おはようなぎ!!
おなじみ「ディナーバトルで採用出来なかったレシピを消化コーナー(イギリス編)」の1つだよ💘💘💘
↓ディナーバトル本編のイギリス編はこちら♪
①/②/③/④


まず、教えてもらったレシピはこれ💘💘
「1492続き.シュテフとウィスキー②」

👇ちなみに前回の第6弾は「Toad in the hole」だったよ💘👇
ぱんてゃタウン住人Aさん:
ぱんたさんの記事明るくて面白いなって時もあれば
そういう捉え方なのか‥でも相手側から見たらこうなのでは?
と考え方に違和感を持ってしまうときもあります
でもそんなこと書いたら嫌われるかも、
叩かれるかもと思う時に同じ考えのコメントが
あったらハート押しちゃってました。
それを全部切り捨ててしまうのって、それで良いのでしょうか。
自分以外を削ぎ落としていって
その先人として成長していけますかね?
自分が思ったとおりの考えじゃなくても
あーこれはこういう風に感じる人以外と多いんだなっていう
バロメーターにはなるかなと思うのですが。
それに逐一左右されろということではないですが。
このコメントもかなり勇気を持っていれました‥
不快に思われたらすみません。
つまり、その「バロメーターにする基準」が人それぞれなんじゃないかと思うのね!
わたしにとって「能力も時間も勇気もリスクも必要ない♡を押すだけの行為」はバロメーターにするに値しない行為で、バロメーターにするに値する最低基準は「どんなに短文でもデフォネームのままでもいいから能力・時間・勇気・リスクを持ってコメントすること」。
基準が人それぞれであるものに関して「どの基準が正しい・そうあるべき」っていうのは無いんじゃないかな?
それから、否定的なコメントの全てを切り捨てるわけじゃなく、明らかに侮辱的な言葉選びや悪意を込めてることが分かるコメントは「アンチコメント」、反対意見でも明らかに気を使った言葉選びで敬意を込めてくれてるコメントは「意見コメント」として受け止めて、後者は切り捨てずにきちんと受け止めてるよ!(あなたのこのコメントももちろん後者だよ😻)
そして勘違いしないで欲しいのは、わたしにとってそういった「わたしの個人的な考えや感じ方を表明すること」は「それを正しいとし、誰かに押し付けるつもりじゃない」っていうこと。
「わたしって個人的にこう思ってるんだ~💘」っていう、特にオチの無い、ただそれだけの自分語り!笑
つまり、あなたがわたしと違って「いや、♡だってバロメーターになるはず」「アンチコメントやそれへの♡を切り捨てることは自分以外を削ぎ落すということ、成長出来ない」って思ってることをわたしは尊重するし、絶対に否定したり考えを変えるように要求したりなんかしない。
だからあなたもわたしに「それでいいのでしょうか?成長出来ないのでは?(=考えを変えるべきでは?)」って意見を押し付けないでいてくれたら嬉しいな😅
わたしに押し付けるんじゃなくて、あなた自身がブログを始めた時や、もちろんリアル世界でも、そういう風に思ってることを活かして成長すればいいと思う!!👍👍
おなじみ「ディナーバトルで採用出来なかったレシピを消化コーナー(イギリス編)」の1つだよ💘💘💘
↓ディナーバトル本編のイギリス編はこちら♪
①/②/③/④


まず、教えてもらったレシピはこれ💘💘
スペイサイドさん:
ウイスキーソースのレシピも紹介したかったのですが、日本語ではいいものが見つかりませんでした。
BBCのレシピですが、ドイツ語に翻訳かけて参考にしてみてくださいね。
ウィスキーにハチャメチャに詳しいスペイサイドさんのオススメだから期待😻😻😻😻
ドイツ語に翻訳にかけてみると材料は
小さじ2の柔らかいバター
小さじ2のオリーブオイル
2個のシャロットみじん切り
1枚のローリエ
2かけのにんにくみじん切り
120mlのスコッチウィスキー
200mlの牛のダシか鶏のダシ
200mlのダブルクリーム
とのこと!
小さじ2の柔らかいバター
小さじ2のオリーブオイル
2個のシャロットみじん切り
1枚のローリエ
2かけのにんにくみじん切り
120mlのスコッチウィスキー
200mlの牛のダシか鶏のダシ
200mlのダブルクリーム
とのこと!
バターとオリーブオイルを中火にかけてシャロットを8分フライパンでパン!柔らかくなるけど、金色にはならないように!

