おはようなぎ!!
またまた登場、りんちゃんです。

漫画の途中だけど、りんちゃんがくれた食べ物シリーズを紹介!!
コンビニシリーズ🍱カップ麺はちゃんと蓋を開けると麺が入ってる🍜

↓洋菓子シリーズ🍰ふりぽよのお気に入り💘💘

↓和菓子シリーズ🍡いちご大福が中のいちごとあんこ取り出せたりするのがすごい!!

↓お祭りシリーズ🐙りんご飴がちゃんと包装されてんのが細かいwww

↓果物シリーズ🍎これ子供の頃持ってて、お人形さん遊びで活躍してた😻😻😻

↓中華シリーズ🥟らーめんが二種類あることにこだわりを感じるwww

↓ファミレスシリーズ🥕小鉢がついてるのがリアルで好きwww

↓お野菜シリーズ🍅このお豆さんがふりぽよがお気に入りで出したり入れたりしてるww

↓お寿司シリーズ🍣いくら食べたい…。

↓バーガーショップシリーズ🍔これも子供の頃持ってた!!なつかしー!!

↓説明文やパッケージ、けっこうガッツリちょけてて草


↓漫画の続き

↓蘇を食べたのは2020年のお正月です(懐かしい)
↓りんちゃんの検証記事はこれを読んでね!!
↓次回のお話
「1486続き.お豆腐のアイデンティティ②」

↓食べ物消しゴム好きなひとはクリックで応援してね!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
またまた登場、りんちゃんです。

漫画の途中だけど、りんちゃんがくれた食べ物シリーズを紹介!!
コンビニシリーズ🍱カップ麺はちゃんと蓋を開けると麺が入ってる🍜

↓洋菓子シリーズ🍰ふりぽよのお気に入り💘💘

↓和菓子シリーズ🍡いちご大福が中のいちごとあんこ取り出せたりするのがすごい!!

↓お祭りシリーズ🐙りんご飴がちゃんと包装されてんのが細かいwww

↓果物シリーズ🍎これ子供の頃持ってて、お人形さん遊びで活躍してた😻😻😻

↓中華シリーズ🥟らーめんが二種類あることにこだわりを感じるwww

↓ファミレスシリーズ🥕小鉢がついてるのがリアルで好きwww

↓お野菜シリーズ🍅このお豆さんがふりぽよがお気に入りで出したり入れたりしてるww

↓お寿司シリーズ🍣いくら食べたい…。

↓バーガーショップシリーズ🍔これも子供の頃持ってた!!なつかしー!!

↓説明文やパッケージ、けっこうガッツリちょけてて草


↓漫画の続き

↓蘇を食べたのは2020年のお正月です(懐かしい)
↓りんちゃんの検証記事はこれを読んでね!!
↓次回のお話
「1486続き.お豆腐のアイデンティティ②」

↓食べ物消しゴム好きなひとはクリックで応援してね!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (28)
今年も9月になったらいくら漬けよ。( ≧∀≦)
ぱん田ぱん太
が
しました
ふざける (最近だと)ネタにはしる、みたいな意味です
福岡とか青森の親戚に通じなかったのは悲しい思い出、、、
「ぬくめる(あたためる)」と同じくらい
関西人が標準語だと思ってる言葉の一つ、、、
ぱん田ぱん太
が
しました
価格は日本円で800円ぐらいでした
ぱん田ぱん太
が
しました
子どもの頃消しゴム集めてました!!
そしてプラスチックのキャップに入ってた消しゴムを、キャップと一緒に保存してたら溶けたので、保存にはお気をつけて…
消しゴム安いし楽しそうだけど、プラスチックのおもちゃとうっかり混ぜて片付けそうで渡せてません😫
ぱん田ぱん太
が
しました
この消しゴム、細部までホントおもしろいですよね!
息子は分解マンなので、乗り物の消しゴムをバラバラにして楽しんでます。母は部品を探す係です(汗)
ぱん田ぱん太
が
しました
私も子どもの頃にハマってたから懐かしい!!
餃子とか野菜シリーズのやつとかもってた❤️あと郵便局でもらえる赤いポストのやつ!笑
匂い消しゴムもいいよね❤️今は100均でなんでも買えるなぁ。
兄メロも空前絶後の粘土ブームで、おだんこつくったりケーキつくったりしてうちもおままごとしてる!!(全部混ぜて紫色になった)
自分の趣味粘土にしたいくらい私もハマった...けど、立体的なのつくる脳みそが皆無。ひーん!
ぱん田ぱん太
が
しました
見てるだけでワクワクする😍
私も子供の頃大好きでした✨
というか、皆通る道なんですかね?笑
いやー、でも凄いな、時代は変わりましたね😳
私たちが子供の頃はそこそこの値段しませんでした??
今はこんなしっかりしたクォリティの物が100均で買えるんですねぇ💕
…いやー…、ほんとワクワクしてしまう笑💕
ぱん田ぱん太
が
しました
初めて聞いたけど響きが可愛い❤️
そして消しゴムのクオリティー高っ!!✨✨
しかも1つ100円じゃなくてセットで100円とか、ゲーセンで1回100円使って、それでも1つも取れないときもあった世代としては隔世の感あるわー😳✨
お寿司に対してふりちゃんが蘇でマウンティングしてくるのも可愛い😂
いやでも蘇を食べたことある人の方が少ないと思うし、”カード”としては強いよね!💪
ぱん田ぱん太
が
しました
しかも、百均!
買ってあげたくなっちゃう。。
けど、これ以上子供部屋をカオスにしない為にぐっと我慢(。-_-。)
ぱん田ぱん太
が
しました
ダイソーにはぱんちゃんの好きなクッキーモンスターやディズニープリンセスや、はてはチェブラーシカやピングーなどのキャラ物も沢山ありますよ!必要なさそうなものも欲しくなります。そして使えそうな物を探して買います(ジップロック的なやつとか)
あと蘇を覚えてるのすごいですね!?きっと今やってる遊びもずっと覚えててくれそうで嬉しいですね^ ^
ぱん田ぱん太
が
しました
嬉しい!!そう!それ!言うてたやつそれぇ👍!!ってなった!!♥
やっぱりこの消しゴムめっちゃめっちゃ可愛い!!
フリちゃんとおままごとすごく楽しそう!!!
ぱん田ぱん太
が
しました
めっちゃ懐かしい!!
ぱん田ぱん太
が
しました
個人的にはコンビニシリーズが一番ツボでした。レタス花子とか白いうさぎとか、きっと作ってるほうもノリノリだったに違いない(*^▽^*)
全部おままごとで大活躍しそうだね。逆に消しゴム要素いる?って感じで、どのうちでも消しゴムとしてのアイデンティティが限りなく失われた使い方されてるんだろうなあ。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ちょっと現実の人間関係に疲れて来た頃にフリちゃんのお話読むとほっとします。
何だろう、シルバニアファミリーに憧れて人形2体しか持ってなかった身からすると、これだけの食べ物のミニチュアがあったら夢のようだと思いますよ。農場の彼や動物たちもお客さんになったんでしょうね。
ぱん田ぱん太
が
しました