

動物性タンパク質のみor植物性タンパク質のみ(もしくは極端に偏ったバランス)だと、健康に痩せられないよ😭😭
理想は半々!!好き嫌いとかお値段の関係とかあるだろうから、自分にあった食材探ししてみてね😻😻😻
例えば、ホントはお豆腐とかめっちゃいいんだけど、わたしはお豆腐マジでムリリンモンローだから食べない…😅
納豆とかもいいしこっちは大好きなんだけど、ドイツではアジアンショップでしか買えないしけっこー高いから諦めた😨
これまでに公開した
・筋トレ・有酸素運動・食生活記録
・筋トレ・ダイエットに役立つ知識やデータ
・筋トレレシピ集(今後公開予定)はここにまとめてあるよー👇(バナータップで飛べるよ!)
コメント
コメント一覧 (4)
ぱん田ぱん太
が
しました
最近サラダに蒸し大豆入れたり、牛乳を豆乳に変えたり、お肉をおからや豆腐に変えたり、やたら大豆を取り入れてるわたしは正解だったのか( ̄∇ ̄)
やっぱりあれだな、日本の基本的な和食は理にかなってるんだな。おばあちゃん食堂の定食みたいなの食べたいなぁ…(゚ω゚)🍚
ぱん田ぱん太
が
しました
欧州在住邦人で、自家製納豆作ってる方は結構いらっしゃると、聞いたことあります。
日本から持って来た粉末?の納豆菌を使うか、もしくは一度だけそのアジアンショップでお高い納豆を買って種菌にするなどで、大量に作れちゃうそうです。
日本の市販の発泡スチール容器入り納豆、あれそのまま冷凍しちゃえます。なので同じように、大量生産した手作り納豆を一食分ずつ小分けにして冷凍しておけば、電子レンジの解凍ですぐ食べられますよん。もしくは前日に、冷凍庫から冷蔵庫に移してゆっくり解凍でも可です。
私の住んでいた中国の街には日本のイオンスーパーがあり、冷凍納豆が普通に買えてました。でもヨーロッパ駐在からスライドされてきた奥様方は、ヨーロッパでは日本直輸入の納豆はお高いので、手作りしていたと仰ってました。皆さんすごい。
もしご興味ありましたら、『納豆 海外(もしくはヨーロッパ) 手作り』でググってみてください。ヨーロッパ限定で調べたら、そちらで手に入りやすい代替品とかの情報も得られるかも?です。
ぱん田ぱん太
が
しました