2021年05月25日 1548続き.精神DVについて⑥ 👇前回のお話👇「1548.精神DVについて⑤」※一連の記事内容はきっかけとなったコメント主個人について・向けてのものではありません👇次回のお話👇「1549.精神DVについて⓻」👇よかったらクリックで応援してね(クリックは一日一回有効らしいです!)絵日記ランキング 「国際離婚」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (13) 1. ぱんてゃタウン住人オーストラリア 2021年05月25日 19:16 ドイツでもそうなんですね。オーストラリアでも精神的DVはまだ市民権を得たとは言い難いですね。もちろんシェルターなどに行けば理解してもらえますけど、専門家?以外はどうも見解が違うようですね。 0 ぱん田ぱん太 がしました 2. 通りすがりのおっさん 2021年05月25日 19:33 いつも楽しく拝読しています。 ぱんたさんは、才能に溢れている方で、本当に凄いなあといつも感服しながら拝読しています。 脂肪とムダ毛くらいしか自慢する事のない自分からすると、文才とコミュ力のあるぱんたさんには頭が下がります。 結婚して8年になるのですが、妻が私の声が大きくて怖いと時々言っていました。 大声で注意をしてしまったある日、妻の態度がおかしくなり、3日後にいきなり泣き出しました。 自分は幼少期から、暴力をふるう父のもとで暮らしてきました。 母を階段から突き落としたり、弟の耳を引き剥がしたりするような父でした。 私はたまたま学業で優秀だったので、父からの暴力はありませんでした。 結婚しても父のようにはなるまいと、妻には物理的暴力は一度も振るった事はないです。 夫婦仲は良好だと思っています。デートもするし、一緒にゲームもします。 でも上手くいっているのは、当然ながら、妻として我慢してくれた分があったからなのです。 それに気づいたのは、散々「あなたは言い方や振る舞いが怖い」と言われ続けていたのに 特に何も改めなかった上で、ついに涙を見てしまった時でした。 物理的暴力は決してしていない、話し合いにだって応じている、 だから自分は夫としては良い方だと、完全に勘違いしていました。 妻が3日間涙をこらえていたのを知り、初めて自分の暴力性に気づきました。 どうか私の文章を読んでくださるおっさんの中で、 『物理的暴力は一切ふるってないし、自分は良い夫の方だ』という考えを持たれている方がいたら きっとその良い夫でいられている理由は、奥さんの見えない我慢にあるのではないかと一度考えていただきたいです。 最後に、ぱんたさんが、これから素敵な家族を作っていけることを願っております。 色々批判もあるようですが、楽しい人生を生きてくださいね。 0 ぱん田ぱん太 がしました 7. ぱんてゃタウン住人冷やしマスク 2021年05月25日 22:38 >>2 そこで立ち止まって自分の事、相手の事をもい一度考え直せたあなたに私は頭を下げたいです👏 0 ぱん田ぱん太 がしました 3. ちゃまちゃま 2021年05月25日 20:07 私が精神DVで追い詰められていた時、あと一言でも配慮に欠けた先入観と自己満足と他人との境界線を土足で踏み込む言葉の暴力を聞いてしまっていたら、今ごろどうなっていたのかわかりません。 自分自身、わりと最近の事だったので同じように苦しくてギリギリの人にはぱんたさんのブログを見て踏みとどまってほしいです。 苦しい時、周りのサポートもありましたが病室のベッドの上で点滴いっぱい刺されながら見たぱんたさんのブログで勇気付けられました。思い出すのも辛いはずなのにブログを書いてくださりありがとうございます。 これからも真面目な内容から面白い話、そしてフリちゃんの記事楽しみにしています(^^) 0 ぱん田ぱん太 がしました 4. ぱんてゃタウン住人 清掃人 2021年05月25日 20:24 二コマ目のセリフなんか💩だわ、💩! こういう無責任かつ無神経な言葉を イヤというほど浴びせられて どれほどの人が命を落としたことか。 北海道旭川市で起こった中学生の女の子が ゲスなやつらによって自殺した件。 これなどは肉体的と精神的な暴力で命を絶ってしまった典型的一例だ。 加害者のガキどもと生徒の悩みよりデートを取ったというバカ担任にもムカつくが、それ以上に腹立つのは、加害者供は卒業した。担任は転勤したとしてもう無関係だと抜かし、女の子の母親には余計なことするなと言わんばかりに訴えを無視して穏便に済ませて仕舞おうとしている校長と市教育委員会なる生ゴミの存在。 奴らにとって彼女の自殺は余計なこと。無意味に喚くクレーマーと同列と考えてのだろうか? こいつら全員に言いたい。 お前達は人の心を粉々に砕いた心の殺人者だ! 同じ目にあったら貴様ら耐えられるか?と。 二コマ目のようなセリフを吐くヤツは コレと同じだ。 と、言いたかったのです。 ちょっと暴走してしまったことを お詫びします。 0 ぱん田ぱん太 がしました 5. ぱんてゃタウン住人A 2021年05月25日 20:49 なんで自分のことは棚上げなのか気になる。