👇前回のお話👇
「1548続き.精神DVについて⑥」

※一連の記事内容はきっかけとなったコメント主個人について・向けてのものではありません


面白がってる場合だけに限らない。
あなたがどれほど真面目に考えていて、煽ったりするつもりが無くても、「他人が受けた精神DVを否定する」だけで誰かが死ぬんです。
もちろん誰かが誰かを陥れるために、精神DVをでっち上げるっていう事例は存在する。
だから「この精神DV被害者は嘘をついているのではないか」と思った場合はとにかく黙っててください。あなたの役目は何もありません。それが嘘かどうか判断するのはあなたじゃなくて公的機関です。
万が一DV加害者とされる人間が他人ではなくあなたの大切な人だった場合、個人的にその人に寄り添ってあげるといいと思います。その際にDV被害者とされる人を攻撃するのはやめてください。不必要です。
👇次回のお話👇
「1549続き.精神DVについて⑧」

「1548続き.精神DVについて⑥」

※一連の記事内容はきっかけとなったコメント主個人について・向けてのものではありません


面白がってる場合だけに限らない。
あなたがどれほど真面目に考えていて、煽ったりするつもりが無くても、「他人が受けた精神DVを否定する」だけで誰かが死ぬんです。
もちろん誰かが誰かを陥れるために、精神DVをでっち上げるっていう事例は存在する。
だから「この精神DV被害者は嘘をついているのではないか」と思った場合はとにかく黙っててください。あなたの役目は何もありません。それが嘘かどうか判断するのはあなたじゃなくて公的機関です。
万が一DV加害者とされる人間が他人ではなくあなたの大切な人だった場合、個人的にその人に寄り添ってあげるといいと思います。その際にDV被害者とされる人を攻撃するのはやめてください。不必要です。
👇次回のお話👇
「1549続き.精神DVについて⑧」

コメント
コメント一覧 (67)
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱんちゃんがDVだと思ったら
DV有でいいんだから
沢山説明しなくていいよ!
裁判官も弁護士も読者も
ぱんちゃんとエックス氏の間で起きたことは
2人にしか分からないんだから。
今、批判する人の方が大きく見えてない??💦
沢山説明しなくても
分かってる人は分かってるから
反論反論ばっかりはやめよ!💦
ちゃんと信じてる人もいるでしょ?
同じ分だけ疑う人いるんだから放っておきな?💦
見てる方がしんどいよ💦
ぱん田ぱん太
が
しました
された方にも問題が…って。
完全にする方に問題があると思うんだけど。
ぱん田ぱん太
が
しました
見る方向を変えて、批判する方向じゃなく、救えるかもしれない方向から物事を見るって考えをたくさんの人が持てると良いと思うし、ぱんちゃんのこのブログでそうだねって思う人たくさんいると思う。
救える方向から見てたつもりでも、どちらか一方を見てたら、もう一方を責める考えがやっぱり起こるけど、ぱんちゃんのこのブログでハッとしたよ。
そうだなぁって。
早く救うことができれば、どちらも苦しみから解放されるんだもんね。
当たり前のようで本当に難しい問題だと思う。
私も姉がDVを受けていたことがあって、夫婦の事にあまり口出ししてもダメだなって思って、いつでも戻ってきたら良いよぐらいしか言ってなくて、当時はなんでそんな男と別れずにずっといるのかなって疑問に思ってたけど、逃げられなかっただけなのかも、もっと早く救い出せる方法探すべきだったのでは?って思った。
今は姉は離婚して平和に暮らしてます。
次に自分の身の回りで少しでもSOSかな?って思うことがあれば、否定したり、どちらかを攻撃したりではなく、真っ先に助け出すことから始めようって思った。
気付かせてくれてありがとうございます。
ぱん田ぱん太
が
しました
「殴ってでも私を正しい方向に導いてくれる人」
父子家庭で父親から虐待を受けていた13才の女の子の言葉です。
父親からの暴力を愛であると信じなければ生きて来られなかったのでしょう。
他所から引っ張って来た言葉です
愛は寛容であり、愛は親切です。また人をねたみません。愛は自慢せず、高慢になりません。礼儀に反することをせず、自分の利益を求めず、怒らず、人のした悪を思わず、不正を喜ばずに真理を喜びます。すべてをがまんし、すべてを信じ、すべてを期待し、すべてを耐え忍びます。愛は決して絶えることがありません。
もしもここを読んでいる人で、上記と違う形の「愛」を受けていて、それが辛くて苦しいもので、生きて行くのが厳しいと思っていたら、もしかしたらそれは愛では無いかもしれません。