ローリエとにんにくを入れて1分炒めて、ウィスキー100mlを入れてちょっと水分が飛ぶまでコトる!

ちなみにウィスキーはこれ買ってきた!よく分かんないけど「スコットランド」って書いてあったからこれでいいかなって思った!

👇「ウィスキーアイスクリーム(※これもスペイサイドさんのオススメ)」を作った時に👇
適当に選んだやつがなんと煙の味がするやつでびっくりした(シュテフはむしろそれが好きらしいけど)から、今回は煙入ってないやつがいいなと願いつつ買った🤣🤣
ダシを入れて5~10分コトる。水分が半分くらいになるまで!

ダブルクリームを入れてさらに5分コトる…んだけど、ダブルクリーム売ってなかったからクレームフレーシュにしちゃった!似てるらしい!

そんで、味を見て塩で味付けして、残りのウィスキー20mlを混ぜて完成ー!!

「ハギス、ステーキ、マッシュポテトなどと一緒に食べます」って書いてあるから邪道かもだけど、ハンバーグにかけて食べちゃった…でもピッタリだったよ😻😻😻
シュテフがマジでもんのすごく気に入ったみたいだったから、翌日クレームフレーシュを牛乳に置き換えて(単にわざわざ買いに行くのめんどかったから)作ってみたら、それはそれでもっとアッサリしててめっちゃおいしかったー!!
クレームフレーシュってなんやねんって思ったひとは牛乳で作ってみて!!💘💘
👇次回のお話👇
ローリエとにんにくを入れて1分炒めて、ウィスキー100mlを入れてちょっと水分が飛ぶまでコトる!

ちなみにウィスキーはこれ買ってきた!よく分かんないけど「スコットランド」って書いてあったからこれでいいかなって思った!

👇「ウィスキーアイスクリーム(※これもスペイサイドさんのオススメ)」を作った時に👇
適当に選んだやつがなんと煙の味がするやつでびっくりした(シュテフはむしろそれが好きらしいけど)から、今回は煙入ってないやつがいいなと願いつつ買った🤣🤣
ダシを入れて5~10分コトる。水分が半分くらいになるまで!

ダブルクリームを入れてさらに5分コトる…んだけど、ダブルクリーム売ってなかったからクレームフレーシュにしちゃった!似てるらしい!

そんで、味を見て塩で味付けして、残りのウィスキー20mlを混ぜて完成ー!!

「ハギス、ステーキ、マッシュポテトなどと一緒に食べます」って書いてあるから邪道かもだけど、ハンバーグにかけて食べちゃった…でもピッタリだったよ😻😻😻
シュテフがマジでもんのすごく気に入ったみたいだったから、翌日クレームフレーシュを牛乳に置き換えて(単にわざわざ買いに行くのめんどかったから)作ってみたら、それはそれでもっとアッサリしててめっちゃおいしかったー!!
クレームフレーシュってなんやねんって思ったひとは牛乳で作ってみて!!💘💘
「1492続き.シュテフとウィスキー②」

