※リアルタイムのお話ではありません。
※わたしは個人的な実体験を描いているだけなので、それを「ドイツ・ドイツ人」という主語に広げないよう注意してください。わたしはドイツが大好きです。
※わたしは個人的な実体験を描いているだけなので、それを「ドイツ・ドイツ人」という主語に広げないよう注意してください。わたしはドイツが大好きです。
※悪意のあるコメント以外ならなんでも自由に書いてね!もちろん匿名でもOK👍
※疑問があるひとは、辛抱強く続きを待って読めばきっと答えが出てくるよ!
※よくあるコメント①「わたしが運転免許を取るべきでは」→いつか記事内でテーマになるのでとりあえずそれまで待って!
※よくあるコメント②「エックスやその親族に対しての行き過ぎた侮辱・憶測・差別的なコメントについて」→漫画で解説してるので読んでね!
※よくあるコメント②「エックスやその親族に対しての行き過ぎた侮辱・憶測・差別的なコメントについて」→漫画で解説してるので読んでね!
「1509.ドイツの国際離婚と親権259 課題」


👇この間も貼ったけど、これの通りわたしもふりぽよに新たに何か教えることはできなかった
これまでのお話↓
【離婚を決める前の生活】
①/②/③/④/⑤/⑥/⑦/⑧/⑨/⑩/⑪/⑫/⑬/⑭/⑮/⑯/⑰/⑱/⑲/⑳/㉑/㉒/㉓/㉔/㉕/㉖/㉗/㉘/㉙/㉚/㉛/㉜/㉝/㉞
【離婚を決めたきっかけ】
㉟/㊱/㊲/㊳/㊴/㊵/㊶/㊷/㊸/㊹/㊺/㊻/㊼/㊽/㊾/㊿/51/52/53/54/55/56/57/58/59/60/61/62/63/64/65/66/67/68/69/70/71/72/73/74
【ドイツに戻ってから】
75/76/77/78/79/80/81/82/83/84/85/86/87/88/89/90/91/92/93/94/95/96/97/98/99/100/101/102/103/104/105/106/107/108/109/110/111/112/113/114/115/116/117/118/119/120/121/122/123
/124/125/126/127/128/129/130/131/132/133/134/135/136/137/138/139/140/141/142/143/144/145/146/147/148/149/150/151/152/153/154155/156/157/158/159/160/161/162/163/164/165/166
【別居後】
167/168/169/170/171/172/173/174/175/176/177/178/179/180/181/182/183/184
【初回裁判】
185/186/187/188/189/190/191/192/193/194
【初回裁判後】
195/196/197/198
【両親セラピー】
199/200/201/202/203/204/205/206/207/208/209/210/211/212/213/214
【二回目裁判前】
215/216/217/218/219/220/221/222
【鑑定結果】
223/224/225/226/227/228/229/230/231/232/233/234/235/236/237/238/239/240/241/242/243/244/245/246/247/248/249/250/
【課題】
251/252/253/254/255/256/257/258/
↓次回のお話
「1513.ドイツの国際離婚と親権261 課題」

コメント
コメント一覧 (22)
精神的な病気がそうさせていたのかもしれないね。
それならエックス母は、なんだったのかという話になるが…笑
イモ天サイコパスの仲間か?😂
ぱん田ぱん太
が
しました
こんなんじゃなくて、普段の生活を隠しカメラとかで撮ってほしいわ💥
ぱん田ぱん太
が
しました
(╹◡╹)
これが出来たら
愛情は本物
って感じがします(*☻-☻*)✨
ぱん田ぱん太
が
しました
「しっかり説明する」「自分で行動できるように導く」が配点高いようですね。
その点ではex氏は子どもと向き合えるよい父親ですよね。社会とは向き合えてませんが。
しかし実際はかなりの割合で義母が面倒みるわけだから、義母の影響も調べて欲しいところ🤔
ぱん田ぱん太
が
しました
(だいたい体のどこかについででつけちゃう笑)
もし私がこの課題をやるとして、とても難しいなぁと思います。ぱんちゃんも本夫さんも、見られるという緊張感の中しっかりやっててすごいなぁと素直に感じました。
この課題を経てどう判断されるのかがとても気になります!!どうか、ぱんちゃんの納得いく形になっていますように。どうか、フリちゃんが幸せな道を歩めますように!
ぱん田ぱん太
が
しました
私の父もアル中だったけど(現在は治療済み)、やはり根っから悪い人間ではないですし、子供好き。
ただ、正に「それとこれとは別」で、だからといって自分がやられた・言われた「決定的なこと」を許せる訳じゃないし、忘れるのも無理で、血が繋がっているから余計に割り切れない思いがある。
フリちゃんが将来、どうか私みたいな思いをしないで済むようにといつも思ってしまいますし、そういう点も含めてエックス氏にはきちんと治療をうけて真人間になってほしい。
働かなくても、オムツを替えられなくても、せめて健康的な生活リズムは整えてほしいです。
ぱん田ぱん太
が
しました
ああ、なんだか優しいなあと思うようになってきました。
それぞれの意見がある中で、人を傷つけないような言葉をチョイスしながら発信してくださる人がたくさんいるんだなあと心が温かくなります。
ぱん太さんが何度も向き合って発信してるっていうのもあるけれど
みんなここが好きなんだなあ。
ちゃんと気遣いのある、でも嘘ではない意見が聞けるここは素敵な場所だなと思いました。
普段お仕事で心ない言葉をたくさん聞いてるからかな笑
ブログには関係ないけれど、コメントとして残しておきたくなりました!
ぱん田ぱん太
が
しました
以前ぱんたさんの呼びかけに焦らして答えてた場面でも思ってましたが
ちっちゃい子がやんちゃに甘えてるのを見るとめちゃくちゃ和みますね😇
ぱん田ぱん太
が
しました
だからこそ病んでいると言う事なのかもしれませんが、やはり何度も言ってますが子供の為にも自分とキチンと向き合ってまずは色々な依存の改善に努める事が肝要なんだと思います。フリッツ君もいつまでも子供のままではないのですから…
ぱん田ぱん太
が
しました
いい夫が必ずしもいい父親ではない。
もちろんどっちもいい人もいるし
どっちもダメな人いる。
ドイツの細かい採点はさておき
日本の主観チェックよりかは信頼度高いなと思ったりします。
思春期くらいになったらどうなるだろうねこのテスト
「家でもフードかぶって誰とも口聞かない」くらい厨二病が起きたりすることもあるし
思春期って自律神経のバランスもあったりと
心の問題だけではないし
そこで「出来ていません」になると従順だけが良い評価になるなら当てはまらない。(皆さんも自分の思春期思い出してみよう)
もしかして思春期仕様のテスト課題があるかもしれないけども
ぱん田ぱん太
が
しました