もしも上記の「愛」を与える事を一方的に強要されて、耐える事が辛くて苦しいと思っていたら、もしかしたら相手は貴方を愛してはいないかもしれません。
役所の窓口などでも本質を理解していない相談員もいます。1人の人に相談して撥ね付けられても諦めないで下さい。
もしも仮に貴方がどうしようも無いクズで救いようの無い人であったとしても、他人から暴力や侮辱を受けて良い理由にはなりません。
生きるのが辛い。
それだけで十分に助けを受ける権利があります。
助けを求めて下さい。
ぱんたさん、価値のある投稿、勇気ある発言、ありがとうございます
ぱん田ぱん太
が
しました
自分の感覚は疑っちゃいけない、されたことに変わりはないから。
どっちが悪いとか、どっちに原因があるとか
読者たちが決められることじゃないよね。
ぱんたさんに対して共感したからといって、じゃあエックスを批判する権利があるかと言えば私たちにはないし。
フィクションではなくてノンフィクションだからこその感覚が足りていないのかな、どこか他人事だから平気でどちらかを攻撃できる。
いまこうして見ている人ができるのはぱんたさんが辛い時に支えたり、共感したり、ぱんたさんが言うように寄り添うことだと思う。
これ以上意図を汲み違えたコメントが他の誰かを傷つけませんように。
ぱん田ぱん太
が
しました
ちょっとした一言が、自分にとっての正しさや正義が、そして固定された主観が知らないうちに誰かを傷つけている事があるのだろうな。。。
重要な事は相手がツライと感じている事であって、その気持ちに寄り添えるような行動を起こしたいなと感じました。
そして自分にはまったく共感できないなと思ったら、黙っているという事が大切なんですね。
貴重な記事をありがとうございました。今後ふとした時に思い出して行動したいと思います。
下手な文章になっちゃった。。。
どうしても御礼を言いたかったのでコメントしました!
ぱん田ぱん太
が
しました
わたしは精神的DV被害者です。痛めつけられて鬱を再発、なんとか離婚になったものの7年の結婚生活で築いた財産の分与は中古の家電をいくつかのみ、あとは不用品をダンボールに詰めて渡されました。精神状態が異常だったのできちんと話し合いができませんでしたし、自分のものをまとめて持ち出すこともできませんでした。でも愛犬だけは意識ないまま死守しました。
今ならわかります。異常な状態でした。でも当時は周りに言えないし言う気力がないんです。あと頭も回らない。自分もなにか悪いからなのか、とか考えてしまう。さらに悪い時は本当に何も思考ができなくなる。
さらに追い討ちをかけられて、あなたも悪いところがあるとかなんとか言われたら多分この世にさよならしていたと思います。ただ話を聞いて味方だけして、わたしをこの世に引き留めてくれた友人たちには感謝しかありません。
どうかネット上で他者を攻撃してしまう悲しい人たちには、自分自身のリアルの友だちの味方だけしていてほしいです。会ったことない人の攻撃に時間なんか使わないでください。本当に、死を考えた者からの切な願いです。
ぱん田ぱん太
が
しました
わたしはフリちゃんと1ヶ月差の息子を持つ母親です。私は息子が1歳頃、危険行動やヨダレで家具や家の中をびちゃびちゃにする息子に耐えられず、叱る→怒る(地声が異常に大きい)→叩くを繰り返していました。
他県への引っ越し後の出産で、周りに友人もおらず、この行動も含め悩みを電話で聞いてくれる他県住みの親姉妹は居ましたが抑止力は無く。自分でも特にヨダレへの嫌悪感が増すばかりで、どうしようも無くなっていました。(普通の涎は気にならないんですが、床や壁、布団やソファが涎まみれになってるのは今でもキツいです。)
そんな時、市が毎月主催する無料の幼児の健康栄養相談に行って、保健師さんに子育ての悩みなどを相談する機会が有りました。
自分では止められない暴力の話を初めて他人に聞いてもらい、その方から"辛いときは何時でも保健センターに電話していいよ。何でも聞くよ。"と言って貰えて、それから今までほぼ持ち堪えています。(耐えきれなくなって、自分を叩いて落ち着かせるという事がありました。)大声で叱る事は止めれていません。(これについては、現在も試行錯誤中で叱らない・普通の音量・大声と色々やっています。)
でも、全くの他人に聞いてもらうことで前進できたと思います。
もし悩んでいるお母さんたちがいらっしゃったら、こんな方法で改善のきっかけが掴めるかもしれないよ。と知って貰えれば幸いです。
私の文章で不快に思った方がいらっしゃったら本当にすみません。
ぱん田ぱん太
が
しました
不倫されて相手と冷静に話出来る人は殆ど居ないと思うのですか、不倫された人は相手に怒ってはいけなくて我慢しなければならないのでしょうか?
パートナーに暴力を振るうのは駄目だと思いますが、それまで精神DVに含むのは良くないと思います。
ぱん田ぱん太
が
しました
「不倫をされて悲しい/怒っている」というのを伝えること自体は精神的DVではない…と思いました。
その"怒り"の伝え方が
---
・眠らせずに責め続ける
・生活費を渡さないなど経済的に罰を与える
・外部との接触をとらせない、家に軟禁する
・「死」を要求したり、子供や両親の命をおびやかす発言をする
・性交渉を無理強いする
---
などまでいってしまうとDVですよね。(性的、物理的DVも入っています)※「精神DV 例」でググってみてください
なので、「相手が不倫していた場合は精神DVしてもOK」とはならないと思います。
とはいえ実際、パートナーに不倫されてしまった時の悲しみと怒りは想像を絶するでしょうね。
もし友人がそんな立場になってしまったら、精一杯精神的に支えながら彼女の人生に有利な結末になるように手伝えることがあれば手伝うしかないなあ…って思いました(;_;)
横から失礼しました。
ぱん田ぱん太
が
しました
その後職場で現在の配偶者と出会い一緒に住んでいましたがリーマンショックで仕事と寮を失いその後お金がつきそうになった時地元に帰るか行政に助けを求めるかというような状況で精神的にも辛いとネットで話していたら、親しい友人に「それ(親のこと)くらい頭を下げて我慢しないと」と言われました。
友人は私の親からの虐待の話を聞いた上で、自分も家族からDVを受けている、だから私も我慢するべきだと言ってきたのです。
正直命を絶つことを考えました。
そういう「自分は耐えれるから他人も我慢するべき」「大したことない」を押し付けることについてよくぞ言ってくださったと思いました。
自分が苦しんでいる人の訴えをもう見たくないから話はサッと終わらせたほうがいいという人たちの意見は当時の友人とそっくりだとおもいました。
だいぶ経ちますがその友人とはお互いもうSNSを見ないという約束にしています。
強要されているのでは無いので辛くなる方は見なければいいと思います。
ぱん田ぱん太
が
しました
は説得力ありますね!
私もここでは気持ちがパンちゃんラブだからパンちゃんの言うことがスルスル入りますが、違う芸能人とかのニュースを見ると、この漫画に出てくる人のように、「まああっちもあーゆーことしたんでしょ」とか言ってしまいますから反省です💦
本当によくない←
最近だと卓球の福原愛選手とかのニュースをみますが、子供を台湾に置いてきたから愛情がないとか、散々言われてましたもんね😢
小さな頃から周囲の期待に応え、日本の代表として卓球チームを作り上げたのに、たった一度のことであの言われよう。しかもすべて推測臆測( ; ; )
パンちゃんの今回の記事見て、私も大反省です。
思うことは止められませんが、口にしない、投稿しない、これ大事ですね。
すごくいい記事です。
絵も描けるし、パンちゃんにはドイツでDV被害者を支えるNPOみたいなところに入って、みんなに啓発してほしいです。(すみません。ただの願望😅)アメリカ来て思いましたが、日本てなんでもイラストで啓発してますが、他の国はそうい文化ないですよね。ぱんちゃんがドイツに広めてくれたらな、、、🐣
ぱん田ぱん太
が
しました
「あなたよりひどい経験してる人はいるんだから」
親友やパートナーにも言われて傷ついたことがありますが、
何度も同じ悩みを話しているせいなので、まぁ言いたくなる気持ちはわかります。
ですが、当事者にとっては引き金になることが身近で起きると、簡単に過去のままの自分になってしまうんです。
そこから抜け出すのはなかなか大変です。
また、傷を癒すためにいろいろ努力してきた中での、
「あなたより…」という言葉は、助けを求められなかった頃の自分が伸ばした手を払い除けられたような気持ちになります。
逆に自分も何気ない一言のつもりだけど、もしかしたらあのときの言葉は相手を追い詰めているのでは…と、反省することもあります。
他人にできることなんて微々たるものなので、足を引っ張るくらいなら黙って見守ることが、自分自身の成長にもつながるのではないでしょうか。
ちなみに「◯◯だから攻撃していい理論」は、自分の行き場のない怒りを正当化するためだけだと思っています。言葉をぶつけるなら、どうか怒りではなく辛い気持ちを味わった過去の自分を助けるような気持ちで声をかけてあげてほしいですね。
ぱん田ぱん太
が
しました
ニュースを見て色々な意見を持つ方がいるように、この記事を読んで色々な考えを持つ方がいることも分かりました。
このように人それぞれの考えが出てくるのは、それぞれが何を知ってて何を知らないかが影響しているのかなと思いました。
当事者のどちらかに批判的な考えをしている方が無知だと言うわけではなく、持っている情報の比重が異なるのではないかと思います。それはニュースによって意図的に操作された情報のせいかもしれないし、たまたま周りに似たような状況の人が居なかったからかもしれない。
だから私は少なくともこのような記事を読むことで自分が持つ情報を増やして、自分の大切な人が悩んでいたら一緒にどうすればいいか考えられる人になりたいと思います。
ぱんたさん、このような記事を書く際に当時のことを思い出しながら書いてくださったと思います。ありがとございます。いつも応援しています。
ぱん田ぱん太
が
しました
悪意を敢えて向ける人と、無意識に相手を傷付けてしまう人に今回のテーマを伝えるのは難しいですね。どの様に言葉を尽くしても、はなから理解しようとする気が無い相手には伝わらないでしょうから…
それでも、どうしても伝えたいぱんたさんの気持ちも分かります。その中の誰かの心に少しでも引っかかってもらえれば。辛い思いをしている人に寄り添ってくれる人が増えれば。
真子さんはぱんたさんを思って、ぱんたさんは他の苦しむであろう誰かを思っての行動で、双方の考えは同じ「思いやり」だと思いました。
思いやりを持って他人と接する。子供の頃に当たり前に習う事だけど、出来ない人が多いのはどうしてでしょうね?
