家の構造、分かりにくかったらすみません!
昨日の写真の通り、我が家は玄関を上げると右側に二階へ続く階段があって、階段を上り切ると私達の住処に入るドアがあるのです。
(ドアの横には玄関にあるのと同じインターフォンもついてます。私達にとってこのドアは「第二の玄関」みたいな感じ)
クリスは以前書いたみたいに「典型的なドイツ人」みたいなところもあれば、こういうちょっと一般的なドイツ人とは違った感性を持っていたりするので、大変そうです。
やっぱりドイツでは「靴を脱がない」のが一般的なようで、こちらが何も言わないと土足のまま入って来る人がほとんどです。
普通に「あ、うちでは脱いでね」って言ったらみんな脱いでくれるので、親しくない人にでも普通に言えばいいのになぁ…クリス、意外と気が弱いんでしょうか。
私が見て来た限り、「ドイツ人×日本人」夫婦の家はほぼ100%土足禁止のルールが出来てました。
やっぱりドイツに住んでても、多くの日本人にとっては土足は耐え難い文化なんだと思います。
私は割と郷に入れば郷に従うタイプなので、もしクリスが「土足でもいいよ派」だったらそれに合わせてたと思いますが、クリスがたまたま土足イヤ派だったのでちょうどよかった!
私が見て来た限り、「ドイツ人×日本人」夫婦の家はほぼ100%土足禁止のルールが出来てました。
やっぱりドイツに住んでても、多くの日本人にとっては土足は耐え難い文化なんだと思います。
私は割と郷に入れば郷に従うタイプなので、もしクリスが「土足でもいいよ派」だったらそれに合わせてたと思いますが、クリスがたまたま土足イヤ派だったのでちょうどよかった!
クリスが日本の玄関(靴を脱ぐように一段下がってる)を見たら感動してくれそう!
早く見せたいです。
明日はその他のおうち、特に「子供がいるおうち編」を書いて、土足事情についての記事は終わります!
↓かわいそうなソワソワクリスに励ましのクリック、お待ちしています…!でも本当に、普通に言えばいいのにね。
コメント
コメント一覧 (13)
玄関に貼っておけばいいのでは?w
ちゃんとスリッパを置いておけば察してくれるっしょ?
でもって僕も神T欲しいっすw
石畳文化はかえって靴脱ぐと冷たくて怪我しやすいですから、そこが木の文化だった日本と違うのでしょうね。
日本は埃は穢れだったので外と内の境界線つまり結界という意味もあったとか…
もしローマ帝国が滅びず、下水道がそのまま発達していたヨーロッパになっていたら日本と同じ靴脱ぐ文化になっていたかもしれませんねw
あっいえ 決してゲルマン人を否定してませんよw( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
ご主人もきっと日本に行くと「懐かしい」って思ったらもう日本人化ですね💕
2人で協力してお互いのブログのグッズをメルカリとかいう闇市で自費出品?しようよ!
え!ヤンキーのお車って土足禁止なんですか…!?
乗ったことないので知りませんでした…!
日本で乗る機会があったらそのステッカーが貼ってあるかどうか注意して見ときます!ww
このブログが20年くらい続いてご長寿ブログとして有名になって誰かが神Tをグッズ化してくれたらいいなあ…(遠い夢)
ああ……お友達とかならそれなりに気も使ってくれそうですが、業者さんとかは本当に泥がついてようとお構いなしにガンガン入ってきそうですね……(笑)
そうか、床の素材が石だってことも土足文化に関係してるんですね!!なるほど~……。
日本は欧州の人達に比べて昔からしょっちゅうお風呂に入っていた珍しい文化だって聞きますし、汚れに対する価値観は特に厳しい国だったんですかねえ。
もしローマ帝国が滅びてなかったら…っていうファンタジーってものすごいロマンですね…!!
クリスが歴史好きなので、この話を持ち掛けてみたら喜びそう。今夜話してみます!(笑)
うちも、玄関で靴を脱ぐようにしていて、くる友人たちやお客さん(そんなに多くないですが)には靴を脱いでもらっています。ちなみに、私はドイツに来る前にフィンランドに卒業留学と仕事で住んでいましたが、フィンランドはほとんど(私の経験では99%以上)玄関で靴を脱いでスリッパはほとんど使わないので(裸足か靴下で室内を歩きます)、すごく快適でした!脱いでくれなかったのはアパートを点検に来たおじさんとかくらいだったと思います。雪と雪の上に巻く砂利が多いからではないか、ということを聞いたことがあります。多分、他の北欧諸国も靴を脱ぐんじゃないかな、と思います。
フィンランドにいらっしゃったなんて素敵です!
フィンランドは、ドイツの次に行ってみたい国でした…いつか、旅行に行けたらいいな~!
if like to read it then my friends will too.
site, I really like your way of blogging.
I saved it to my bookmark website list and will be checking back soon. Take a look at my web site too and tell
me your opinion.
I'm glad to search out so many useful information right here within the
post, we want work out more techniques on this
regard, thank you for sharing. . . . . .