※リアルタイムのお話ではありません。
※わたしは個人的な実体験を描いているだけなので、それを「ドイツ・ドイツ人」という主語に広げないよう注意してください。わたしはドイツが大好きです。
※わたしは個人的な実体験を描いているだけなので、それを「ドイツ・ドイツ人」という主語に広げないよう注意してください。わたしはドイツが大好きです。
※悪意のあるコメント以外ならなんでも自由に書いてね!もちろん匿名でもOK👍
※疑問があるひとは、辛抱強く続きを待って読めばきっと答えが出てくるよ!
※よくあるコメント①「わたしが運転免許を取るべきでは」→いつか記事内でテーマになるのでとりあえずそれまで待って!
※よくあるコメント②「エックスやその親族に対しての行き過ぎた侮辱・憶測・差別的なコメントについて」→漫画で解説してるので読んでね!
※よくあるコメント②「エックスやその親族に対しての行き過ぎた侮辱・憶測・差別的なコメントについて」→漫画で解説してるので読んでね!

👇この記事にも描いたんだけど👇
両親セラピーで、わたしが明らかにエックスへの嫌悪感や軽蔑を隠せなかったのは本当にミスだった。そのせいでセラピストさんには「母親は歩み寄る気が無い」みたいな印象を持たれてしまった。いや、印象ってか事実なんだけど。
エックスは最後の両親セラピーこそキレて終わったけど、確かにそれまで「こうすればいい」「ああすればいい」みたいな提案をいっぱいして(スーパー上から目線ばっかだったけど)、それに対してじっと黙って拒絶するわたしを客観的に見れば、確かに「歩み寄ろうとする気がある父親側と頑なに拒絶することしかしない母親側」でしかなかった。(父親側がDV加害者、母親側がDV被害者であることはこのことに考慮されない)
もしもみんなにこういうことがあれば、本当に、難しいけど、しんどいけど、辛いけど、「もちろんこちらからも歩み寄りますよ!」ってフリをすることをおススメする😨✋
これまでのお話↓
【離婚を決める前の生活】
①/②/③/④/⑤/⑥/⑦/⑧/⑨/⑩/⑪/⑫/⑬/⑭/⑮/⑯/⑰/⑱/⑲/⑳/㉑/㉒/㉓/㉔/㉕/㉖/㉗/㉘/㉙/㉚/㉛/㉜/㉝/㉞
【離婚を決めたきっかけ】
㉟/㊱/㊲/㊳/㊴/㊵/㊶/㊷/㊸/㊹/㊺/㊻/㊼/㊽/㊾/㊿/51/52/53/54/55/56/57/58/59/60/61/62/63/64/65/66/67/68/69/70/71/72/73/74
【ドイツに戻ってから】
75/76/77/78/79/80/81/82/83/84/85/86/87/88/89/90/91/92/93/94/95/96/97/98/99/100/101/102/103/104/105/106/107/108/109/110/111/112/113/114/115/116/117/118/119/120/121/122/123
/124/125/126/127/128/129/130/131/132/133/134/135/136/137/138/139/140/141/142/143/144/145/146/147/148/149/150/151/152/153/154155/156/157/158/159/160/161/162/163/164/165/166
【別居後】
167/168/169/170/171/172/173/174/175/176/177/178/179/180/181/182/183/184
【初回裁判】
185/186/187/188/189/190/191/192/193/194
【初回裁判後】
195/196/197/198
【両親セラピー】
199/200/201/202/203/204/205/206/207/208/209/210/211/212/213/214
【二回目裁判前】
215/216/217/218/219/220/221/222
【鑑定結果】
223/224/225/226/227/228/229/230/231/232/233/234/235/236/237/238/239/240/241/242/243/244/245/246/247/248/
👇次回のお話
「1493.ドイツの国際離婚と親権251 課題」

↓よかったらクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (55)
お前が動かんだけだろ。
諦めて週末だけにしときなXよ。
その方がマンネリ知らずで親子仲良くできるべさ。
というわちがおる。
ドイツの幼稚園ってどんなこと教えるんだろ。
そのうち記事になるかしら。( ≧∀≦)ノ
ぱん田ぱん太
が
しました
お疲れ様でした🙇♀️🙇♀️🙇♀️
ぱん田ぱん太
が
しました
肉を切らせて骨を断つために!
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
普通に考えて、ひどい目にあってたら相手とまともに話し合いなんて不可能、って明らかですよね。押し黙るしかないよ、何言われるか何されるかわからなかったら。
もしかして、セラピスト側や公的にはぱん太さんはDV被害者として認められてない…??🤔
他人から目に見えるような激しい傷がないと、心のダメージは考えてもらえないのかなぁ😓
あ、これが無粋な考察に見えたら削除して下さってかまいません💦ごめんなさい💦
ぱん田ぱん太
が
しました
そして次がまた気になる😳
ぱん田ぱん太
が
しました
本当にドイツの精神的なDV(モラハラ)の認識が遅れてる!
日本でも遅れてる方なのにドイツはまずモラハラの認識すらしてない!