👇ちなみに前回の第6弾は「Toad in the hole」だったよ💘👇
ぱんてゃタウン住人Aさん:
ぱんたさんの記事明るくて面白いなって時もあれば
そういう捉え方なのか‥でも相手側から見たらこうなのでは?
と考え方に違和感を持ってしまうときもあります
でもそんなこと書いたら嫌われるかも、
叩かれるかもと思う時に同じ考えのコメントが
あったらハート押しちゃってました。
それを全部切り捨ててしまうのって、それで良いのでしょうか。
自分以外を削ぎ落としていって
その先人として成長していけますかね?
自分が思ったとおりの考えじゃなくても
あーこれはこういう風に感じる人以外と多いんだなっていう
バロメーターにはなるかなと思うのですが。
それに逐一左右されろということではないですが。
このコメントもかなり勇気を持っていれました‥
不快に思われたらすみません。
つまり、その「バロメーターにする基準」が人それぞれなんじゃないかと思うのね!
わたしにとって「能力も時間も勇気もリスクも必要ない♡を押すだけの行為」はバロメーターにするに値しない行為で、バロメーターにするに値する最低基準は「どんなに短文でもデフォネームのままでもいいから能力・時間・勇気・リスクを持ってコメントすること」。
基準が人それぞれであるものに関して「どの基準が正しい・そうあるべき」っていうのは無いんじゃないかな?
それから、否定的なコメントの全てを切り捨てるわけじゃなく、明らかに侮辱的な言葉選びや悪意を込めてることが分かるコメントは「アンチコメント」、反対意見でも明らかに気を使った言葉選びで敬意を込めてくれてるコメントは「意見コメント」として受け止めて、後者は切り捨てずにきちんと受け止めてるよ!(あなたのこのコメントももちろん後者だよ😻)
そして勘違いしないで欲しいのは、わたしにとってそういった「わたしの個人的な考えや感じ方を表明すること」は「それを正しいとし、誰かに押し付けるつもりじゃない」っていうこと。
「わたしって個人的にこう思ってるんだ~💘」っていう、特にオチの無い、ただそれだけの自分語り!笑
つまり、あなたがわたしと違って「いや、♡だってバロメーターになるはず」「アンチコメントやそれへの♡を切り捨てることは自分以外を削ぎ落すということ、成長出来ない」って思ってることをわたしは尊重するし、絶対に否定したり考えを変えるように要求したりなんかしない。
だからあなたもわたしに「それでいいのでしょうか?成長出来ないのでは?(=考えを変えるべきでは?)」って意見を押し付けないでいてくれたら嬉しいな😅
わたしに押し付けるんじゃなくて、あなた自身がブログを始めた時や、もちろんリアル世界でも、そういう風に思ってることを活かして成長すればいいと思う!!👍👍
↓ウィスキー好きなひとはクリックで応援してね!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (25)
シュテフかわいそうに。
ぱんてゃん、ウィスキーの嫌な思い出がどうでもよくなるくらい、美味しいソースと肉料理作ってあげてね。
わちはぱんてゃんにいくら醤油🍙つくるから。( ´∀`)
あとコメント欄でめんこがってくれるひとらの分も。(ノ ´∀`)ノミ🍙🍙🍙🍙🍙
ぱん田ぱん太
が
しました
朝から幸せな気持ちで出勤できます!ありがとう〜♡
ぱん田ぱん太
が
しました
前に「バーボンはレーズンを凝縮したような味」って言いましたが、
“ブランデー”の間違いでした!!!!!!
すいません!!!!!🙇♀️🙇♀️🙇♀️
ぱん田ぱん太
が
しました
スコッチウイスキーで合ってますね!
「ブレンデッド」はモルト(大麦)とグレーン(それ以外の穀物)の原酒を混ぜたものを言います。
モルトだけを使ったものを「シングルモルト」と呼びますが、かなり個性の強い・癖のある風味になります。
ぱんたさんはウイスキーの煙のような香りが苦手のようですので、元々「スコッチウイスキー」自体がスモーキーなものが多く癖が強いのですが、「ブレンデッド」だったのもあって気にならなかったのかもしれません笑
(アイスクリームの方は「シングルモルト」ですし、加熱もしてないのでかなり香りが強かったと思います笑)
