おはようなぎ📞
みんなが〇歳の頃ってどんな感じだった?


小3の8歳だそうだ。
最近の子は小学生だってスマホ使いこなせてるのは想定の範囲内だ。
でもさらに「レビューを見てみましょう」とか「車で行ける範囲/最寄り駅のそばの案件を調べましょう」とかまであれなの?余裕なの?人生二週目なの?
りんちゃんいわく、喋り方もガチでこんな感じの敬語なんだって。
見習わせてください🙇🏻♀️
👇りんちゃんについてはこの辺の記事をぜひ読んでねー!
👇今日のおまけ記事は19時更新👇
「1601おまけ.グーグルへの期待値が高すぎる」

🥨🥨🥨昨日の離婚記事のコメント欄について🥨🥨🥨
みんなにも読んで欲しい、2021年トップを飾る名言コメントがあったのでシェアします✋
ジャニー じゃがいもさん:
こういうことに、ひとつひとつ心砕くのが「めんどくせー!!!」ですよね。
冷静に説明したり、感情を出さないようにしたり、しんどいです。そういう努力を「子どものために」と考えると無理が出ると思うんです。
積み重ねた努力は、ぱんたさんがぱんたさんの為に行う、心の筋トレだと思って乗り切りましょう(最近、筋トレ始めました😄)ファイトッッッッ!!!
心の筋トレ!!!!!!!!!!!
そうだ、わたしは心の筋トレをしてるんだ!!
そうしてわたしの心は強く美しく筋肥大していくんだ!!
ジャニーじゃがいもさん、ありがとう。あなたの名言は間違いなく今後わたしの人生の指針となる言葉だわ✋✋
みんなが〇歳の頃ってどんな感じだった?


小3の8歳だそうだ。
最近の子は小学生だってスマホ使いこなせてるのは想定の範囲内だ。
でもさらに「レビューを見てみましょう」とか「車で行ける範囲/最寄り駅のそばの案件を調べましょう」とかまであれなの?余裕なの?人生二週目なの?
りんちゃんいわく、喋り方もガチでこんな感じの敬語なんだって。
見習わせてください🙇🏻♀️
👇りんちゃんについてはこの辺の記事をぜひ読んでねー!
👇今日のおまけ記事は19時更新👇
「1601おまけ.グーグルへの期待値が高すぎる」

🥨🥨🥨昨日の離婚記事のコメント欄について🥨🥨🥨
みんなにも読んで欲しい、2021年トップを飾る名言コメントがあったのでシェアします✋
ジャニー じゃがいもさん:
こういうことに、ひとつひとつ心砕くのが「めんどくせー!!!」ですよね。
冷静に説明したり、感情を出さないようにしたり、しんどいです。そういう努力を「子どものために」と考えると無理が出ると思うんです。
積み重ねた努力は、ぱんたさんがぱんたさんの為に行う、心の筋トレだと思って乗り切りましょう(最近、筋トレ始めました😄)ファイトッッッッ!!!
心の筋トレ!!!!!!!!!!!
そうだ、わたしは心の筋トレをしてるんだ!!
そうしてわたしの心は強く美しく筋肥大していくんだ!!
ジャニーじゃがいもさん、ありがとう。あなたの名言は間違いなく今後わたしの人生の指針となる言葉だわ✋✋
👇賢い姪ちゃんに応援のクリックよかったら押してね😻😻😻
(クリックは一日一回有効らしいです!)
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (14)
名言超えて金言だわ。私も肝に銘じておきます🥇
ぱん田ぱん太
が
しました
スッゴい…(語彙力)
ぱん田ぱん太
が
しました
傷ついても、しっかり栄養をあげて休ませてあげたらそのぶん強くなっていく…スゴい名言だ!
まさに涙の数だけ強くなれるよってやつですね。
これからは辛いことが起こっても、私の心がシックスパックに近づくチャンスと捉えて立ち向かえそうです!
ぱん田ぱん太
が
しました
うちの3才児もスマホ・Switch使いこなしてます…。
YouTubeは早送りや広告スキップもササッとできるし、Switch(あつ森)では自在に道具を入れ替え使いこなし、母の作り上げた島を破壊していきます。゚(゚´Д`゚)゜。
じゃがいもさんの言葉すばらしいです。。
困った人と関わったときは胸に留めておきたい言葉です。
ぱん田ぱん太
が
しました
ドイツではどんな感じなんでしょうね?ぱん太さんはフリッツ君に幼児教育とか考えられているんでしょうか?
ぱん田ぱん太
が
しました
じゃがいもさん良い事言いますね😆心の筋トレ!鍛えてマッスルハート❤️🔥目指しちゃいましょ😂
ぱん田ぱん太
が
しました
姪っ子ちゃんの敬語は幼児教育の賜物でしょうか…。
じゃがいもさんの格言がすごい( ;∀;)
もうリアルでもネットでも自分を悪く言う人がプロテインもしくはダンベルにしか見えないwww
しっかり覚えておきます(*´꒳`*)
ぱん田ぱん太
が
しました
動画選んで広告スキップして使いこなしまくりです。
しかもYouTubeだけじゃなくて他のアプリもアイコン見てちゃんと選んで遊んでました。
恐るべし令和っ子…!!
今は禁タブレットにして読み聞かせ頑張ってますが、親はデジタルツールある方がラクですよね。
ぱん田ぱん太
が
しました