鬱になったクリスへの態度とか見てると、ぱんたさんもDVって言われる可能性があることしてる。 いじめっこがいじめられて「私いじめられたんです!」って言ってるみたい。 0 ぱん田ぱん太 がしました 6. ぱんてゃタウン住人A 2021年05月25日 22:33 >>5 そういう意見があるのも、とってもよくわかります。でも、こういう話にコメントする時は、DV被害にあっていて逃げ場がなくなってる人が見てる可能性も考えたいな、と思います。 あなたへの批判ではなくて、そういう人のためにフォローさせてください。 仮に自分に原因があったとしても、"今" いじめられてるのが自分で、追い詰められていて、死にたいとか考え始めてるなら、とにかくまずは逃げてほしいです。 きちんと回復するまでは、自分がしたことを棚に上げて良いんです。 0 ぱん田ぱん太 がしました 8. ぱんてゃタウン住人A 2021年05月25日 22:41 >>5 どうしてもぱんたさんを責めたいみたいだけど、流石に無理があるでしょ。実家で親と住んでるクリスと日本から1人で来たぱんたさんとじゃ。転校生がイジメの主犯になるくらい無理がある。 0 ぱん田ぱん太 がしました 9. ぱんてゃタウン住人みきりん 2021年05月25日 23:29 >>5 まずは結論や、断定や、判断を急がずに、その人がなぜ辛いのか、何につらいのか、どうして辛いのか、よりそうことからはじめませんか? 人を責めることはたやすいですが、せめて同じことを表現するとしても、優しさと思いやりのある言葉を選んでみませんか? 0 ぱん田ぱん太 がしました 10. ぱんてゃタウン 2021年05月26日 00:43 >>5 私は鬱病持ちです。 ぱんたさんのX氏への関わり方に、私の主観ではありますが鬱を助長させるものはないと思いました。 そもそもX氏の望みをすべて叶えていたら… さらにいろいろ破綻していたのではないかなあ… むしろ、ぱんたさんのような気遣いができるのは凄いです。 我が家では「鬱は甘え、本人の責任」という考えがあったようで、辛く当たられていました。 ぱんたさんは鬱病の知識がないのに、病院をすすめたり、仕事しなくても私ががんばるよ!といった言葉がけをされていて凄く感動しました。(リアルタイムで読んでいたのでセリフ間違えていたらごめんなさい!) 私も家族にそんな風に言って欲しかった。 私もX氏と似ていてADHD(多動寄り)だったりしますが、彼の発言の意図はよく理解できず。 なぜここまでぱんたさんを傷つける言葉を言うのかわかりません。 だからこそわかりたい気もしています。 ただ、自分の事は棚に上げて… だけは理解が及ばず(ノ_<) 毎日罵倒、怒鳴る、人格否定をしてくる等の相手に、どういう部分を棚に上げたことになりますかね? パンタさんのお母さんの死に目にも合わさないこととかは?これはどうおもいましたか? あなたがパンタさんと同じ目にあっても、X氏を許せますか? 書き方が攻めるようになってすみません💦 気になってしまい、ダラダラと書いてみまきた。 0 ぱん田ぱん太 がしました 12. ぱんてゃタウン住人A 2021年05月26日 03:45 >>5 単純にテーマとコメントがズレてます。 今回のテーマは、クリスが自分がDV被害者だと言い出した場合も否定してはいけないということです。 ・逃げる権利は全員にある ・他者がその権利を奪ってはならない いじめっ子がいじめられたとしても、逃げる権利はあるという話です。 0 ぱん田ぱん太 がしました 11. ぱんてゃタウン住人ぽんたの母 2021年05月26日 01:33 これが最近の怖いところだと思う。 日本でもやっと精神的DVとかパワハラ、モラハラが認知され始めたと思ったら、今度はネットで「地雷社員」とか見るようになった。 要は「被害妄想が激しくて、普通の人ならどうということはない言動でも、パワハラやモラハラに結びつけて訴えたりする社員」ってことらしいけど・・・ そもそも各個人によってどんな言動・どの程度が辛いかなんてマチマチなのに、そういう物差しで第三者が精神的DVを判断して本人にキツい言葉をぶつけることがナンセンスだと思うんだけどな・・・ 日本に暮らしてて日本の悪いところだと思う1つに「能力平等神話」=「ある程度」までは努力すればみんなできるでしょっていう認識みたいなもの があると思うんだけど、精神的DVに関してもそんな気がする。 「このくらい”みんな”気にしないレベル」、気にする奴の方が普通じゃない、普通じゃないやつは相手にしなくていい、みたいなね。 ぱんちゃんのこの一連の記事が少しでも多くの人に届いて欲しいと心から思うし、前も書いたかもしれないけど、今はなき「課外授業 ようこそ先輩」とか道徳の授業で取り扱ってほしいわ。 0 ぱん田ぱん太 がしました 13. ぱんてゃタウン住人A 2021年05月26日 06:04 デイリー新潮のWeb記事、私ってカサンドラ?って連載読んでいくとぱんたさんと重なる部分が多いのと、周りに発達障害の理解が全くないために相談しても誰にも理解されず孤立していくあたり、この話に似ている気がする。 0 ぱん田ぱん太 がしました