スモーキーさがない爽やかな風味のウイスキーならぱんたさんも楽しめると思います!
出しゃばり失礼しました!
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
レシピのダブルクリームがよくわからなかったのですが、似たようなのがあってよかったです。
牛乳でもおいしいのなら、手軽でいいですね。
このブレンデッドウイスキーは飲んだことなく、調べてみました。
Woodside Wylie & Co. というボトラーズのウイスキーのようですね。
https://www.whiskybase.com/whiskies/whisky/131281/statesman-blended-scotch-whisky-wowy
ウイスキーは蒸留所直売のもの以外で、ボトラーズが出しているウイスキーも多いですしね。
ちなみに、ドイツにも有名なボトラーズ The Whisky Agency や、ほかにもいろいろあるんですよ。
https://www.whiskybase.com/whiskies/bottler/77452/the-whisky-agency
(こういった情報はエクセルとか表好きのぱん太さん向けかも)
しばらくは新しいボトルを買うことはないかもしれませんが、
次回購入されるときは、上記のようなサイトでどんなウイスキーがチェックするのもおすすめです。
ぱん田ぱん太
が
しました
以前オーストラリアに旅行に行った時、コーヒー農園で買ってきたコーヒーリキュールとバニラアイスの相性がめっちゃ良かったです。下戸の自分は酔っ払ってしまいましたが、それでも美味しくて止められませんでした。(笑)
ぱん田ぱん太
が
しました
夫がお酒好きだから、このソース作ってみたいって思った✨
ドイツ語のレシピでも、ぱんてゃが写真付きで作り方書いてくれるからマネできるのありがたい❤️ありがとう❤️
ウィスキーをしっかり選ばないといけないね❗️
お手頃なの探してみよう✨
ぱん田ぱん太
が
しました
昨日のコメントへ真摯に返信くださりありがとうございました。
最初は、「ばんたさんの意に沿わないコメントに
いいねをつける時もあるけど、面白可笑しくアンチとして
いいね押してるわけではないんです‥」
ということをお伝えしたかったのですが
「人として成長〜」「バロメーター」は
出すぎた意見だったかもしれませんね。
ただ、「他の意見を排除したら人として成長していけない」という書き込みに対して
「そうかもしれないな、違う視野を持ってみようかな」と感じるか
「それはあなたの意見。この方針が私のポリシーだし、この考えでやってきて幸せだから変えるつもりはないよ。」
と感じるのかはぱんたさん次第だと思っています。
押し付けみたいになってしまってすみませんでした。
でも、「何だか辛いな」とか
「うまくいかないな。」と思った時に
ふと思い出してもらえたら嬉しいです。
(と、これも厚かましいですね、(^_^;)
最後に、ほんとにほんとに応援してます。
それでは、見る専に戻ります!!
ぱん田ぱん太
が
しました
これは試してみたい気になってくる😆
ぱん田ぱん太
が
しました
ウィスキーソース美味しそうです。
ウィスキーで思い出したのが、知人がウィスキーをドバドバ入れて作ったミートソースが無茶苦茶美味しかったと言ってました。
世界各国から旅行者が集まったアメリカ横断ツアーでイタリア人の子が作ったそうです。
誰か食べたことある人いますかね。
ぱん田ぱん太
が
しました
でも、ちっちゃい飲み比べセットのワクワク感わかる^_^私もついつい飲んでしまってシュテフコースになりそうだから気をつけます!
ぱん田ぱん太
が
しました
いやでもぱん太さんのちゃんとお料理に手間と時間をかけてる姿、尊敬ですわ…。
だってハンバーグ作るだけでもまぁまぁ時間かかるし、それだけで立派なメインなのに、そこからさらに時間をかけてソースを作る、しかも初めてのレシピで、ってこれまた地味に大変な作業…。
こうやってちゃんと手間をかけて相手にお料理を振る舞うなんてなかなかできないです…愛か…愛なのか…(*´Д`*)
ぱん田ぱん太
が
しました