おつかれマウンテン🥟
子供の頃の食生活って大事だよね!
👇今日のメイン記事はこちら👇
「1588.ときメモGSの合宿料理を実際に作ったらどんな評価になるか検証シリーズ第五弾:ピッガイヤットサイ③」


餃子はそれでもまあ味付けは好きで食べてたんだけど。
コロッケだけはホントに好きじゃなかった😭😭お母さん料理上手なのに!!
大人になってからクックパッドの人気レシピ👇をそのまま作ってみたら、おいしくて感動した…!!
ゆで卵が入ってないだけじゃなくて、中身にお砂糖+お醤油の甘じょっぱ味がついてて、ソースかけなくてもこれだけで食べれるじゃん!!うちのコロッケと全然違うじゃん!!って。
子供の頃って、お母さんの作り方が世界の全てだと思っちゃうね!笑
でも今になっては、お母さんのゆで卵入りコロッケが恋しいけどね。
👇わたしの嫌いな食べ物の話
子供の頃の食生活って大事だよね!
👇今日のメイン記事はこちら👇
「1588.ときメモGSの合宿料理を実際に作ったらどんな評価になるか検証シリーズ第五弾:ピッガイヤットサイ③」


餃子はそれでもまあ味付けは好きで食べてたんだけど。
コロッケだけはホントに好きじゃなかった😭😭お母さん料理上手なのに!!
大人になってからクックパッドの人気レシピ👇をそのまま作ってみたら、おいしくて感動した…!!
ゆで卵が入ってないだけじゃなくて、中身にお砂糖+お醤油の甘じょっぱ味がついてて、ソースかけなくてもこれだけで食べれるじゃん!!うちのコロッケと全然違うじゃん!!って。
子供の頃って、お母さんの作り方が世界の全てだと思っちゃうね!笑
でも今になっては、お母さんのゆで卵入りコロッケが恋しいけどね。
👇わたしの嫌いな食べ物の話
👇コロッケも餃子も好きなひとはクリックで応援してね😻😻
(クリックは一日一回有効らしいです!)
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (28)
今思うとあれは豚汁ではなくミネストローネなんですけど、なぜか母に豚汁リクエストすると毎回そのスープで、初めてモスバーガーのポスターでミネストローネを目にした時、その時一緒にいた友達に「豚汁って英語だとミネストローネなのかぁ!」と一人納得顔でシェアしたら、「何言ってるの」されたのを思い出しました😂
後から母に「吉野家でも豚汁頼んでるのに、なんで私が小さい時のリクエストには毎回ミネストローネで対応してたの?」と質問したんですが、本人は覚えてなくて、今も真相は分からずじまいです😅
お母さんレシピとはまた違うけど、お母さんが絶対神な時期ありますよね☺️笑
ぱん田ぱん太
が
しました
私は子供にご飯作る側ですが、子供がもっと幼い時(幼児食くらいの時)ついつい食べない野菜を細かく刻んで色んな料理に紛れ込ませてたなぁと思い出しました。もしかして、ぱんたさんのお母さんも同じ心境だったのかな?と思いを馳せてみたり。
でも、それで野菜を食べてくれたら良いけど、逆に他のおかずも嫌いになっちゃう可能性もあるし、難しいところですね。食べない子は食べない、食べない野菜は無理強いさせない、ということを忘れずにゆるーくこれからも子育てしていこうかなぁと思って、ついついコメントしちゃいました(*^^*)笑
それと全然関係ないのですが、来月第二子を出産予定なので、次の子にも無理強いさせないようにしないとなぁと思った次第です(*^^*)
ぱん田ぱん太
が
しました
同じ料理でも味付けその他で他人と全然意見が合わなかったり😅
私は料理ではないのですが家で使っていた調味料の呪縛wがあって、ソースがブルドックソースの中濃だったのでソースと言えば中濃!と思っていてシャバシャバなソースがいまだに苦手です。
ぱん田ぱん太
が
しました
親の愛を感じました🥺
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
私は椎茸がすごい嫌いだったんですが(最近はちょっと克服しそう)、
父がね〜椎茸大好きなんですよ。
父がいる日は椎茸たっぷりの親子丼がよく出てました。私はそれがすごい嫌いで😭
卵と鶏肉は好きだからシンプルなものにすれば好きなんですよね〜
他のコメントの方もおっしゃってたように、ぱん太さんのお母さんの場合はもしかしたら克服してくれることを期待して入れてたんだと思うんですが
うちの場合はそれ以前にわりとどんな料理にも(オムライスやハンバーグにも)椎茸を入れる文化で辛かったですね…😔
ぱん田ぱん太
が
しました
大人になってその話になった時に母は
「言ってくれたら甘くないのにしたのに!」
と言われてビックリ!甘い玉子焼きが好きだと思われてたんですねー!
それが分かったから時々私がだし巻き玉子を作るようになり、母は美味しいと言って食べてくれてました。
時々夕飯は私が担当し、作る料理の全てを母は喜んで食べていましたが、それが本当に美味しくて言っていたのかどうか、今となってはわかりませんが。
ぱん田ぱん太
が
しました
フリッツ君とのお食事の様子も伺えたら嬉しいです。
ぱん田ぱん太
が
しました
私の母は料理ベタだったので、うちはコロッケと言えばお肉屋さんで買うものだったなー(お肉屋さんのコロッケ美味しいけどね)餃子も焼いたのを買ってきてたし。
なので、成長してから美味しさを知った食べ物ってめっっっっちゃたくさんあります!
ベーシックなところでは、うどん。うちで食べるのはビニールパックに入った茹で済みのうどんで、コシもなくてべちゃべちゃだったので、うどんが美味しいなんて思ったことなかったの。初めてツルツルシコシコの茹でたてうどん食べたときは、驚いたわー。
ぱん田ぱん太
が
しました
実家の味あるあるだと、うちはすき焼きがすき焼き風煮込みでした😂
普通のすき焼きの材料+白菜、大根あたりで、大きなホットプレートで全ての具材がグツグツ煮込まれてる感じ💡
お店でガチのすき焼き食べた時は戦慄が走りました( ゚д゚)
あと実家ではゲタのミンチを使って「とんとこ飯」を作ってくれていました。小さい頃はそんなに…でしたが、大人になってから好きになりました。今度帰省したら作ってもらおー(*´꒳`*)
ぱん田ぱん太
が
しました
私の母は料理が好きではなく、どうしても食べたい母の味がないので、ぱんちゃんのお母さんのお料理の話がすごーく眩く見えます😊本当素敵なお母様ですね。
ちなみに私の娘はゆで卵が大好きなので、この間丸々一個切らずに出したら、「私には大き過ぎる、切って」と言われました。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱんちゃんは大人になるまですごく田舎に住んでて給食も外食もなかったってこと?
ぱん田ぱん太
が
しました