2021年05月11日 1536.今でも夢に見る海外在住黒歴史集① おはようなぎ👏今後海外移住したいひと…がんばれ!!👇この頃よりちょっとあとくらいかなぁ! 👇次回のお話👇「1536続き.今でも夢に見る海外在住黒歴史集②」👇クリックで黒歴史の傷が癒えるかも!!(クリックは一日一回有効らしいです!)絵日記ランキング 「ドイツ生活」カテゴリの最新記事 「思い出」カテゴリの最新記事 タグ :語学 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (30) 1. ぱんてゃタウン住人A 2021年05月11日 08:19 まあそうですよね… 日本に住んでる外国人も大体そんな感じですよね 0 ぱん田ぱん太 がしました 2. ぱんてゃタウン住人 元トルコのパン友 2021年05月11日 09:29 分かりすぎて草〜 トルコ在住中 英語とトルコ語 勉強しましたが、人間って不思議なもので、脳に心地よいものはスポンジが 水を吸う様に吸収するのですが、脳が 苦手とするものは笑えるぐらい入らない(^◇^;) で トルコに行くと何故か優先言語は英語に… 子供達かや配偶者が 海外で 話を進めていく中【英語】を私は聞く立ち位置に…【理解はできるが私は切り返しが 出来ん】 また息子や娘が フランス人の叔父やらフランス人マダムと楽しそうに英語で談笑する中、私は日本人特有のアルカイックスマイルで乗り切った事もしばしば。 日本人が いう英語喋れるんでしょという切り返しに私はいつもハッキリとNOと言えます。 喋れると言うのは 会話 切り返し 自分の意見 喧嘩等を言うのが喋れると言うのであって、日常生活レベルは喋れると言わない。 病院対応や買い物レベルでは… 子供レベルと同じ 因みにトルコも二極化しているお国柄のようで、喋れる人全くダメな人分かれてます。 漫画のコマにも書いてありましたように人間 緊急の立場に立たされると別の脳の回線が活性化されるみたいです【私も途上国に行くとスイッチが 切り替わるのが分かります】 因みに私の日本人のトルコ語の先生は夢もトルコ語と言ってました。 フランス人の姪も赤ちゃんの時、フランス語と日本語が 混じっていたらしいですが、外では日本語通用しないと理解したらしく 自然とフランス語にシフトしていったらしいです。 0 ぱん田ぱん太 がしました 3. ぱんてゃタウン住人元トルコのパン友 2021年05月11日 09:35 で 配偶者が トルコ人の日本人も いるだけでは語学上達しないのよねと言っておりました… 在住歴長く 喋れる方は皆 一様に 仕事で鍛えられたと言っておりました。 住むだけでは耳は慣れるが上達は厳しいのが現状ですね 何事もぐいぐい攻めていくことが大切 0 ぱん田ぱん太 がしました 4. ぱんてゃタウン住人 元トルコのパン友 2021年05月11日 09:45 例えて言うと 日本は調整可能な心地よい言語のシャワー 海外は容赦なく身体を叩きつける言語の滝【本当容赦ない】 ニュースも海外勢はダイレクトで 次の日大丈夫かと思うぐらいの過激な表現。日本はかなり耳感触の良いオブラートに包んだ表現。 私も日本に戻った時 妙な違和感あったの覚えています。トルコ人や他の外国人にも【平和ボケニッポン】とよく馬鹿されてましたよ。で反論出来ない自分もいましたが… 0 ぱん田ぱん太 がしました 5. まい 2021年05月11日 11:35 そこで生活するための(今回の銀行や役所なんかの様々な手続きしたりに必要な)語学力って、 観光したり、ちょっとした日常会話に必要な語学力を得たその先のステージですもんね😂 母国語以外の外国語を学ぶ人はみんな尊敬してます あと、関係ないですが ぱんたさんが貼ってる関連記事から飛んで昔の記事見てたら 絵の縁の線(黒い線)が今より太く描かれてたり、 絵柄が少し違ってたりするんですね 今のシャープな線も可愛いし 昔の太めなぽてっとした線も可愛いですね😍 読者としては遡って見てるとそういう絵の変化とかも楽しいです 0 ぱん田ぱん太 がしました 21. プリンセス❤️🔥💪ぱんデレラ 2021年05月11日 20:58 >>5 えーーーー絵柄変わったの気付いてくれた!?そんなとこまで楽しんで、しかも褒めてくれるなんてもうブロガー冥利に尽きるわ…😍😍 こんな風に描いたら可愛いかな?見やすいかな?