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん太さんが、今回記事にしてくれた内容を見て「救われました」というコメントがあると、私はとてもうれしく思いますし、残酷な書き込みにみると、とても悲しくなって、心が振り子のように揺れてしまうことも確かです。
でも、悲しい気持ちよりも救われた人がいることによる「うれしい気持ち」の方がこのシリーズは何倍も大きいから、(あくまで自分の感想です(汗))辛い書き込みがあるかもしれないけど、がんばっているぱん太さんに心からありがとうを言いたいです。
でも、ぱん太さん、もし辛かったら、いつでもこの記事をやめてくださいね。決められるのはぱん太さん本人だけですもん。
でも、今回のシリーズは、皆がもやもやとしてなんとなく言葉にできていなかったDVに対する違和感を、改めて文字や漫画に起こしてくれて、これだけいろいろな人が活発な議論をしていて、めちゃくちゃ意味があると思います。まずは皆で一歩でもすすまないと・・・。
本当は文字よりも皆で直接話して議論した方が顔や声のニュアンスが伝わって、もっと良いとは思うけど、もちろんそんなことできないから、まずは自分が置かれた環境と条件の中で、めいいっぱいがんばれメッセージを送りますね。
PS.この間のぱん太さんとフリちゃんのツーショットの時の写真のほっぺ、萩の月のようにおいしそうで、つやつやでぷくぷくですね♪(一番やつれてた時ぱん太さんの写真なのに、不謹慎にもフリちゃんのみずみずしいほっぺに心臓射貫かれました))
今回の記事で一息つかれたら、ますますの親子ほっこり日記や、グルメ日記、筋トレ日記、映画の感想etc・・・、待ってます♪(ご自身のペースで💕)
ぱん田ぱん太
が
しました
でもモラハラされてもいいことにはならない、と伝えたことがあります。
友人のパートナーはほぼ面識のない人だったので、友人の精神が大切だったので…
理由があれば相手を傷つけていい、という風潮って難しいな、と思いました。
もしも、もしも二人とも、同じくらいの知り合いだったなら、不倫した人を一緒になって責めてしまっていたのかも…もし、そうしていたら、友達を失っていたかも、、
世の中には勧善懲悪が溢れていて、善人(悪人を攻撃する権利がある)と悪人(攻撃されてもいい存在)がいて、きれいに別れていると思いこんでいる人が多すぎるのかも。
そして自分はその善人側にいると思いこんでいて。
そもそも人を傷つけていい権利なんて誰も持っていなくて、傷つけていい存在なんていないのに。
ぱん田ぱん太
が
しました
ただ、わたしにとって「その人のため」と思って行動した事が、本人にとってそうじゃない場合もあるだろうし…。
まずは気持ちに寄り添う事を大切に、間違っても軽々しくネガティブなワードを使わないよう気をつけたいと思います。
少し前にもコメントしましたが、離婚後、友人達と集まった時に、元友人(この件で疎遠になりました)に「慰謝料もらってないの?今からでも裁判して慰謝料もらってさ、それで奢ってよ」と言われて、ちょっとびっくりしました。
当然周りの子達に嗜められていましたが、本人は悪気もなく、「だってそう思ったんだもん。別によくない?ダメならダメって言えばいいじゃん」と言っていて、あー残念な子だなって思ってしまいました。
思った事をストレートに口に出してしまう。
悪意は無いかもしれませんが、その一言が誰かを傷つける事があると思います。
たとえ、そう「思った」としても、「この場でその言葉を発してもいいか?」と少しでも考えて口に出すのがマナーだと思います。
自分はそうならないよう、自戒を込めてコメントします。
ぱん田ぱん太
が
しました