医者建設ありがとうございます🙇❤️
私も(?)シングルマザーです
子ども達が自分で選択出来るようになるまで
苦しみは続くと思うけど、今は苦しくても子ども達のために出来ることをする。
お互い頑張りましょう😊
きっと乗り越えられるよね。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
私のDV元夫も自分がいかに傷ついたとか、周りからの自分の評価が下がったとばかり主張して肝心のなぜそうなったのかという過程や事実がゴッソリ抜けて相手の事ばかり責めるんですよね。
たぶんそうでもしないと自尊心が保てないんだろうけど…カンベンしてほしい。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
他にも 色々 、X氏 および その ご家族には 、一緒の家の中にいて 悪影響のように 思えることが わりとあるように思えるのですが 、「 鑑定人さん 」は 、 いつになったら 「 父親の X氏の家に いることは 、フリッツ君の 精神衛生上に 良くないようだ 」と 、いつになったら 判断してくれるのでしょうね
「 もし 」、親権が ぱん太さんに いったとしても 、ぱん太さんは 「 別に 、フリッツ君と 、父親である X氏を 引き離すつもりは無い 。 時々 会わせるつもり 」って 、ぱん太さん自身が 前に 書かれてましたよね 。 そのことも 、ちゃんと 鑑定人さんに 伝えているんですよね 。
ぱん田ぱん太
が
しました
しかし、大人になり父と離れて暮らすようになると、父を冷静に見れるようになり、感情のしくみとADHDというものを知ってからは、父の扱いがわかるようになり、衝突はだいぶ減りました。
家族や周りの人はすごく苦労しますよね〜。妻なら離婚できるけど、子供だからそうもいかない。人は思い通りならないもんだと半ば諦めて、出来るだけ穏やかに、おだてながら接してます。今は結構仲良しです!
ぱん田ぱん太
が
しました
とは言ってもエックス氏が言ってること個人的に普通に腹立つけどね!
ぱん太さんの一言でライフゼロになってるけど、
ぱん太さんが言われてる時は毎日言われすぎてマイナス振り切ってたからね!!エックス氏だけでなくその家族からもだぜ?
×3だぜ?
うん、改めて本当にぱん太さん我慢したな(泣)
ぱん田ぱん太
が
しました
こうやって文字にすると、これらは「誰でも出来る事」では決してない。ぱんちゃんだから出来る事だし、そんなぱんちゃんの事を尊敬してるし大好きだよ(*^^*)
ここにきてまだトンチンカンなコメしてくる人もいるけど、もうこれ以上やる事ないほどぱんちゃんはちゃんと対処したから、あとはどうしたらいいだろうねぇ……例えば放置したとしても、誰もぱんちゃんを責められないと私は思う。うまく締めくくれないけど、ストレスためないように、体調悪くしないように、美味しいもの食べて周囲の愛しい人達に癒やされてね♥早くふりちゃんと次の幸せへのページをめくれますように✨
ぱん田ぱん太
が
しました
学習障害というか、記憶能力の偏りと、状況理解力が乏しい。
脳のwiringが一般的ではないので、価値観の共有も難しい。
事故で脳を損傷したり、脳外科手術(昔あったロボトミー手術?)なんかで人格がかわる、というのの天然版。
とにかく関わらないに越したことがない、とその分野の専門家がいうわけですから、かかわらざるを得ない人の心労は なったことないひとからすると想像を絶するんですよね。
もとからその素質があった(遺伝)みたいなのに、引きこもりの飲酒癖て、、、どんだけ神経系に負担をプラスしつづけているかは両親カウンセラーは専門外だからよくよくわかってないこともありますからね。
方やぱんたさんは、そんなストレスの中で脳がフルにサバイバルの為発達していってる感じがします。
もはやヒーロー物語、、、 負ける気がしない^ ^
ぱん田ぱん太
が
しました
なんだか文章変だ…伝われ〜泣
ぱん田ぱん太
が
しました
でもフォロワーさんの賢いコメントを思い出して冷静になれたぱんちゃん、すごい!
ほんとにその通りだよね。相手は感情を抑えるのが苦手なんだから、冷静でいればいるほど有利になれる。目的は不毛な言い合いに勝つことじゃなくて、ふりぽよとより長く一緒にいられる権利を勝ち取ることだもんね。
ぱんちゃん、がんばってね。応援することしかできないけど、心から祈ってるね!
ぱん田ぱん太
が
しました
お友達からぱんさんのブログ教えてもらって一気に読みました。
私もドイツじゃないけど欧州在住です! そして、今子供の親権争いの裁判をしてる事も、DVを経てここに至った事も全く同じです。
ぱんさんのからっぽになったベビーカー押して帰った回は気持ちが気持ちが分かり過ぎて泣けました。
一人で外国で裁判で戦うって想像以上に大変でストレスがかかりますよね。
でも、ぱんさんは今は素敵な彼氏さんもいて、もう裁判も終わっているのかな?
裁判終わったとしても、子供がいるので相手との縁も切れないそこも辛い所ですよね。
今はぱんさんの生活が落ち着いて、楽しい時間をたくさん過ごされてるといいなと思います。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
子供の俺が言うのも何ですけど、30過ぎたおっさんが心のライフがゼロって…
ぱん田ぱん太
が
しました