おつかれマウンテン📶
これ…現代病だろうか。
👇前回のお話👇
「1531.友達からもらった「にっぽんの図鑑」レビュー③」

これ…現代病だろうか。
👇前回のお話👇
「1531.友達からもらった「にっぽんの図鑑」レビュー③」

2013年に憧れと好奇心と勢いだけで単身ドイツに飛び、現実を知り苦労しながらも何とか生き延びた末に今ではドイツ人夫とハーフの息子を持つ能天気な日本人、ぱん田ぱん太のブログです。カルチャーショック、海外生活、海外での子育て・育児、国際結婚(国際恋愛)、ドイツ語の話などが主です。
コメント
コメント一覧 (10)
ぱん田ぱん太
が
しました
我が家では、変わり種?図鑑で言うと、分解する図鑑を買ったものの、もはや夫が1番楽しんでました(笑)
くらべる図鑑は、子どもも楽しんでました😌
ぱん田ぱん太
が
しました
でもこれで青海波がどんな模様なのか覚えていられそうです😂
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ふりぽよの頭脳にもしっかり刻み込まれたかな~。
それにしてもその図鑑、日本の古典柄まで載ってるなんてホント優れもの!
ぱん田ぱん太
が
しました
【まさに単独のWiFi模様でした】
神殿の礼拝堂近くの手前左側の壁画辺りです
ガイトの人も オールドWiFiと揶揄ってましたが【英語にて】実際は神へ捧げる供物の一つらしいです
もしエジプトのこの神殿にお越しの際はチェックしてみて下さい
ふりちゃんも馬車に載って神殿に行くと喜ぶかと思います
ちなみに馬車はスピードあるし、クッション悪いし 昔の人 特にモーツァルトのお父さんが教育パパで 馬車の使いごごちに悪態をつきまくっていた日記をザルツブルク のモーツァルトの縁の家で見ましたが まさにそんな感じですが、短距離なら問題ないかと思います
あれを2日間は正直やられた地獄ですが…
先日息子の音楽の授業でオペラの魔王を聴きましたが、嵐の中で病気の息子を運ぶのは無防に近い【むしろ死期を早めるんじゃないか?】心の中でツッコミましたが 結果は歌の結末通り
なんかWiFiからそれてしまいましたが パンデレラ城専属の馬車はレクサス使用でお願いします
でないと あれ間違いなく腰痛めます。
馬車はトルコでもある島までいけば 島一週3000円ぐらいで回ってくれます。白馬 駿馬 栗毛 色々います
途中可愛いブレスレットやら花冠やアクセサリーの店【露天】も多数あります
夏に行くと花も大変綺麗なのでお勧めです プリシンズ諸島の一番大きな島です
簡単な お勧め旅行情報でした笑
ぱん田ぱん太
が
しました
さて、昨日冷えたせいで風邪ひいてしもた…
ぱん田ぱん太
が
しました
初めてコメントさせて頂きます。
にっぽんの図鑑、今は中学生の子供が持っていました。
小学校高学年になると、自分で考えたテーマでやる「自主学習」という宿題があるのですが、それのネタに度々使っていました。
毎日プラス六年生なら60分…と決まっていたので、なかなか手こずりました。
十分元は取れましたが、最後はメル○リで売りました笑
そんな重くて、高価な物を送って下さる友達がいるなんて、幸せですね(^^)
お身体に気を付けて、ふりぽよくんと楽しい毎日を送って下さい。
ぱん田ぱん太
が
しました