※リアルタイムのお話ではありません。裁判はもう全行程終了し、親権割合の結果は出ています。
※わたしは個人的な実体験を描いているだけなので、それを「ドイツ・ドイツ人」という主語に広げないよう注意してください。わたしはドイツが大好きです。
※わたしは個人的な実体験を描いているだけなので、それを「ドイツ・ドイツ人」という主語に広げないよう注意してください。わたしはドイツが大好きです。
※悪意のあるコメント以外ならなんでも自由に書いてね!もちろん匿名でもOK👍
※疑問があるひとは、辛抱強く続きを待って読めばきっと答えが出てくるよ!
※よくあるコメント①「わたしが運転免許を取るべきでは」→いつか記事内でテーマになるのでとりあえずそれまで待って!
※よくあるコメント②「エックスやその親族に対しての行き過ぎた侮辱・憶測・差別的なコメントについて」→漫画で解説してるので読んでね!
※よくあるコメント②「エックスやその親族に対しての行き過ぎた侮辱・憶測・差別的なコメントについて」→漫画で解説してるので読んでね!
「1539続き.ドイツの国際離婚と親権276 鑑定人さんの結論」



この間も貼ったけど、心理検査テスト👇はそんなに重要なものじゃなかったみたい!この記事内で言われてる「母親は権威主義的、父親は権威ある教育」っていうのは無かったことになって、鑑定人さん本人の結論では「母親も父親も権威ある教育よりも寛容な教育の傾向がある」になってた。
まー、紙のテストより鑑定人さんが自分の目の目で見たもののほうが重要なんて考えてみれば当たり前だよね!!でも最初読んだ時は焦ったわー😅
きっとこのテストは「子供に暴力を振るいますか?子供を侮辱しますか?」みたいなヤバイ質問にめちゃくちゃ自信を持って「はい、当然です」と答えちゃうような明らかにヤバイ親とかを炙りだすためだけにあるのかな?って思った!どうなんだろ??
これまでのお話↓
【離婚を決める前の生活】
①/②/③/④/⑤/⑥/⑦/⑧/⑨/⑩/⑪/⑫/⑬/⑭/⑮/⑯/⑰/⑱/⑲/⑳/㉑/㉒/㉓/㉔/㉕/㉖/㉗/㉘/㉙/㉚/㉛/㉜/㉝/㉞
【離婚を決めたきっかけ】
㉟/㊱/㊲/㊳/㊴/㊵/㊶/㊷/㊸/㊹/㊺/㊻/㊼/㊽/㊾/㊿/51/52/53/54/55/56/57/58/59/60/61/62/63/64/65/66/67/68/69/70/71/72/73/74
【ドイツに戻ってから】
75/76/77/78/79/80/81/82/83/84/85/86/87/88/89/90/91/92/93/94/95/96/97/98/99/100/101/102/103/104/105/106/107/108/109/110/111/112/113/114/115/116/117/118/119/120/121/122/123
/124/125/126/127/128/129/130/131/132/133/134/135/136/137/138/139/140/141/142/143/144/145/146/147/148/149/150/151/152/153/154155/156/157/158/159/160/161/162/163/164/165/166
【別居後】
167/168/169/170/171/172/173/174/175/176/177/178/179/180/181/182/183/184
【初回裁判】
185/186/187/188/189/190/191/192/193/194
【初回裁判後】
195/196/197/198
【両親セラピー】
199/200/201/202/203/204/205/206/207/208/209/210/211/212/213/214
【二回目裁判前】
215/216/217/218/219/220/221/222
【鑑定結果】
223/224/225/226/227/228/229/230/231/232/233/234/235/236/237/238/239/240/241/242/243/244/245/246/247/248/249/250/
【課題】
251/252/253/254/255/256/257/258/259/260/261/262/263/264/265/266/267/268/269
【心理検査テスト結果】
270/271/272/
【鑑定人さんの結論】
273/274/275/
↓次回のお話
「1543続き.ドイツの国際離婚と親権278 鑑定人さんの結論」

👇よかったらクリックで応援してね!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (13)
出てるならあんまり変なコメントして
ぱんちゃん傷付いたらやだな💦
結果出るまでぐぬぬぬぬ…と待つ……
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
だよね、ふりちゃんに問題行動見られてないのにどう評価するねん!って思ってたので、その通りで良かったです♪(´ε` )
ぱん田ぱん太
が
しました
それにドイツで一般的に良しとされる教育スタイルを知れたことも収穫だったかも。
まあ現実的には、ふりぽよの成長度合いと相談しながら「寛容」と「権威」をいい感じに取り合わせていく…というスタイルがいいのかな。
もう鑑定結果は出ていて、ぱんちゃんもふりぽよも幸せに暮らしてると分かってから、私的には落ち着いて読めるようになってよかったです(^_^)
でも「分かっててもドキドキする」という気持ちもすごーくよく分かります!
ぱん田ぱん太
が
しました
お国柄や世代もあると思うけど、最近は(わたしの周りは)寛容な子育てが多い気がするので、はっきり権威あるスタイルの方がいいって書いてあるのが新鮮でした🤗
教育方針が一致してるのは本当に良かったですね😭
うちも揉めてはいませんが、教育方針が違ってこれから色々話し合わなきゃだなぁって感じです😂
しかし鑑定人さんってほんと大変なお仕事だなぁ…ついつい感情移入しちゃうわたしにはできないわ💦
ぱん田ぱん太
が
しました