Hello!
↓ディナーバトル本編のイギリス編はこちら♪
①/②/③/④
おなじみ、「インターナショナルディナーバトル」のコメント欄でせっかく教えてもらったけど本編では採用出来なかったレシピに挑戦するコーナーだよ😻😻😻
今回は…
うどんさん:
デザートの「トライフル」に決定ー!!😻😻
だけど、うどんさんの他にもトライフルを勧めてくれた2人がいるんだけど…?
同じトライフルなのに、内容がメッチャ違うー!!😲😲😲
というわけで今回は「ミラミラトライフル」と「フューモストライフル」と名付けて、2種類作ってみましょう!!✊✊
まずはミラミラトライフルから。
スポンジやラズベリーゼリーなどは使わずに、いちごやラズベリーとメレンゲと生クリーム、カスタードちょびっとで作るということなので…
とりまカスタードを作ります!(卵白余るのイヤだから全卵で作っちゃう)

そしてメレンゲは市販のもの(手抜きですまんな✋)

冷凍のいちごとラズベリーをグラスに入れて、細かく砕いたメレンゲをを入れて、泡立てた生クリームをたっぷり、その上にカスタードクリームをちょびっと💘💘💘
ミラミラトライフルの完成!!

続いてはフューモストライフル。
こちらはカスタードクリームとフルーツはミラミラトライフルと共通してるけど、生クリームは無しで、スポンジケーキとフルーツジュースor洋酒を使うようだ。
シュテフはスイーツ×洋酒が大好きなので、ここは洋酒を使うことに💘💘
さくらんぼの蒸留酒をチョイス!

👆をスポンジケーキに沁み込ませます。ちなスポンジケーキも市販。すまんな✋

洋酒スポンジケーキ、フルーツ、洋酒スポンジケーキ、フルーツ…と2層くらい作った上に、カスタードクリームをどーん!!🥚
フューモストライフルの完成💘💘💘

両方並べて、食べ比べ😻😻😻(時間が経ったら冷凍ベリー溶けてカサ減ったわ✋)

ミラミラトライフル VS フューモストライフル…
これがまたどっちもおいしい!!選べない😲😲
どっちかに気を使ってるとかじゃなくて、内容が違いすぎてなんか比べられない😻😻
ミラミラトライフルのほうは本当にアッサリ!いくらでも食べれそう。生クリーム×フルーツが大好きなひとは断然コレ。いちごとラズベリーの酸味と、メレンゲの甘みが混じるのが最高😻😻😻
フューモストライフルのほうは、シュテフみたいにスイーツ×お酒大好きなひとは最高だね!!
(もちろんフューモスさんが書いてくれてる通りお酒じゃなくてフルーツジュースでもメッチャおいしいと思う)
スポンジケーキが入ってるから、ミラミラトライフルよりちょっと重くてガッツリスイーツ💘💘
だからわたしは…結局どっちの要素も全部合わせた三ラモストライフルがイチバン好きかもしれないwwww(フルーツとカスタードに、生クリームも洋酒スポンジケーキもメレンゲも全部入れた感じ)
みんなも試してみてオリジナルトライフル生み出そう💘💘💘
トライフルを紹介してくれたうどんさん、ミラさん、フューモスさん、ありがとう😻😻😻
👇前回の第9弾は「マーマイト」だったよ💘
↓ディナーバトル本編のイギリス編はこちら♪
①/②/③/④
おなじみ、「インターナショナルディナーバトル」のコメント欄でせっかく教えてもらったけど本編では採用出来なかったレシピに挑戦するコーナーだよ😻😻😻
今回は…
うどんさん:
デザートならTrifleでしょうか。英語版レシピはかなり甘いことが多いので、砂糖少なめで作るといいかもしれません。
あとはミルクティを1日に10杯くらい飲んだら立派なイギリス風になると思います!
デザートの「トライフル」に決定ー!!😻😻
だけど、うどんさんの他にもトライフルを勧めてくれた2人がいるんだけど…?
ぱんてゃタウン住人 ミラさん:
甘いものは、スコットランドからはショートブレッド、イングランドからはトライフルが個人的に好みです。トライフルはロンドンではウィンブルドンの季節によくメニューに出てきますが、夫の実家では必ずボクシングデーに食べます。好みによりますが、いちご、ラズベリー、メレンゲ、生クリームとちょびっとのカスタードだけで、スポンジやラズベリーゼリーなどが入っていない方が断然美味しい気がします。
フューモスさん:
初めまして!いつも楽しみに読んでいますが今回初めてコメントを送らせてもらいます!
私はイギリスに留学していたのですが、そこでホストファミリーが色々なイギリス料理を作ってくれたので、その中からお気に入りを紹介します!
【トライフル】
イギリスでとても有名なデザートでとっても簡単に作れます!スポンジケーキ、カスタードクリーム、フルーツ、フルーツジュース(洋酒使うと大人の味に🍸)を使います。
フルーツジュース(または洋酒)をスポンジケーキに染み込ませて、とフルーツを重ね、上からカスタードクリームをかけて完成です!層もとってもきれいで大好きです!ホストマザーは、よくラズベリーの洋酒漬けをジュース代わりに使って作っていました。カスタードの甘さとベリーの酸味がとってもよく合います💕
ぜひ作ってみてください!
同じトライフルなのに、内容がメッチャ違うー!!😲😲😲
というわけで今回は「ミラミラトライフル」と「フューモストライフル」と名付けて、2種類作ってみましょう!!✊✊
まずはミラミラトライフルから。
スポンジやラズベリーゼリーなどは使わずに、いちごやラズベリーとメレンゲと生クリーム、カスタードちょびっとで作るということなので…
とりまカスタードを作ります!(卵白余るのイヤだから全卵で作っちゃう)

そしてメレンゲは市販のもの(手抜きですまんな✋)

冷凍のいちごとラズベリーをグラスに入れて、細かく砕いたメレンゲをを入れて、泡立てた生クリームをたっぷり、その上にカスタードクリームをちょびっと💘💘💘
ミラミラトライフルの完成!!

続いてはフューモストライフル。
こちらはカスタードクリームとフルーツはミラミラトライフルと共通してるけど、生クリームは無しで、スポンジケーキとフルーツジュースor洋酒を使うようだ。
シュテフはスイーツ×洋酒が大好きなので、ここは洋酒を使うことに💘💘
さくらんぼの蒸留酒をチョイス!

👆をスポンジケーキに沁み込ませます。ちなスポンジケーキも市販。すまんな✋

洋酒スポンジケーキ、フルーツ、洋酒スポンジケーキ、フルーツ…と2層くらい作った上に、カスタードクリームをどーん!!🥚
フューモストライフルの完成💘💘💘

両方並べて、食べ比べ😻😻😻(時間が経ったら冷凍ベリー溶けてカサ減ったわ✋)

ミラミラトライフル VS フューモストライフル…
これがまたどっちもおいしい!!選べない😲😲
どっちかに気を使ってるとかじゃなくて、内容が違いすぎてなんか比べられない😻😻
ミラミラトライフルのほうは本当にアッサリ!いくらでも食べれそう。生クリーム×フルーツが大好きなひとは断然コレ。いちごとラズベリーの酸味と、メレンゲの甘みが混じるのが最高😻😻😻
フューモストライフルのほうは、シュテフみたいにスイーツ×お酒大好きなひとは最高だね!!
(もちろんフューモスさんが書いてくれてる通りお酒じゃなくてフルーツジュースでもメッチャおいしいと思う)
スポンジケーキが入ってるから、ミラミラトライフルよりちょっと重くてガッツリスイーツ💘💘
だからわたしは…結局どっちの要素も全部合わせた三ラモストライフルがイチバン好きかもしれないwwww(フルーツとカスタードに、生クリームも洋酒スポンジケーキもメレンゲも全部入れた感じ)
みんなも試してみてオリジナルトライフル生み出そう💘💘💘
トライフルを紹介してくれたうどんさん、ミラさん、フューモスさん、ありがとう😻😻😻
👇前回の第9弾は「マーマイト」だったよ💘
コメント
コメント一覧 (23)
トライフル美味しそう~😍スポンジも生クリームもフルーツも売っているのを使えば簡単に作れそうですね😄あっさりミラミラトライフルとがっつりフューモストライフルどっちも食べたいです。がっつり系メイン料理のときはミラミラトライフル、あっさり系メイン料理のときはフューモストライフルにしたら良いかも。
ぱん田ぱん太
が
しました
お酒×スイーツって最高だよなぁぁぁぁ
娘1歳まであと4ヶ月がんばろっと。
ぱん田ぱん太
が
しました
😍😍😍
手抜きですまん!って言ってますけど
メレンゲもスポンジケーキも家庭で作るのシンプルだけど難しいから
良いと思います(╹◡╹)✨
私は好みはお酒が入ってないミラミラトライフルかな?
…お酒入ってない方が、逆にお酒と合いそうなのでw
(デザートでもおつまみにしちゃう人)
ぱん田ぱん太
が
しました
脳内ならぬ口内で味を想像して一人でニヤニヤしちゃった🥰
15:00にみちゃいけない記事だったわねこれは(笑)
用事が済んだらあーるさんに想いを馳せつつドトールで甘いもの食べて帰りまーす🤚←今決めた
ぱん田ぱん太
が
しました
普段市販のスイーツばかり食べてる人間だけど、これは作ってみたい!
ぱん田ぱん太
が
しました
器の中で大好きなもの達が層状になってる…😍
これはわたしも選べないなぁ(*´Д`*)
スポンジやや軽め、ベリー通常でクリームとメレンゲ盛り盛りの作ってみようかな(〃ω〃)
ぱん田ぱん太
が
しました
ちょっと楽しみ。
ハリーポッターに出てきたトライフルはこんなんだったのかぁ。
ぱん田ぱん太
が
しました
すごく可愛くて、手元にあったらなんとか上手く剥がして手帳に貼りたいなっね思っちゃった🥰毎年手帳の裏表紙とかの余白に、雑誌とかで見つけた好きな写真とか絵を貼ってるんだ。
あとドイツ語分かんないけど、「黒い森」と「さくらんぼ」は読めたのが地味に嬉しかった✨
ぱん田ぱん太
が
しました
ドイツの娘さん可愛い(*^^*)
私もドイツ語分からないけど、「キルシュワッサー」が読めたのがちょっと嬉しかったです。かつてうちに製菓用リキュールがずーーーっと置いてあって(1度しか使わないまま何年かのちに捨てた)、カタカナで「キルシュワッサー」って書いてあったの(^_^;)
ぱん田ぱん太
が
しました