こちらもそりゃあ、協力的に見せなきゃいけんけど・・・ドイツの職員さんはモラハラな人と協力的に事をすすめるのはかなり難しいことだということも認識してほしいなと思いました😫
モラハラはまず、妥協案っていうのをしてくれる性格ではないんやで(汗)自分の思う通りに事が進まなければ気がすまないんやで、(汗)
ぱん田ぱん太
が
しました
もはやセカンドレイプものだと思うんですが…
離婚原因が性格の不一致とかじゃなくて、一方的な虐待にあったこと、本当に理解してるのかしら…
いかんいかん、ぱん太さんが冷静に振る舞おうと頑張ってるのに、私と来たら。
チョコレート摘んで落ち着きます!ドイツのチョコレートも食べたい!(^^)
ぱん田ぱん太
が
しました
父親はできないから母親が歩み寄るべきみたいな展開だけは勘弁してほしいなーと。
努力していい環境にしてあげたいと頑張る母親が、損するなんて嫌だ。。。と続きが気になります😢
日本はある意味片親だけが親権を持ち、あとは知らんふりできるのでうちのXはそうしてあり、全く子供に興味を示しませんが。親権主張されるのも、興味があるのも悪い面もあるんだなーと改めて思いました。
うちのは無関心で、私が可愛い、辛い、楽しい育児と子供を独占できてある意味よかったのかなって。
お疲れ様です。
ぱん田ぱん太
が
しました
非協力的になってしまう理由は侮辱による虐待とお母様看病やご葬儀の事を考えたら…感情押さえててもその仕打ちは鑑定人伝えるのが良いのかなぁ?
ぱん田ぱん太
が
しました
非協力的になってしまう理由は侮辱による虐待とお母様看病やご葬儀の事を考えたら…感情押さえててもその仕打ちは鑑定人伝えるのが良いのかなぁ?
ぱん田ぱん太
が
しました
父親が無職で薬中のアル中なら普通はパン太さんが超有利なんだけど、子供の人生の為の話し合いに参加出来ない人と役人に判断されなければ良いのですが心配です。
パン太さんがクリス氏をヤク中で子育てに参加していなかった事を証明出来れば良かったのですが、その頃ははお母様の事でパンクしていて多分無理ですよね。
フリちゃんの人生の為にもパン太さんには週7で一緒にいて欲しいと思いますが、判断は良くて四分六でしょうね。
ぱん田ぱん太
が
しました
DV被害者が加害者前にして余裕なんてないよ。
ぱん田ぱん太
が
しました
しかしエックス氏の所から何とか逃げ出せてまだそれほどの日数もたっておらず、そんな中で顔を突き合わせてセラピーを受けなければならないだけでも相当辛いだろうに歩みよれと言われても、その時点でそれは無理ですよ😢
DVが考慮されないなら子供の通学にエックス氏の経済的問題やメンタル面を考慮されたりしたら不公平と言う事にならないでしょうか?
ぱん田ぱん太
が
しました
純粋にフリちゃんとの日常を見てどちらの親ががより適任かを判断してもらえればいいのにと思います。
ぱん田ぱん太
が
しました
ここまで読んで、元夫さんの言い分もやっと終わったか〜!!と思ってしまいました💦なんだかお腹いっぱいですわ!😅
これを読んでる時のぱんちゃんの気持ちを考えるとツライ😭本当に本当にお疲れ様です!
歩み寄る姿勢、との事ですが、私は元夫さんにだってそんな姿勢はなかったように思います。
だって、元夫さんは村を出ることは不可能。「〜すれば良い」というのは「ぱんちゃんが〜すれば良い」ばかりですよね?
それって歩み寄るじゃなく、スーパーウルトラ上からの要求ですね。
もう幼稚園に通い出してるとのこと。どんな結果になったにせよ、幼稚園がフリちゃんにとって楽しい場所だといいなぁ😊
続きも気になります!ドキドキ…
ぱん田ぱん太
が
しました
某スポーツ選手が旦那及び義家族からのモラハラを苦に不倫か?!みたいなニュースが騒がせましたけど、不倫はおいといて、モラハラは台湾でもあります。そして、近しい関係になればなる程、それが加速するのですが、当の本人達はそれがモラハラという認識はありません。
台湾に嫁いだ日本人妻の中にも旦那と義家族からのモラハラに悩み家出してる人もチラホラ見かけますが、いずれもSWの介入があってもモラハラとして捉えられて無いように伺えます。
よって、現代日本の感覚における『モラルハラスメント、精神的虐待』は一部の海外諸国では理解され難く、主張するための確たる証拠が必要になるのかなと考えたりラジバンダリ。
初期からブログみてるけど、ぱんちゃんとフリちゃんと、x氏家族以外の全ての優しい登場人物達が幸せになれる分岐ルートになりますように
ぱん田ぱん太
が
しました
書いてあることって自分は○○出来るようになったよ~と、お父さんお母さんがなんでもフォローしてくれるよ~と相手がどうするべきかと将来の夢だけですよね。
小学生の作文じゃないか、、、
ぱん田ぱん太
が
しました
いかにもドイツっぽいですね。恐らく、ポジティブに評価される言動、振る舞いや態度などがが、日本とドイツで異なるんだと思います。
例えば寛大さなどは日本よりも評価されると思います。(日本では、このような状況だと、何えらっそうにしてるんだとマイナスに評価されそうですが)
また、どんな意見であっても、意見を多く出しているということが建設的に評価されるのでしょう。日本とは異なる価値観で社会が動いていることを再認識させられました。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
人と人なんだから…なんて考えるのは甘いのですね。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
両親ともにドイツに住む前提で離婚後の話し合いになっていますが、日本に帰国する場合は想定されているのでしょうか?
父親の介護で日本に住み援助したいなどの場合はどうなるのでしょう?
子供は半年毎に日本ドイツを行ったり来たりして平等性を保つのでしょうか?
ぱん田ぱん太
が
しました