とかいろいろ試してると、やっぱ日々色々変わっていくんだよねー!! まいさんがまた未来に今頃の記事を読み返したらぜんぜん違ったりするかもwww てか、毎回毎回わたしがハッピーになる優しくて素敵なコメントくれてホントにありがとねーー❤️❤️ ここには褒め上手な人がいっぱいいるけど、まいさんその中でもいっちばんわたしの絵をかわいいね、好きだよって褒めてくれるから、ホントにブログやるのますます楽しくなるわ😍😍 0 ぱん田ぱん太 がしました 6. ぱんてゃタウン住人A 2021年05月11日 12:27 ぱんたさんのハートが強すぎてヤバいです。笑 続き見る前からソワソワしてますわ。。 0 ぱん田ぱん太 がしました 7. ぱんてゃタウン住人 元トルコのパン友 2021年05月11日 12:45 >>6 海外にいると、泣き事言っても助けてくれないので【住むエリアのトラブル等】 強くならざるを得ないのが現状です。 【身内に外国人義理兄(フランス人)等がいるので、義理姉の苦労話やオペラ歌手として活躍している友人の苦労話 聞いているし、まさか自分も数年後 同じ立場に立たされるとは思いませんでしたが…】 海外では日本人も当然 外国人は移民扱いです【何度も 在留許可証を取りに行ったし、また移民局の対応の冷たさと要領の悪さと言ったら…】 0 ぱん田ぱん太 がしました 17. ぱんてゃタウン住人A 2021年05月11日 18:17 >>7 強くならざるを得ないのは承知の上だから、私自身は海外に住む勇気がないからすごいなーと思いました。 続きの展開も、予想がつくだけに自分の事のようにソワソワしたんです~😂 元トルコのパン友さんも勇者のお一人なんですね✨ 0 ぱん田ぱん太 がしました 18. ぱんてゃタウン住人 元トルコのパン友 2021年05月11日 19:09 >>17 いえいえ私は大したことはなく、本当に大変なのは 自分の意思で行った邦人在住者です。 身内にもいますが、義理姉は会社でパリに視察に行き そのまま住んでしまった人なので… 私は配偶者の関係で住むだけなので、海外在住者としては楽な部類。 一人身は本当に大変。住む場所も借りれないケースも多く各種保険も自腹が多数… 自慢じゃあなくて、海外に住む現状が少しでも伝われば良いなあと思っています。 よくも悪くも… まあ冷静に考えれはそこの国の人も生活がいっぱいいっぱいなのに、外国人が行って生活が保証されるのは難しい話。日本に住む外国人に置き換えるとわかりやすくかも。 これからも気が向いた時にふらっと投稿するかもしれません。ウザくてすみません笑 海外の親権問題は知り合いにも同じような問題でトラブっている知人もおり、デリケートな問題でまた相手は日本語バッチリな外国人も多いのでそこについてはノーコメントです。でもどの国も外国人には冷たいのがどうも実情のようですね 0 ぱん田ぱん太 がしました 8. ぱんてゃタウン住人A 2021年05月11日 13:36 トルコウザー 0 ぱん田ぱん太 がしました 9. ぱんてゃタウン住人A 2021年05月11日 13:47 >>8 そろそろ自重しないと荒しと変わらないレベルの長文&自語り&連投ですよね😅 怖い😅 0 ぱん田ぱん太 がしました 11. ぱんてゃタウン住人 元トルコのパン友 2021年05月11日 14:52 >>8 今、うざい人種 調べてみましたら トルコ ランクインしてなかったんですね。うざさで言ったら モロッコ エジプト、インドだったんですねー トルコ入っていなかった… 知らなかったです笑 入っていたと思ってた…でもうざさ褒め言葉ですよねー笑【確か トルコ人もうざい人種とも言われているので笑】 教えてくださりありがとうございます。 0 ぱん田ぱん太 がしました 12. プリンセス❤️🔥💪ぱんデレラ 2021年05月11日 15:11 >>11 そうなの!?わたしはいっつもトルコ語り楽しく読んでるしこれからも楽しみにしてるよ😍😍😍 0 ぱん田ぱん太 がしました 16. ぱんてゃタウン住民 元トルコのパン友 2021年05月11日 17:09 >>12 ありがとうございます 涙 身内や知人が 海外に暮らしていて大変さは知っていましたが、まさかイスラム圏に住んで大変さを体感するとは思わなかったです。