おつかれマウンテン!!
今回の国は…多分サムネでバレてる!!
↓前回のお話
「1480.インターナショナルディナーバトル⑲ フランス編」

↓第一弾!イタリア編はこちら♪
①/②/③/④
↓第二弾!イギリス編はこちら♪
①/②/③/④
↓イギリス編ディナーバトルで採用出来なかったレシピ消化コーナーはこちら♪
①ジャケットポテト
②ポテトブレッド
③Steak and Kidney Pie
④クランペット


楽しみにしてるね😻😻😻
オランダに住んでるひとでも、単にオランダがだいすきなひとでも誰でも大歓迎ー!!
↓ちなみにオランダでの思い出はこんなのも
おまけ💘💘💘
シュテフがこの日に合わせて、この記事↓で紹介しためっちゃおいしいフランス系パン屋さんで
ケーキ買ってきてくれたから、デザートその二😻😻😻

👇次回のお話
「1502.インターナショナルディナーバトル㉑ オランダ編」

今回の国は…多分サムネでバレてる!!
↓前回のお話
「1480.インターナショナルディナーバトル⑲ フランス編」

↓第一弾!イタリア編はこちら♪
①/②/③/④
↓第二弾!イギリス編はこちら♪
①/②/③/④
↓イギリス編ディナーバトルで採用出来なかったレシピ消化コーナーはこちら♪
①ジャケットポテト
②ポテトブレッド
③Steak and Kidney Pie
④クランペット


楽しみにしてるね😻😻😻
オランダに住んでるひとでも、単にオランダがだいすきなひとでも誰でも大歓迎ー!!
↓ちなみにオランダでの思い出はこんなのも
おまけ💘💘💘
シュテフがこの日に合わせて、この記事↓で紹介しためっちゃおいしいフランス系パン屋さんで
ケーキ買ってきてくれたから、デザートその二😻😻😻

👇次回のお話
「1502.インターナショナルディナーバトル㉑ オランダ編」

↓オランダ料理楽しみなひとはクリックで応援してね!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (31)
シュテフの後ろの本棚の人型の置物が気になります。
ぱん田ぱん太
が
しました
フランスの後とはかなりハードですね(笑)
17歳のときに沖縄からオランダ、アムステルダムに1年留学しました。
その時は「ハシェー(じーーっくり煮込んだ牛の煮込み)」「ハーリング(ニシン)」「ビターバレン(コロッケの小さい版)」が大好きでした。
特にハシェーは冬の料理ですが、帰国前の真夏の時期にホストファミリーに頼み込んで作ってもらったのを覚えています。
コーヒータイムのデザートには、必ず!!「ストローブワッフル」を食べてほしいです。薄く焼かれた生地にキャラメルフィリングが挟まれてて、コーヒーカップに乗せるとそれがとろけて‥あぁ、食べたいです。。
ぱん田ぱん太
が
しました
その時に食べたハーリングっていうニシンの酢漬け、クロケット(クリームコロッケ)が美味しかったです!
あとは定番のフリッツ❤️(ふりぽよと同じ名前だー!)
デザートはこないだ話題に出てたパンケーキ!
オランダも、ドイツと同じで薄いペラペラパンケーキです🥞
おかず系もスイーツ系もどちらでもいけるし、美味しいですよねー💖
何が出るのか楽しみにしてます💓
ぱん田ぱん太
が
しました
オランダ、アムステルダム在住のみづきです!
いつも楽しく読ませていただいています♥!
オランダはマッシュポテトに人参やケールを混ぜたものとスモークソーセージやベーコンにグレービーソースをかけたものを一緒に盛り付けるスタンポットや
エンドウ豆のスープのエルテンスープが美味しいと思います!
ニシンの酢漬けのハーリングもおっしゃられるように美味しいのでドイツで手に入るようならぜひシュテフさんにも試していただきたい!
デザートはりんごのごろごろ入ったアップルパイが定番です❤️
楽しみにしていまーす!
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ボリュームたっぷり、リンゴたっぷりでとても美味しいよ♥
ゴッホ美術館行く為にまたオランダ行きたい😊
ぱん田ぱん太
が
しました
ライスコロッケしか知らなかった😳
そしてオランダのコロッケはひき肉入り、と日本と近いのも初耳です!
と言うことは、大昔に日蘭と外交あったから
日本のひき肉入りコロッケはオランダ由来なのかしら…??🤔
あとでググってみよーっと✨
知的好奇心が刺激されましたウフフ🤭
ありがとうございます💕
そしてデザートのメルヘンな事…!💕
可愛いし美味しそうです✨
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
次回の飯テロシリーズも楽しみにしています♪
オランダといえば、運河・チューリップ・風車・自転車・世界一背が高い国…というイメージが先行して、オランダ料理って何が有名か知りませんでした💦
確か、ムール貝や白いアスパラガスを使った料理を見たことあるんですが、食材の候補としていかがでしょうか?あ!あと、ゴーダチーズ!
ぱん田ぱん太
が
しました
そして次回はオランダなのね。読者さんの中にちゃんとオランダ在住者がいらっしゃるところがすごいな〜。
20代のころドイツの友人宅に泊まらせてもらったとき、日帰りでアムステルダムに行ったことがあります。運河クルーズに参加して、アンネ・フランクの家とゴッホ美術館に行って、ドキドキしながらひとりでカフェに入って……すごく楽しい1日だったな(^_^)
そのとき食べたアップルパイ、めっちゃボリューミーで生クリームがたっぷり添えられてて美味しかった記憶✨
オランダって言われて思い浮かぶものはいろいろあるのに、なぜかオランダ料理のイメージが湧かなくて、どんなものが出てくるかすごく楽しみです(^∇^)
ぱん田ぱん太
が
しました
左手を隠してるのは勘違いクレーム対策ですかね・・・笑
ぱん田ぱん太
が
しました
パンケーキみたいな感じとの事
ぱん田ぱん太
が
しました
何人か書かれているパンネクックには色々なトッピングがあって、「ベーコンとりんごのパンネクック」はお好きなんじゃないかと思います。
あとはエルテンスープ、ハーリング、ムール貝、甘いマヨ添えのフライドポテト、ハイネケンビール。
フラーというデザートもありました。(ほぼカスタードクリームそのまま)
コースには組み込みにくいだけど、年末だけ屋台が出るオリボーレンというまんまるドーナツとか、バタートーストに振りかけるチョコふりかけ(Hagelslag。ドイツではREWEとかRealで見かけます)は結構好きでした。
ぱん田ぱん太
が
しました
あとはstamppot ?だっけ?
ポテトサラダのマヨネーズ抜きみたいなのに、ソーセージオンするものですかね。
おいしーというよりは伝統的なもので、記念日にたべたような。。。
あと、学校で早弁感覚でたべていたキップコーン(チキンフライ?)を挟んだパンでした。お昼にサンドイッチもってるのに、売店で買って2時間目くらいに食べたなーと 笑
フリッツ?パタットという呼び名のプライドポテトにサムライソース(辛いソース)放課後のお決まりで。。。
おかげで7キロ2人、そのころの思い出の写真は顔パンパンの油テカテカでしたね😆💜😆
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました