「血液型占いをするのは日本だけ」ということは知っていたのですが、さすがにどの国も自分の血液型は当たり前のように知っているものだと思っていました。
「ひょっとしたらたまたまクリスが自分の血液型を知らない珍しい人なのかも」と思って他の人達にも聞いてみたのですが…
「知らない」
「A…だったかな?」
「以前大怪我をして輸血が必要だった時に聞いた気もするけど忘れた」
という感じの返事がほとんどだったので、やっぱり「ドイツでは自分の血液型を知らないのは別に珍しくない」みたいです。
あと、O型って日本では別に少なくないと思ってたけど、どうなんでしょう?
AB型の方が珍しいイメージです。
でも例え本当にクリスの言う通りO型がドイツでは珍しい貴重な血液型だったとして…0(ゼロ)型はやっぱり仲間はずれで変だよ!
↓血液型占いをするまでもなく相性抜群なぱん太とクリスに応援のクリック、よかったらお願いします!!
コメント
コメント一覧 (13)
血液型は国によって分布が違うので、多分ドイツではO型はマイナーなんですね。日本では二番目に多かったはず。ちなみにゴリラはみんなB型。笑
ドイツ人が血液型に拘らない(自分の血液型すら知らない)のではなく、世界で血液型を子供ですら把握しているのは日本人くらいらしいですよ。輸血くらいしか使わないし。
いくつか前のお話ですが、靴の話とかこれとか、異国の慣習のお話はとても興味深いです!ちなみにカナダでは、土間はもちろん無いけれど、靴マットがあって、みんな決まってそこで脱いでました。あとメキシコ人は絨毯の上まで土足も裸足も混在でした。ヒエー
長々とすみません!これからも更新お待ちしてます(*・ω・)
ドイツはO型少ないん
ですね(´ω`)☆
国によってはB型が
1番多いところも
ありますもんね(>ω<)
私はA型ですが
B型の人好きです(*´ω`*)
男女共にB型の人って
いじると可愛いので
ついやりすぎて
しまいます(^p^)←
というか血液型にこだわるのは日本だけなのかな?笑
O型は日本では珍しくないけど、ドイツだと少数派なんでしょうか?
私も血液型占いとかそんなに気にしてないつもりだけど、あればつい見ちゃうし、やっぱり多少血液型で判断してしまうことってありますね(笑)
私もA型ですがよくO型だっけ?って聞かれます( ̄▽ ̄;)
「A:O:B:AB=約4:3:2:1の割合です。」
とのこと。日本人にはO型が二番目に多いみたいですね。
血液型って国によって、割合が違うという話を聞いたことがありますよ!
おおざっぱに、O型は狩猟民族、A型は農耕民族、B型は遊牧民族、だったとか、
O型は免疫力が強くて感染症にかかりにくい、
A型は免疫力が弱いから感染症にかかりやすい、
なので、地域に多い病気によっても血液型の割合は変わる、なんて聞いたような気がします。
あと、インド人とユダヤ人はB型が多い、とか。
でもどこの国も日本ほど血液型にこだわってないように思うので、調べにくそうですね。
ドイツも本当にO型が少ないのか、気になります!
長々と失礼しました!
国によって分布がちがうの、初めて知りました…!
そして…すみません、唐突なゴリラの登場に笑いましたwww
血液型占いを言い出した人的には、ゴリラ達はみんな自己中なのかしらwww
それでは、日本人が他国の影響を受けたわけでもなく血液型を重視するようになったのは、きっと独特な経緯があるんでしょうね~…歴史はロマンですね。
そんな風に言っていただけて嬉しいです!!
私もそういう関係の記事を書くと、色んな方から「●●の国ではこうで~」「それにはこんな歴史があって~」と豆知識を教えてもらえるのですごく楽しいです…!!
…メキシコ人さん…絨毯の上はカンベンして…!!!
血液型の分布が国によって違うってなんだか不思議ですねぇ!
人類のルーツにその秘密があるのかしら…?
血液型占いでは結構A型とB型は相性が悪いと言われていたような気がしますが、美和さんはそんなことないんですね!!(笑)
ドイツではO型は貴重だから、というのがクリスのただの根拠の無い憶測という可能性もありますが、他の方のコメントによると国によって血液型の分布が違うそうなので、本当にO型が少ないのかも…?
私も血液型占いは信じてない(ただし、信じてる人を否定するわけでもないです)んですけど、もはや日本の日常に溶け込みすぎてて無視出来ない存在ですよねぇ…!(笑)
A型だけどO型と言われるのってあるあるなんでしょうか!
厚生労働相さんというのはそんなことまで教えてくれるんですか!!すごい!!
(そもそも厚生労働相がなんなのかさっぱり把握していませんが…!)
HPを検索して見てみたのですが、色んな情報が書いてあってつい読みふけっちゃいました…ありがとうございます!!
なるほど、占いだけに限らず血液型には色んな歴史や説があるんですね〜…
たった今ネットで検索してみたのですが、ドイツの血液型の割合は「A43%O41%B11%AB5%」とのことでした。
他の方のコメントで日本の血液型の割合は「A:O:B:AB=4:3:2:1」と教えていただいたので、日本とあまり変わらないんでしょうか…!?
なんにせよ、クリスの言ったことは適当だったみたいです…!!(笑)
だいぶ前の記事ですが、O型をなぜゼロ型というか
元々ABO式というのは血液にA抗体、B抗体を持っているかどうかという
検査のためです。
A抗体のみならA型、A抗体とB抗体を持っていればAB型。
そしてどちらの抗体も持っていないゼロ抗体をO型としています。
なので、ドイツの場合はゼロ型と呼んでいるのかもしれませんね~^^
そして、分かりやすく詳しい説明をありがとうございます…!!
なるほど、そういう意味のA型・B型・AB型からのゼロ型だったんですね~!納得…!
ということはやはり日本に血液型の概念を持ち込んだ人?か誰かが、ゼロをオーと勘違いしたのですかねぇ。それとも、「アルファベットで揃えた方が分かりやすいやん!」とわざと…?うーん、人々の歴史のロマンを感じます…!