例えば移民局に滞在許可証を貰うため弁護士と通訳連れて飲まず食わずで朝8時から夕方5時まで滞在させられたとか【でたっかい税金を支払わされた】日本から送って貰った乾燥そうめん10束に2000円の税金かけさせられたりとか【空港税関まで言って英語で説明】 レトルト食品10箱に8800円の関税かけさせられたとか【開封後だから後のまつり】 もう笑えるぐらいの無茶苦茶ぶりでしたわ 配偶者曰く まだ アジアとヨーロッパを繋ぐ橋が テロで閉鎖にならないだけマシだ と言われましたが…【戦車が普通にいたらしい】 だから海外で一人で頑張られているパン太サンを応援したくなるのです。 パン太さんと似た境遇の日本人の知り合いがトルコにもいますが【配偶者トルコ人死別 子供女の子2人】トルコで頑張られいます【剣道がめちゃくちゃ強い才女】 海外で外国人が暮らす大変さをみている(特に一人身はなお大変)ので… 彼女は 強くならざらるを得ないといってました(子供と配偶者家族を養わなければならないので) これからもRPGのように色々あるかと思いますが頑張って下さいね 0 ぱん田ぱん太 がしました 29. 横から 2021年05月12日 01:56 >>16 だから…… トルコ人の方々がうざい云々ではなくて あなたの読みづらい長文連投を読者さんはうざいと感じているのでは? 語学に興味がある方なのは分かりましたので次は日本語【さくぶん】の勉強をしてみては如何でしょうか 0 ぱん田ぱん太 がしました 30. プリンセス❤️🔥💪ぱんデレラ 2021年05月12日 02:09 >>29 うちのコメント欄はみんなの場所で、読者のみんなは全員平等。悪意さえなければなんでも書き込んでいいんだよ! 「読者はコメント欄を全て読破する義務がある」とかでもないのに、誰かのコメントに対して長文だから、読みづらいからうざいなんてひどいよ😢 このコメントは長文だな、読みづらいな、と思ったらぜんぜん読まなくていいんだよ!どのコメントだって、読む義務なんか無いんだから。 「自分が読む必要が無くても、存在するだけで邪魔」って思うんだったら、それはあなた自身の問題なんだから、他人に変わってもらおうと思うのはダメだよ😭😭 0 ぱん田ぱん太 がしました 10. くまら 2021年05月11日 14:49 めっちゃわかる…!RPGと違うのは倒されても自力でその場を切り抜けて街に戻らないといけないこと😂 0 ぱん田ぱん太 がしました 13. ぱんてゃタウン住人A あ子 2021年05月11日 15:47 今回の投稿はわかりみが深いです 0 ぱん田ぱん太 がしました 14. きいたん 2021年05月11日 16:45 わかりますよ〜〜!!これは経験した人じゃなきゃわからない!!私もアメリカ在住時代はとことん恥かいて、大学のクラスメイトからは冷ややかな目で見られ、、でもがんばってがんばってネイティブの真似してそれなりの英語力を身に付けました。日本にいたらできなかった。とても貴重な経験でした!ぱんたさんのドイツ語聞いてみたいな😍 0 ぱん田ぱん太 がしました 22. プリンセス❤️🔥💪ぱんデレラ 2021年05月11日 21:01 >>14 ぎゃーーーー「冷ややかな目」分かりすぎて辛い😭それ+ため息とかね…😭😭 ホントハードモードだけど乗り越えたら得るもの大きいね…!! 0 ぱん田ぱん太 がしました 15. ふじこ 2021年05月11日 16:53 現地に住んでても言葉できない人意外と多いよね!私も海外在住だけど、英語できる+夫が現地人だから普段の買い物やちょっとした挨拶しか出来ないよ... 仕事とか銀行や病院の手続きとかも英語でいけるし、難しいことは夫がやってくれる生ぬるい環境だとなかなかモチベーションが... だからぱんちゃんみたいに頼れる環境も無いなか頑張って言語を操れるようになった人はとっても尊敬する! 私は最近子供が産まれたから今後は保育士さんや子供の友達のお母さんとか現地語使う機会が増えるだろうな〜と今から怯えてるけど、ぱんちゃんもたくさん挑戦と失敗して今があるんだよね!ぱんちゃんのことを思いながら私も頑張る! 0 ぱん田ぱん太 がしました 23. プリンセス❤️🔥💪ぱんデレラ 2021年05月11日 21:03 >>15 わたしからしたら、困らないほどに英語が出来る時点で現地語を学んだ人と同じくらいすごいんだけど…!!😍😍 子供関係ではやっぱり現地語使う機会増えるだろうねー!!とは言え、幼稚園の外国人ママさんたちで、英語オンリーの人たちわりと見かけるけど😳✋いっしょにがんばろ❤️❤️❤️ 0 ぱん田ぱん太 がしました 19. domidomi 2021年05月11日 19:38 海外在住黒歴史(特に外国語による)なんて語れば一晩では済まないぐらいあるなぁ…全部語ってスッキリしたいわ←うざい?笑 息子のサッカークラブのコーチが話す事に私が適当に相づち打ってouiだのnonだの言ってヘラヘラ笑っていたら息子に後で「フランス語分からへんのに適当に返事せんといてや!後で困るのは俺やねんで!」とマジギレされてむちゃ反省した事が1番かなぁ。確かに子供に迷惑掛けるのは最悪やと思って、あの日から真面目に勉強したなぁ。今もまだまだ手こずっているけどね😂 0 ぱん田ぱん太 がしました 24. プリンセス❤️🔥💪ぱんデレラ 2021年05月11日 21:08 >>19 いやもう「笑いながら適当に相槌打つ」気持ちがわかりすぎて…わたしもこれまでに何度そうやって切り抜けてきたか…いつもいつも「それなんて言ったの?」って聞き返せるシチュエーションじゃないからね…😭😭 それにしてもdomi姉の息子くんはほんとしっかりしてるわー!!!!わたしもいつかふりぽよに怒られないようにがんばろ✊✊🔥 0 ぱん田ぱん太 がしました 20. ぱんてゃタウン住人まろ♡ 2021年05月11日 20:12 これめっちゃ共感です!! 私も留学中頑張ってはいたけど中々成果を実感できなくて、、 ある日階段から落ちて松葉杖生活でそこから毎日タクシー乗って通学してたんですがタクシーのおじさんが言葉通じないとキレ気味になるからそこからみるみる上達しましたwww 本気で危機感感じると上達せざるを得ないですよね笑 あと留学中、中国人とか英語圏の人は周りにも同じ言語話せる人多いから頑張って勉強してる人だけが凄い上達してて、同じ言語話せる人があまりいない国から来てる人の方の方はだいたいみんなうまかった気がしますね 0 ぱん田ぱん太 がしました 26. プリンセス❤️🔥💪ぱんデレラ 2021年05月11日 21:14 >>20 > あと留学中、中国人とか英語圏の人は周りにも同じ言語話せる人多いから頑張って勉強してる人だけが凄い上達してて、同じ言語話せる人があまりいない国から来てる人の方の方はだいたいみんなうまかった気がしますね めっっっっっっっちゃ分かる😳😳😳わたしの周りもだいたいそーだった!! 母国仲間が少ないほど語学スキルは上達するよね…😭😭笑 0 ぱん田ぱん太 がしました 25. 通りすがりの人 2021年05月11日 21:12 私は極限の極限に自分の身を置きました。日本人のいない、海外の当時インターネットも使えないような超ど田舎に行き、一年半ほど点々とファームステイしました。まさに現地語に24時間晒されて、日本語話す機会ゼロ。日本語で電話すらしませんでした。メールやネットなし、携帯は圏外、固定電話は緊急時のみ。これを一年半のほとんどの時間して、更にその後勉強や仕事をこの国で10年以上して、今ではネイティブに近い、子供の頃にこの国に引っ越してきたのではと間違われるくらいの言語力がつきました。あと耳コピが好きだから、発音関係はその能力も役に立ったのかも?ただ、日本語力は衰退しましたね笑 0 ぱん田ぱん太 がしました 27. 通りすがりの人 2021年05月11日 21:17 >>25 あと、長年住めば良いって言うものでもないです。発音も、言い回しも、生ぬるい環境にいたり、上達させる意欲がなければ、上達しないと思います。自分の経験ばかり語ってすみません。 0 ぱん田ぱん太 がしました 28. プリンセス❤️🔥💪ぱんデレラ 2021年05月11日 21:30 >>27 分かる!! 発音とか言葉選びとか、ある程度まで上達したらまったく問題無く過ごせるようになるから、そこからは「今のままで問題無いとしても、わたしは今よりももっと上達したいんだ!!」って意思が無いと先にいけないよね!! なんかこれ読んでわたしもモチベ上がったわ…がんばろ😍😍😍 0 ぱん田ぱん太 がしました
コメント
コメント一覧 (30)
日本に住んでる外国人も大体そんな感じですよね
ぱん田ぱん太
が
しました