コメント
コメント一覧 (13)
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱんたさんは、才能に溢れている方で、本当に凄いなあといつも感服しながら拝読しています。
脂肪とムダ毛くらいしか自慢する事のない自分からすると、文才とコミュ力のあるぱんたさんには頭が下がります。
結婚して8年になるのですが、妻が私の声が大きくて怖いと時々言っていました。
大声で注意をしてしまったある日、妻の態度がおかしくなり、3日後にいきなり泣き出しました。
自分は幼少期から、暴力をふるう父のもとで暮らしてきました。
母を階段から突き落としたり、弟の耳を引き剥がしたりするような父でした。
私はたまたま学業で優秀だったので、父からの暴力はありませんでした。
結婚しても父のようにはなるまいと、妻には物理的暴力は一度も振るった事はないです。
夫婦仲は良好だと思っています。デートもするし、一緒にゲームもします。
でも上手くいっているのは、当然ながら、妻として我慢してくれた分があったからなのです。
それに気づいたのは、散々「あなたは言い方や振る舞いが怖い」と言われ続けていたのに
特に何も改めなかった上で、ついに涙を見てしまった時でした。
物理的暴力は決してしていない、話し合いにだって応じている、
だから自分は夫としては良い方だと、完全に勘違いしていました。
妻が3日間涙をこらえていたのを知り、初めて自分の暴力性に気づきました。
どうか私の文章を読んでくださるおっさんの中で、
『物理的暴力は一切ふるってないし、自分は良い夫の方だ』という考えを持たれている方がいたら
きっとその良い夫でいられている理由は、奥さんの見えない我慢にあるのではないかと一度考えていただきたいです。
最後に、ぱんたさんが、これから素敵な家族を作っていけることを願っております。
色々批判もあるようですが、楽しい人生を生きてくださいね。
ぱん田ぱん太
が
しました
自分自身、わりと最近の事だったので同じように苦しくてギリギリの人にはぱんたさんのブログを見て踏みとどまってほしいです。
苦しい時、周りのサポートもありましたが病室のベッドの上で点滴いっぱい刺されながら見たぱんたさんのブログで勇気付けられました。思い出すのも辛いはずなのにブログを書いてくださりありがとうございます。
これからも真面目な内容から面白い話、そしてフリちゃんの記事楽しみにしています(^^)
ぱん田ぱん太
が
しました
こういう無責任かつ無神経な言葉を
イヤというほど浴びせられて
どれほどの人が命を落としたことか。
北海道旭川市で起こった中学生の女の子が
ゲスなやつらによって自殺した件。
これなどは肉体的と精神的な暴力で命を絶ってしまった典型的一例だ。
加害者のガキどもと生徒の悩みよりデートを取ったというバカ担任にもムカつくが、それ以上に腹立つのは、加害者供は卒業した。担任は転勤したとしてもう無関係だと抜かし、女の子の母親には余計なことするなと言わんばかりに訴えを無視して穏便に済ませて仕舞おうとしている校長と市教育委員会なる生ゴミの存在。
奴らにとって彼女の自殺は余計なこと。無意味に喚くクレーマーと同列と考えてのだろうか?
こいつら全員に言いたい。
お前達は人の心を粉々に砕いた心の殺人者だ!
同じ目にあったら貴様ら耐えられるか?と。
二コマ目のようなセリフを吐くヤツは
コレと同じだ。
と、言いたかったのです。
ちょっと暴走してしまったことを
お詫びします。
ぱん田ぱん太
が
しました
いじめっこがいじめられて「私いじめられたんです!」って言ってるみたい。
ぱん田ぱん太
が
しました
日本でもやっと精神的DVとかパワハラ、モラハラが認知され始めたと思ったら、今度はネットで「地雷社員」とか見るようになった。
要は「被害妄想が激しくて、普通の人ならどうということはない言動でも、パワハラやモラハラに結びつけて訴えたりする社員」ってことらしいけど・・・
そもそも各個人によってどんな言動・どの程度が辛いかなんてマチマチなのに、そういう物差しで第三者が精神的DVを判断して本人にキツい言葉をぶつけることがナンセンスだと思うんだけどな・・・
日本に暮らしてて日本の悪いところだと思う1つに「能力平等神話」=「ある程度」までは努力すればみんなできるでしょっていう認識みたいなもの があると思うんだけど、精神的DVに関してもそんな気がする。
「このくらい”みんな”気にしないレベル」、気にする奴の方が普通じゃない、普通じゃないやつは相手にしなくていい、みたいなね。
ぱんちゃんのこの一連の記事が少しでも多くの人に届いて欲しいと心から思うし、前も書いたかもしれないけど、今はなき「課外授業 ようこそ先輩」とか道徳の授業で取り扱ってほしいわ。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました