おはようなぎ🕷
ヒロイン大事めっちゃ大事。
👇前回のお話👇
「1540続き.【ネタバレ注意】スパイダーマン3種類比較レビュー②」

🔥🔥🔥WARNING🔥🔥🔥
この記事シリーズにはサム・ライミ監督の映画作品「スパイダーマン1・2・3」の酷評が書かれています。
それを読んで気分を害することが予想できるひとは読まないでください。
🔥🔥🔥WARNING🔥🔥🔥


あっちにフラフラこっちにフラフラ同時進行すんな!!!!!!!!!!!!!
あと「こんなネガティブな事を書くなんて疲れてるのでは?」ってコメントがあるけど、ぜんぜん疲れてないです😂超元気です。
ただ人生で初めてこんなに(わたしの個人的な価値観から見て)ツッコミどころ満載の映画を観たのでその気持ちを発信したいだけです。
それでも「疲れてるんだ!心配!」って思うひとは読まないことをおススメします😂
そして「ネガティブなものは見たくない!」って人はいっちばん👆の警告メッセージをもう一度読んでください😂
👇こういうキャラも苦手です
👇次回のお話👇
「1541続き.【ネタバレ注意】スパイダーマン3種類比較レビュー④」

👇映画レビュー好きなひとはクリックで応援してね💘💘💘
(クリックは一日一回有効らしいです!)
ヒロイン大事めっちゃ大事。
👇前回のお話👇
「1540続き.【ネタバレ注意】スパイダーマン3種類比較レビュー②」

🔥🔥🔥WARNING🔥🔥🔥
この記事シリーズにはサム・ライミ監督の映画作品「スパイダーマン1・2・3」の酷評が書かれています。
それを読んで気分を害することが予想できるひとは読まないでください。
🔥🔥🔥WARNING🔥🔥🔥


あっちにフラフラこっちにフラフラ同時進行すんな!!!!!!!!!!!!!
あと「こんなネガティブな事を書くなんて疲れてるのでは?」ってコメントがあるけど、ぜんぜん疲れてないです😂超元気です。
ただ人生で初めてこんなに(わたしの個人的な価値観から見て)ツッコミどころ満載の映画を観たのでその気持ちを発信したいだけです。
それでも「疲れてるんだ!心配!」って思うひとは読まないことをおススメします😂
そして「ネガティブなものは見たくない!」って人はいっちばん👆の警告メッセージをもう一度読んでください😂
👇こういうキャラも苦手です
👇次回のお話👇
「1541続き.【ネタバレ注意】スパイダーマン3種類比較レビュー④」

👇映画レビュー好きなひとはクリックで応援してね💘💘💘
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (59)
MJなんなん?監督の好み?
とずーーーっと思ってました!
ぱん田ぱん太
が
しました
私もスパイダーマンは好きになれなかったけれど、ヒロインの名前見て、初代にはまれなかったのに気がつきました😂スパイダーマンと、食わず嫌いしてたから、オススメのアメージングとか見てみようかな😊
ぱん田ぱん太
が
しました
このヒロインが嫌いで嫌いで…
人間悲しいかな嫌いな物を語る方が熱量があるんですよね…
接客や味がすこぶる酷かったお店のレビューする時に似ている( ˊᵕˋ ;)
もちろんハッピーでポジティブな事だけ伝えられたらそれにこした事はないですが、個人の意見と悪意のある批判の区別がつかない方が多いですよね…
結局何が言いたいのかとゆうと私もあのヒロインは嫌いです笑
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
私も子供の頃はMJが尻軽で嫌悪感あったけど、大人になってそれなりに人生経験積んだ今思うと、家庭に問題のあった女の子がいろんな男の人とっかえひっかえみたいな恋愛しちゃうのは現実にも結構あることなのでリアルだなあと。
どの作品でもそうですが、嫌いなキャラとか意味不明な言動が出てきたときに、なぜそうなったのかという背景を想像したり知ろうとすることは大事だと思います。現実の人間関係でもですが…。
ぱん田ぱん太
が
しました
MJに関しては全く同感だけど、MJは学校ではマドンナ…古っ!もといクイーンビーでしょ?そりゃ調子に乗ってるわ~。主人公も後に調子に乗ってやらかすけど、超人になっても凡人は所詮凡人だなーと納得がいったというか、ヒーローものの中では妙に現実味があって好きな作品でした。(現実味なんかいらん、ただただかっこいいヒーローが好き!な人にはイラつく映画なんでしょうね。)
そして初代は原作に最も忠実かと思います。初代がリリースされた当時原作者のインタビュー番組を観たけど、主人公が二人の美女の間でフラフラするのは原作どおり。原作漫画の読者層がティーン男子だから仕方ないよねー。
あ、ホントにカッコいいヒーロものなら、アントニオ・バンデラスのゾロをお勧めします。勧善懲悪でセクシーな作品だと思います。古いけど…それは私の年のせいです!ww
ぱん田ぱん太
が
しました
アメリカのドラマの恋愛関係なんて基本的にぐちゃぐちゃだし、恋愛体質でモテるって設定ならこんなもんかなぁと思って観ていました。
キルスティン・ダンストってこういう役多いですよね。典型的な学校のクイーンタイプなんでしょうか?
ぱん田ぱん太
が
しました
主人公が始終ウジウジ悩んでる、
ヒロインが色んな男の間をフラフラ
そんな二人とも育った環境から傷を負っていて…
というダークな雰囲気がたまらないです笑
アメイジング〜のように主人公にカリスマ性があると心からハラハラできない。。。
ぱんたさんの意見はなるほどーという感じですが、共感する人が予想以上に多く驚いてます!
私みたいな嗜好は少数派なのかな?💦
ぱん田ぱん太
が
しました
漫画に近いキャラクターらしいですが、それでも魅力を感じなかったら内容に入り込めないです!
ぱん田ぱん太
が
しました
そもそもMJはコミックの中で超美少女なんです。
オジサン達は少年の頃から何十年とMJに憧れてて来て、それが典型的な美女では無いキルスティン。
あの配役で納得したのはちょっと若い世代で、映画として楽しめた人は良かったのだと思います。
例えばキャンディキャンディを映画化するにあたって、丘の上の王子様を山田孝之さんとかが演じたら、彼がどれほど素晴らしい俳優さんでも、オバサン達の多くは「あれは丘の上の王子様じゃねー!」とちゃぶ台ひっくり返すでしょう。(例えが古くてすみません)
その上キルスティンに「私達だからこそ成功した」とか言われたら、「スパイダーマンが素晴らしいんじゃー!テメェらじゃねー」と暴れるオジサンが続出したのは致し方無いのです。
続くシリーズでMJが美化してるのは良かったです😅
ちなみに山田孝之さんは私の好きな俳優さんで、例に出したのは、あれほど演技が上手でも許せない配役はあるよなーと思ったからです。ファンのみなさん、ごめんなさい🙇🏻♀️
ぱん田ぱん太
が
しました
国際離婚の話などでずっと読ませていただいていてファンだったのですが、嫌な気分になるので今回を機に今後読まないことにします。
ぱん田ぱん太
が
しました
わざわざ見て文句言う人って面白いです。
苦手な人が見なくて済むように配慮して批判していることに対して、
相手に配慮せず批判するって、随分矛盾したことしてるな~と思いました。
嫌いな理由を詳細に書くことで読者によっては共感できるところが見つかるし、
その作品を好きな人でもなるほど確かにそういう見方もあるのか~って様々な感想を見て楽しめる人もいるんですよね。
人気の作品にはアンチが沸く、なるほどだからぱんたさんのところにも、
と納得しました。
ちなみに自分は初代スパイダーマン、地上波でざっくりと戦闘シーンしか見ておらず
ヒロインの不貞行為に気づいてなかったため割と好きな映画でした笑
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
顔が不細工だったので公開当時も評判は悪かったと覚えています。
普通ナードなら不釣り合いな高望みをする設定画面多いのだけど、ヒロインの魅力が皆無だったので、主人公の女の趣味が悪いイメージしかありません。
ぱん田ぱん太
が
しました
「大いなる力には大いなる責任が伴う」を際立たせるには、
持たざる者に力を持たせるのが一番わかりやすい。
パーカーはちゃんと調子に乗って、結果的におじさん死んだし。
あと成功体験が少ないと、自分の力で頑張れない。情操教育って大事。
MJのルックスに関しては、よしひこさんもおっしゃってるけど、完全に同意。
ちなみに、私の中では相席スタートの山崎ケイさんがちらつく。
ルックスやらネタのキャラやら。
ぱん田ぱん太
が
しました
好みは人それぞれ、ぱん太さんは別に自分の評価以外許さん❗とか言ってる訳でもなく、あくまでも個人の感想を書いているにすぎないし、他の方も言っている通り、始めに大きく注意事項が書いてあるのに読んで批判コメする方の思考がよくわかりません。わざわざお化け屋敷に自分から入って「不快だ」と文句を言う様なものでは?
私が突っ込みどころ満載として別の意味でお薦めする映画はジョディ.フォスター主演の「フライトプラン」です。興味のある方はどうぞ😁
ぱん田ぱん太
が
しました
リアルでもネットでも、誰かの「嫌い」という言葉を聞いたときは「私には合わなかった(私向きじゃなかった)」に脳内変換することにしてます笑
英語だと「not for me」というんだったかな……
発信する人も「私には合わなかった」みたいな表現を使う人が増えたらいいなー、と思ってます。
(もちろん個人的な考えです)
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
なんと、私は初代の方が好きでした!
「面白かった〜」という感想になると思ってたのに!
自分でもビックリしたのですが、きっとあの時代はあの映画の「いろいろ仕方ない」的な雰囲気があったんじゃないかと。
自分の思い通りに動ける女性像って、ハリウッドではアンジェリーナ・ジョリーの登場以降で、それ以前は清く正しいか、その逆かの女性像が多くて、メリージェーンって自分の好きにしてるようで実はまだまだ古い価値観から逃れられてなく、そこがまた共感できる時代だったんじゃないかなあ、と結構深く考えるきっかけになりました。
私的には今時の女性像の方が断然好きです。
ここまで変化したのってネットの普及も大きいのかな〜。
ハリウッドの女性像については「デボラ・ウインガーを探して」という映画が私は面白かったです。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
てかスパイダーマンって監督コロコロ変わりすぎなんだわ…
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
記事も一回で終わったしね。
才能って残酷だなあ
ぱん田ぱん太
が
しました
いつも楽しく読ませてもらっています!
MJ、嫌われてますね〜w
私はぱんたさんとは逆で初代スパイダーマンが大好きです。あのスパイダーマンがきっかけでサム・ライミ監督作品にハマりました!
人間関係のもつれがあったからこそラストで感動出来るんです〜\\\\٩( 'ω' )و ////
ひっちゃかめっちゃかに掻き乱してくれるMJの働きに感謝してますw
ぱん田ぱん太
が
しました
ヒロインにもいろいろですねぇ
そして嫌いポイント😰好きポイント👍を
ぱんたさんが詳しく描いてくれているのが
ほんと分かりやすい!すごい伝わってくる!
初代スパイダーマン&シリーズが観たくなってきた!
マーベル系はどこから手をつけていいのか
分からなくて
まあ観なくていいやと思っていたのに!😁
ぱん田ぱん太
が
しました
海外はこういう女の子が、ヒロインになるんだと思って、以降観てないのですが、今回のお話で、その後のスパイダーマンは観てみようと思いました。
そんなに沢山スパイダーマン映画があったことも知らなかったので、どれだけ拒否してたか…。
スッキリしました。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
分かる!!!!
ぱん田ぱん太
が
しました