トルコ在住中 英語とトルコ語 勉強しましたが、人間って不思議なもので、脳に心地よいものはスポンジが 水を吸う様に吸収するのですが、脳が 苦手とするものは笑えるぐらい入らない(^◇^;) で トルコに行くと何故か優先言語は英語に…
子供達かや配偶者が 海外で 話を進めていく中【英語】を私は聞く立ち位置に…【理解はできるが私は切り返しが 出来ん】
また息子や娘が フランス人の叔父やらフランス人マダムと楽しそうに英語で談笑する中、私は日本人特有のアルカイックスマイルで乗り切った事もしばしば。
日本人が いう英語喋れるんでしょという切り返しに私はいつもハッキリとNOと言えます。
喋れると言うのは 会話 切り返し 自分の意見 喧嘩等を言うのが喋れると言うのであって、日常生活レベルは喋れると言わない。
病院対応や買い物レベルでは… 子供レベルと同じ
因みにトルコも二極化しているお国柄のようで、喋れる人全くダメな人分かれてます。
漫画のコマにも書いてありましたように人間 緊急の立場に立たされると別の脳の回線が活性化されるみたいです【私も途上国に行くとスイッチが 切り替わるのが分かります】
因みに私の日本人のトルコ語の先生は夢もトルコ語と言ってました。
フランス人の姪も赤ちゃんの時、フランス語と日本語が 混じっていたらしいですが、外では日本語通用しないと理解したらしく 自然とフランス語にシフトしていったらしいです。
ぱん田ぱん太
が
しました
在住歴長く 喋れる方は皆 一様に 仕事で鍛えられたと言っておりました。
住むだけでは耳は慣れるが上達は厳しいのが現状ですね
何事もぐいぐい攻めていくことが大切
ぱん田ぱん太
が
しました
海外は容赦なく身体を叩きつける言語の滝【本当容赦ない】
ニュースも海外勢はダイレクトで 次の日大丈夫かと思うぐらいの過激な表現。日本はかなり耳感触の良いオブラートに包んだ表現。
私も日本に戻った時 妙な違和感あったの覚えています。トルコ人や他の外国人にも【平和ボケニッポン】とよく馬鹿されてましたよ。で反論出来ない自分もいましたが…
ぱん田ぱん太
が
しました
観光したり、ちょっとした日常会話に必要な語学力を得たその先のステージですもんね😂
母国語以外の外国語を学ぶ人はみんな尊敬してます
あと、関係ないですが
ぱんたさんが貼ってる関連記事から飛んで昔の記事見てたら
絵の縁の線(黒い線)が今より太く描かれてたり、
絵柄が少し違ってたりするんですね
今のシャープな線も可愛いし
昔の太めなぽてっとした線も可愛いですね😍
読者としては遡って見てるとそういう絵の変化とかも楽しいです
ぱん田ぱん太
が
しました
続き見る前からソワソワしてますわ。。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
仕事とか銀行や病院の手続きとかも英語でいけるし、難しいことは夫がやってくれる生ぬるい環境だとなかなかモチベーションが...
だからぱんちゃんみたいに頼れる環境も無いなか頑張って言語を操れるようになった人はとっても尊敬する!
私は最近子供が産まれたから今後は保育士さんや子供の友達のお母さんとか現地語使う機会が増えるだろうな〜と今から怯えてるけど、ぱんちゃんもたくさん挑戦と失敗して今があるんだよね!ぱんちゃんのことを思いながら私も頑張る!
ぱん田ぱん太
が
しました
息子のサッカークラブのコーチが話す事に私が適当に相づち打ってouiだのnonだの言ってヘラヘラ笑っていたら息子に後で「フランス語分からへんのに適当に返事せんといてや!後で困るのは俺やねんで!」とマジギレされてむちゃ反省した事が1番かなぁ。確かに子供に迷惑掛けるのは最悪やと思って、あの日から真面目に勉強したなぁ。今もまだまだ手こずっているけどね😂
ぱん田ぱん太
が
しました
私も留学中頑張ってはいたけど中々成果を実感できなくて、、
ある日階段から落ちて松葉杖生活でそこから毎日タクシー乗って通学してたんですがタクシーのおじさんが言葉通じないとキレ気味になるからそこからみるみる上達しましたwww
本気で危機感感じると上達せざるを得ないですよね笑
あと留学中、中国人とか英語圏の人は周りにも同じ言語話せる人多いから頑張って勉強してる人だけが凄い上達してて、同じ言語話せる人があまりいない国から来てる人の方の方はだいたいみんなうまかった気がしますね
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました